水利とは? わかりやすく解説

すい‐り【水利】

読み方:すいり

水上運送の便利。「—のよい地」

田畑灌漑(かんがい)や飲用消火などに利用すること。「—事業


水利

名字 読み方
水利みずかが
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

水利

読み方
水利みずかが
水利みずとし

水資源

(水利 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 05:34 UTC 版)

水資源(みずしげん)とは、狭義には水の利用(水利用)、広義には治水や水環境の保全回復を含めた資源としてのをいう[1]

概説

水資源は、生物の生存に不可欠で、人間の社会経済システムの存立基盤にもなっている[2]地球上の水は太陽エネルギーによって循環する再生資源であるが、利用可能な水は時間的空間的に偏在しており変動も激しい[3]。資源としての水は、水質が適切で、利用可能な程度に安価で大量に得られる水である必要がある[3]。人間が容易に利用することができる淡水は地球上の水の0.01%とされる[2]。また、水は貯留や運搬の費用が相対的に高価な資源であり、必要な時に必要な場所で使用できない水は利用可能な資源とはみなされない[4]。水資源が得られない要因には気候などの自然環境の要因もあるが、社会格差や資源分配、貧困など社会的な原因も背景にある[4]

水の使用形態

水の使用形態は大きく都市用水と農業用水に分けられる[5]

都市用水

都市用水は生活用水と工業用水に分けられる[5]

  • 生活用水は家庭用水(飲料水、調理、洗濯、風呂、水洗トイレ、散水など)と都市活動用水(消火用水、医療用水、公共用水、営業用水)に分けられる[5]
  • 工業用水は、ボイラー用(ボイラー用水)、原料用、洗浄用(洗浄用水)、製品処理用(製品処理用水)、冷却用(冷却用水)、温度調節用などに使用される[5][6]

農業用水

農業用水は、主に水田灌漑用水、農地灌漑用水、畜産用水に利用されるほか、消流雪用水や防火用水にも利用されることもあり、生態系保全、親水空間の形成、水の貯留などの機能もある[7]

世界の水問題

問題点

国連の2020年のデータによると世界人口の10人に3人は安全に管理された飲料水サービスを利用できず、10人に6人が安全に管理された衛生施設を利用できていない[8]。また、世界人口の40%以上が水不足とされ、今後気候変動が拍車をかけて4人に1人が慢性的に水不足になるおそれがあると懸念されている[8]

歴史

世界的に水問題が取り上げられる端緒になった出来事は1977年のマル・デル・プラタ国連水会議での「1980年代を『国際水供給と衛生の10年』とする」決定だった[1]

2015年9月の国連総会で採択された持続可能な開発目標(SDGs)では、第6の目標として「すべての人々が水と衛生施設を利用できるようにし、持続可能な水・衛生管理を確実にする」ことが目標とされた[8]

出典

  1. ^ a b 水分野援助研究会-途上国の水問題への対応-第1章グローバルな水問題 国際協力事業団国際協力総合研修所、2021年6月2日閲覧。
  2. ^ a b 2. 水資源 環境省、2021年6月2日閲覧。
  3. ^ a b 沖大幹『水危機 ほんとうの話』新潮選書、2012年、10頁
  4. ^ a b 沖大幹『水危機 ほんとうの話』新潮選書、2012年、11頁
  5. ^ a b c d 秋葉道宏「上下水道システムに対する地震リスクとその対策」、国立保健医療科学院、2021年10月8日閲覧。
  6. ^ くらしと水「工業用水」、サントリーホールディングス、2021年10月8日閲覧。
  7. ^ くらしと水「農業用水」、サントリーホールディングス、2021年10月8日閲覧。
  8. ^ a b c 川廷昌弘『未来をつくる道具 わたしたちのSDGs』ナツメ社、2020年、105-106頁

関連項目


水利

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/20 15:26 UTC 版)

コロシップ県」の記事における「水利」の解説

コロシップ県には、完成したダムとしてセルルイBダム英語版)があり、建設途中ダムとしてバイラビ・ダム(英語版) とトゥイリアル・ダム(英語版)がある。ダム建設は、一時中断されていたが、2011年9月から再開された。

※この「水利」の解説は、「コロシップ県」の解説の一部です。
「水利」を含む「コロシップ県」の記事については、「コロシップ県」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水利」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

水利

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 10:43 UTC 版)

名詞

すいり

  1. 利用することの便利さ。

発音(?)

す↘いり

関連語

翻訳


「水利」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「水利」の関連用語







7
100% |||||

8
100% |||||

9
94% |||||


水利のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水利のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水資源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコロシップ県 (改訂履歴)、袖志の棚田 (改訂履歴)、ナント (改訂履歴)、ルール川 (改訂履歴)、早野 (川崎市) (改訂履歴)、銀波川 (改訂履歴)、北五百川の棚田 (改訂履歴)、チキトス (改訂履歴)、ディオクレティアヌス宮殿 (改訂履歴)、グリーン川 (ワシントン州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの水利 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS