2018-05-11 (Fri)
退職旅行記事ばかりで変化がないので今回は4月の記事を一発。
趣味のゴルフとお酒とパチスロの話題をチビットずつ掲載します。
4月17日から3泊で山陰に旅行に行きましたが今回は旅行の話は「なーし」であります。
(この旅行記が記事になるのは夏になってからだと思われます)
【日本酒】
ゴールデンウイーク前にいつもの酒屋でいつものように大量に日本酒を購入。 (。-`∩´-。)ウーン・マタカ

左から花見ロ万 純米吟醸(福島県)・尾瀬の雪どけ 初しぼり(群馬県)・ 黒龍純吟垂れ口(福井県)
黒龍 大吟醸純米 吟風(福井県)・作 槐山一滴水 愛山 純米大吟醸(三重県)
尾瀬の雪どけ 旬吟(群馬県群馬県)・楯野川 清流 純米大吟醸(山形県)の7本であります。

今回の目玉は三重県のサミット酒である 作 槐山一滴水 愛山 純米大吟醸。
そして酒門の会でも品質評価が高かった 黒龍 大吟醸純米 吟風 2016です。

2016年の北海道産の米「吟風」で作られ、1年間寝かせているので製造月日は2018年です。

【高級魚】
こちらは4月27日に釣ったばかりの写真で、後輩がラインで送ってくれました。
大きい方のコチは50cmオーバーの大物でした。

コチをいただいた2日後にまたまた電話があり「ブンブンさん平目が釣れたんですが食べます?」
もちろんいただいてコチに続き平目という超贅沢なリレーとなりました。

【割烹すずむし】
平目の刺身は近くの魚屋で仕入れた炙り蛸と焼き明太子と共にいただきました。

こちらは平目を焼いて小松菜の餡かけにしてくれました。

27日のコチは揚げて柚子胡椒の餡かけになりました。

【ホームコースの花】
4月4日の掛川グリーンヒルの10番ホールの桜ですが、残念ながら満開の時期は過ぎていました。
桜の木の右はブンブンが良く打ち込む残念なOBとなっています。

こちらは4月28日のコンペの際の写真で、ほぼ満開のツツジです。

【ゴールデンウィークのゴルフ】
日にちが22日になっていますが、28日の間違いであります。
10人ちょっとのプライベートコンペでグロス、ネット共3位でした。
相変わらずドライバーが安定していないので、微妙なスコアであります。

昨年はほとんどラウンドしなかったこちらもホームコースのミオス菊川です。
今年から再雇用となり、土日が休みとなったので、メンバータイムを利用してのラウンドです。
知らない人とのラウンドなので前半は、緊張感を持ってのプレーが功を奏しての好スコア。
しかしすぐにボロが出てしまいました。 “o(><)o”くう~!

この日は5月の理事長杯にエントリーしているという人とのラウンドだったのでバックティからであります。
久々のミオスのバックはやたら長く感じ、後半は全てが裏目に出てあわや50叩き寸前でした。
過去の理事長杯チャンピオンの面影は全く見られないゴルフでした。 (_ _|||)

【中段チェリー降臨】
パチスロまどか☆マギカのビッグボーナス中にすずむしに中段チェリー降臨!
中段チェリーは1/32768の確率で、この後にアルティメットバトルという強烈な上乗せゾーンに突入です。
しかーし、すずむし大チャンスを生かせずショボい上乗せで終わりました。 (゚◇゚)~ガーン

次回はまたまた退職旅行の続きで、お天気の悪い残念な観光です。
☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2010年9月1日】
恒例の美ヶ原の山本小屋ふるさと館に初めて行った後、奥飛騨を回り下呂に宿泊しました。
下呂温泉を一望できる旅館「しょうげつ」で、いつもお世話になっている「海のしょうげつ」の姉妹館です。
写真は大浴場の露天風呂でここからも下呂温泉の街並みを見る事が出来ます。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
趣味のゴルフとお酒とパチスロの話題をチビットずつ掲載します。
4月17日から3泊で山陰に旅行に行きましたが今回は旅行の話は「なーし」であります。
(この旅行記が記事になるのは夏になってからだと思われます)
【日本酒】
ゴールデンウイーク前にいつもの酒屋でいつものように大量に日本酒を購入。 (。-`∩´-。)ウーン・マタカ

左から花見ロ万 純米吟醸(福島県)・尾瀬の雪どけ 初しぼり(群馬県)・ 黒龍純吟垂れ口(福井県)
黒龍 大吟醸純米 吟風(福井県)・作 槐山一滴水 愛山 純米大吟醸(三重県)
尾瀬の雪どけ 旬吟(群馬県群馬県)・楯野川 清流 純米大吟醸(山形県)の7本であります。

今回の目玉は三重県のサミット酒である 作 槐山一滴水 愛山 純米大吟醸。
そして酒門の会でも品質評価が高かった 黒龍 大吟醸純米 吟風 2016です。

2016年の北海道産の米「吟風」で作られ、1年間寝かせているので製造月日は2018年です。

【高級魚】
こちらは4月27日に釣ったばかりの写真で、後輩がラインで送ってくれました。
大きい方のコチは50cmオーバーの大物でした。

コチをいただいた2日後にまたまた電話があり「ブンブンさん平目が釣れたんですが食べます?」
もちろんいただいてコチに続き平目という超贅沢なリレーとなりました。

【割烹すずむし】
平目の刺身は近くの魚屋で仕入れた炙り蛸と焼き明太子と共にいただきました。

こちらは平目を焼いて小松菜の餡かけにしてくれました。

27日のコチは揚げて柚子胡椒の餡かけになりました。

【ホームコースの花】
4月4日の掛川グリーンヒルの10番ホールの桜ですが、残念ながら満開の時期は過ぎていました。
桜の木の右はブンブンが良く打ち込む残念なOBとなっています。

こちらは4月28日のコンペの際の写真で、ほぼ満開のツツジです。

【ゴールデンウィークのゴルフ】
日にちが22日になっていますが、28日の間違いであります。
10人ちょっとのプライベートコンペでグロス、ネット共3位でした。
相変わらずドライバーが安定していないので、微妙なスコアであります。

昨年はほとんどラウンドしなかったこちらもホームコースのミオス菊川です。
今年から再雇用となり、土日が休みとなったので、メンバータイムを利用してのラウンドです。
知らない人とのラウンドなので前半は、緊張感を持ってのプレーが功を奏しての好スコア。
しかしすぐにボロが出てしまいました。 “o(><)o”くう~!

この日は5月の理事長杯にエントリーしているという人とのラウンドだったのでバックティからであります。
久々のミオスのバックはやたら長く感じ、後半は全てが裏目に出てあわや50叩き寸前でした。
過去の理事長杯チャンピオンの面影は全く見られないゴルフでした。 (_ _|||)

【中段チェリー降臨】
パチスロまどか☆マギカのビッグボーナス中にすずむしに中段チェリー降臨!
中段チェリーは1/32768の確率で、この後にアルティメットバトルという強烈な上乗せゾーンに突入です。
しかーし、すずむし大チャンスを生かせずショボい上乗せで終わりました。 (゚◇゚)~ガーン

次回はまたまた退職旅行の続きで、お天気の悪い残念な観光です。
☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2010年9月1日】
恒例の美ヶ原の山本小屋ふるさと館に初めて行った後、奥飛騨を回り下呂に宿泊しました。
下呂温泉を一望できる旅館「しょうげつ」で、いつもお世話になっている「海のしょうげつ」の姉妹館です。
写真は大浴場の露天風呂でここからも下呂温泉の街並みを見る事が出来ます。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
-
奇跡も魔法もあるんだよ 2 (2022年2月) 2022/03/01
-
酒を買い過ぎてすずむしに怒られたぁ2 (2021年6月) 2021/06/22
-
奇跡も魔法もあるんだよ (2019年10月) 2019/10/29
-
割烹すずむし 大室の杜 玉翠に挑戦! (2018年12月) 2018/12/04
-
日本酒と高級魚と最近のゴルフ (2018年4月) 2018/05/11
-
プレミアム酒と割烹すずむし (2017年11月) 2017/12/06
-
酒を買い過ぎてすずむしに怒られたあ! (2017年10月) 2017/10/20
-
パチスロまどか☆マギカ 11111111ゲーム (2017年9月) 2017/09/14
-
日本酒の空き瓶と天然平目 (2017年6月) 2017/06/30
-
パチスロ まどか☆マギカ 100万ゲーム達成 (2017年5月) 2017/05/17
-
パチスロ 絶好調 (2017年4月) 2017/04/10
-
達成10000枚 スロット まどか☆マギカ 2017/03/05
-
へんてこな結婚30周年記念日 (2016年11月) 2016/11/29
-
黒龍 しずく・黒龍 八十八号 (2016年3月) 2016/03/11
-
まどか☆マギカ ミッションコンプリート! ご褒美に石田屋 開封 2016/02/16
-
やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
今年は桜が早かったので、ゴルフ場では少し時期が過ぎてましたが
3月の退職記念旅行では満開の桜を見る事が出来ました。
退職して休みが多くなったので、来年は満開の時期にコースに行きたいです。
コチは種類があって、やまさんが思われているのはメゴチだと思います。
メゴチは20㎝位までだと思いますが、今回いただいたのは
マゴチでこちらは大きい物だと80㎝近くになるものもあります。
今回の50cmはいい形ですが、めちゃくちゃ大物でもありません。
今年は桜が早かったので、ゴルフ場では少し時期が過ぎてましたが
3月の退職記念旅行では満開の桜を見る事が出来ました。
退職して休みが多くなったので、来年は満開の時期にコースに行きたいです。
コチは種類があって、やまさんが思われているのはメゴチだと思います。
メゴチは20㎝位までだと思いますが、今回いただいたのは
マゴチでこちらは大きい物だと80㎝近くになるものもあります。
今回の50cmはいい形ですが、めちゃくちゃ大物でもありません。
* by チョコレーゼ
取れたてのヒラメ、美味しそうですねー
私ヒラメとかカレイのお刺身が大好きなんです。
明太子と一緒に食べるのも、良いですねー!!!
夫は昨日韓国のゴルフ場でプレイして
アップダウンが激しくてきつかったと言ってました。
スコアは95だそうです^^;
ブンブンさんにご指導してもらわなくちゃですねー。
私ヒラメとかカレイのお刺身が大好きなんです。
明太子と一緒に食べるのも、良いですねー!!!
夫は昨日韓国のゴルフ場でプレイして
アップダウンが激しくてきつかったと言ってました。
スコアは95だそうです^^;
ブンブンさんにご指導してもらわなくちゃですねー。
* by やま
お疲れ様です。
今年は、桜の咲く時期が早かったので、
4月の最初に、ゴルフ場で桜の満開を過ぎていたのは残念です。
コチという魚は、50cmもあるのですね!
もっと、小さい魚のような気もしましたが、
私の勘違いだったかも!
今年は、桜の咲く時期が早かったので、
4月の最初に、ゴルフ場で桜の満開を過ぎていたのは残念です。
コチという魚は、50cmもあるのですね!
もっと、小さい魚のような気もしましたが、
私の勘違いだったかも!
芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
17番以外のダボ以上は全てティショットのミスが絡んでます。
林に入れて横に出すだけというパターンです。
トリプルボギーはその後、グリーン周りのミスもありました。
ここのゴルフ場はバックからだと距離があるので、
ティショットで力んでしまい自滅してしまいました。
今月もう1回メンバータイムで、予約してあるのでリベンジしたいです。
もちろんバックティで勝負です!
17番以外のダボ以上は全てティショットのミスが絡んでます。
林に入れて横に出すだけというパターンです。
トリプルボギーはその後、グリーン周りのミスもありました。
ここのゴルフ場はバックからだと距離があるので、
ティショットで力んでしまい自滅してしまいました。
今月もう1回メンバータイムで、予約してあるのでリベンジしたいです。
もちろんバックティで勝負です!
* by 芝刈り夢想
こんにちは。
スコアカードを拝見しながら、ダボ以上叩かないことが80台の条件だよな~と思いつつ、
バックティーではありますが珍しく90台を出されているな~と思うと、
やはりトリプル以上が2つあるんですね。
悪くてもダボ以上を叩かないというのも今年の目標にしたいと思います。
スコアカードを拝見しながら、ダボ以上叩かないことが80台の条件だよな~と思いつつ、
バックティーではありますが珍しく90台を出されているな~と思うと、
やはりトリプル以上が2つあるんですね。
悪くてもダボ以上を叩かないというのも今年の目標にしたいと思います。
私の職場の後輩が魚釣りが好きで、平目やコチを持って来てくれます。
釣りたてなので、身もプリプリで大変美味しいです。
カレイの刺身は南知多の旅館で食べた事があります。
美味しかったので、その時はもう1匹活き造りをいただいちゃいました。
後輩も今までホシガレイを2回ほど釣ったのですが
その時は電話が通じなくて、私の所へは来ませんでした。(;へ:)
ご主人は韓国でゴルフですか。
私達は海外でのプレーは新婚旅行の時にハワイでラウンドしただけです。
その頃はまだ下手くそで100以上打っていました。
韓国のゴルフ場は全く分かりませんが、知らないコースで
90台半ばなら上手だと思います。