照明の最近のブログ記事

dengasa.jpg昭和20年前後のものでしょうか。私の寝室にぶら下がっている電傘。お気に入りのデザインです。ミルクガラスの優しい感じが昭和レトロを感じさせます。「電傘」というのは今はランプシェードというみたいですね。

これはソケットの口がひとつですが、後々二股や三つ股のものが出てきて、そのバリエーションも色々とありました。特にソケットに紐でぶら下げたスイッチがついたときには、その便利さに驚きました。

今は60wで使っています。


楽天ではこれがデザインがいいですね。昭和のものを探すより安いです。
dengasa-rakuten.jpg

碍子ってなに?

| | トラックバック(0)
昭和レトロなデザインの碍子です。

碍子ってなに?と尋ねられてもうまく答えられませんねー。電線の絶縁体。うーん・・。(「がいし」と読みます)

とりあえず、すごいもの見つけました。のらくろの碍子。のらくろは田河水泡先生が昭和6年に講談社の雑誌「少年倶楽部」に連載を始めた漫画のキャラクター。オークションなので、終了すると画像が見られなくなるかと思い、かってに保存しました。ごめんなさい。

080420gaishi.jpg

レア過ぎます。高値がつくんでしょうね。わたしはミルクガラスの電傘が大好きで、あれこれ見ていたら、見つけたのです。天井からぶら下がった電球。その天井部分に絶縁体として取り付けられているのが碍子。ほかにも色々。送電線にも使われているし、車のプラグにも磁器の部分がありますよね。あれも多分碍子と言うと思います。全部磁器ですよね。

下は昭和レトロというより大正レトロ。

080420gaishi-2.jpg

profile


  • dandan
  • 昭和30年代生
  • A型・水瓶座
  • 犬は「チコ」

2008年4月: 月別アーカイブ

Powered by Movable Type 4.21-ja

wish Rakuten















link

2021年12月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

メール