2009年1月アーカイブ
昭和28年発行開始の百円札。デザインも色合いも板垣退助もレトロです。大きさは当時の千円札より一回り小さくて76×148mmです。
板垣退助は土佐の人。坂本龍馬,中岡慎太郎らと同じ時代を生きた武士であるが,龍馬などの郷士とはちがい,身分は上の武士であった。
明治維新後,岐阜で遊説中に襲われて負傷したときに「板垣死すとも自由は死せず」と言ったことは有名。私たちから見ると,土佐の「いごっそう」。「子孫に美田を残さず」と言って華族制度を批判したことにもその一面が現れていると思います。その他のエピソードとしては,ウナギと梅干しを一度に食べて,俗説を排し,稲荷神社のお守りを厠へ捨てて,罰が当たらないことを証明したり,まさしく「いごっそう」です。高知城登り口に銅像が建てられています。
トヨペットコロナ1500DX。昭和39年です。素晴らしいデザインだと思います。見ていて飽きません。コラム3速ミッションもたまりません。
それにしても,昭和の時代の車のデザインはどれも個性があり素敵でした。今は,どの国産車も似たようなデザインに成り下がっていませんか?不思議に思うのは,昭和のデザインのボディに今のエンジンを積んでメーカーが売り出せばきっと反響があるだろうに,ということ。
明けましておめでとうございます。
お正月に外にでても,道路で遊んでいる子どもの姿がありません。なんだか,不思議にさえ思えてしまいます。コマ回しと,凧揚げは,昭和の子どもの遊びでは必須科目でした。今でも和凧を作られているところはいくつかあります。