2015-08-04 (Tue)
夕食はホテルで食べる事も出来ましたが熱海に気になる店が有ったので
ホテルの送迎バスとJRを使って熱海に行きます。
熱海駅から店までは2km弱なので海岸を散策しながら店に向かいます。
「トローリー」 「オーウッ」
【函南駅】
ホテルの送迎バスは無料で函南駅まで送ってくれます。
16時19分の便に乗って函南駅までは10分くらいの距離でした。

【ホームの左方向に電車登場】
日頃電車には乗ることのない軍団、ちびっと楽しみ。

【熱海行き電車】
左のホームに来ると思いきや予想外に右側のホームに登場。
熱海駅までは8分でほとんどトンネルで景色はあまり見えません。
「景色はー?」 「・・・ないの」

【初島】
初島は静岡県熱海市に属する島で、伊豆半島東方沖の相模灘に浮かぶ島。
熱海港からだけではなく伊東港からも船で行く事が出来ます。
宿泊施設や食事をする場所があるようで観光の島です。

【熱海城】
熱海城は海抜120米余、名勝地錦ヶ浦を脚下に控えた天与の要塞地にあり、
築城には最適の地とされています。
戦国時代の昔、関東・東海地方に威をふるった小田原北条氏歴代の名将たちも
水軍の根拠地として築城を希望しながら果たし得なかったと伝えられています。
現在の城が築城されたのは昭和34年だそうでブンブンの方が1つ先輩。

【初島と大島】
定期便と思われる船が近づいてきて大島も一緒に写せました。
右側の雲がかかっている島が大島です。

【熱海サンビーチ】
昭和63年6月に全面オープンした長さ約400m・奥行き約60mの人工ビーチ。
日没から22時まではライトアップされ熱海ムーンライトビーチとなるそうです。
ここで花火が打ちあげられるので前のホテルからはきれいに見えそうです。

【お宮の松】
海を見るのも飽きた頃に道沿いにお宮の松が有りました。
初代は1966年に枯れてしまい現在は2代目の松らしいですが
この松も枝枯れなどが出て1998年に樹勢活性化作業が行われたそうです。
軍団と同じくらいの年齢の女性が記念撮影してました。

【貫一・お宮の像】
お宮を貫一が蹴り飛ばす、熱海での有名な場面の像ですが
さすがすずむし思いっきり逆光で、まっ黒 くろすけに撮って頂きました。
影絵だと思ってご覧ください。 「うーっ 。゜(*`3´)ブゥ゜。」

さすがに歩き疲れてこの後はお店に向かいました。
今日の夕食は 和菜 蓬 という和食料理屋で会席料理を出してくれる店です。
1週間以上前に1人10000円のコースで18時から予約しておきました。
蓬の主人は星野グループの界 熱海になる前の名旅館蓬莱の料理長でした。
次は蓬での夕食です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
中年夫婦 がんばっていますのでボタンも押してね。
ちなみにすずむしと富士山も押せるよ。
ホテルの送迎バスとJRを使って熱海に行きます。
熱海駅から店までは2km弱なので海岸を散策しながら店に向かいます。
「トローリー」 「オーウッ」
【函南駅】
ホテルの送迎バスは無料で函南駅まで送ってくれます。
16時19分の便に乗って函南駅までは10分くらいの距離でした。

【ホームの左方向に電車登場】
日頃電車には乗ることのない軍団、ちびっと楽しみ。

【熱海行き電車】
左のホームに来ると思いきや予想外に右側のホームに登場。
熱海駅までは8分でほとんどトンネルで景色はあまり見えません。
「景色はー?」 「・・・ないの」

【初島】
初島は静岡県熱海市に属する島で、伊豆半島東方沖の相模灘に浮かぶ島。
熱海港からだけではなく伊東港からも船で行く事が出来ます。
宿泊施設や食事をする場所があるようで観光の島です。

【熱海城】
熱海城は海抜120米余、名勝地錦ヶ浦を脚下に控えた天与の要塞地にあり、
築城には最適の地とされています。
戦国時代の昔、関東・東海地方に威をふるった小田原北条氏歴代の名将たちも
水軍の根拠地として築城を希望しながら果たし得なかったと伝えられています。
現在の城が築城されたのは昭和34年だそうでブンブンの方が1つ先輩。

【初島と大島】
定期便と思われる船が近づいてきて大島も一緒に写せました。
右側の雲がかかっている島が大島です。

【熱海サンビーチ】
昭和63年6月に全面オープンした長さ約400m・奥行き約60mの人工ビーチ。
日没から22時まではライトアップされ熱海ムーンライトビーチとなるそうです。
ここで花火が打ちあげられるので前のホテルからはきれいに見えそうです。

【お宮の松】
海を見るのも飽きた頃に道沿いにお宮の松が有りました。
初代は1966年に枯れてしまい現在は2代目の松らしいですが
この松も枝枯れなどが出て1998年に樹勢活性化作業が行われたそうです。
軍団と同じくらいの年齢の女性が記念撮影してました。

【貫一・お宮の像】
お宮を貫一が蹴り飛ばす、熱海での有名な場面の像ですが
さすがすずむし思いっきり逆光で、まっ黒 くろすけに撮って頂きました。
影絵だと思ってご覧ください。 「うーっ 。゜(*`3´)ブゥ゜。」

さすがに歩き疲れてこの後はお店に向かいました。
今日の夕食は 和菜 蓬 という和食料理屋で会席料理を出してくれる店です。
1週間以上前に1人10000円のコースで18時から予約しておきました。
蓬の主人は星野グループの界 熱海になる前の名旅館蓬莱の料理長でした。
次は蓬での夕食です。
ブログを読んでいただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
中年夫婦 がんばっていますのでボタンも押してね。
ちなみにすずむしと富士山も押せるよ。


- 関連記事
-
-
立山登山 雄山 山頂 (2015年9月) 2015/09/27
-
立山登山 室堂から一ノ越まで (2015年9月) 2015/09/25
-
早朝の室堂平 (2015年9月) 2015/09/23
-
扇沢方面から立山へ (2015年9月) 2015/09/19
-
立山黒部アルペンルートに出発!!【サイコロ付】 2015/09/13
-
箱根観光 (2015年7月) 2015/08/15
-
熱海 和菜 蓬 での夕食 (2015年7月) 2015/08/08
-
熱海の海岸を散策 (2015年7月) 2015/08/04
-
世界遺産 韮山反射炉 (2015年7月) 2015/08/02
-
修善寺CCから土肥温泉へ (2015年7月) 2015/07/11
-
がんばれ! 箱根 (2015年6月) 2015/06/20
-
蓼科から美ヶ原高原 (2015年6月) 2015/06/12
-
鳴門海峡 うずしおクルーズ (2015年4月) 2015/05/12
-
箱根観光 (2015年3月) 2015/04/06
-
激闘! 駿河湾フェリーからの富士山 (2015年2月) 2015/03/20
-