とが【×咎/▽科】
しな【品/▽科/▽階】
読み方:しな
1 (品)何かに使用する、形のあるもの。品物。「見舞いの—」「結構なお—」
2 (品)商品。「良い—を安く売る」「—が豊富な店」「—ぞろえ」
4 材料や品質の良し悪しによって分けた種類。等級。「—分け」
5 (科)ちょっとした媚(こび)を含んだ身ぶりやしぐさ。特に、女が男に見せるようす・態度についていう。「—をする」
か【科】
読み方:か
[音]カ(クヮ)(呉)(漢) [訓]しな とが しぐさ
1 物事を系統的に分類すること。分類された部門の一つ一つ。「科学・科目/医科・学科・教科・外科・工科・専科・百科・分科・文科・予科・理科」
か〔クワ〕【科】
しな【▽科】
読み方:しな
シナノキの別名。
科
科
科
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/19 18:03 UTC 版)
「ニヨリツギノウミタケガイモドキ」の記事における「科」の解説
科 Parilimyidae の和名には混乱がある。ウミタケモドキ類はかつてウミタケモドキ科(別名:ウミタケガイモドキ科) Pholadomyidae 1科にまとめられていたが、Morton (1982) は、軟体の研究から一部の群を独立させて Parilimyidae という別科を創設した。ニヨリツギノウミタケガイモドキはこの新しい方の科に分類されるが、この分類ではウミタケモドキ科という和名の由来となったウミタケモドキも新設の Parilimyidae に移されることになったため、Parilimyidae の方を「ウミタケガイモドキ科」と呼ぶ例もあり、一つの科和名が二つの科に対して使用されるという混乱が生じている。 Parilimyidae は、套線湾入が小さいこと、発達した水管牽引筋をもつこと、収足筋を欠くこと、放射状の外套膜腺があること、唇弁が退化的なこと、筋肉質に富んだ消化管をもつこと、胃の形態の違い、"後足"(opisthopodium)を欠くことなどで旧来のウミタケモドキ科 Pholadomyidae から区別される。しかし Parilimyidae を認めず、全てをウミタケモドキ科 Pholadomyidae に置く考えもある
※この「科」の解説は、「ニヨリツギノウミタケガイモドキ」の解説の一部です。
「科」を含む「ニヨリツギノウミタケガイモドキ」の記事については、「ニヨリツギノウミタケガイモドキ」の概要を参照ください。
科
出典:『Wiktionary』 (2021/11/22 12:28 UTC 版)
発音(?)
名詞
訳語
動詞
熟語
科
「科」の例文・使い方・用例・文例
科と同じ種類の言葉
「科」に関係したコラム
-
CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...
- >> 「科」を含む用語の索引
- 科のページへのリンク