アゴニストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > アゴニストの意味・解説 

agonist

別表記:アゴニスト

「agonist」の意味・「agonist」とは

「agonist」は、生物学薬理学における専門用語である。主に、体内特定の受容体結合し、その活性化促進する物質を指す。例えば、神経伝達物質一種であるアセチルコリンは、ニコチン性アセチルコリン受容体結合し神経信号伝達助け役割を果たすため、この受容体の「agonist」であると言える

「agonist」の発音・読み方

「agonist」の発音は、IPA表記では /ˈægənɪst/ となる。日本語カタカナ表記では、「アゴニスト」と読む。

「agonist」の定義を英語で解説

「Agonist」 is a term used in biology and pharmacology. It refers to a substance that binds to a specific receptor in the body and promotes its activation. For instance, acetylcholine, a type of neurotransmitter, can be referred to as an 'agonist' of the nicotinic acetylcholine receptor because it binds to this receptor and aids in the transmission of nerve signals.

「agonist」の類語

「agonist」の類語としては、「activator」や「stimulator」がある。これらの語も、特定の受容体活性化促進する物質を指す言葉である。

「agonist」に関連する用語・表現

「agonist」に関連する用語としては、「antagonist」がある。これは、「agonist」が受容体活性化促進するのに対し、「antagonist」は受容体活性化阻害する物質を指す。

「agonist」の例文

以下に、「agonist」を用いた例文10個示す。 1. English: The drug acts as an agonist of the opioid receptors.
日本語訳: そのオピオイド受容体のアゴニストとして作用する。 2. English: Dopamine is a natural agonist for dopamine receptors.
日本語訳: ドーパミンドーパミン受容体の自然なアゴニストである。 3. English: The research focused on the development of a new agonist.
日本語訳: その研究新たなアゴニストの開発焦点当てていた。 4. English: The agonist binds to the receptor and triggers a response.
日本語訳: アゴニストは受容体結合し反応引き起こす。 5. English: The agonist enhances the activity of the receptor.
日本語訳: アゴニストは受容体活性高める。 6. English: The drug is a potent agonist of the serotonin receptors.
日本語訳: そのセロトニン受容体強力なアゴニストである。 7. English: The agonist stimulates the receptor to produce a biological response.
日本語訳: アゴニストは生物学的反応生じさせるために受容体刺激する。 8. English: The effects of the agonist were observed in the experiment.
日本語訳: 実験でアゴニストの効果観察された。 9. English: The agonist and antagonist work in opposition to each other.
日本語訳: アゴニストとアンタゴニスト互いに反対作用をする。 10. English: The agonist promotes the activation of the receptor.
日本語訳: アゴニストは受容体活性化促進する

アゴニスト【agonist】

読み方:あごにすと

生体内細胞の受容体結合し神経伝達物質ホルモンなどと同様の機能を示す物質総称。その多くが、受容体結合できる特定の分子構造をもつたんぱく質からなる作動薬作用薬。→アンタゴニスト


アゴニスト

英訳・(英)同義/類義語:agonist

受容体結合して反応引き起こす物質。逆がアンタゴニスト

作用薬、作動薬、アゴニスト

【仮名】さようやく
原文agonist

細胞機能別の薬物作用引き出性質をもった薬物のこと。

アゴニスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/15 15:54 UTC 版)

受容体完全逆作動薬から受容体超作動薬までの広がり

アゴニスト: agonist)または作用薬 (作動薬)とは、生体内の受容体分子に働いて神経伝達物質ホルモンなどと同様の機能を示す薬のこと[1]

対義語としてアンタゴニストがある。これは、同様に受容体に作用するが、作用する事で受容体の活動を抑制する薬剤のことである。[2]

パーシャルアゴニスト

受容体を活性化するアゴニストの中にも、活性化度が生体分子に比べて低く作用も弱い、と言うような薬剤も存在する。このようなアゴニストをパーシャルアゴニスト(: partial agonist)、または部分作動薬と言う[3]。パーシャルアゴニストは受容体にプラスに働きながらも、本来のリガンドの結合を阻害してしまう(すでにこのパーシャルアゴニストが作用している)ため、結果として抑制の方向に働いてしまう事がある。[4]このように、アゴニストとアンタゴニストの区別は、必ずしも容易ではない。

医療の分野で実際に応用されているパーシャルアゴニストの例を示す。

βブロッカー
βブロッカーの中には内因性交感神経刺激作用(ISA)という作用をもつものが知られている。内因性カテコールアミンやβ刺激薬といったアゴニスト存在下ではβ遮断薬として働くが、非存在下においてはむしろ受容体を刺激する。
オピオイド
オピオイドのパーシャルアゴニストは弱オピオイドといわれ、依存性がアゴニストに比べて少ないことから、急性期疾患の鎮痛薬としてよく用いられる。アゴニスト使用時はパーシャルアゴニストとしての作用抑制効果が出現するため、併用は望ましくないとされているが、現実には、アゴニスト使用時にパーシャルアゴニストを使用してもある程度の薬効はある。レミフェンタニルの術後疼痛対策で弱オピオイドを用いたり、人工呼吸器下の患者で鎮痛に弱オピオイドを用いて、その鎮痛効果がきれるまえに術中鎮痛としてオピオイドを使用するといったことはよくある。
ベンゾジアゼピン系睡眠薬
ベンゾジアゼピン系睡眠薬にはパーシャルアゴニストが知られている。ゾピクロン(アモバン)やゾルピデム(マイスリー)といった非ベンゾジアゼピン系睡眠薬がこれらに該当する。これらはω1には作用するものの、ω2には作用しないため鎮静作用が殆どで、抗不安作用、抗痙攣作用、筋弛緩作用は弱くなっている。[2]これらはパーシャルアゴニストと記載する書物も認められるが、どちらかというと選択的アゴニストと考えられる。
抗精神病薬
アリピプラゾール(エビリファイ)やフェンサイクリジンなどがドーパミンD2受容体のパーシャルアゴニストである。
エストロゲン
ラロキシフェン(エビスタ)はエストロゲン受容体に対するパーシャルアゴニストである。骨代謝ではエストロゲンアゴニスト、骨外ではアンタゴニストとして作用するため、副作用の少ない骨粗鬆症の治療薬として用いられている。[2]

脚注

  1. ^ アゴニスト- 薬学用語解説”. 日本薬学会 (2009年1月16日). 2016年2月1日閲覧。
  2. ^ a b c 『新しい疾患薬理学』Katsunori Iwasaki, Shōgo Tokuyama, 岩崎克典., 徳山尚吾.、南江堂、Tōkyō、2018年。ISBN 978-4-524-40335-6OCLC 1030482447https://www.worldcat.org/oclc/1030482447 
  3. ^ パーシャルアゴニスト- 薬学用語解説”. 日本薬学会 (2009年1月16日). 2016年2月1日閲覧。
  4. ^ 『図解 薬理学』Toshitaka Nabeshima, Kazuhide Inōe, 鍋島俊隆., 井上和秀.、南山堂、Tōkyō、2015年。ISBN 978-4-525-72061-2OCLC 922307421https://www.worldcat.org/oclc/922307421 

参考文献

  • デービッド・E. ゴーラン (編), Jr.,アーメン・H. タシジアン (編), 他『病態生理に基づく臨床薬理学』メディカルサイエンスインターナショナル、2006年。ISBN 4895924610 
  • 藤村昭夫(編)『類似薬の使い分け 症状に合った薬の選び方とその根拠がわかる』羊土社、2009年。ISBN 9784758106658 

関連項目


アゴニスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/08 07:46 UTC 版)

プロテアーゼ活性化受容体1」の記事における「アゴニスト」の解説

PAR1に対す選択的アゴニストの探索は、研究者関心事となっている。合成SFLLRNペプチドはPAR1のアゴニストとして作用することが知られている。SFLLRNペプチド活性化PAR-1のN末端テザードリガンドの最初の6残基模倣し2つ目の細胞ループ上の同じ結合部位結合する。そのため、トロンビン存在しない場合でも、SFLLRN結合によってPAR1の切断に伴う応答もたらすことができる。

※この「アゴニスト」の解説は、「プロテアーゼ活性化受容体1」の解説の一部です。
「アゴニスト」を含む「プロテアーゼ活性化受容体1」の記事については、「プロテアーゼ活性化受容体1」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アゴニスト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「アゴニスト」の関連用語

1
作用薬 デジタル大辞泉
100% |||||

2
作動薬 デジタル大辞泉
100% |||||









アゴニストのお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アゴニストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアゴニスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロテアーゼ活性化受容体1 (改訂履歴)、DP2受容体 (改訂履歴)、オピオイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS