しれとこ‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【知床国立公園】
知床国立公園
平成17年、知床は白神山地、屋久島に続く国内3番目の世界自然遺産に登録され、新たな一歩を踏み出した。
流氷に覆われる海域としては北半球で最も低緯度にあること、海と陸との生命のつながりが顕著に見られること、サケ科の魚類やアザラシ、クジラや海鳥を含む海陸の希少生物や、渡り鳥の生息地として重要であることなどが高く評価されたのである。
原生的な自然景観
オホーツク海に突き出た知床半島は長さ約65km、基部の幅は約25kmあり、その先端から半分ほどが国立公園である。昭和39年に指定され、その後、55年に南西端の遠音別(おんねべつ)岳が原生自然環境保全地域に指定され、この部分を削除した。
脊梁山地は羅臼(らうす)岳(1,661m)を最高峰として、この地域唯一の活火山である硫黄山(1,563m)、その先の知床岳(1,254m)などの山岳が連なり、突端の知床岬は草原となっている。一方、半島先端部の海岸、特に斜里(しゃり)側の海岸は大部分が切り立った断崖となり、容易に人を寄せつけず、断崖の下のわずかな平地にサケ・マス漁業のための番屋が点在するのみである。
公園内は多くがエゾマツ、トドマツ、イタヤカエデ、ミズナラなどの森林に厚く覆われている。その間にちりばめられた湖沼、湿原、渓流など、豊かな多様性にも恵まれている。また、山頂部には、標高は低いが、ハイマツをはじめ雪田や風衝地に生育する高山植生が発達し、硫黄山には知床半島固有種のシレトコスミレも見られる。
日本指折りの野生の王国
知床は道内でも有数のヒグマの生息地であり、また、絶滅が危惧されるシマフクロウも、国内の分布は知床が中心である。冬季、沿海にはアザラシやトドが姿を見せ、オジロワシ、オオワシ、各種の海鳥が多数渡来する。オジロワシは、少数が夏もとどまって繁殖している。まさに野生の王国であり、原始性の高さは我が国の自然公園の中でも屈指のところである。
ただ、近年エゾシカが増加し、知床岬の草原などで植生への影響が懸念されるようになっている。また、遡上するサケやマスを狙うヒグマが見られる一方で、公園利用者とヒグマが接近することもあり、関係者は事故の防止に神経を使っている。
知床の自然に親しむ
公園の利用は、陸上では知床横断道路が通る半島の中部より基部にほぼ限られ、知床峠、羅臼湖などこの道路沿線とウトロ、羅臼、岩尾別(いわおべつ)などの温泉周辺、知床五湖の探勝が主なものである。羅臼温泉にはビジターセンターが、ウトロには知床財団の運営する知床自然センターがあって、知床探勝の基地となっている。また、山岳のうち、一般登山の対象となるのは羅臼岳から硫黄山にかけてに限られ、それ以外の山には登山道はない。
海上の利用は、ウトロと羅臼から遊覧船が運航しており、海岸の豪壮な景観を探勝できる。特にウトロ側は高さ100〜200mの断崖が連続し、ウミウやオオセグロカモメのコロニーもある。
冬季、オホーツク海は南下してきた流氷に覆われ、白一色の世界となる。寒さが厳しく、野外での活動には制約も多い季節であるが、流氷や多数渡来するワシ類や海獣類の観察や撮影は、この時期に訪れる人だけの特権である。また、最近は流氷の下の海中景観が映像により紹介される機会も増えてきた。ウトロ側の公園入り口近くには、日本におけるナショナル・トラストの先駆けとなった「しれとこ100平方メートル運動」の地があり、開拓跡地を森林に戻す作業が続けられている。
[流氷の海]
関連リンク
- 知床国立公園 (環境省ホームページ)
知床国立公園
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/16 14:46 UTC 版)
知床国立公園(しれとここくりつこうえん)は、北海道知床半島にある国立公園。
- ^ “基礎情報”. 環境省. 2015年10月31日閲覧。
- ^ “知床国立公園 30周年を祝う”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1994年7月27日)
- ^ “国立公園利用者数(公園、年次別) (PDF)”. 環境省. 2015年11月1日閲覧。
- ^ a b “知床その後 世界遺産登録3カ月 下 国と地方 環境保護へ連携課題”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2005年11月2日)
- ^ a b “第29回世界遺産委員会における知床の審査結果について(概要) (PDF)”. 知床データセンター. 環境省. 2015年10月30日閲覧。
- ^ a b c d e f 知床国立公園管理計画書 2013, p. 3.
- ^ a b 知床国立公園管理計画書 2013, p. 1.
- ^ 知床国立公園管理計画書 2013, pp. 1–2.
- ^ a b 知床国立公園管理計画書 2013, p. 2.
- ^ “国立公園集団施設地区 (PDF)”. 環境省 (2015年). 2015年11月1日閲覧。
- ^ “国立公園集団施設地区等利用者数 (PDF)”. 環境省. 2015年11月1日閲覧。
- ^ “(4)知床世界遺産センター利用者数”. 知床データセンター. 環境省. 2015年11月1日閲覧。
- ^ a b c “平成25年度 事業報告について (PDF)”. 知床財団. pp. 3-4. 2015年11月1日閲覧。
- ^ “国立公園内ビジターセンター等利用者数 (PDF)”. 環境省 (2013年). 2015年11月1日閲覧。
- 1 知床国立公園とは
- 2 知床国立公園の概要
- 3 自然
- 4 景勝地
- 5 参考資料
「知床国立公園」の例文・使い方・用例・文例
知床国立公園と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 知床国立公園のページへのリンク