牽引
牽引(けんいん)とは、大きな力で物体を引っ張ること・引き寄せること。また、大勢の先頭に立って物事を引っ張っていくことである。
「牽引」の「牽」は「ひ(く)・つら(なる)」と訓じ、牛の引き綱を表している。「引」は「ひ(く)・ひ(ける)」と訓じ、弓を引く様子を表している。「牽引」とは物を引くといった物理的な意味合いのほか、集団を率いるといった意味でも用いられる。
「牽引」は「牽引する」という動詞のほか、「牽引車」「牽引免許」「牽引療法」などの複合名詞もある。「牽引」には物理的に物を引っ張るという意味のほか、「牽引者」「牽引役」など、集団や業界を率いる人(リーダー)という意味の用法もある。
・IT業界を牽引する各国の企業が新事業に名乗りを上げた。
・動かなくなった車をレッカー車で牽引する。
・椎間板ヘルニアの症状軽減には脊椎牽引療法が有効とされている。
「牽引する」の類語には「先導する」「リードする」「率いる」などがある。「先導する」は「牽引する」と同様の使われ方のほか、道案内で先を行くといった意味合いでも用いられる(例:白バイが公用車を先導する)。「リードする」にも「牽引する」と同様の用法もあるが、試合などにおいて優勢になるという意味合いもある(例:自チームのほうが2点リードしている)。「率いる」は、管理者や目上の者などが下の物を引き連れていくといった意味合いでも用いられる(例:学生を率いて修学旅行へ行く)。
「牽引」の対義語には「離散(りさん)」「プッシュバック」などがある。「離散(りさん)」は離れ離れ・散り散りになること(例:戦争で一家離散となった)。「プッシュバック」は航空機に特殊車両を接続し、機体を後方へ押し出すこと。
けん‐いん【×牽引】
牽引
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/29 12:24 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ウィキペディアには「牽引」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「牽引」を含むページの一覧/「牽引」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「牽引」が役に立つかも知れません。 |
関連項目
牽引
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 13:39 UTC 版)
「オードナンス BL 12ポンド 7cwt砲」の記事における「牽引」の解説
通常、オードナンス BL 12ポンド 7cwt砲は、6頭の馬(3頭 x 2列)で牽引された。
※この「牽引」の解説は、「オードナンス BL 12ポンド 7cwt砲」の解説の一部です。
「牽引」を含む「オードナンス BL 12ポンド 7cwt砲」の記事については、「オードナンス BL 12ポンド 7cwt砲」の概要を参照ください。
牽引
「牽引」の例文・使い方・用例・文例
- 大きな牽引力を発揮する
- (荷車などを引く)牽引用の動物 《牛・馬など》.
- 牽引用の動物 《馬・牛など》.
- 違法駐車の車は牽引車で撤去される.
- 電気[蒸気]牽引(力).
- 今ではエレクトロニクス産業が日本の経済を牽引している.
- 後ろに牽引する
- 牽引用の馬をくびきでつなぐ
- 牽引する動物にけん引具をつける
- 牽引用の動物を車から外す
- 牽引力を強めるためにランニングシューズに止め具をつける
- 耕作したり、牽引したり、他の重労働に使われる馬
- 牽引用の動物としての使用のためによく家畜化されたアジアのバッファロー
- ワゴンのシャフトを支える牽引用の動物の腹の周りのひも
- 牽引をして引く役目をする
- 自動車を駆動する(トルクを牽引力に変換する)車輪
- コンピュータマウスのボールに牽引力を与える小さな携帯用のパッド
- 船首に取り付けられ、結びつける(ドックに入るか、牽引する時)ために使われる線
- モーターボートあるいは自動車によって牽引される時、大気へ人を上げるパラシュート
牽引と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「牽引」を含む用語の索引
- 牽引のページへのリンク