中国、新興国の「今」をお伝えする海外ニュース&コラム。
2014年06月12日
もちろん中国オタクの「濃い」人の中には4コマ漫画好きな人もいますし、日本から取り寄せるなどして日本の4コマ漫画作品を追っかけたりしている人もいますが、全体的に見れば少数です。
先日、中国のソッチ系のサイトを巡回していて「日本ではなぜ4コマ漫画が人気なのか」と言ったことに関するやり取りを見かけましたので、今回はその辺についてを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。
■中国人オタクの議論
マンガに詳しい人がいたら教えて欲しいんだが、なんで4コマ漫画はまだ日本で強いの?淘汰されないの?正直4コマ漫画って時代遅れの形式だと思っているんだが……
アニメの原作になったり、マンガの賞をとったりしていて日本ではまだ人気と評価が高いジャンルに見えるのが不思議。
4コマの評価についての疑問は私も同意。言っちゃなんだが私は4コマの良さが分からん。4コマ以外の、ストーリーのある漫画に比べて表現できる内容も限られているし、盛り上がりにも欠ける。
私は4コマ漫画好きなんだけどねぇ。特に日常系のとか。
壮大なストーリーや熱い戦いなんてのも良いけど、見ていて疲れる時もあるし。
4コマ漫画原作でアニメ化されたりはしているけど、強いとかは無いだろ。
様々なマンガが進化している中でどんどん存在感が薄れている。いつになるかは分からないけど、いずれ淘汰される、というか現在進行形で淘汰されているんじゃないか?
俺もそう思う。日常系の作品とかが一部で好まれるかもしれないが、結局人気が高く主流となるのはきちんとしたストーリーや含蓄のある作品だろう。
実際、売り上げとか考えてみればそれは明らかだ。4コマ漫画とか、売り上げランキングに載ることなんてないし。
売り上げとか持ち出したら、アニメ化うんぬんも入り始めるからやめとけ。「けいおん!」とかも4コマ原作系作品になるし。それから「売り上げ」を数量で見た場合、毎日印刷される日本の新聞4コマ漫画はどうなるんだという話が……
日本では4コマ漫画専門の商業マンガ雑誌があるから、一概にそうとも言い切れないだろ。それに4コマ漫画が進化していないというのは偏見だぞ。4コマ漫画というジャンルの中身は結構変化している。
4コマ漫画は萌え系の作品も増えて来ているしな。私は「けいおん!」の原作が4コマ漫画だと知った時はかなり驚いたわ。
言われてみればなんで日本は4コマのフォーマットがカッチリしていて、それが流行っているんだろう?適当な例ではないかもしれないが、例えばアメリカ作品の「ピーナッツ」なんかは4コマに拘っているわけではないようだし。
「ピーナッツ」は初期の新聞連載の頃は4コマだったはず。後期になると4コマフォーマットに拘らなくなるし、日曜版はちょっと長い4コマではない作品になったりしているらしい。
4コマ漫画って日常生活にそったテーマを描きやすいし、画の大きさも話の長さも固定だから安定しているとも言える。だから安定した作品、長寿作品が生まれやすいんじゃないだろうか。「サザエさん」は日本で最も長く続いている日常系4コマ作品だし。
日本ではストーリーの作り方として「起承転結」が重視され、その典型的な例として4コマが重視されると聞いたことがある。4コマは漫画の基本技法の一つとも。ただこれウチの国の作詩に関する「起承転合」から来ているらしいが、なんで日本の漫画でそうなったのかは私も分からん……
そう言えば日本の作品は起承転結と言う4段構成を意識するケースが多いようだし、4コマがそれに合っているから日本のマンガ業界で強いのかもね。
ちなみに日本では三段構成に関しては「序破急」という言葉もあったりする。でもエヴァの新劇場版も序破急で終わると思ったら終わらなかったから、日本のアニメや漫画では4段構成が重視されている所があるのは確かかも。
手抜きとまで言うつもりは無いが、4コマ漫画ってあんまり力を入れて描いているように見えないんだよね。漫画家の技術を注ぎ込んだという作品が作れるジャンルとは思えない。
作品のテーマもギャグか、ちょっとした珍しい話題くらいだし。こういうジャンルがなぜ今まで生き残れているのかは私も不思議に思ってしまうね。
4コマ漫画の賞が目立つのって新人向けの賞が多いからだろう。新人は4コマ漫画でマンガの練習をするし、技術的な優劣以外の点が鮮明に出る。4コマ漫画のジャンルで新人を募集しそこから才能を発掘していくのは当然の話だ。
長編ストーリー作品が4コマ漫画より上とするのはどうかと思う。作品ってのは複雑にすればいいわけじゃないし、簡単で良いものを作るのは難しい。それに同じ作家で、4コマ漫画の方が長編より面白いってケースも珍しくないし。
でも、ウチの国では4コマ漫画まで好きな人がかなり少ないのは確かだろう。4コマ漫画以外の漫画が好きな人ばかりじゃないか?
4コマ漫画に金を出す人間がどれだけいると思う?少年ジャンプ系の作品とかには一般層も金を出すけど、4コマ漫画をあえて買おうとする人間なんてごく一部のマニアだけだ。
日本の4コマ漫画って古文や古詩みたいなもんじゃないか?
価値はあるし、漫画の歴史上、4コマ漫画の地位が高い時代があったのは間違いないけど、現代の商業市場には対応できず、段々と衰退しているものだろう。
現代の商業市場に対応できているから4コマ漫画原作のアニメが目につくという風にも言えないか?
現在の日本の4コマ漫画ってストーリーを持った作品になっているのも多いぞ。日常生活を描きつつ、少しずつ変わっていくストーリーがあるというのが。
私は4コマ漫画を日本の漫画の独自形式の一つだと認識している。それにギャグ系は4コマ漫画が現在も強いし。
壮大なストーリーのある作品は面白いけど、それしか存在できないわけではない。4コマ漫画に関しては淘汰されるとかではなく、日本の漫画の層の厚さの表れと見るべきじゃないか?
日本の4コマ漫画って昔から続く伝統ジャンルであると同時に、変わり続けているジャンルでもあるからねぇ。日本で最も長く続いているアニメの「サザエさん」が4コマ漫画原作のアニメだし、その後ずっと4コマ漫画原作アニメが作られている。
最近の萌え4コマに関しては、4コマ漫画が萌え、オタク向けまで広がってきたとも言えるな。
「あずまんが大王」なんかを挙げれば分かり易いかな?あの作品は学校の日常生活と、入学から卒業までの一連の流れを描いている。少しずつ変わるキャラや人間関係とか、現在の4コマ漫画は独特の構成になってたりする。
でも、「あずまんが大王」の作者はその後4コマ漫画から普通の漫画の「よつばと!」に移っているし4コマ漫画は限界のあるジャンルだと思う。
私は4コマ漫画が日本で生き残っているのは、日本人が伝統を守る姿勢が強いことが理由に思える。4コマ漫画は確かに独特の美を形成しているけど、固定された形式だし創作の自由を大きく制限してしまっている面があるのも確かだろう。
なんか難しく考えているヤツが多いが、4コマ漫画が持つ「手軽に描ける」ということの良さを忘れていないか?マンガってのは「大作」ばかりじゃないんだぞ。
4コマ漫画ってオタク向けの作品ではアンソロジー系の作品で定番なんだが、案外みんな知らないのかね。
アンソロジー系の作品ってウチの国にはほとんど入らないから、知らないというか意識したことも無い人は結構多いと思う。
あと同人のマンガでも定番だ。私の知り合いのサークルも描いているし。
日本のオタク界隈における4コマ漫画の手軽さと強さってのは、ウチの国ではきちんと認識されていないかも。4コマ漫画は中国語化され難いし、公式ルートでも入ってこないし。例えば「艦これ」だって公式による別媒体への展開の最初の一歩は4コマ漫画からだったんだけどね……
');
label.html('\
ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
\
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
\
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
\
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。\
');
banner.append(label);
var closeButton = $('