土井隆雄
名前:土井隆雄(Takao Doi)
性別:男
国名:日本
生年:1954年(東京都町田市)
所属宇宙機関:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
飛行実績: スペースシャトル計画(STS-87/コロンビア号)
土井隆雄は、1983年東京大学大学院工学部博士課程を修了、1985年には宇宙科学研究所(現JAXA)研究生を修了したのち、1985年5月から10月、NASAのルイス研究センター(現 グレン研究センター)で研究に従事しました。1984年に宇宙開発事業団(現 JAXA)の搭乗科学技術者に選ばれ、1992年の「ふわっと'92」でバックアップPS(援護搭乗員)として地上支援、1994年の第2次国際微小重力実験室ミッションでは実験共同研究者として地上支援を行いました。そして、1996年にスペースシャトルSTS-87のミッションスペシャリスト(MS:搭乗運用技術者)に任命されました。 STS-87は1997年11月19日に打ち上げられました。土井はこの飛行で、日本人宇宙飛行士初の宇宙船外活動を行いました。
その後、NASAでMS訓練の継続および、ISSの「きぼう」日本実験棟の検証に携わり、さらに2001年10月から、ISS長期滞在のためのアドバンスト訓練に参加。2006年5月、日本実験棟「きぼう」の打ち上げ3便のうち、1便目(船内保管室打ち上げ)のスペースシャトル搭乗が決定し、訓練を行っています。
土井隆雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/15 14:09 UTC 版)
土井 隆雄(どい たかお、1954年(昭和29年)9月18日 - )は、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)に所属していた元宇宙飛行士、大学教員、天文家。工学博士、博士(理学)。これまでに2回、スペースシャトル搭乗ミッションを行った。東京都南多摩郡(現・町田市)出身。
- ^ 宇宙飛行士・土井さん、京大特定教授に 4月から
- ^ a b 茅ヶ崎市民栄誉賞受賞者 神奈川県茅ヶ崎市公式サイト
- ^ a b “山梨)宇宙めざす原点 土井隆雄さん、中学校時代を語る”. 朝日新聞. 2022年9月12日閲覧。
- ^ “学校紹介 プラネタリウム”. 甲府市立東小学校. 2022年9月12日閲覧。
- ^ a b c “土井さん、超新星を発見(NAOニュース)”. アストロアーツ. 2022年9月12日閲覧。
- ^ “宇宙飛行士の土井隆雄さん、明るい超新星2007aaを発見”. アストロアーツ. 2022年9月12日閲覧。
- ^ “宇宙連詩山梨版 星つむぎの歌”. 山梨日日新聞社. 2009年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月12日閲覧。
- ^ 林公代 (2011年9月). “DSPACE 土井隆雄さん―国連宇宙部で見えたこと、始めたこと。”. 三菱電機. 2022年9月12日閲覧。
- ^ 高橋真理子『人はなぜ星を見上げるのか 星と人をつなぐ仕事』新日本出版社、2016年。ISBN 9784406060448 。
- ^ a b “JAXAデイリーレポート 飛行9日目(Flight Day 9):「きぼう」日本実験棟”. JAXA (2008年3月19日). 202209-12閲覧。
- ^ “茅ヶ崎に宇宙飛行士・土井さんの「手形モニュメント」-なぎさ倶楽部が寄贈”. 湘南経済新聞. みんなの経済新聞. (2009年4月21日) 2017年10月9日閲覧。
土井隆雄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 17:39 UTC 版)
1997年初飛行(STS-87)、同時に、日本人として初めて宇宙船外活動を行った。2008年に2度目の飛行(STS-123)。東京大学工学部航空学科卒(宇宙工学)。JAXA・NASA宇宙飛行士。
※この「土井隆雄」の解説は、「宇宙飛行士一覧」の解説の一部です。
「土井隆雄」を含む「宇宙飛行士一覧」の記事については、「宇宙飛行士一覧」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- 土井隆雄のページへのリンク