fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 

 >  福井県の旅館 >  えちぜんの宿 うおたけ 食事・感想編 (2018年11月)

えちぜんの宿 うおたけ 食事・感想編 (2018年11月)

うおたけの別館は部屋も素晴らしいですが、カニ料理も抜群です。
今年からはカニのフルコースの値段に茹でガニを、チョイスするというプラン方式になりました。
別館は昨年から電話で直接予約しないと宿泊できなくなり、昨年もテスト的にやってたようです。
舟盛りの刺身とカニフルコースだけでもやっつけるが、たいへんなので茹でガニは1杯です。
おおきさは1kg~1,1kgのカニでお願いしました。
この日はゴルフ場で昼ご飯をいただいたので、18時30分のスタートでお願いしました。


【蟹味噌豆腐】
まずは蟹味噌の豆腐で軽めのスタートであります。
うおたけ食事 (1)

【せいこ蟹】
外子と内子をいただきますが、他の物を食べないといけないので身はいつも食べれません。
うおたけ食事 (2)

【越前ガニのタグ】
今年から越前ガニの黄色のタグが変わりました。
うおたけ食事 (3)
裏側には獲った船の名前も表示されています。
うおたけ食事 (4)

【日本酒】
九頭龍 純米酒(福井県) 
昨年に続き、黒龍酒造の九頭龍を注文、今年も値上げなく2500円   えらい (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
うおたけ食事 (5)

【蟹刺身】
ブンブンは味音痴のせいか、今ひとつ刺身の良さが分からず。
うおたけ食事 (6)

【焼き蟹】
一方こちらの焼きガニは大好きであります。   ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
うおたけ食事 (7)

【お造り】
真鯛 やがら 烏賊 鰤 間八 カジキ トロ鰆 あこう カマス炙り 甘海老 ばい貝
今年もまたまた特大の舟盛りが登場であります。
伊豆の方では高級魚で取り合いと言っているやがらは姿造りであります。
鰆は足が早く刺身は珍しい方ですが、この鰆はトロ鰆で油も乗っていて最高です。
今年も舟盛りはうおたけがナンバーワンでした。  (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
うおたけ食事 (8)

【茹で蟹】
1,1kgの茹でガニですずむしカニ師匠が捌いてくれます。
うおたけ食事 (9)
すずむしがブンブンのお猪口を持たせました。   「俺の酒飲むなよ」 o(`д´ 。) コラッ  
うおたけ食事 (10)

【蟹の唐揚げ】
茹でガニに続いて登場した唐揚げもアツアツで出してくれました。
うおたけ食事 (11)

【蟹の炊き込みご飯 椀物】
昨年まで汁物はげんげの吸物でしたが、今年は海苔がメインの吸物となりました。
げんげも珍しくて良かったのですが、骨が気になり食べれないので軍団はこちらの方がいいです。
うおたけ食事 (12)

【デザート】
グレープフルーツ オレンジ パイナップル
デザートは果物の盛り合わせ、一昨年までラムネが掛けられてましたが
昨年から軍団の好きなラムネはやめてしまいました。  o(TヘTo) くぅ
うおたけ食事 (13)

【朝食】
烏賊・間八刺身 蕪煮 生野菜 厚揚げ 温泉玉子 板ノリ 
鰆柚庵焼き 鯵佃煮 白米 香の物 せいこ蟹のお味噌汁
昨年から少し変わった朝食は今年も内容はほとんど同じでした。
お鍋に入った大きなせいこガニの味噌汁は最高で今年も完食であります。
うおたけ食事 (14)


【蟹のお鍋】
蟹鍋は夕食に出るのですが、軍団は毎年次の日の朝食にしてもらっています。
贅沢な朝食がより一層豪華になります。  ( ̄▽ ̄)V いえーい! 
うおたけ食事 (15)


【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)



越前の宿うおたけ別館

【越前かに来てから選ぶプラン】かに料理(せいこかに付・舟盛り付)+選ぶ茹で越前かに

[ プラン内容 ]
このプランは越前かに(茹でカニ)は付いていないかに別のプランです。

越前かにを選んでご注文!

一人1杯でもいいし二人や三人で1杯でも・・・どの組み合わせもできるご家族でもシェアでき越前かにの大きさも選べるプランです


★プラン付お料理の内容★   ★来てから選ぶ越前かに★

先付け          越前かにはお料理には入っておりません
焼きかに         下記の金額はプランの金額にプラスする
かに刺し          越前かにの金額になります。
かに唐揚げ         1・500~600g ¥14000(税別)
せいこかに         2・700~800g ¥17000(税別)
かに鍋           3・900~1kg  ¥22000(税別) 
かに釜めし         4・1k~1.1kg  ¥26000(税別)
獲れたて新鮮舟盛り 
デザート
吸い物・香物     

※かにの注文は先にお電話でもご注文受け付けております

【別館 えちぜん】 食事の間と寝室と岩風呂付のお部屋です
部屋でインターネットOK 特別室・スイート・離れ
離れで過ごす快適なお時間を演出いたします☆

お部屋は、食事をするお部屋とベッドルームとお風呂(天然温泉)が付いております
室内は、FORISの液晶テレビ・シモンズのベッド・デタイユのアメニティーなどすべてが一流品です
その他おつまみやティーパックなどもご用意してございます
また24時間インターネットも無料で自由にご利用いただけます
(無線LAN・有線LANともにご利用いただけますが、パソコンは各自お持ちください)
3名でのご利用の場合ソファーベットを利用させていただきます。

宿泊料金 42120円/1人  【旅館直接】


部屋 ☆☆☆☆
設備 ☆☆☆☆  
風呂 ☆☆☆☆☆
料理 ☆☆☆☆☆ 
接客 ☆☆☆☆☆ 
総合 ☆☆☆☆☆


うおたけは今年で8年連続でかに旅行でお世話になっています。
別館のお姉さんとはすっかり仲良くなって、楽しい滞在を楽しんでいます。
昨年、話をしたときに日本酒が好きだという事だったので黒龍のしずくを1合だけですが
持っていってプレゼントしました。  「量が少なく微妙にセコイな」(。-`∩´-。)ウーン・

次の日の朝に美味しかったと喜んでくれ、持っていって良かったと思いました。
地球の温暖化のせいか海が温かくなってしまい越前ガニが育たないそうで3年先には
捕獲量が激減する可能性があるそうで、越前では「カニの少子化問題」と言われてるそうです。
その為、水ガニは多分捕獲禁止になるようで、色々大変みたいでした。
今年もコスパのいい越前ガニをいただけて大変満足でした。



☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆

【2017年6月22日】
ブンブンは若い頃にアイスホッケーをやっていて、国体に6回出場しています。
群馬国体は1983年に伊香保で行われたので、ここに来たのは34年振りでした。
伊香保のロープウェイを上がった場所に有り、今も冬場は活躍してるようです。
乱数 (487)






ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 




  



o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事
ちろっこさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
うおたけは直接仕入れなので、お得に越前ガニを食べれます。
ちろっこさんはカニが苦手と残念です。
でも焼きガニは風味も良く美味しいですね。
私も茹でガニの次は焼きガニが好きです。

鰆は時々ですが旅館で出されることがありました。
足が早いので珍しいと思います。
大分、昔ですが下呂のしょうげつで刺し身と炙りが出た事がありました。

今年もちろっこさんの旅館の記事楽しみにしています。

* by ちろっこ
ワタシは生の甲殻類が苦手なのですが、焼き蟹はいけます!
茹で蟹もにおいが苦手なんですが、唐揚げは美味しそうですね(*‘∀‘)

さすがは越前ガニ、いいお値段ですがこんなに沢山出るならお得なのかもですね。
そしてもちろん、他の魚もとても美味しそうです。
鰆って刺身で食べられるものなんですか…(゜.゜)
幽庵焼きとか、そういうので食べるものだと思ってました。
新鮮だといけるんですね。


ところで、今年も様々な温泉情報をありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い致します(*^^*)

チョコレーゼさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今年からつけられた新しいタグは「地理的表示保護制度(GI)」
という物で、カニでは全国初だそうです。
年に一度だけ食べに行くのですがやはり茹でガニは美味しいです。

せいこ蟹もメス独特の外子や内子が食べれていいですね。
丼ぶりで売られていて名物になっています。
見た目もきれいで人気があるそうです。

* by チョコレーゼ
オオーw(*゚д゚*)w 立派な越前ガニ~~!!
これこそ本物ですね~、せいこ蟹、うちの夫が大好きで
何度かお取り寄せしています、美味しいですよね。
上海ガニのようにタグが付いているのですね。
じゃないと素人は本物かどうか解らないですし安心です。
しかし美味しそうなカニづくして見ていると溜息が出ちゃいます(笑)
いいな~、こんな素敵なお宿とお食事を8年連続!!
憧れます~(*´ω`*)

コメント






管理者にだけ表示を許可する

ちろっこさん

コメントありがとうございます。
うおたけは直接仕入れなので、お得に越前ガニを食べれます。
ちろっこさんはカニが苦手と残念です。
でも焼きガニは風味も良く美味しいですね。
私も茹でガニの次は焼きガニが好きです。

鰆は時々ですが旅館で出されることがありました。
足が早いので珍しいと思います。
大分、昔ですが下呂のしょうげつで刺し身と炙りが出た事がありました。

今年もちろっこさんの旅館の記事楽しみにしています。
2019-01-01 * ダブルセブン [ 編集 ]

ワタシは生の甲殻類が苦手なのですが、焼き蟹はいけます!
茹で蟹もにおいが苦手なんですが、唐揚げは美味しそうですね(*‘∀‘)

さすがは越前ガニ、いいお値段ですがこんなに沢山出るならお得なのかもですね。
そしてもちろん、他の魚もとても美味しそうです。
鰆って刺身で食べられるものなんですか…(゜.゜)
幽庵焼きとか、そういうので食べるものだと思ってました。
新鮮だといけるんですね。


ところで、今年も様々な温泉情報をありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願い致します(*^^*)
2018-12-30 * ちろっこ [ 編集 ]

チョコレーゼさん

コメントありがとうございます。
今年からつけられた新しいタグは「地理的表示保護制度(GI)」
という物で、カニでは全国初だそうです。
年に一度だけ食べに行くのですがやはり茹でガニは美味しいです。

せいこ蟹もメス独特の外子や内子が食べれていいですね。
丼ぶりで売られていて名物になっています。
見た目もきれいで人気があるそうです。
2018-12-28 * ダブルセブン [ 編集 ]

オオーw(*゚д゚*)w 立派な越前ガニ~~!!
これこそ本物ですね~、せいこ蟹、うちの夫が大好きで
何度かお取り寄せしています、美味しいですよね。
上海ガニのようにタグが付いているのですね。
じゃないと素人は本物かどうか解らないですし安心です。
しかし美味しそうなカニづくして見ていると溜息が出ちゃいます(笑)
いいな~、こんな素敵なお宿とお食事を8年連続!!
憧れます~(*´ω`*)
2018-12-28 * チョコレーゼ [ 編集 ]