出演・出場
贈答慣習
映画・テレビや演劇などの初出演や主演・主役としての出演が決まった時、
また各種スポーツの全国大会地区代表や国際大会での日本代表などで、出場することが決定した人にとってはこの上ない喜びと名誉であり、身内の方は元より仲間・友人・同僚など周囲の方においても、大いに祝い共に喜びを分かち合いたいものです。
お祝いを贈る時期
出演・出場を確認後、一週間以内に贈ります。いち早く駆け付けて共に喜んであげるのも本人にとっては大きなお祝いとなります。
お祝い返しの時期
一般的にはお礼状程度に留めるようですが、気になる先様には手土産を持参の上で出演した体験話しをしてあげたり、大会終了帰宅後に開催地で買い求めたお土産をお礼がてらに持参するのも一方法です。
ひとくちMEMO
知らせを知ったら、いち早くお祝いを持って駆け付けてあげるのが最高の贈り物。
ご贈答のマナー
贈答様式 | 贈り元 | 献辞(表書き) | 慶弔用品 |
---|---|---|---|
出場・出演に祝い品を贈る | 身内 身内以外 | 御出演お祝 祝御出場 祈念御好演 御祝 | 【のし紙】花結び祝 |
出場・出演に祝い金を贈る | 身内 身内以外 | 【のし袋】花結び祝 【金封】赤白花結び/赤白あわび結び | |
祝い返し | 本人 | 御礼 出演記念 | 【のし紙】花結び祝 |
使用例(のし紙/金封/のし袋の様式)
のし紙/金封/のし袋の様式 | 使い方 |
---|---|
出場
出場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:59 UTC 版)
「アメリカ横断ウルトラクイズ」の記事における「出場」の解説
高島忠夫 : 第11回の第一次予選に参加し、第1問で敗退した。このときは当時の年齢制限の上限の45歳の挑戦者グループ「敬老団」を率いる添乗員的な役割だった。しかし高島自身は、第1回(1977年)の時点で既に45歳を越えていた(第11回当時57歳)。 徳光和夫 : 第12回・第13回の第一次予選に参加。第12回の参加の際には正式の手続きを踏んでの参加であることがアナウンスされた。なお、スタンドの敗者席にて渡辺正行との「敗者の味方」交代式も行われた。 田島昭宇(漫画家) :『電撃摩陀羅海賊本』によると、アシスタント時代は毎年のように参加していたが、一度も第一次予選から脱出できなかった。『魍魎戦記MADARA』ヒット後には「もし予選通過したら原稿が落ちる」と言われ断念した。 大桃美代子 : 芸能界デビューする前、第9回の第一次予選に参加し、2問目で敗退したことがある。大桃は大学入学時に、ウルトラクイズに出られると言われクイズ研究会へ入部した。 森内俊之(将棋棋士) : ウルトラクイズの終了後に「パネルクイズ アタック25」で優勝したなど、クイズプレイヤーとしても知られている。『将棋世界』2003年8月号によると、ウルトラクイズには毎年参加していたが、予選突破したことはなかった。また、同じく将棋棋士で後に名人となった佐藤康光を連れで参加させたが、第一次予選で森内と佐藤で答えが分かれた時に、佐藤に従ったところ、その佐藤が誤答したため、そこで敗退したという。 矢野龍王(小説家) : 第12回に参加し、第二次予選で敗退した。「備えあれば復活ありクイズ」では持参していたおにぎりをクイズ開始直前に食べてしまい、解答権を得られずに敗れる。 ラサール石井 : よみうりテレビ『超近未来遭遇!! どーなるスコープ』で、第16回の第一次予選に参加してどこまで勝ち残れるかを予想したが、結果、第1問で敗退した。 ナンシー関(コラムニスト・消しゴム版画家) : 第16回の第一次予選に「ネタ」で参加し、そのことを自身の連載で書いた。角川文庫『信仰の現場』に収録されている。タイトルの通り、本番組に参加する人を、宗教の信者になぞらえ、そして自分自身はまったく興味がないはずなのに、第1問に正解するとものすごくうれしかったことを恥じるような文章になっている。 尾方未紀(漫画家) : “今世紀最後”の第一次予選に参加し、そのことを「街角トワイライトゾーン〜トメと行くアメリカ」のタイトルで2ページの漫画として、放送に合わせて雑誌に掲載した。この漫画については“今世紀最後”の放送の最初でも触れられた。 角田裕育 (ジャーナリスト): “今世紀最後”の第一次予選に参加するも、第一問で敗退。番組が継続していたら、公務員を辞めず報道関係の仕事につくつもりもなかったという。 しみけん(AV男優): AV男優としてのデビュー前後の“今世紀最後”にて作問に従事しており、実際に一次予選と早押しクイズで出題された。しかし、途中から問題作成を放棄して回答者として出場したがあえなく敗退した。
※この「出場」の解説は、「アメリカ横断ウルトラクイズ」の解説の一部です。
「出場」を含む「アメリカ横断ウルトラクイズ」の記事については、「アメリカ横断ウルトラクイズ」の概要を参照ください。
「出場」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は女子シングルスの決勝に出場した
- 彼女は陸上競技大会に出場した
- 州兵は洪水の被害者救出に出場を命じられた
- 審査委員は出場者の中から入賞者を選んだ
- ジョンはけがのために出場できなくなった
- 彼がその試合に出場するかどうか私にははっきりわからない
- サッカー日本代表が、W杯最終予選で2006年のドイツ大会出場を決めました
- 5名が全国大会の出場権を獲得した
- 以上4チームが25日の大会に出場します
- 彼らが8月、初めて夏の試合に出場する
- 皆さん、出場して、私たちのフワフワした友だちの幸せのために歩きましょう!
- そのダウンヒルの選手はかつて日本代表としてオリンピックに出場したこともある。
- 私は代打で出場し、ヒットを打った
- 私はチアリーディングの大会に出場した。
- 私はチアリーディング大会に出場した。
- 出場者大募集
- 私はあなたがオリンピックに出場することを期待しています。
- 僕は県大会に出場できてうれしかった。
- 全国大会に出場する。
- そのコンクールには多くの学校が出場しました。
品詞の分類
- >> 「出場」を含む用語の索引
- 出場のページへのリンク