下流域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 20:17 UTC 版)
下流域では、忠清北道陰城にある馬耳山(マイサン、472m)西斜面に発する美湖川と忠南燕岐(現世宗特別自治市燕岐面)の南西部で、また全北完州の烽燧台山(ポンスデサン、581m)東斜面に発する論山川と忠南論山の西部で合流する。途中、多数の文化遺跡が散在する百済の古都である公州・扶余一帯を流れた後、上述の通り韓国有数の穀倉地帯である論山平野を貫流し、群山と舒川の市郡境に開く郡山湾で黄海に注ぐ。下流域では、森林面積が50%を過ぎず、農地面積が37%にも達する。河口付近には水資源の確保および洪水対策として建設された錦江河口堰(朝鮮語版)(1,841m)がある。下流域は古来より農業が盛んで森林面積が少なく、洪水と渇水の被害が多く発生しており、その深刻な被害を食い止めるために、この河口堰と共に上流の竜潭ダム・中流の大清ダムなどが連携して水利調整を行い、水資源の有効的な管理運営に力を注いでいる。 日没時の錦江河口堰の写真。 錦江河口付近に2018年12月27日に開通した冬柏大橋(朝鮮語版)(トンベクテギョ)。
※この「下流域」の解説は、「錦江 (韓国)」の解説の一部です。
「下流域」を含む「錦江 (韓国)」の記事については、「錦江 (韓国)」の概要を参照ください。
「下流域」の例文・使い方・用例・文例
- 下流域のページへのリンク