fc2ブログ

ダブルセブンどうでしょう

ゴルフと旅行 

 >  静岡県の旅館 >  森林公園 森の家 食事・感想編 (2022年11月)

森林公園 森の家 食事・感想編 (2022年11月)

夕食は宿泊者以外も利用する「レストランまつぼっくり」で頂きます。  (*`◇´*)/ タノモー♪
チェックインは16時過ぎと遅めでしたが、温泉に入るわけでもないので、いつもと同じ18時スタートです。
昨年はレストランだけで宿泊はなかったので、松茸三昧と松茸会席を食べ比べました。
2200円の違いでしたが、松茸三昧の方が松茸がたくさんだったので松茸三昧をチョイス。
ちなみに昨年は松茸三昧が6600円でしたが、今年は1000円ほど値上がりしていました。
最近は値上げラッシュばかりなので、2023年のお値段が心配です。 (p´Д`q)゚+o。ダイジョウブ?



【レストラン】
翌朝の写真で軍団の席は朝。夕とも写真の右側の窓際の席でした。
森の家食事 (1)

【最初に用意された料理】
昨年の同じ様な内容ですが、前菜が海老から鴨ロースになっていました。
森の家食事 (2)

【日本酒】
花の舞 生酒 花の舞 Abysse
日本酒は良心的なお値段だったので、最初はお高い方の花の舞 Abysseをチョイス。
しかーし、残念ながらワイン酵母を使っていて、酸味が気になったのですずむしに進呈。
昨年と同じ花の舞の生酒を頂きました。 クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)"
森の家食事 (3)

【前菜】
胡麻豆腐 秋刀魚 鴨ロース 干柿チーズ 銀杏 塩辛
前菜は昨年と内容が違っていましたが、胡麻豆腐は同じでした。
森の家食事 (4)

【鍋】
松茸 鱧 占地 えのき茸 白菜 水菜 豆腐 白ネギ
高級食材満載の鍋は昨年同様松茸と鱧、今年は値上げした分豆腐が参戦! 
森の家食事 (5)

【煮物】
里芋 南瓜 人参 蕗
煮物も少し内容が変わりましたが、すずむしの好きな南瓜は健在であります。
森の家食事 (6)

【焼物】
鰆塩焼き はじかみ 玉子かすてら
焼物は昨年は秋鮭だったのに対して、今年は鰆と少しランクアップでした。
ブンブンは鰆の焼き物が好きなので嬉しかったです。 ((美^~^味))モグモグ♪
森の家食事 (7)

【造里】
鮪 間八
お造りは昨年と同じでしたが、間八は昨年の方が美味しかったと思いました。
森の家食事 (8)

【酢の物】
胡瓜 もずく 蟹身
あまり得意ではない酢の物ですが、蟹様が入っていたので頑張って完食。 o(`д´ 。) ガンガレ
森の家食事 (9)

【土瓶蒸し】
松茸 三つ葉 つみれ
昨年と同様の内容の松茸の土瓶蒸し、色々な食べ方がありますが、やはりこれが一番かな?
森の家食事 (10)

【台の物】
浜名牛 松茸 しし唐
昨年はこの辺では一番有名なブランドの三ヶ日牛でしたが、今年は浜名牛でした。
浜名牛も最近では知られるようになりましたが、認知度では三ヶ日牛に軍配が上がります。
味の方はというと・・・ ワカンニャイ…(*´ェ`*)ゞであります。
森の家食事 (11)

【揚げ物】
松茸 海老 南瓜 蓮根 しし唐
さすがに松茸三昧という事で揚げ物にも松茸、ブンブンの好物の海老もありました。
森の家食事 (12)

【食事】
松茸炊き込みご飯 赤出汁 香の物
最後の締めは松茸の炊込み御飯ですが、お腹いっぱいだったので少し小盛りにしてもらいました。
なんとか炊込み御飯も完食することが出来ました。 
森の家食事 (13)

【甘味】
バウムクーヘン メロン
すずむしはメロンは好物ですが、苦手なバウムクーヘンが今年も登場。
後になって分かりましたが、お土産で売っているデザートでした。
森の家食事 (14)

【朝食】
お味噌汁 白米 ひじき煮 あさり佃煮 梅干し 海苔 じゃこはんぺん 鮭塩焼き
松茸三昧で満足な夕食でしたが、朝食は少し質素でもう一つといった感じです。
ホームページによると1100円となっていましたが、もう少し頑張ってほしい所です。
森の家食事 (15)





【軍団の勝手な採点】
コストパフォーマンスを考慮して採点します。
料金が高ければ良いのは当たり前なので満足度が同じなら安い料金の旅館の方が☆を多くつけます。
宿泊料金は通常の価格で割引などがあっても割引額は引いてありません。
見習いどうでしょう軍団の勝手な判断です。
(すずむしとブンブンで話し合って採点します)



静岡県立森林公園 森の家

【秋限定】【秋の味覚堪能】松茸三昧プラン

[ プラン内容 ]
その昔、地元の方に「松茸山」と呼ばれた赤松に囲まれた自然公園。。。
窓の外には緑溢れる自然豊かな公園内の隠れ宿。。。
自然とふれあい、夜景の見えるレストランでお食事をお楽しみ頂けます。
秋の時期だけ堪能出来る、人気の松茸メニューをお夕食にお付けした1泊2食付プラン。
その中でも更に期間限定の特別料理をご提供!!
過ごしやすくなった季節に森林公園内を散策しながら、秋の味覚を堪能しませんか?
―・館内イベント・―
【朝の森林ウォーキング】通年
8:30~約30分 開催日要確認
【新月・満月よが】20:00~ 春~秋、開催日要確認


宿泊料金 14000円/1人  【じゃらん】


部屋 ☆☆☆
設備 ☆☆☆☆  
風呂 ☆☆
料理 ☆☆☆☆☆ 
接客 ☆☆☆ 
総合 ☆☆☆☆


公共の施設なので過剰なサービスはなく、布団敷きもセルフとなります。
イベントなども定期的に行っているので、団体のお客が入っているときもあるようです。
この時は団体らしきお客はいませんでしたが、後日行ったときは子供がいっぱいでした。
客室は洋室と和室があって、2階建てとなっています。
中央にある階段を上って右側室で左が洋室となっていました。
客室からは浜松市の夜景が見えるのですが、きれいなのは和室の方という事です。
眺望を重視するなら和室の2階がお勧めのようです。
この時は1階の和室でしたが、2回目以降は2階の部屋にしてもらっています。
大浴場は1階にあって、その日の男女の比率で浴室が変わるようです。
通常は広い方が男性のようですが、女性が多い日は逆になることもありました。
どちらにしても狭い内風呂だけなので、お風呂は少し残念です。
食事は秋限定のの松茸料理の「松茸三昧」で、昨年食事のみ出来た時と同じ料理でした。
松茸は国産ではなく、カナダ産という事ですが、宿泊料金から考えれば当然です。
色々な料理方法で松茸が食べられて、夕食に関しては大満足でした。
それに対して朝食は品数も少なく、もう一つといった感じです。
料金がリーズナブルなので、料理目当てなら悪くないと思いました。







ブログを読んでいただいてありがとうございます。
励みになるのでボタンを押してね ?
 

にほんブログ村 旅行ブログ 夫婦旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ゴルフブログ 夫婦ゴルファーへ
にほんブログ村
  


o(^∇^)oワーイ♪  o(^∇^)oワーイ♪


関連記事

コメント






管理者にだけ表示を許可する