毒素とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化学物質 > 毒素 > 毒素の意味・解説 

どく‐そ【毒素】

読み方:どくそ

生物によって作られる毒性の物質。主に高分子化合物で、動物血中入って有毒なもの。細菌毒カビ毒蛇毒フグ毒など。


毒素

【仮名】どくそ
原文toxin

ある種動物植物細菌によって作られる毒物

毒素 [Toxin(s)]


毒素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/09 10:03 UTC 版)

毒素(どくそ、: toxin)は、生細胞あるいは生体内で産生される有毒物質である[1][2]。したがって、人為的過程によって作り出された人工物質は除外される。Toxinは古代ギリシャ語のτοξικόν (toxikon) に由来する。この用語 (toxin) は有機化学者ルートヴィヒ・ブリーガー(1849年-1919年)によって初めて使用された[3]


  1. ^ "toxin" - ドーランド医学辞典
  2. ^ toxin - Definition from the Merriam-Webster Online Dictionary”. 2008年12月13日閲覧。
  3. ^ Helmut Brade, ed (1999). Endotoxin in Health and Disease. Marcel Dekker. ISBN 9780824719449. 
  4. ^ Merriam-Webster Online Dictionary. “venom - Definition from the Merriam-Webster Online Dictionary”. 2012年7月11日閲覧。
  5. ^ The Biological Weapons Convention - An overview”. 2008年12月13日閲覧。
  6. ^ U.S. Code”. 2008年12月13日閲覧。
  7. ^ biotoxin - Definition from the Merriam-Webster Online Dictionary”. 2008年12月13日閲覧。
  8. ^ "biotoxin" - ドーランド医学辞典
  9. ^ Proft T (editor) (2009). Microbial Toxins: Current Research and Future Trends. Caister Academic Press. ISBN 978-1-904455-44-8. 
  10. ^ a b Karina Susana Stucken Marin (2010年). Physiogenomics of Cylindrospermopsis raciborskii and Raphidiopsis brookii (Cyanobacteria) with Emphasis on Evolution, Nitrogen Control and Toxin Biosynthesis (Dr. rer. Nat. thesis). University Bremen.. http://marmic.mpg.de/marmic/uploads_edit/PhD_Karina_Stucken_Marin.pdf 
  11. ^ Berry, J. P., M. Gantar, M. H. Perez, G. Berry & F. G. Noriega (2008). “Cyanobacterial toxins as allelochemicals with potential applications as algaecides, herbicides and insecticides”. Mar. Drugs 6: 117-146. 
  12. ^ Lanphear BP, Vorhees CV, Bellinger DC (March 2005). “Protecting Children from Environmental Toxins”. PLoS Med. 2 (3): e61. doi:10.1371/journal.pmed.0020061. PMC 1069659. PMID 15783252. http://medicine.plosjournals.org/perlserv/?request=get-document&doi=10.1371/journal.pmed.0020061. 
  13. ^ Grollman AP, Jelaković B (November 2007). “Role of environmental toxins in endemic (Balkan) nephropathy. October 2006, Zagreb, Croatia”. J. Am. Soc. Nephrol. 18 (11): 2817–23. doi:10.1681/ASN.2007050537. PMID 17942951. http://jasn.asnjournals.org/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=17942951. 
  14. ^ Cohen M (December 2007). “Environmental toxins and health--the health impact of pesticides”. Aust Fam Physician 36 (12): 1002–4. PMID 18075622. http://www.racgp.org.au/afp/200712/21201. 
  15. ^ Grigg J (March 2004). “Environmental toxins; their impact on children's health”. Arch. Dis. Child. 89 (3): 244–50. doi:10.1136/adc.2002.022202. PMC 1719840. PMID 14977703. http://adc.bmj.com/cgi/pmidlookup?view=long&pmid=14977703. 
  16. ^ Vale, Carmen et al.; Alfonso, Amparo; Vieytes, Mercedes R.; Romarís, Xosé Manuel; Arévalo, Fabiola; Botana, Ana M.; Botana, Luis M. (2008). “In Vitro and in Vivo Evaluation of Paralytic Shellfish Poisoning Toxin Potency and the Influence of the pH of Extraction”. Analytical chemistry (American Chemical Society) 80 (5): 1770–1776. doi:10.1021/ac7022266. PMID 18232710. 
  17. ^ Oikawa, Hiroshi; Fujita, Tsuneo; Saito, Ken; Satomi, Masataka; Yano, Yutaka (2008). “Difference in the level of paralytic shellfish poisoning toxin accumulation between the crabs Telmessus acutidens and Charybdis japonica collected in Onahama, Fukushima Prefecture”. Fisheries Science (Springer) 73 (2): 395–403. doi:10.1111/j.1444-2906.2007.01347.x. 
  18. ^ Abouabdellah, Rachid; Taleb, Hamid; Bennouna, Asmae; Erler, Katrin; Chafik, Abdeghani; Moukrim, Abdelatif (2008). “Paralytic shellfish poisoning toxin profile of mussels Perna perna from southern Atlantic coasts of Morocco”. Toxin (Elsevier) 51 (5): 780–786. doi:10.1016/j.toxicon.2007.12.004. PMID 18237757. 
  19. ^ Wang, Lin; Liang, Xu-Fang; Zhang, Wen-Bing; Mai, Kang-Sen; Huang, Yan; Shen, Dan (2009). “Amnesic shellfish poisoning toxin stimulates the transcription of CYP1A possibly through AHR and ARNT in the liver of red sea bream Pagrus major”. Marine Pollution Bulletin (Elsevier) 58 (11): 1643–1648. doi:10.1016/j.marpolbul.2009.07.004. PMID 19665739. 
  20. ^ Wang, Lin; Vaquero, E.; Leão, J. M.; Gogo-Martínez, A.; Rodríguez Vázquez, J. A. (2001). “Optimization of conditions for the liquid chromatographic-electrospray lonization-mass spectrometric analysis of amnesic shellfish poisoning toxins”. Chromatographia (Vieweg Verlag) 53 (1): S231–S235. doi:10.1007/BF02490333. 
  21. ^ Mouratidou, Theoni; Kaniougrigoriadou, I; Samara, C; Kouimtzis, T (2006). “Detection of the marine toxin okadaic acid in mussels during a diarrhetic shellfish poisoning (DSP) episode in Thermaikos Gulf, Greece, using biological, chemical and immunological methods”. Science of the Total Environment (Elsevier) 366 (2 – 3): 894–904. doi:10.1016/j.scitotenv.2005.03.002. PMID 16815531. 
  22. ^ Doucet, Erin; Ross, Neil N.; Quilliam, Michael A. (2007). “Enzymatic hydrolysis of esterified diarrhetic shellfish poisoning toxins and pectenotoxins”. Analytical and Bioanalytical Chemistry (Springer) 389 (1): 335–342. doi:10.1007/s00216-007-1489-3. PMID 17661021. 
  23. ^ Poli, Mark A.; Musser, Steven M; Dickey, Robert W; Eilers, Paul P; Hall, Sherwood (2000). “Neurotoxic shellfish poisoning and brevetoxin metabolites: a case study from Florida”. Toxicon (Elsevier) 38 (7): 981–993. doi:10.1016/S0041-0101(99)00191-9. PMID 10728835. 
  24. ^ Morohashi, Akio; Satake, M; Murata, K; Naoki, H; Kaspar, H; Yasumoto, T (1995). “Brevetoxin B3, a new brevetoxin analog isolated from the greenshell mussel Perna canaliculus involved in neurotoxic shellfish poisoning in New Zealand”. Tetrahedron Letters (Elsevier) 36 (49): 8995–8998. doi:10.1016/0040-4039(95)01969-O. 
  25. ^ Morohashi, Akio; Satake, Masayuki; Naoki, Hideo; Kaspar, Heinrich F.; Oshima, Yasukatsu; Yasumoto, Takeshi (1999). “Brevetoxin B4 isolated from greenshell mussels Perna canaliculus, the major toxin involved in neurotoxic shellfish poisoning in New Zealand”. Tetrahedron Letters 7 (2): 45–48. doi:10.1002/(SICI)1522-7189(199903/04)7:2<45::AID-NT34>3.0.CO;2-H. PMID 10495465. 
  26. ^ SIS.nlm.nih.gov
  27. ^ Toxnet.nlm.nih.gov
  28. ^ Prince Charles detox 'quackery'”. BBC News (2009年3月10日). 2012年7月5日閲覧。


「毒素」の続きの解説一覧

毒素

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 14:51 UTC 版)

カボチャ属」の記事における「毒素」の解説

植物中にはククルビチン英語版)、ククルモシン英語版)、ククルビタシンのようなフィトケミカル含まれるククルビチン cucurbitin カボチャ属の生の種子中に含まれるアミノ酸で、カルボキシピロリジンの一種である。寄生吸虫感染したマウス投与すると、感染後ただちに投与開始した場合にのみであるが、寄生吸虫成長阻害する効果認められる乾燥したカボチャ種子南瓜仁ナンカニン)という生薬条虫回虫駆除用いられるククルモシン cucurmosin カボチャ属、特にニホンカボチャ果肉種子見られるリボソーム不活性化タンパク質英語版)である。ククルモシン正常な細胞よりも癌細胞に対して、より毒性を持つ。 ククルビタシン cucurbitacin 野生カボチャ属ウリ科植物存在する植物ステロイド一種野生観賞用カボチャ苦味があるのはこのためである。哺乳類にとって有毒で、草食動物避けさせるのに十分な量が含まれるククルビタシン大量摂取は、胃痙攣下痢虚脱をさえ引き起こしかねない野生カボチャ含まれるこの苦味利用しメキシコにはその果肉女性の胸にすりつけて子供離乳させる地域がある。栽培品種苦味栽培化過程大部分除去されてきたが、それでも時折ククルビタシンによる人間中毒報告される

※この「毒素」の解説は、「カボチャ属」の解説の一部です。
「毒素」を含む「カボチャ属」の記事については、「カボチャ属」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「毒素」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

毒素

出典:『Wiktionary』 (2021/09/25 03:04 UTC 版)

名詞

(どくそ)

  1. (生物学, 化学) 体内生成される有毒な物質

関連語


「毒素」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



毒素と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「毒素」の関連用語


2
100% |||||




6
エクソトキシン デジタル大辞泉
98% |||||

7
エンドトキシン デジタル大辞泉
98% |||||

8
ボツリヌス‐トキシン デジタル大辞泉
98% |||||

9
菌体内毒素 デジタル大辞泉
98% |||||


毒素のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毒素のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2024 Fumiaki Taguchi
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毒素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカボチャ属 (改訂履歴)、ケトアシドーシス (改訂履歴)、SNAREタンパク質 (改訂履歴)、病原性因子 (改訂履歴)、ウェルシュ菌 (改訂履歴)、シガテラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの毒素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS