2016-10-03 (Mon)
湯本斉藤旅館のお風呂は「湯元館」という棟にある大浴場と露天風呂。
湯めぐり回廊にある野天風呂の「鬼が城」大正館にある貸切風呂の「仙人の湯」があります。
貸切風呂は有料(2160円)だったので入りませんでした。
斉藤旅館のチェックインは通常15時からなのですが、軍団の予約したプランは
チェックイン14時・チェックアウトも11時と通常より1時間ずつ長く滞在できます。
まだ15時前なのでこの隙に風呂の写真を撮ろうと慌てて風呂に向かいました。
最初は「鬼ヶ城」から攻めましたが、案の定誰もいませんでした。
【鬼ヶ城】
なんやら、おっかねー名前のお風呂であります。 (ノД\lll)コワイヨー
男性用の鬼ヶ城です。通常は男女入替制ですが、工事中のため入替はありませんでした。
山が見えて景色も堪能できます。
源泉(36℃)をそのままかけ流しにしているので、少しぬる目のお湯です。
今の時期は大丈夫ですが、冬は厳しいと思われます。
こちらは女性用の鬼ヶ城です。造りは同じような物だと思われます。
鬼ヶ城は湯治を再現した野天風呂をイメージして造られたものらしいです。
洗い場はなく、浸かるだけのお風呂です。
【湯元館 薬師の湯】
1日目は薬師の湯が男性用のお風呂になっていました。
お風呂に行くまでにマッサージチェアや自販機の置かれた湯上り処がありましたが
すずむしカメラマン撮り忘れました。 ……(o_ _)o パタッ
日帰り温泉を受け付けてない割には、脱衣所は大きかったです。
貴重品を入れるロッカーも用意されています。
ゆとりのある大きな洗面は一つ一つ区切られていました。
奥の扉から外に出るとテラスがあり、椅子が置いてあるので景色を見ながら寛げます。
大浴場の内風呂は檜と椹で造られた木製ですが、温泉成分(炭酸カルシウム)の塊が
木を覆ってしまい、きれいな文様の白い石の湯船かと思うほどです。
露天風呂は本物の岩に囲まれた露天風呂であります。 --(*^ 0 ^A ---温泉
露天風呂も内風呂同様に乳白色のきれいな色の温泉に満たされています。
【湯本館 龍神の湯】
薬師の湯の奥に龍神の湯はあります。
通路からは窓がいくつかあり、庭と介山荘が少し見えます。
薬師の湯は屋外にテラスが設けられていましたが、こちらは室内にありました。
内風呂は似たようなものですが、奥の方のでっぱりがない分こちらの方が少し小さいです。
露天風呂も内風呂と同様に温泉成分の塊でいっぱいです。
湯口には升が置かれていて、飲泉も出来るので、少し飲んでみましたが美味くはありません。
飲泉はいいやと思いましたが、効能が胃腸など臓器の他に痛風にもいいと書いてあったので
実は痛風の薬を飲んでいるブンブン、ここは頑張っていっぱい飲みました。 (☍﹏⁰)。 マズイノ
過去に行った温泉の中でも一番効能の有りそうな温泉でした。
湯船も今まで見た事もない温泉の成分によるコーティング、最初は石の湯船だと思いました。
あまり経験したことのない飲泉にも挑戦しましたが・・・ 「たくさん飲んだぜっ」 ( ̄^ ̄)えっへん
飲泉は1回に100mlくらいを一口一口ゆっくりと、1日3回~5回程度、空腹時を避けてお飲みください.。
と注意書きがありました。
知らなかったのでご飯前の空腹時にしこたま飲んでしまいました。 (_ _|||)
【白骨温泉の特徴】
泉質 : 炭酸水素塩温泉(硫化水素型)
湯色 : 無色透明。空気にふれると、乳白色に変化。
効能 : 胃腸病、神経諸系統病、貧血症、婦人病など。
次回は食事と感想です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
湯めぐり回廊にある野天風呂の「鬼が城」大正館にある貸切風呂の「仙人の湯」があります。
貸切風呂は有料(2160円)だったので入りませんでした。
斉藤旅館のチェックインは通常15時からなのですが、軍団の予約したプランは
チェックイン14時・チェックアウトも11時と通常より1時間ずつ長く滞在できます。
まだ15時前なのでこの隙に風呂の写真を撮ろうと慌てて風呂に向かいました。
最初は「鬼ヶ城」から攻めましたが、案の定誰もいませんでした。
【鬼ヶ城】
なんやら、おっかねー名前のお風呂であります。 (ノД\lll)コワイヨー
男性用の鬼ヶ城です。通常は男女入替制ですが、工事中のため入替はありませんでした。
山が見えて景色も堪能できます。
源泉(36℃)をそのままかけ流しにしているので、少しぬる目のお湯です。
今の時期は大丈夫ですが、冬は厳しいと思われます。
こちらは女性用の鬼ヶ城です。造りは同じような物だと思われます。
鬼ヶ城は湯治を再現した野天風呂をイメージして造られたものらしいです。
洗い場はなく、浸かるだけのお風呂です。
【湯元館 薬師の湯】
1日目は薬師の湯が男性用のお風呂になっていました。
お風呂に行くまでにマッサージチェアや自販機の置かれた湯上り処がありましたが
すずむしカメラマン撮り忘れました。 ……(o_ _)o パタッ
日帰り温泉を受け付けてない割には、脱衣所は大きかったです。
貴重品を入れるロッカーも用意されています。
ゆとりのある大きな洗面は一つ一つ区切られていました。
奥の扉から外に出るとテラスがあり、椅子が置いてあるので景色を見ながら寛げます。
大浴場の内風呂は檜と椹で造られた木製ですが、温泉成分(炭酸カルシウム)の塊が
木を覆ってしまい、きれいな文様の白い石の湯船かと思うほどです。
露天風呂は本物の岩に囲まれた露天風呂であります。 --(*^ 0 ^A ---温泉
露天風呂も内風呂同様に乳白色のきれいな色の温泉に満たされています。
【湯本館 龍神の湯】
薬師の湯の奥に龍神の湯はあります。
通路からは窓がいくつかあり、庭と介山荘が少し見えます。
薬師の湯は屋外にテラスが設けられていましたが、こちらは室内にありました。
内風呂は似たようなものですが、奥の方のでっぱりがない分こちらの方が少し小さいです。
露天風呂も内風呂と同様に温泉成分の塊でいっぱいです。
湯口には升が置かれていて、飲泉も出来るので、少し飲んでみましたが美味くはありません。
飲泉はいいやと思いましたが、効能が胃腸など臓器の他に痛風にもいいと書いてあったので
実は痛風の薬を飲んでいるブンブン、ここは頑張っていっぱい飲みました。 (☍﹏⁰)。 マズイノ
過去に行った温泉の中でも一番効能の有りそうな温泉でした。
湯船も今まで見た事もない温泉の成分によるコーティング、最初は石の湯船だと思いました。
あまり経験したことのない飲泉にも挑戦しましたが・・・ 「たくさん飲んだぜっ」 ( ̄^ ̄)えっへん
飲泉は1回に100mlくらいを一口一口ゆっくりと、1日3回~5回程度、空腹時を避けてお飲みください.。
と注意書きがありました。
知らなかったのでご飯前の空腹時にしこたま飲んでしまいました。 (_ _|||)
【白骨温泉の特徴】
泉質 : 炭酸水素塩温泉(硫化水素型)
湯色 : 無色透明。空気にふれると、乳白色に変化。
効能 : 胃腸病、神経諸系統病、貧血症、婦人病など。
次回は食事と感想です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
o(^∇^)oワーイ♪ o(^∇^)oワーイ♪
- 関連記事
-
- 黒部観光ホテル 施設・部屋編 (2018年9月) 2018/10/05
- 中央アルプス杜の隠れ宿 季澄香 食事・感想編 (2017年9月) 2017/10/30
- 中央アルプス杜の隠れ宿 季澄香 施設編 (2017年9月) 2017/10/28
- くろよんロイヤルホテル (2017年9月) 2017/10/10
- 山本小屋ふる里館 食事編 (2017年6月) 2017/07/07
- 山本小屋ふる里館 施設編 (2017年6月) 2017/07/04
- 白骨温泉 湯元斎藤旅館 食事・感想編 (2016年8月) 2016/10/05
- 白骨温泉 湯元斎藤旅館 風呂編 (2016年8月) 2016/10/03
- 白骨温泉 湯元斎藤旅館 施設・部屋編 (2016年8月) 2016/10/01
- 美ヶ原 山本小屋ふる里館 朝のツアーと朝食編 (2016年6月) 2016/07/09
- 美ヶ原 山本小屋ふる里館 夕食編 (2016年6月) 2016/07/05
- 美ヶ原 山本小屋ふる里館 施設編 (2016年6月) 2016/07/03
- 美ヶ原 山本小屋ふる里館 到着編 (2016年6月) 2016/07/01
- 信州平谷 ひまわりの館 食事・感想編 (2016年6月) 2016/06/24
- 信州平谷 ひまわりの館 施設編 (2016年6月) 2016/06/22
露天風呂の名前 * by のりゅ
以前行った三重県の世界遺産景勝地
「鬼ヶ城」と一緒ですね
この記事とは全然関係ないのですが
「名古屋港水族館」のコメントでオススメいただいた
「南知多ビーチランド」へ行ってきました
約2年ぶりの訪問でしたけれど
イルカやアシカ、アザラシに触って楽しんでいましたよ~
嫁と娘達はね…
自分は、嫁にお金を出してもらった関係から撮影係&
ふれあいカーニバルの並ぶ係
イルカやアシカ、アザラシには触れませんでした
「鬼ヶ城」と一緒ですね
この記事とは全然関係ないのですが
「名古屋港水族館」のコメントでオススメいただいた
「南知多ビーチランド」へ行ってきました
約2年ぶりの訪問でしたけれど
イルカやアシカ、アザラシに触って楽しんでいましたよ~
嫁と娘達はね…
自分は、嫁にお金を出してもらった関係から撮影係&
ふれあいカーニバルの並ぶ係
イルカやアシカ、アザラシには触れませんでした
三重県の鬼ヶ城の事は知りませんでした。
リアス式海岸で、きれいな所みたいですね。
機会があったら行ってみたいと思います。
ふれあいカーニバルの順番取りお疲れさまでした。
私たちは平日に行くので、あまり混んでない時が多いです。
すずむしはアザラシファンなので、アザラシはいつも触ってます。
お子さんに喜んでもらってよかったです。