2019-11-02 (Sat)
最近のゴルフの記事としょうもないパチスロの記事で、すっかり忘れ去られてしまった
9月の伊豆旅行の記事の復活であります。 p( `o´ )q オッス!
伊豆高原でもう1泊するので、時間潰しに最初は汐吹き公園に行く事にしました。
前日お世話になったホテルから汐吹き公園の近くの島が見えたので、この日は逆に
汐吹き公園からホテルを見ようと思いましたが・・・良く分かりませんでした。
汐吹き公園のくせに前回来た時もあまり汐を吹いてなくて、この日もダメだったので早々に撤退して
昨日は運休停止になっていた大室山のリフトがどうなっているか行ってみました。
「行くぞ!すずむしっ」 (゙ `-´)/ キアイ 「らじゃっ」 (`-´)>ビシッ !
【前日の大室山リフト】
右下のリフトが風で絡んでしまった様で修理をしていました。 (o≧д≦)o頑張れェェェ♪
![大室山 (1)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190915174144619s.jpg)
暫く見ていましたがリフトはひっくり返ったままで、直りそうな気配はありませんでした。
![大室山 (2)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151741463b4s.jpg)
【満員御礼】
軍団が着いたのは12時50分頃でしたが、入口に人が溢れていました。
この時点ではリフトはまだ停まっていたので、切符売り場に行くと13時から運転となっていました。
行列はリフトの運転を待っている人で、その為最初は全てのリフトが使われていました。
![大室山 (3)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/2019091517421542es.jpg)
【!!!】
写真を見て違和感があると思います。 んーとんーと (゚ペ)?
下りのリフトと軍団の前の距離が全然違うのが分かると思います。
何と軍団の乗ったリフトの前は、昨日ひっくり返っていたリフトがあって撤去されていたのです。
たいした事ではありませんが何となく嬉しかったです。
![大室山 (4)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151741588a3s.jpg)
【カメラ】
いつもはこのカメラで撮影されて「買いなさいよー」となるのですが
この日は故障していた模様でカバーが掛かっていました。
![大室山 (5)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742078e2s.jpg)
【アーチェリー場】
チェックインの時間までは2時間あるので、久しぶりに大室山を1周です。
下はアーチェリー場となっていますが、いつも人はいません。
![大室山 (6)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190915174207a76s.jpg)
こちらの方向は伊東から先日お世話になったホテルのある宇佐美方面です。
![大室山 (7)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742036eas.jpg)
【五智如来地蔵尊】
山頂西側にある5体の地蔵尊で安産と縁結びの神様として参詣されるそうです。
![大室山 (8)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742107a9s.jpg)
【台風の被害】
写真の茶色の部分は台風で土砂が流れ込んでしまった為です。 (゜-Å) ホロリ
この場所はこの地域の水源になっているため、大室山を含めこの近くは断水状態でした。
![大室山 (9)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190915174208d64s.jpg)
【頂上】
なんやら微妙な看板ですが・・・一応頂上であります。
![大室山 (10)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742101afs.jpg)
リフト乗り場や売店のある場所とちょうど対角線になる位置となります。
![大室山 (11)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742105a4s.jpg)
【八ケ岳地蔵尊】
山頂東側にある8体の地蔵尊で、漁師たちが漁の安全と豊漁を祈願したものだそうです。
![大室山 (12)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190915174211570s.jpg)
【本日のお宿】
この日のお宿は部屋の露天風呂から大室山が見えるので、山から探してみると発見!
![大室山 (13)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190915174214e9bs.jpg)
【ゴールド川奈カントリークラブ】
前日伊東カントリーでプレー予定でしたが、倒木の為クローズでした。
ゴールド川奈もしばらく上から見ていましたが、人影が全くなかったのでクローズだったようです。
![大室山 (14)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742144bds.jpg)
【さくらの里】
チェックインには、まだ少し早かったので大室山の隣のさくらの里に寄りました。
1年中桜が咲いている事で有名な場所ですが、ここの桜も折れている木がありました。
![大室山 (15)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742137d3s.jpg)
ブンブンの記念樹と同じサルスベリの木は元気に花を咲かしていました。
![大室山 (16)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/2019091517414375bs.jpg)
☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2017年7月21日】
北海道と青森県、秋田県の大遠征を終えて、最後に馴染みの海のしょうげつに宿泊しました。
いつも旅館からセントレアに行く飛行機を見ていたので、飛行機から見ようと思っていましたが
乗る方向を間違えて見事に失敗、写真は夕食のお造りです。
![最終乱数 (336)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190916083021851s.jpg)
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
![にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ](https://travel.blogmura.com/fuufutravel/img/fuufutravel88_31_rainbow_4.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ](https://golf.blogmura.com/fuufugolfer/img/fuufugolfer88_31_hyou.gif)
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_03.gif)
o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
9月の伊豆旅行の記事の復活であります。 p( `o´ )q オッス!
伊豆高原でもう1泊するので、時間潰しに最初は汐吹き公園に行く事にしました。
前日お世話になったホテルから汐吹き公園の近くの島が見えたので、この日は逆に
汐吹き公園からホテルを見ようと思いましたが・・・良く分かりませんでした。
汐吹き公園のくせに前回来た時もあまり汐を吹いてなくて、この日もダメだったので早々に撤退して
昨日は運休停止になっていた大室山のリフトがどうなっているか行ってみました。
「行くぞ!すずむしっ」 (゙ `-´)/ キアイ 「らじゃっ」 (`-´)>ビシッ !
【前日の大室山リフト】
右下のリフトが風で絡んでしまった様で修理をしていました。 (o≧д≦)o頑張れェェェ♪
![大室山 (1)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190915174144619s.jpg)
暫く見ていましたがリフトはひっくり返ったままで、直りそうな気配はありませんでした。
![大室山 (2)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151741463b4s.jpg)
【満員御礼】
軍団が着いたのは12時50分頃でしたが、入口に人が溢れていました。
この時点ではリフトはまだ停まっていたので、切符売り場に行くと13時から運転となっていました。
行列はリフトの運転を待っている人で、その為最初は全てのリフトが使われていました。
![大室山 (3)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/2019091517421542es.jpg)
【!!!】
写真を見て違和感があると思います。 んーとんーと (゚ペ)?
下りのリフトと軍団の前の距離が全然違うのが分かると思います。
何と軍団の乗ったリフトの前は、昨日ひっくり返っていたリフトがあって撤去されていたのです。
たいした事ではありませんが何となく嬉しかったです。
![大室山 (4)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151741588a3s.jpg)
【カメラ】
いつもはこのカメラで撮影されて「買いなさいよー」となるのですが
この日は故障していた模様でカバーが掛かっていました。
![大室山 (5)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742078e2s.jpg)
【アーチェリー場】
チェックインの時間までは2時間あるので、久しぶりに大室山を1周です。
下はアーチェリー場となっていますが、いつも人はいません。
![大室山 (6)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190915174207a76s.jpg)
こちらの方向は伊東から先日お世話になったホテルのある宇佐美方面です。
![大室山 (7)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742036eas.jpg)
【五智如来地蔵尊】
山頂西側にある5体の地蔵尊で安産と縁結びの神様として参詣されるそうです。
![大室山 (8)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742107a9s.jpg)
【台風の被害】
写真の茶色の部分は台風で土砂が流れ込んでしまった為です。 (゜-Å) ホロリ
この場所はこの地域の水源になっているため、大室山を含めこの近くは断水状態でした。
![大室山 (9)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190915174208d64s.jpg)
【頂上】
なんやら微妙な看板ですが・・・一応頂上であります。
![大室山 (10)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742101afs.jpg)
リフト乗り場や売店のある場所とちょうど対角線になる位置となります。
![大室山 (11)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742105a4s.jpg)
【八ケ岳地蔵尊】
山頂東側にある8体の地蔵尊で、漁師たちが漁の安全と豊漁を祈願したものだそうです。
![大室山 (12)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190915174211570s.jpg)
【本日のお宿】
この日のお宿は部屋の露天風呂から大室山が見えるので、山から探してみると発見!
![大室山 (13)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190915174214e9bs.jpg)
【ゴールド川奈カントリークラブ】
前日伊東カントリーでプレー予定でしたが、倒木の為クローズでした。
ゴールド川奈もしばらく上から見ていましたが、人影が全くなかったのでクローズだったようです。
![大室山 (14)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742144bds.jpg)
【さくらの里】
チェックインには、まだ少し早かったので大室山の隣のさくらの里に寄りました。
1年中桜が咲いている事で有名な場所ですが、ここの桜も折れている木がありました。
![大室山 (15)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/201909151742137d3s.jpg)
ブンブンの記念樹と同じサルスベリの木は元気に花を咲かしていました。
![大室山 (16)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/2019091517414375bs.jpg)
☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2017年7月21日】
北海道と青森県、秋田県の大遠征を終えて、最後に馴染みの海のしょうげつに宿泊しました。
いつも旅館からセントレアに行く飛行機を見ていたので、飛行機から見ようと思っていましたが
乗る方向を間違えて見事に失敗、写真は夕食のお造りです。
![最終乱数 (336)](https://blog-imgs-113.fc2.com/w/s/e/wsevendoudesyou/20190916083021851s.jpg)
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
![にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ](https://travel.blogmura.com/fuufutravel/img/fuufutravel88_31_rainbow_4.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ](https://golf.blogmura.com/fuufugolfer/img/fuufugolfer88_31_hyou.gif)
にほんブログ村
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_03.gif)
o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
満天の湯 (日帰り温泉施設) (2019年11月) 2020/01/19
-
福井県の紅葉スポット2 (2019年11月) 2020/01/15
-
福井県の紅葉スポット (2019年11月) 2020/01/13
-
2019年を振り返って 旅行編 2020/01/01
-
越前がにミュージアム (2019年11月) 2019/12/27
-
三方五湖レインボーライン山頂公園 (2019年11月) 2019/12/16
-
伊勢神宮と横山展望台 (2019年10月) 2019/11/10
-
大室山 (2019年9月) 2019/11/02
-
台風一過の小室山 (2019年9月) 2019/10/14
-
身延山 (2019年8月) 2019/09/24
-
箱根観光 (2019年7月) 2019/09/03
-
毒沢鉱泉 神乃湯と諏訪大社編 (2019年6月) 2019/08/16
-
諏訪湖観光 (2019年6月) 2019/08/01
-
高知城とはりやま橋 (2019年5月) 2019/07/28
-
松山城と道後温泉本館 (2019年5月) 2019/07/09
-
No Subject * by チョコレーゼ
いいお天気で頂上からのパノラマがよく見えて綺麗ですねー
しかし、リフト・・・可哀そうな事になっていて><
それを目撃して、そのリフトの後ろに乗るっていうのも
なんだか運というか、そういうのを感じますよね。
台風被害、木が折れたりしているのを見ると
可哀そうで胸が痛みます。
最近の災害はホントに大変な事になっちゃうので
怖いですね。
しかし、リフト・・・可哀そうな事になっていて><
それを目撃して、そのリフトの後ろに乗るっていうのも
なんだか運というか、そういうのを感じますよね。
台風被害、木が折れたりしているのを見ると
可哀そうで胸が痛みます。
最近の災害はホントに大変な事になっちゃうので
怖いですね。
前日に大室山に行った時にリフトの修理をしていて
その時は、その日の午後位に復旧すると思っていましたが
思ったよりも時間が、かかって翌日の昼過ぎとなったようです。
この日は天気が良く絶景が見えましたが、ラウンドした事のある
ゴールド川奈の倒木など、台風の被害も見られました。
この後、19号も伊豆を横断して被害があったようです。
観光にも影響して大変なようですが頑張ってほしいですね。