どく‐そ【毒素】
毒素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/09 10:03 UTC 版)
毒素(どくそ、独: toxin)は、生細胞あるいは生体内で産生される有毒物質である[1][2]。したがって、人為的過程によって作り出された人工物質は除外される。Toxinは古代ギリシャ語のτοξικόν (toxikon) に由来する。この用語 (toxin) は有機化学者ルートヴィヒ・ブリーガー(1849年-1919年)によって初めて使用された[3]。
- ^ "toxin" - ドーランド医学辞典
- ^ “toxin - Definition from the Merriam-Webster Online Dictionary”. 2008年12月13日閲覧。
- ^ Helmut Brade, ed (1999). Endotoxin in Health and Disease. Marcel Dekker. ISBN 9780824719449.
- ^ Merriam-Webster Online Dictionary. “venom - Definition from the Merriam-Webster Online Dictionary”. 2012年7月11日閲覧。
- ^ “The Biological Weapons Convention - An overview”. 2008年12月13日閲覧。
- ^ “U.S. Code”. 2008年12月13日閲覧。
- ^ “biotoxin - Definition from the Merriam-Webster Online Dictionary”. 2008年12月13日閲覧。
- ^ "biotoxin" - ドーランド医学辞典
- ^ Proft T (editor) (2009). Microbial Toxins: Current Research and Future Trends. Caister Academic Press. ISBN 978-1-904455-44-8.
- ^ a b Karina Susana Stucken Marin (2010年). Physiogenomics of Cylindrospermopsis raciborskii and Raphidiopsis brookii (Cyanobacteria) with Emphasis on Evolution, Nitrogen Control and Toxin Biosynthesis (Dr. rer. Nat. thesis). University Bremen.
- ^ Berry, J. P., M. Gantar, M. H. Perez, G. Berry & F. G. Noriega (2008). “Cyanobacterial toxins as allelochemicals with potential applications as algaecides, herbicides and insecticides”. Mar. Drugs 6: 117-146.
- ^ Lanphear BP, Vorhees CV, Bellinger DC (March 2005). “Protecting Children from Environmental Toxins”. PLoS Med. 2 (3): e61. doi:10.1371/journal.pmed.0020061. PMC 1069659. PMID 15783252 .
- ^ Grollman AP, Jelaković B (November 2007). “Role of environmental toxins in endemic (Balkan) nephropathy. October 2006, Zagreb, Croatia”. J. Am. Soc. Nephrol. 18 (11): 2817–23. doi:10.1681/ASN.2007050537. PMID 17942951 .
- ^ Cohen M (December 2007). “Environmental toxins and health--the health impact of pesticides”. Aust Fam Physician 36 (12): 1002–4. PMID 18075622 .
- ^ Grigg J (March 2004). “Environmental toxins; their impact on children's health”. Arch. Dis. Child. 89 (3): 244–50. doi:10.1136/adc.2002.022202. PMC 1719840. PMID 14977703 .
- ^ Vale, Carmen et al.; Alfonso, Amparo; Vieytes, Mercedes R.; Romarís, Xosé Manuel; Arévalo, Fabiola; Botana, Ana M.; Botana, Luis M. (2008). “In Vitro and in Vivo Evaluation of Paralytic Shellfish Poisoning Toxin Potency and the Influence of the pH of Extraction”. Analytical chemistry (American Chemical Society) 80 (5): 1770–1776. doi:10.1021/ac7022266. PMID 18232710.
- ^ Oikawa, Hiroshi; Fujita, Tsuneo; Saito, Ken; Satomi, Masataka; Yano, Yutaka (2008). “Difference in the level of paralytic shellfish poisoning toxin accumulation between the crabs Telmessus acutidens and Charybdis japonica collected in Onahama, Fukushima Prefecture”. Fisheries Science (Springer) 73 (2): 395–403. doi:10.1111/j.1444-2906.2007.01347.x.
- ^ Abouabdellah, Rachid; Taleb, Hamid; Bennouna, Asmae; Erler, Katrin; Chafik, Abdeghani; Moukrim, Abdelatif (2008). “Paralytic shellfish poisoning toxin profile of mussels Perna perna from southern Atlantic coasts of Morocco”. Toxin (Elsevier) 51 (5): 780–786. doi:10.1016/j.toxicon.2007.12.004. PMID 18237757.
- ^ Wang, Lin; Liang, Xu-Fang; Zhang, Wen-Bing; Mai, Kang-Sen; Huang, Yan; Shen, Dan (2009). “Amnesic shellfish poisoning toxin stimulates the transcription of CYP1A possibly through AHR and ARNT in the liver of red sea bream Pagrus major”. Marine Pollution Bulletin (Elsevier) 58 (11): 1643–1648. doi:10.1016/j.marpolbul.2009.07.004. PMID 19665739.
- ^ Wang, Lin; Vaquero, E.; Leão, J. M.; Gogo-Martínez, A.; Rodríguez Vázquez, J. A. (2001). “Optimization of conditions for the liquid chromatographic-electrospray lonization-mass spectrometric analysis of amnesic shellfish poisoning toxins”. Chromatographia (Vieweg Verlag) 53 (1): S231–S235. doi:10.1007/BF02490333.
- ^ Mouratidou, Theoni; Kaniougrigoriadou, I; Samara, C; Kouimtzis, T (2006). “Detection of the marine toxin okadaic acid in mussels during a diarrhetic shellfish poisoning (DSP) episode in Thermaikos Gulf, Greece, using biological, chemical and immunological methods”. Science of the Total Environment (Elsevier) 366 (2 – 3): 894–904. doi:10.1016/j.scitotenv.2005.03.002. PMID 16815531.
- ^ Doucet, Erin; Ross, Neil N.; Quilliam, Michael A. (2007). “Enzymatic hydrolysis of esterified diarrhetic shellfish poisoning toxins and pectenotoxins”. Analytical and Bioanalytical Chemistry (Springer) 389 (1): 335–342. doi:10.1007/s00216-007-1489-3. PMID 17661021.
- ^ Poli, Mark A.; Musser, Steven M; Dickey, Robert W; Eilers, Paul P; Hall, Sherwood (2000). “Neurotoxic shellfish poisoning and brevetoxin metabolites: a case study from Florida”. Toxicon (Elsevier) 38 (7): 981–993. doi:10.1016/S0041-0101(99)00191-9. PMID 10728835.
- ^ Morohashi, Akio; Satake, M; Murata, K; Naoki, H; Kaspar, H; Yasumoto, T (1995). “Brevetoxin B3, a new brevetoxin analog isolated from the greenshell mussel Perna canaliculus involved in neurotoxic shellfish poisoning in New Zealand”. Tetrahedron Letters (Elsevier) 36 (49): 8995–8998. doi:10.1016/0040-4039(95)01969-O.
- ^ Morohashi, Akio; Satake, Masayuki; Naoki, Hideo; Kaspar, Heinrich F.; Oshima, Yasukatsu; Yasumoto, Takeshi (1999). “Brevetoxin B4 isolated from greenshell mussels Perna canaliculus, the major toxin involved in neurotoxic shellfish poisoning in New Zealand”. Tetrahedron Letters 7 (2): 45–48. doi:10.1002/(SICI)1522-7189(199903/04)7:2<45::AID-NT34>3.0.CO;2-H. PMID 10495465.
- ^ SIS.nlm.nih.gov
- ^ Toxnet.nlm.nih.gov
- ^ “Prince Charles detox 'quackery'”. BBC News (2009年3月10日). 2012年7月5日閲覧。
- 1 毒素とは
- 2 毒素の概要
- 3 非専門用語として
毒素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 14:51 UTC 版)
植物中にはククルビチン(英語版)、ククルモシン(英語版)、ククルビタシンのようなフィトケミカルも含まれる。 ククルビチン cucurbitin カボチャ属の生の種子中に含まれるアミノ酸で、カルボキシピロリジンの一種である。寄生吸虫に感染したマウスに投与すると、感染後ただちに投与を開始した場合にのみであるが、寄生吸虫の成長を阻害する効果が認められる。乾燥したカボチャの種子は南瓜仁(ナンカニン)という生薬で条虫、回虫駆除に用いられる。 ククルモシン cucurmosin カボチャ属、特にニホンカボチャの果肉と種子に見られるリボソーム不活性化タンパク質(英語版)である。ククルモシンは正常な細胞よりも癌細胞に対して、より毒性を持つ。 ククルビタシン cucurbitacin 野生のカボチャ属やウリ科の植物に存在する植物ステロイドの一種。野生や観賞用のカボチャに苦味があるのはこのためである。哺乳類にとって有毒で、草食動物に避けさせるのに十分な量が含まれる。ククルビタシンの大量摂取は、胃痙攣や下痢、虚脱をさえ引き起こしかねない。野生のカボチャに含まれるこの苦味を利用し、メキシコにはその果肉を女性の胸にすりつけて子供を離乳させる地域がある。栽培品種の苦味は栽培化の過程で大部分が除去されてきたが、それでも時折、ククルビタシンによる人間の中毒が報告される。
※この「毒素」の解説は、「カボチャ属」の解説の一部です。
「毒素」を含む「カボチャ属」の記事については、「カボチャ属」の概要を参照ください。
「毒素」の例文・使い方・用例・文例
- それが一緒に体内の老廃物・毒素を排出します
- ガラガラヘビにかまれたときのために、抗蛇毒素を持って行くよ。
- 典型的な尿毒症性の毒素
- このキノコには致死量の毒素が含まれるため、決して食べてはいけません。
- 毒素を取り除く
- 人間と動物か食物を滅ぼすバクテリア、ウイルスまたは毒素を使用すること
- ボツリヌス中毒の原因となるボツリヌス毒素を生む嫌気性病原菌
- エプシロン毒素を生産する嫌気性グラム陽性ロッド・バクテリア
- 強力な毒素
- 毒素、強い薬、病原体または環境条件に耐える
- 毒素または毒物の、毒素または毒物に関する、あるいは、毒素または毒物に引き起こされる
- 毒素または毒を打ち消すさま
- (ウイルス、毒素、または化学物質の) 優先的に神経系に攻撃するか、または影響する傾向があります
- ジフテリア、百日咳、破傷風の類毒素に対する複合ワクチンの省略
- 小嚢になる小丘疹として始まって、毒素の排出と分かれる炭疽菌感染の形状
- ウィルスもしくは毒素による肝臓の炎症
- 血中の細菌性の毒素によって生じる敗血症
- 腸から吸収される毒素によって生じる、ウシとヒツジの疾患
- 通常、組織死を引き起こす毒素を生産するクロストリジウムバクテリアに起因する壊疽の致命的な型
- 1つ以上の毒素、抗原または微生物の種類を打ち消すことができる状態
毒素と同じ種類の言葉
- >> 「毒素」を含む用語の索引
- 毒素のページへのリンク