絵画以外の作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 04:35 UTC 版)
「マルセル・デュシャン」の記事における「絵画以外の作品」の解説
『自転車の車輪』 (Roue de bicyclette) (1913年)オリジナルは紛失丸いスツールに自転車の車輪を取りつけた『自転車の車輪』は、デュシャンが何となく作って自分のアトリエに置いていたもので、もともと「作品」にするつもりはなかったという。 『ビン掛け』 (Egouttoire) (1914年)オリジナルは紛失既製品のトタン板製のビン乾燥器である。パリのデパートでこれを購入した1914年が制作年とされている。『自転車の車輪』と『ビン掛け』の「オリジナル」は、デュシャンの妹のシュザンヌが、デュシャンの去った後のアパートを掃除した際に処分してしまい、現存する作品は1964年にミラノのガレリア・シュバルツによって再制作されたものである。 『折れた腕の前に』 (In Advance of the Broken Arm) (1915年)イェール大学アートギャラリー雪かき用のシャベルを天井から吊り下げたもので、最初の意識的な「レディ・メイド」と言われている。タイトルは英語で付けられている。デュシャンはこの年ニューヨークへ渡航。 『大ガラス』(正式の題名は『彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも』 (La Mariée mise à nu par ses célibataires, même) 。(1915~1923年)フィラデルフィア美術館 『秘められたる音に』 (A bruit secret) (1916年)フィラデルフィア美術館レディ・メイドという言葉はこの年から使い始められた。 『泉』 (Fontaine) (1917年)オリジナルは紛失 『エナメルを塗られたアポリネール』 (Apolinère Enameled) (1917年)フィラデルフィア美術館Sapolin enamelという塗料の広告に手をくわえたもの。SAPOLINのSを消し、ÈREを書きたし、ENAMELにEDを書きたしてある。アポリネールはフランスの詩人・作家で、デュシャンの友人でもあった。ただし、彼の名前の正しいつづりはApollinaireである。 『L.H.O.O.Q.』(1919年)『モナ・リザ』に、ひげを書き加えた作品。デュシャンの作品の中では、もっとも有名なものの一つ。作品名の「L.H.O.O.Q.」はフランス語で続けて読むと、「彼女の尻は熱い (Elle a chaud au cul、彼女は性的に興奮している)」と同じ発音(エラショオキュ)になる。 『パリの空気50cc』 (Air de Paris) (1919年)フィラデルフィア美術館ややつぶれた球形の吹きガラスの容器にパリの空気を入れ、口をとかして封じこめたもの。彼のアメリカでのパトロンであるウォルター・アレンスバーグ夫妻にパリみやげとして贈られた。オリジナルはこわれ、1949年にデュシャン自身によってレプリカが作られた。オリジナルの容積は50ccよりかなり大きかった。 『フレッシュ・ウィドウ』 (Fresh Widow) (1920年)ニューヨーク近代美術館 『回転ガラス板』 (Rotative plaque verre) (1920年)イェール大学アートギャラリー 『アネミック・シネマ』(Anémic Cinéma)(1926年)映画 - ローズ・セラヴィ名義 『グリーンボックス』 (Green box) (1934年) 『ロトレリーフ』 (Rotorelief) (1935年) 『トランクの中の箱』 (Boîte-en-valise) (1935 - 1941年)300個限定制作 『遺作』(正式の題名は『(1)落下する水、(2)照明用ガス、が与えられたとせよ』 (Étant donnés: 1° la chute d'eau, 2° le gaz d'éclairage) (1946~1966年)フィラデルフィア美術館手作業や制作そのものを断念していたはずのデュシャンが、後半生にひそかに制作していた作品。遺言どおりフィラデルフィア美術館に恒久展示されている。板塀ののぞき穴から中を見ると、滝のある風景の中にランプを持った裸の女性の像が横たわっているのがわずかに見える。この像の表面にはブタの皮が用いられている。 『プロフィールの自画像』 (Self-Portrait in Profile) (1958年)個人蔵 『髭を剃られたL.H.O.O.Q.』 (L.H.O.O.Q., rasée) (1965年)ニューヨーク近代美術館一般に売られているモナリザの複製画に「髭を剃られたL.H.O.O.Q.」と書き加え、自分のサインをしたもの。 『ホワイト・ボックス』 (White Box) (1967年)
※この「絵画以外の作品」の解説は、「マルセル・デュシャン」の解説の一部です。
「絵画以外の作品」を含む「マルセル・デュシャン」の記事については、「マルセル・デュシャン」の概要を参照ください。
- 絵画以外の作品のページへのリンク