2018-04-15 (Sun)
海遊館の見学を終えて、さんふらわあターミナル(大阪) 第1ターミナル(大阪南港コスモフェリーターミナル)
というやたらと長い名前の港に向かいました。
出航は19時55分ですが、乗り遅れたら大変なので2時間以上前の17時前にスタンバイ。
乗船手続きを終えると、やる事がなくなってしまったので港をウロウロしていました。
18時30分にやっと乗船が始まり、客室に入れたのは19時近くでした。
窓から景色をと思っていましたが、外は真っ暗であります。
【さんふらわあ あいぼり】
別府行のさんふらわあはあいぼりとごばるとの2種類がありますが、この日の船はあいぼりでした。
総トン数 9245トン 全長 1530m 全長 25m 航海速力 22.4ノット 旅客定員 710名 であります。

【さんふらわあ さつま】
17時55分に先に出向していったフェリーは志布志(鹿児島)行きのさんふらわあ さつまです。

【客室】
軍団の客室はわずか8室しかないデラックスという部屋であります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

ツインベッドでバスと温水洗浄トイレも付いて海が見える大きな窓もあります。

客室紹介では「最上級の充実した設備で、ゆったりくつろげる空間です。
窓から瀬戸内の島々を眺めることができ、優雅な船旅を心ゆくまで堪能していただけます。」
という事でしたが、運転で疲れてしまって爆睡、瀬戸内の島はひとっも見ていませーん。 o( _ _ )o...zzzzzZZ

【展望浴場】
乗船後にすぐに行ったのですが、もうギュウギュウで洗い場は待つ状態でした。
展望浴場の写真は入浴の出来る時間ぎりぎりの23時前にいって撮影しました。

大きな窓ですが外が暗くて景色は良く見えません。

たくさんの洗い場があるのですが大混雑で、多い時は5人以上の人が空き待ってました。

【夕食】
夕食はバイキング形式で大人は1540円でシニアは1230円となっていました。
海遊館で失敗をやらかしているので、ブンブンはシニアの年齢をしっかりチェーック!
「シニアは何歳からですかっ?」 「65歳からです」 o(TヘTo) くぅ

【ブンブン】
烏賊刺身 豚肉の炒め物 中華和え竹の子煮物 豚の角煮
白身フライシュウマイ お味噌汁 生野菜サラダ

日本酒は510円とリーズナブルですが、割と美味しかったです。

【すずむし】
五目御飯 中華和え 竹の子煮物 白和え 豚の角煮
コロッケ 酢豚 チキンナゲット 焼きうどん

【九州へ】
6時55分に到着なので、18時30分過ぎから外をチェックしていると別府港が見えて来ました。
遠くからなのでよく分かりませんが温泉の煙がいっぱい出てるみたいであります。

別府港には7時45分に到着しました。 (*゚▽゚*)ワクワク

☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2011年6月15日】
伊豆半島でも西伊豆の入り口にある松濤館という富士山がきれいに見える旅館です。
最近は少しご無沙汰ですが、良く言っていたお気に入りの旅館です。
写真は別注の伊勢海老料理で、百周年をアピールしていました。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
というやたらと長い名前の港に向かいました。
出航は19時55分ですが、乗り遅れたら大変なので2時間以上前の17時前にスタンバイ。
乗船手続きを終えると、やる事がなくなってしまったので港をウロウロしていました。
18時30分にやっと乗船が始まり、客室に入れたのは19時近くでした。
窓から景色をと思っていましたが、外は真っ暗であります。
【さんふらわあ あいぼり】
別府行のさんふらわあはあいぼりとごばるとの2種類がありますが、この日の船はあいぼりでした。
総トン数 9245トン 全長 1530m 全長 25m 航海速力 22.4ノット 旅客定員 710名 であります。

【さんふらわあ さつま】
17時55分に先に出向していったフェリーは志布志(鹿児島)行きのさんふらわあ さつまです。

【客室】
軍団の客室はわずか8室しかないデラックスという部屋であります。 (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

ツインベッドでバスと温水洗浄トイレも付いて海が見える大きな窓もあります。

客室紹介では「最上級の充実した設備で、ゆったりくつろげる空間です。
窓から瀬戸内の島々を眺めることができ、優雅な船旅を心ゆくまで堪能していただけます。」
という事でしたが、運転で疲れてしまって爆睡、瀬戸内の島はひとっも見ていませーん。 o( _ _ )o...zzzzzZZ

【展望浴場】
乗船後にすぐに行ったのですが、もうギュウギュウで洗い場は待つ状態でした。
展望浴場の写真は入浴の出来る時間ぎりぎりの23時前にいって撮影しました。

大きな窓ですが外が暗くて景色は良く見えません。

たくさんの洗い場があるのですが大混雑で、多い時は5人以上の人が空き待ってました。

【夕食】
夕食はバイキング形式で大人は1540円でシニアは1230円となっていました。
海遊館で失敗をやらかしているので、ブンブンはシニアの年齢をしっかりチェーック!
「シニアは何歳からですかっ?」 「65歳からです」 o(TヘTo) くぅ

【ブンブン】
烏賊刺身 豚肉の炒め物 中華和え竹の子煮物 豚の角煮
白身フライシュウマイ お味噌汁 生野菜サラダ

日本酒は510円とリーズナブルですが、割と美味しかったです。

【すずむし】
五目御飯 中華和え 竹の子煮物 白和え 豚の角煮
コロッケ 酢豚 チキンナゲット 焼きうどん

【九州へ】
6時55分に到着なので、18時30分過ぎから外をチェックしていると別府港が見えて来ました。
遠くからなのでよく分かりませんが温泉の煙がいっぱい出てるみたいであります。

別府港には7時45分に到着しました。 (*゚▽゚*)ワクワク

☆☆☆ 今回の写真家 すずむし o[◎]_- )パチリ ☆☆☆
【2011年6月15日】
伊豆半島でも西伊豆の入り口にある松濤館という富士山がきれいに見える旅館です。
最近は少しご無沙汰ですが、良く言っていたお気に入りの旅館です。
写真は別注の伊勢海老料理で、百周年をアピールしていました。

ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?



o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
* by チョコレーゼ
私は実家が大分なので、さんふらわあは充分知ってはいますが
乗船したのがはるか昔の子供の頃で、確か雑魚寝するような
オープンスペースだったことをぼんやりと覚えています。
客室があるのですねー!!知りませんでした、これは快適に
船旅を過ごせますね^^
浴室は、乗船人数から考えるとやはり狭いですよね^^;
乗船したのがはるか昔の子供の頃で、確か雑魚寝するような
オープンスペースだったことをぼんやりと覚えています。
客室があるのですねー!!知りませんでした、これは快適に
船旅を過ごせますね^^
浴室は、乗船人数から考えるとやはり狭いですよね^^;
芝刈り夢想さん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
一昨年、太平洋フェリーに乗って驚きました。
ホテルとそれほど変わらない客室、大浴場も有り
目的地まで車と一緒に運んでくれるので激安だと思います。
今回はさんふらわあ号に乗船しましたが
太平洋フェリーの方が少し豪華だと思いました。
また九州に行く機会があったらフェリーを利用したいです。
今度は名門大洋フェリーに挑戦したいです。
知らない情報ありがとうございました。
一昨年、太平洋フェリーに乗って驚きました。
ホテルとそれほど変わらない客室、大浴場も有り
目的地まで車と一緒に運んでくれるので激安だと思います。
今回はさんふらわあ号に乗船しましたが
太平洋フェリーの方が少し豪華だと思いました。
また九州に行く機会があったらフェリーを利用したいです。
今度は名門大洋フェリーに挑戦したいです。
知らない情報ありがとうございました。
やまさん * by ダブルセブン
コメントありがとうございます。
寝ている間に目的地に着いているので大変便利です。
さんふらわあ号は夜出発なので、景色は少し微妙です。
一昨年利用した太平洋フェリーは昼間も航海するので
景色を楽しむ事が出来ます。
寝ている間に目的地に着いているので大変便利です。
さんふらわあ号は夜出発なので、景色は少し微妙です。
一昨年利用した太平洋フェリーは昼間も航海するので
景色を楽しむ事が出来ます。
* by 芝刈り夢想
九州上陸ですね!
今年は違いますが、それまで3年連続で年始に北九州ー大阪南港間の
名門大洋フェリーを利用しました。
浴室も似たような感じですね。
ただ特室はさすがに財布とのバランスで使用してません(汗)が、
一等室や個室タイプの二等室あたりを使ってます。
昔と違って今のフェリーは綺麗だし快適ですね。
今年は違いますが、それまで3年連続で年始に北九州ー大阪南港間の
名門大洋フェリーを利用しました。
浴室も似たような感じですね。
ただ特室はさすがに財布とのバランスで使用してません(汗)が、
一等室や個室タイプの二等室あたりを使ってます。
昔と違って今のフェリーは綺麗だし快適ですね。
* by やま
フェリーには、なかなか乗る機会がないのですが、
しっかり、客室や浴場もあるのですね!
昼間であれば、最高の景色が見れるでしょう!
しっかり、客室や浴場もあるのですね!
昼間であれば、最高の景色が見れるでしょう!
チョコレーゼさんは大分が実家ですか。
今回の旅行では大分県に一番長い時間居たと思います。
天気が悪くて由布岳が見れなかったのが悔しくて
本州から戻って大分ロープウェイに乗りました。
さんふらわあは夜、出発なので寝ている間に九州なので最高です。
客室もビジネスホテル相当なので、不満もありません。
浴室は時間帯にもよると思いますが大混雑でした。