[
2016/10/19(水) ]
![]() | 魔法少女育成計画 オフィシャルファンブック 『このライトノベルがすごい!』編集部 宝島社 2016-09-17 by G-Tools |
[
2015/08/22(土) ]
キャラクター紹介は作者とイラストレーターさんのコメントが短いながらもこんな設定があったのかとか、こんなイメージだったのかとわかって興味深かった。巻末の四コマも面白かった。江戸屋ポチさんは本編を漫画化するよりもこっちのギャグ四コマを連載してくれた方が良かった気が(でもそれだと原作未読者が入りづらいか)。書き下ろし短編も二編収録。魔法少女の力をもってしてもゲーム作りって大変なのね(笑) 小雪の友人はスミレの方はやはり今後魔法少女化の運命が待ちうけていたりするのだろうか。
[
2015/08/02(日) ]
![]() | シティーハンター完全読本 (ロマンアルバム) 北条 司 徳間書店 2015-07-25 by G-Tools |
[
2013/11/02(土) ]
![]() | iPhone買っちゃった!? けど、使いこなせてないあなたへ 美崎 栄一郎 ソシム 2013-10-15 by G-Tools |
[
2013/05/22(水) ]
![]() | おやじダイエット部の奇跡 「糖質制限」で平均22kg減を叩き出した中年男たちの物語 桐山 秀樹 マガジンハウス 2012-04-26 by G-Tools |
[
2013/04/04(木) ]
![]() | 「物語」のつくり方入門 7つのレッスン 円山 夢久 雷鳥社 2012-05 by G-Tools |
しかしこの手の本を読んでいつも思うのだけど、どうせなら実例として教えに沿って短編を一本ぐらい仕上げてほしい。作中でも実例として例文を取り上げていて、ちょっとしたアイデアを磨き上げるのはなるほどと感心させられるのだけど、最後まで一本の作品として仕上げることはなくレッスンによって例文の内容は違っているので、一つのアイデアを一本の作品として仕上げる具体例には欠けているのが不満。
実際、一つのアイデアをブラッシュアップするのと、一本の作品として仕上げるのではまた違った苦労なり能力なりが必要になると思うのだけどな。そしてこの手の創作において大事なのは、そりゃアイデアを磨き上げるのも大事だけど、やはりどんな作品でも最後までちゃんと完成させることだと思うわけで。創作過程の部分部分のやり方もそりゃ参考にはなるけど、それをまとめる方法も教えてくれないと創作方法論としては不完全なんじゃないだろうかという気が。
[
2012/12/28(金) ]
![]() | 装甲悪鬼村正 ビジュアルファンブック (TECHGIAN STYLE) テックジャイアン編集部 エンターブレイン 2010-04-02 by G-Tools |
[
2012/11/15(木) ]

[
2012/08/15(水) ]
![]() | Fate/Prototype Tribute Phantasm (角川コミックス) TYPE-MOON コンプエース編集部 角川書店(角川グループパブリッシング) 2012-08-10 by G-Tools |
ランサーはあのボディスーツみたいな装いよりもこっちの方がいかにも昔の英雄らしい気が。もっともこんな細かくてごちゃごちゃしたデザインだとゲームにするにしてもアニメにするにしても大変だろうけど。アーチャーは「stay night」よりもラスボス感がなく、かわりにライバルらしい印象。まあこちらでは最初からサーヴァントの一体として登場しているわけだし、作中ではどんな扱いかわからないから実際のところはなんともいえないか。
ここまで情報公開して今後の展開はないというぐらいなら、いっそのこと全サーヴァント・全マスターの設定と最後の結末まで含めたあらすじを全て公開してほしかった気が。まあそこまでしてしまうと読者側が想像を膨らませる余地がなくなってしまうし、やはり何か展開があった時のためにとっておきたいのかな。それにインタビューによると学生時代に執筆したものは途中までだったそうだから、ひょっとして後半の細かい部分は決まっていないのかという気も。いちおうセイバーのオチだけは決まっていたようだけど。
と、漫画というより『Fate/Prototype』設定資料集として楽しんだわけだが、とりあえず漫画の中では「ヘッドハンター美沙夜」が一番お気に入り。
[
2011/06/05(日) ]

挿話集や文学少女見習い、半熟作家、他のメディアミックス展開用のイラストなど全て収録されていて素晴らしかった。採用されなかったバージョンの扉絵なども収録されているけど、そっちも採用版に劣らず魅力的で、しっかりここに収録されたことで見ることができて良かった。特別ショートストーリーの「甘い余談~これからも、ずっと」はタイトル通り激甘ですな。もうこれからもお幸せにとしか言えない。
[
2011/03/13(日) ]
![]() | 黄昏のシンセミア 公式ビジュアルファンブック クリエンタ キャラアニ(角川グループパブリッシング) 2010-11-10 by G-Tools |
[
2010/12/31(金) ]
![]() | カオスヘッド&シュタインズ・ゲート 科学アドベンチャーシリーズ マニアックス ホビージャパン 2010-12-17 by G-Tools |