2020-06-25 (Thu)
朝食は一番遅い時間の9時からでお願いしました。 ( ̄□ヾ)ネムー
部屋の露天風呂にゆっくり浸かってからの朝食は贅沢であります。
夕食の時はスタッフがお迎えに来てくれますが、朝食は時間になったら自分で出動。
食事処に行くと昨日のスタッフが、出迎えてくれました。
【懐石まる喜】
コロナが無ければ、朝食の後はこの縁側でお茶とおやきをいただけたのですが残念。
【朝食お品書き】
夕食ではなかった分かり易い字のお品書きも添えられていました。
【座付】
豆腐の葛煮
最初の座付は、前回なかった料理でした。
最初はお腹にやさしい豆腐の料理から頂きます。
【生野菜ポテトサラダ】
前回のサラダは夏だったので、夏大根と長芋の格子や貝割菜などのサラダでした。
季節によって内容が変わるのは歓迎であります。 d( ̄◇ ̄)b グッ♪
【一の膳】
朝食はご飯を頂く一の善と、麺類を頂く二の膳の構成で、まずはご飯が登場。
(飯)武川四八米 (汁)浅利汁 三つ葉 (香の物)野沢菜 沢庵 甲州梅
ワインビーフの時雨煮 山菜漬け 鮪の叩き
半熟玉子 鶏つくね団子 カステラ玉子 笹かまぼこ たら子昆布巻
特選塩鮭 レモン 葉唐辛子 煎り鰹 昆布佃煮
昨年、はずれだった鰯の丸干しは今回は特選塩鮭に変更されていてラッキーでした。
たら子昆布巻がないと思ったら、笹かまぼこの下に隠れていました。
【二の膳】
信玄箱瓢箪は、武田信玄が鷹狩りや物見の際に用いた機能性の優れた弁当箱という事で
上から順番に外していくと、下の写真のようになります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
【甲州名物 おざら】
大根 人参 ささがき牛蒡 薬味 生姜 胡麻
甲州名物のおざらは、初めて頂きましたが愛知で有名な、きし麺のような感じでした。
最初の一の膳でだいぶお腹いっぱいだったので、麺の量を半分にしてもらい何とか完食。
【水菓子】
白桃白ワイン煮 リンゴのタルト きっぽし
デザート類も山梨の食材が使われて満足でした。 ( ´З`)=3 満腹
【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)
笛吹川温泉 坐忘
【早割55】四季を先取り!55日前のご予約でお得にステイ さらにポイント5倍以上!
[ プラン内容 ]
55日前までのご予約で基本プランより、おひとり様最大【3,000円引】の
早期予約割引プランです。
カード決済専用だから、どなたかのプレゼント旅行としてもおすすめ!
本館 和洋室【露天風呂付き客室】<禁煙>
1階 (2009年4月25日リニューアル)
和室8畳+ベッドルーム8畳+露天風呂付
ベッドサイズ: 幅100cm × 長さ195cm × 2台
広々したテラスと庭園を独占できる和洋室
・和室8畳+ベッドルーム/定員3名
・ベッドサイズ:幅100cm×長さ195cm 2台
・源泉掛け流しの露天風呂付
・洗面・シャワートイレ
・Wi-Fi対応
・このお部屋は禁煙室です
■お食事
【ご夕食】
豊かな甲州の自然が育む四季折々の食材を厳選。
素朴な里山のごちそうを茶料理でご用意いたします。
献立は月替わりでお愉しみいただけます。
※アレルギーなどございましたら、お気軽にご相談ください。
【ご朝食】
山梨県産の武川米ごはんや県産の野菜サラダなど地産地消にこだわった和食膳
■食事処
夕朝食ともに敷地内の食事処「懐石 まる喜」
■食事時間
夕食:到着後にご案内いたします。
朝食:8:00~9:00
席数の関係上ご希望に添えない場合もございます、予めご了承下さい。
■温泉
【笛吹川温泉】の源泉を内風呂、露天風呂と贅沢にかけ流し。
pH9.1の高アルカリながら刺激の少ないまろやかなお湯。
ほのかな硫黄臭ととろみが特徴です。
入浴後お肌がすべすべになると、多くの女性のお客様に好評です。
宿泊料金 40350円/1人 【一休.com】
部屋 ☆☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆
接客 ☆☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆
本館和洋室は2部屋だけで、今回は前回と違う部屋に泊まれてよかったです。
どちらがいいかというと、同じ間取りで庭園が目の前なので、どっちでもいいです。
次回泊まる時も希望は出さずに当日のお楽しみにしたいと思っています。
今回接客してくれたスタッフは、若い女性の方で、日本に10以下の珍しい苗字の持ち主でした。
残念ながら、結婚を控えているという事で平凡な苗字になってしまうとの事です。
前回は今ひとつだった接客でしたが、この女性のお蔭で楽しい滞在を楽しむ事が出来ました。
料理は茶懐石ですが特別な作法があるわけでなく、気楽に楽しめるので安心です。
海の物はほとんどありませんが、海の幸はいつも食べているので気にはなりません。
今回は肉料理が甲州牛だけでなく、豚や鶏も食べる事が出来て良かったと思います。
リーズナブルな部屋だと、一人30000円以下なので、料理も合格です。
部屋は前回同様、大満足で鯉に餌をやったり、露天に入ったり、最高のテラス席です。
お値段がなかなかなので、頻繁に泊まる事は出来ませんが、年に一度は訪れたいと思います。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
にほんブログ村
にほんブログ村
o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
部屋の露天風呂にゆっくり浸かってからの朝食は贅沢であります。
夕食の時はスタッフがお迎えに来てくれますが、朝食は時間になったら自分で出動。
食事処に行くと昨日のスタッフが、出迎えてくれました。
【懐石まる喜】
コロナが無ければ、朝食の後はこの縁側でお茶とおやきをいただけたのですが残念。
【朝食お品書き】
夕食ではなかった分かり易い字のお品書きも添えられていました。
【座付】
豆腐の葛煮
最初の座付は、前回なかった料理でした。
最初はお腹にやさしい豆腐の料理から頂きます。
【生野菜ポテトサラダ】
前回のサラダは夏だったので、夏大根と長芋の格子や貝割菜などのサラダでした。
季節によって内容が変わるのは歓迎であります。 d( ̄◇ ̄)b グッ♪
【一の膳】
朝食はご飯を頂く一の善と、麺類を頂く二の膳の構成で、まずはご飯が登場。
(飯)武川四八米 (汁)浅利汁 三つ葉 (香の物)野沢菜 沢庵 甲州梅
ワインビーフの時雨煮 山菜漬け 鮪の叩き
半熟玉子 鶏つくね団子 カステラ玉子 笹かまぼこ たら子昆布巻
特選塩鮭 レモン 葉唐辛子 煎り鰹 昆布佃煮
昨年、はずれだった鰯の丸干しは今回は特選塩鮭に変更されていてラッキーでした。
たら子昆布巻がないと思ったら、笹かまぼこの下に隠れていました。
【二の膳】
信玄箱瓢箪は、武田信玄が鷹狩りや物見の際に用いた機能性の優れた弁当箱という事で
上から順番に外していくと、下の写真のようになります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
【甲州名物 おざら】
大根 人参 ささがき牛蒡 薬味 生姜 胡麻
甲州名物のおざらは、初めて頂きましたが愛知で有名な、きし麺のような感じでした。
最初の一の膳でだいぶお腹いっぱいだったので、麺の量を半分にしてもらい何とか完食。
【水菓子】
白桃白ワイン煮 リンゴのタルト きっぽし
デザート類も山梨の食材が使われて満足でした。 ( ´З`)=3 満腹
【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)
笛吹川温泉 坐忘
【早割55】四季を先取り!55日前のご予約でお得にステイ さらにポイント5倍以上!
[ プラン内容 ]
55日前までのご予約で基本プランより、おひとり様最大【3,000円引】の
早期予約割引プランです。
カード決済専用だから、どなたかのプレゼント旅行としてもおすすめ!
本館 和洋室【露天風呂付き客室】<禁煙>
1階 (2009年4月25日リニューアル)
和室8畳+ベッドルーム8畳+露天風呂付
ベッドサイズ: 幅100cm × 長さ195cm × 2台
広々したテラスと庭園を独占できる和洋室
・和室8畳+ベッドルーム/定員3名
・ベッドサイズ:幅100cm×長さ195cm 2台
・源泉掛け流しの露天風呂付
・洗面・シャワートイレ
・Wi-Fi対応
・このお部屋は禁煙室です
■お食事
【ご夕食】
豊かな甲州の自然が育む四季折々の食材を厳選。
素朴な里山のごちそうを茶料理でご用意いたします。
献立は月替わりでお愉しみいただけます。
※アレルギーなどございましたら、お気軽にご相談ください。
【ご朝食】
山梨県産の武川米ごはんや県産の野菜サラダなど地産地消にこだわった和食膳
■食事処
夕朝食ともに敷地内の食事処「懐石 まる喜」
■食事時間
夕食:到着後にご案内いたします。
朝食:8:00~9:00
席数の関係上ご希望に添えない場合もございます、予めご了承下さい。
■温泉
【笛吹川温泉】の源泉を内風呂、露天風呂と贅沢にかけ流し。
pH9.1の高アルカリながら刺激の少ないまろやかなお湯。
ほのかな硫黄臭ととろみが特徴です。
入浴後お肌がすべすべになると、多くの女性のお客様に好評です。
宿泊料金 40350円/1人 【一休.com】
部屋 ☆☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆
風呂 ☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆
接客 ☆☆☆☆☆
総合 ☆☆☆☆
本館和洋室は2部屋だけで、今回は前回と違う部屋に泊まれてよかったです。
どちらがいいかというと、同じ間取りで庭園が目の前なので、どっちでもいいです。
次回泊まる時も希望は出さずに当日のお楽しみにしたいと思っています。
今回接客してくれたスタッフは、若い女性の方で、日本に10以下の珍しい苗字の持ち主でした。
残念ながら、結婚を控えているという事で平凡な苗字になってしまうとの事です。
前回は今ひとつだった接客でしたが、この女性のお蔭で楽しい滞在を楽しむ事が出来ました。
料理は茶懐石ですが特別な作法があるわけでなく、気楽に楽しめるので安心です。
海の物はほとんどありませんが、海の幸はいつも食べているので気にはなりません。
今回は肉料理が甲州牛だけでなく、豚や鶏も食べる事が出来て良かったと思います。
リーズナブルな部屋だと、一人30000円以下なので、料理も合格です。
部屋は前回同様、大満足で鯉に餌をやったり、露天に入ったり、最高のテラス席です。
お値段がなかなかなので、頻繁に泊まる事は出来ませんが、年に一度は訪れたいと思います。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
にほんブログ村
にほんブログ村
o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
- クア・アンド・ホテル 石和健康ランド (2024年6月) 2024/07/19
- 若草の宿 丸栄 食事・感想編 (2022年9月) 2022/12/02
- 若草の宿 丸栄 温泉編 (2022年9月) 2022/11/30
- 若草の宿 丸栄 施設・部屋編 (2022年9月) 2022/11/28
- ロイヤルホテル八ヶ岳 食事・感想編 (2022年9月) 2022/11/22
- ロイヤルホテル八ヶ岳 部屋・温泉編 (2022年9月) 2022/11/20
- ロイヤルホテル八ヶ岳 施設・部屋編 (2022年9月) 2022/11/18
- 笛吹川温泉 坐忘 朝食・感想編 (2020年5月) 2020/06/25
- 笛吹川温泉 坐忘 夕食編 (2020年5月) 2020/06/23
- 笛吹川温泉 坐忘 部屋編 (2020年5月) 2020/06/21
- 笛吹川温泉 坐忘 風呂編 (2020年5月) 2020/06/19
- 笛吹川温泉 坐忘 ライブラリー編 (2020年5月) 2020/06/17
- 笛吹川温泉 坐忘 施設編 (2020年5月) 2020/06/15
- 石和温泉 富士野屋夕亭 食事・感想編 (2020年5月) 2020/06/07
- 石和温泉 富士野屋夕亭 温泉編 (2020年5月) 2020/06/05
No Subject * by チョコレーゼ
朝食も凝っていて、器が重なるのが面白いですね~!
しかし1人4万は我が家には無理です(TωT)ウルウル
もうちょっと手ごろな庶民的なお宿を求めて
引っ越す前にどこかに行ってみようと思います♪
しかし1人4万は我が家には無理です(TωT)ウルウル
もうちょっと手ごろな庶民的なお宿を求めて
引っ越す前にどこかに行ってみようと思います♪
ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
鯉の餌はたくさんあるようですが、割と早くなくなりますよね。
鴨が部屋のテラスの前に来るといいですね。
私達が琴川に宿泊した時は夜も遊びに来ました。
朝食は一の膳のご飯を少なめにしてもらった方がいいかも?
二の膳の麺が入るスペースを確保しないと大変です。
「太って帰る」旅の定番です。
鯉の餌はたくさんあるようですが、割と早くなくなりますよね。
鴨が部屋のテラスの前に来るといいですね。
私達が琴川に宿泊した時は夜も遊びに来ました。
朝食は一の膳のご飯を少なめにしてもらった方がいいかも?
二の膳の麺が入るスペースを確保しないと大変です。
「太って帰る」旅の定番です。
大遠投中 * by ちろっこ
今日、やって来ています。
部屋は琴川で、さっきまで鯉のエサを大遠投するのに夢中で、危うくエサを使い切るところでした…。
まだ鴨が来ないので(姿は見ました)、エサは温存しておきます。
これから夕飯、楽しみです!
ブンブンさんのレポを拝見すると、朝食も美味しそうなのですよね。今日明日でかなり肥えそうです(^∇^)
部屋は琴川で、さっきまで鯉のエサを大遠投するのに夢中で、危うくエサを使い切るところでした…。
まだ鴨が来ないので(姿は見ました)、エサは温存しておきます。
これから夕飯、楽しみです!
ブンブンさんのレポを拝見すると、朝食も美味しそうなのですよね。今日明日でかなり肥えそうです(^∇^)
ここの旅館は色々なタイプの部屋があって、通常の客室はお値打ちな値段です。
食事や各種サービスは同じなので、お得感はあると思います。
朝食は最初に一通りの和食を頂いた後、麺を食べるスタイルです。
私達は麺を通常の半分にしてもらい、何とか完食出来ました。
瓢箪型の器は見た目もきれいでしたよ。