ピアノとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 楽器 > ピアノ > ピアノの意味・解説 

piano

別表記:ピアノ

「piano」とは

「piano」は、鍵盤楽器一つである。弦を打鍵することで音を出す構造持ち音楽演奏作曲広く用いられる。特に、クラシック音楽分野では欠かせない存在である。また、ピアノの音色は豊かで、幅広い音域を持つため、ソロ演奏からオーケストラまで、様々な場面で活躍する

「piano」の発音・読み方

「piano」の発音は、IPA表記では/piˈænoʊ/となる。IPAカタカナ読みでは「ピアノウ」と読む。日本人発音するカタカナ英語では「ピアノ」となる。この単語発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「piano」の定義を英語で解説

A piano is a large musical instrument with a row of black and white keys. When these keys are struck, they cause hammers to hit strings which produce sounds. The piano is widely used in Western music for solo performances, ensemble use, chamber music, and accompaniment.

「piano」の類語

「piano」の類語としては、「keyboard」や「grand piano」、「upright piano」などがある。これらはいずれ鍵盤楽器一種であるが、形状音色使用される場面などに特徴がある。

「piano」に関連する用語・表現

「piano」に関連する用語としては、「pianist」(ピアノ奏者)、「piano tuner」(ピアノ調律師)、「piano score」(ピアノスコア)などがある。これらはピアノ演奏その周辺関わる人々アイテムを指す。

「piano」の例文

1. She is practicing the piano every day.(彼女は毎日ピアノの練習をしている)
2. He is a professional piano tuner.(彼はプロピアノ調律師である)
3. The piano score is on the music stand.ピアノスコア楽譜の上にある)
4. The sound of the piano filled the concert hall.(ピアノの音がコンサートホール満たした
5. The piano is a versatile instrument.(ピアノは多機能楽器である)
6. The grand piano in the living room is her pride.(リビングルームグランドピアノは彼女の誇りである)
7. He started to learn piano at the age of five.(彼は5歳でピアノを習い始めた
8. The piano needs to be tuned.(ピアノを調律する必要がある
9. She is a piano teacher at a music school.(彼女は音楽学校のピアノの先生である)
10. The piano concerto was beautifully performed.(ピアノ協奏曲美しく演奏された)

ピアノ【piano】

読み方:ぴあの

《「ピアノフォルテ」の略。弱音(ピアノ)と強音(フォルテ)とが自在に出せるところから鍵盤(けんばん)楽器の一。鍵盤指先でたたくと、その運動ハンマー伝えられ大きな共鳴箱内に張られ金属弦を打って発音する18世紀初めイタリア人B=クリストフォリが考案以後独奏合奏広く用いられるようになった。平型(グランド)と竪型(アップライト)とがある。洋琴

音楽で、強弱標語の一。弱く、の意。記号pフォルテ


ピアノ

元来の名は、以前から存在した鍵盤楽器であるハープシコード比べて強弱自由にできることから付けられた“ピアノフォルテ”である。なお、発明され当時は“フォルテピアノ”とも呼ばれたが、現在“フォルテピアノ”という言葉は、現代のピアノと区別して1820年頃までのピアノを指すために用いられることが多い。ハープシコードが弦を引っかいて音を出すのに対して、ピアノは弦をハンマー叩いて音を出す。鍵盤ハンマーの間には複雑な仕掛けアクション)が介在する。ピアノの音は、出され瞬間から減衰始め鍵盤から指が離れてダンパーが下がり、弦の振動押さえたときに鳴り止む。また、ピアノにはペダルがあり、右側にあるダンパー・ペダルを踏むとすべての弦のダンパーいっせいに弦から離れ鍵盤から指を離しても音が持続するほか、すべての弦も共鳴起こして音の響き豊かになる左側弱音ペダルを踏むと音量落ちるが、グランドアップライトではその機能がまったく異なる。今日のピアノにつながる最初楽器作られたのは1709年で、イタリアハープシコード製作者クリストフォリによるものだった。現存最古のピアノは、彼が1720年製作したのであるいずれのピアノも、現在のピアノとは比較ならない程の内容かもっていなかったが、その後ウィーンイギリス中心にアクション機構、弦の材料共鳴板やフレームなど改良進められた。その結果音域音量ともに拡大一途をたどることとなる。ベートーベン作品が、特に音域の点でピアノの発展過程反映していることは有名である。ピアノのために作曲され最初作品とされているのは、ジュスティーニが1732年出版した「ピアノとフォルテ付きチェンバロのためのソナタ集」である。もちろん楽譜あちこちには、ピアノとフォルテ記号付けられている。ピアノの楽器として発展相まってピアノ音楽徐々にその勢力拡大していった。出版される楽譜の中でのピアノ作品(およびピアノ協奏曲)の割合高まっていき、19世紀前半には作曲家デビューする際に、作品1をピアノ・ソナタで飾ることが流行した。ピアノは音域が広い上に和声楽器旋律楽器両方要素兼備しており、独奏楽器としてはもちろん、伴奏合奏のいずれにも高い能力示している。さらに、現代ではピアノの打楽器要素強調した楽曲作曲されている。

ピアノ(強弱記号) [piano]


ピアノ

英語表記/番号出版情報
フェルドマン:ピアノPiano作曲年1977年 
高橋 悠治:ピアノ作曲年2000年 

ピアノ

作者西村玲子

収載図書西村玲子夢物語
出版社東京書籍
刊行年月1991.9


ピアノ

作者譲司

収載図書ショートショートの広場 20
出版社講談社
刊行年月2008.3
シリーズ名講談社文庫


ピアノ

作者眉村卓

収載図書怪しい人びと
出版社新潮社
刊行年月1992.3
シリーズ名新潮文庫


ピアノ

作者那須正幹

収載図書少年ブルース
出版社偕成社
刊行年月1993.1
シリーズ名偕成社文庫


ピアノ

作者谷山浩子

収載図書四十七秒の恋物語
出版社広済堂出版
刊行年月1994.5


ピアノ

作者壺井栄

収載図書壺井栄全集 5
出版社文泉堂出版
刊行年月1997.4


ピアノ

作者ヨシイドク,ヨシイミツ

収載図書ねむりばこ
出版社新風舎
刊行年月2004.7


ピアノ

作者芥川龍之介

収載図書脳を鍛え大人名作読本 1 ピアノ・檸檬
出版社くもん出版
刊行年月2004.7

収載図書明治大正小品
出版社おうふう
刊行年月2006.4


ピアノ

作者河永一

収載図書インコとの闘争
出版社文芸社
刊行年月2005.3


ピアノ

作者玄鎮健

収載図書運のいい日―玄鎮健短篇集
出版社槿蘭文化社
刊行年月2008.3


ピアノ

名前 Piano

ピアノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 13:41 UTC 版)

ピアノ: piano[3][4])は、ハンマーで叩くことで発音する鍵盤楽器の一種である。鍵を押すと、鍵に連動したハンマーが対応する弦を叩き、音が出る。内部機構の面からは打楽器弦楽器の特徴も併せ持った打弦楽器に分類される。




「ピアノ」の続きの解説一覧

ピアノ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 08:15 UTC 版)

語源

発音

名詞

ピアノ

  1. (楽器) 鍵盤楽器の一。ピアノフォルテ参照
  2. (音楽) 楽譜の中の強弱記号一つ記号p。「弱く」「やわらかく」を表す。

関連語

翻訳


「ピアノ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ピアノと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「ピアノ」の関連用語

1
エレ‐ピ デジタル大辞泉
100% |||||

2
デジ‐ピ デジタル大辞泉
100% |||||









ピアノのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピアノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのピアノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのピアノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS