カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »   NWO  »  中東革命はグローバリストの数十年前からの計画
       
20110224-4.jpg
20110224-5.jpg

ブッシュとジョン・マケインの結びつきは、グルジア紛争から一層鮮明になりました。
ブッシュからオバマにバトンタッチしても、「大中東」アジェンダには何ら変更がないようです。
さらに、大中東構築後の既得権益というニンジンをぶら下げられた企業が、今回の中東暴動のスポンサーになっているのです。


----------------------------------------

リビアから、わかったこと。
傭兵は、無慈悲に子供を殺せる。
中東の場合は、イラクがそうであったように子供を盾に使うくらいだがら、子供も平気で殺される。
傭兵は単なる請負の殺人者たちですから、モラルなどありません。

そして当然のことながら、原油によって物価が左右される。原油が入ってこなければ、日本は阿鼻叫喚になる。
フリーエネルギーなどは有望であることは確かですが、今の局面では絵に描いた餅に過ぎないのです。(実現までいったい、あと何十年かかるの、ということです)
私たちは霞を食べては生きていけないのです。

オバマがリビアを恫喝したらしい。あの穏健なオバマまでもが。あきらかに彼のパペットマスターが命じたものです。

ただ、エジプトの場合は、エジプト軍が米軍ともともと仲が良かったこと。エジプト軍がエジプト民衆の見方をしたこと。

リビアの場合は、これとは反対で、カダフィーは、大統領を退陣するくらいなら、憂国の士として自爆する、とまで言っているので、先行きが分からない。
とはいえ、以前のように米軍が空爆をするようなことはできないから、民衆とリビア軍への工作ということになるでしょう。
あるいは、工作機関によるカダフィーそのものの抹殺を画策しているのかもしれません。

こんなところが見えてきました。


今回は、前の記事でご紹介したトニー・カタルッチ(Tony Cartalucci)の記事をさらに深く追究したものです。
彼のウェブサイト:Land Destroyer(トップページ)

トニー・カタルッチの記事は、大手ウェブサイトでは扱われていないのですが、スポンサーのついていない多くの独立系メディア(スポンサーの意向を気にすることなく書くことのできる)では、よく取り上げられています。

なぜ、中東に関する記事を繰り返し書くのか--
それは、グローバリストたちの人口削減のプロセスで、どんな手段を使おうとしているのかを探るためです。

彼らは、大中東経済圏なるものを構築し、石油(=食料)、世界的な金の流れを完全にコントロールすることによって、世界を支配するという戦略をとっているのですが、その戦術としては「民衆蜂起」という方法に切り替えたようです。

そのためのツールが「民主主義」と「世界通貨」の導入です。

中東を民主化し、(少し遠い将来かも知れないが)EUのような経済ブロックを構築する、ということは、英米のアングロ・アメリカン、そしてその他の欧州貴族たち、国際金融資本家の軍門に下ることを意味します。

民主主義の体制下では、マスコミを自由に駆使して大衆をマインド・コントロールすることができるし、国のトップの首を挿げ替えることも自由にできるようになります。

そして、世界通貨の導入によって、エネルギーや食料の価格や供給量をコントロールすることができます。

そのために、革命が必要なのです。
独裁政権下では情報統制が行なわれ、民主主義は機能しませんから、「柔らかい戦術」に切り替えたグローバリストにとっては都合が悪いからです。

さて、以下の記事では、米国に拠点を持つ国際的な企業が、どのように今回の中東革命を支援してきたか、ということに関するものです。


陰で暗躍するグローバリストの陰謀者たち
Globalist Coup Plotters Acting Shady
(ランド・デストロイヤー 2011年2月22日の記事:トニー・カタルッチ)


中東革命までのタイムライン
(以下は、メディアで公に発表されている事実です。リンク先は、その記事)

●2000年:
米国によって資金提供され、(革命を実行するための)訓練を施されたセルビアの「オトポール!」は、スロボダンミロシェビッチ政権を打倒。

●2002年:
「オトポール!」は、「バラ革命」「オレンジの革命」の準備のためにグルジア人とウクライナ人のでも参加者を招き入れる。
http://www.foreignpolicy.com/articles/2011/02/16/revolution_u?page=0,2

●2003年:
「オトポール!」はデモの参加者を訓練するためにジンバヴエに旅立つ。
このとき、ポポビッチは、オトポール!を改名してCANVASの設立を決めた。

CANVASこそ、オトポール!の成功体験を革命モデル化したもので、革命を輸出する主体となった。
以後、ポポビッチは、ミャンマーなど、アジアの国々の抵抗運動家にまで革命を成功させる「授業」を行なっている)


●2008年:
エジプト人の「4月6日若者運動」のリーダー格の連中が、米国国務省がニューヨークで開催したサミットに出席。

●2009年:
「4月6日若者運動」のグループは、セルビアでCANVASが行なっていた「革命トレーニング」に参加

●2010年:
2月、「4月6日若者運動」は、カイロ空港で、米国国際危機グループ(US International Crisis Group)のオブザーバー、エルバラダイと会った。
彼らは、googleの幹部、ワエル・ゴニム(エジプト政府側に拘束されるの、すぐに釈放)とともに、エルバラダイの「変化のための国民戦線」を代表して、反ムバラク活動家たちを組織化し、翌年(2011年9月)のエジプト大統領選挙に、エルバラダイの当選させるべくキャンペーンを指揮した。

●2011年:
1月から2月にかけて、「4月6日若者運動」の連中、エルバラダイ(エジプトの変革のための国際的なフロント)は、ムバラク政権打倒をアシストした。

●2011年:
それまでにジョージ・ソロスが資金提供して設立された、いくつかのNGOが、新しいエジプト政府の憲法草案を練り始め、それを提出した。

この計画が、どのようにして前もって準備されたのか、どれくらい時間をかけて練り上げられたのか、そして、アメリカ合衆国と、彼らのエージェントとNGO組織による大規模ネットワークによって、どのように実行されたのか理解することが重要なのです。
この計画が、かなり前から緻密に組まれていたことが、大衆に漏れしまったら、それらの首謀グループたちの損失は、いかばかりだったでしょう。

(エジプト革命が実行された今となっては)当然のことのように、セルビアのCANVASのウェブサイトに儲けられている「協力関係団体一覧」「(Cooperation and Partnerships)のページから、今まで名を連ねていた組織名がいっせいに削除されたのです。
アメリカのネオコンが荒らしまわってしまったフリーダム・ハウス、国際共和国研究所、アルバート・アインシュタイン研究所、米国民主主義基金(NED)と「拷問被害者のための人権・救済センター」の名を借りたジョージ・ソロスの新しい策略組織が、突如として、ウェブサイトがら姿を消したのです。

ここで、アルバート・アインシュタイン研究所の上級学者であるジーン・シャープ(Gene Sharp)に注目すべきです。
彼は、「オプトール!」が文字通りセルビア革命で活動したこと、そして、それが後に誕生するCANVASの母体になったこと、また、グルジア革命、ウクライナの革命、チュニジアの革命、エジプトの革命を実現するために、合衆国の支援を受けたデモ活動運動家たちをトレーニングしたのが、このCANVASであったことについて本を書いています。

個人的にオトポール!を訓練したロバート・へルビーは、少なくとも2003年まで、アルバート・アインシュタイン研究所の役員でした。

画像クリックで拡大。
ここに
googleのキャッシュがあります。
削除されたページを読むことができます。

クリックで画像拡大
ここれは、スポンサー名が削除された後のページ

http://www.canvasopedia.org/canvas-cooperation-and-partnerships.php
「404 error」(=リンク切れの意味)と表示されますが、
これは削除ページをリンク切れに見せかけたものです。

これは米国国務省のサイトですが、いくつかのスポンサー企業の
ロゴマークはあるものの、きちんとリンクを貼っていないことを指
摘すると、急に身構えたような防衛的な態度になるのです。

管理人:

上の米国国務省のサイトにある企業群は、中東の民主化後に、既得権益を確立し、インフラ整備や事業拡大のチャンスをワシントンから約束されているのでしょう。それが「最初からの約束」のようですから。

ワシントンの「大中東構築のアジェンダ」の指南役であるランド研究所が米政府に提案していた、

「(中東の改革後、民主化された)地域・国の通信インフラや情報テクノロジーに、そうした合衆国政府の求めに応じた民間企業が優先的に投資できるように取り計らうことにより、情報関連の民間企業によって、改革運動家たちに情報技術を提供させることは有効である…」
【9.11の起源を発するエジプト革命は「大中東」の始まり】の記事の下から三分の一のところ

という「ニンジン作戦」は功を奏しているようです。

このことが、ワシントン、および情報機関(CIA)に協力してきた米国に本拠を置く企業のインセンティブになっているし、同時に、これからできる世界政府の意向に沿ったものでもあるのです。

何しろ、グローバル・エリートたちが推進している世界政府の本当の姿とは、「政府」とは名ばかりで、多国籍企業をアセンブリした無政府組織のことですから。

つまり、究極の民営化を進めて、本来の政府の業務をも民間の(グローバル・エリートに選ばれた)一部の企業が代行し、やがては、それらの企業が、それぞれの省庁になっていくのです。

とりわけ、分かりやすいのは、日本に置き換えると、googleが経済産業省の一部に、そして、モンサント社が農林水産省の一ディビジョンになるのでしょう。


広範囲にネット内を調べると、中東の革命に協力している企業群の名前を見つけることができます。
このCANVASのホームページの中に、協力スポンサー一覧ページがあり、CANVASの活動に参加し、革命に導いた企業名が、控えめに外部リンクされています。

いくらアメリカやヨーロッパのエスタブリッシュメントが、とぼけた顔をして、「中東に、これほどの大革命が起きることなど想像もしなかった」と芝居じみた演技をしてみせたところで、彼らが仕掛けたことは誰の目にも明らかなことです。

エジプト、チュニジア、バーレーン、リビアの人々の人生を犠牲にしてまでも、「中東の政治的再構築」を成し遂げようという、用意周到に計画された彼らの策略は暴露されてしかるべきです。

何十年もかけて練り上げられたグローバル・エリートたちの計画が、カオスの混沌の中で、ことほぐされようとも(少しずつ分かってこようとも)、人々が真に目覚める大きなきっかけになるでしょう。

このグローバル・エリートたちの姦計を暴露してください。

このことについてリサーチする場合、スクリーン・ショット(ウェブページに表示されたそのものを画像化したもの)を確保してください。そして、ソース・コードやpdfファイルの年次報告書などを保存してください。
重要なウェブページをオフラインでホスティングするために、HTMLコードに沿ってサポート・ファイルを保存しておいてください。

表示画面キャプチャー→画像として保存できるフリーソフト
PHARMACY1.20

HTMLページをキャッシュで保存できるソフト
ウェブ魚拓



管理人:

ある海外メディアのコメンテーターが、「こうした広い地域で同じように革命の気運が盛り上がっているときは、彼らの掲げているスローガン、それに使われている共通シンボルに注目してみると、面白いことが分かる」と語っています。

今回は「握りこぶし」マークのCANVASであり、フリーメーソンのケファヤです。

こうしたシンボリズムは、大衆やメディアの目をあざむくために、そのデザインをデフォルメして「首謀者」と、その陰で暗躍している正体を分からないように細工することがありますが、今回はひとつの革命モデルに沿った大中東アジェンダですから、あまりデフォルメできないのです。

逆の見方をすれば、このローカルな政権転覆劇は実は中東ブロックの再編であることを示すために、いずれ分かったときのために、あえて露出しているのです。

そして、このロゴこそ、革命の魂が吹き込まれた「ご本尊」ですから、あまりデフォルメしても「効果」が薄れてしまうのです。
ここから何が見えてくるか、というと、この中東の国々の革命は始まったばかりである、ということです。

今後、CANVASのロゴマークは、中東のイスラム諸国の合従連衡の象徴として、あからxまに露出されるでしょう。
【フリーメーソンの神聖幾何学のメッセージング】


イラク、アフガン辺りまでは、米軍の軍事侵攻による強硬作戦でやっていくという方針でした。
その原動力になったのは資本主義の象徴である9.11WTC崩壊でした。
怒り狂ったアメリカ国民の怨念がアメリカの“ジハード”を支持したのです。

その後、英国からリモート・コントロールされているワシントンのアングロ・アメリカンたちは、軍事的な手段ではなく、米国民主主義基金(NED)などのNPOによる“民間活力”を利用するため、資金提供してきたのです。

だから、オバマのイラク、アフガン徹底も、あらかじめ計算されたことだったのです。
イスラエル、アメリカに対する怨嗟のエネルギーは十分蓄積された。
もう十分だ、と。

なぜ、ワシントンはイスラエル、アメリカに不利なイスラム国家を中東に創っていくのか?
ワシントンはイスラム、キリスト教の原理主義者のエネルギーを借りて、中東でハルマゲドンを起こすためです。

大中東の連鎖的暴動は、「アメリカの国益」という観点から観ると、結局、何も分かりません。
そもそも、アメリカは「見なし国家」に過ぎません。アングロ・アメリカンの単なる道具です。

それは世界最大の集金マシーンであり、世界最大のゴロツキ軍隊です。でも、もう、その役目も終わったのです。
だから、アメリカは、その両方とも放棄したのです。

海外の掲示板では、いままだ、「これは若者の勝利だ」と涙している連中がいます。
これが「民衆の自然発露による中東の夜明けだ」などと書いている評論家は、知らずのうちにグローバル・エリートのプロモーターになっているのです。
本当に不幸なことです。

で、ひょっとしたら、アノ人たちも…。

デーヴィッド・アイクも、ヘンリー・メイコウも、同じように「ムスリム同胞団はイルミナティの道具」ですって。
http://www.davidicke.com/headlines/44448-muslim-brotherhood-illuminati-tools-
http://www.savethemales.ca/muslim_brotherhood-_illuminati.html

デーヴィッド・アイクは、あちら側の人ですけれどね。

今回はフリーメーソンが多少なりとも暗躍したことはあるのでしょう。(ムスリム同胞団の背後にはフリーメーソンがいるというのが海外のリサーチャーの大方の見解です)
フリーメーソンは、今ではグローバリストの犬に成り下がってしまいました。理念を捨ててしまったのでしょう。
ただし、その理念は正常な人たちからすればクレージー極まりないものですが。

アイクがイルミナティと言っているのはグローバル・エリートの下請けの「イルミナティのそっくりさん」のこと。
この「イルミナティのそっくりさん」は最初から実体がないのです。
煙幕を張って私たちを幻惑させるために、グローバル・エリートが創りだしたホログラムのようなものです。

研究するのはいいのでしょうが、のめりこんではダメです。
どこまでいっても、空気しか掴めないでしょう。
それこそ、アイクのような人間を喜ばせるだけですから。




アフリカ―資本主義最後のフロンティア (新潮新書) [単行本]
「NHKスペシャル」取材班 著  
2011/2刊 
新品 777 円 配送無料  

アフリカ―資本主義最後のフロンティア (新潮新書) [単行本]


関連記事
       
NEXT Entry
中東革命の米国スポンサー企業の面々
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
中国の日本破壊計画
超限戦 21世紀の「新しい戦争」
喬良 (著), 王湘穂 (著), 坂井 臣之助 (監修), Liu Ki (翻訳)

日本掠奪―知ったら怖くなる中国政府と人民解放軍の実態
鳴 霞 (著)

中国人民解放軍知られたくない真実―変貌する「共産党の軍隊」の実像
鳴 霞 (著)
ハイパーインフレ対策
破局に備える―’80年代を乗り切る法 (1980年)/ハワード・J.ラフ (著)
これが世界の実相
日米戦争を策謀したのは誰だ! ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿 そしてフーバーは
林 千勝 (著)

ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰のグローバル政府
ダニエル・エスチューリン (著)

闇の世界史―教科書が絶対に教えない
ウィリアム・G.カー(著)、太田龍(翻訳)

世界の歴史をカネで動かす男たち
W.クレオン・スクーセン(著)、太田龍(翻訳)

スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録
小笠原みどり(著)

タックスヘイブンの闇 世界の富は盗まれている!
ニコラス・シャクソン (著)

原爆と秘密結社 元米陸軍情報将校が解明した真相
デビッド・J・ディオニシ (著)、平和教育協会 (翻訳)
デジタル通貨と人工知能
そろそろ、人工知能の真実を話そう 
ジャン=ガブリエル ガナシア (著)

デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語
ナサニエル・ポッパー(著)

人工知能と21世紀の資本主義
─サイバー空間と新自由主義
本山美彦 (著)

1984年 (まんがで読破 MD100) 
ジョージ・オーウェル (著)
日銀の謎
円の支配者 - 誰が日本経済を崩壊させたのか
リチャード・A.ヴェルナー(著)

中央銀行が終わる日:ビットコイ
ンと通貨の未来
岩村 充(著)
反グローバリズム

エコノミック・ヒットマン
途上国を食い物にするアメリカ
ジョン パーキンス (著)


世界を不幸にしたグロー
バリズムの正体
ジョセフ・E. スティグリッツ (著),

放射能被曝から守る

放射線はなぜわかりにくいのか―放射線の健康への影響、わかっていること、わからないこと
名取 春彦(著)

放射性セシウムが人体に与
える医学的生物学的影響: チェルノブイリ・原発事故被曝の病理データ
ユーリ・バンダジェフスキー著

低線量内部被曝の脅威―原子原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証
ジェイ・マーティン グールド(著) Jay Martin Gould(原著) 肥田 舜太郎(翻訳), 齋藤紀(翻訳), 戸田清 (翻訳), 竹野内真理(翻訳)

終りのない惨劇
ミシェル・フェルネクス著 竹内雅文(翻訳)
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2022年 11月 【4件】
2022年 10月 【4件】
2022年 09月 【5件】
2022年 08月 【5件】
2022年 07月 【3件】
2022年 06月 【4件】
2022年 05月 【4件】
2022年 04月 【5件】
2022年 03月 【4件】
2022年 02月 【5件】
2022年 01月 【4件】
2021年 12月 【5件】
2021年 11月 【4件】
2021年 10月 【5件】
2021年 09月 【5件】
2021年 08月 【5件】
2021年 07月 【4件】
2021年 06月 【4件】
2021年 05月 【5件】
2021年 04月 【4件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【3件】
2020年 12月 【8件】
2020年 11月 【5件】
2020年 10月 【6件】
2020年 09月 【5件】
2020年 08月 【5件】
2020年 07月 【6件】
2020年 06月 【4件】
2020年 05月 【7件】
2020年 04月 【8件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【8件】
2020年 01月 【13件】
2019年 12月 【7件】
2019年 11月 【5件】
2019年 10月 【8件】
2019年 09月 【4件】
2019年 08月 【5件】
2019年 07月 【8件】
2019年 06月 【8件】
2019年 05月 【5件】
2019年 04月 【3件】
2019年 03月 【7件】
2019年 02月 【4件】
2019年 01月 【5件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【9件】
2018年 10月 【5件】
2018年 09月 【13件】
2018年 08月 【5件】
2018年 07月 【4件】
2018年 06月 【6件】
2018年 05月 【4件】
2018年 04月 【9件】
2018年 03月 【15件】
2018年 02月 【5件】
2018年 01月 【7件】
2017年 12月 【6件】
2017年 11月 【6件】
2017年 10月 【9件】
2017年 09月 【13件】
2017年 08月 【10件】
2017年 07月 【17件】
2017年 06月 【10件】
2017年 05月 【3件】
2017年 04月 【12件】
2017年 03月 【19件】
2017年 02月 【11件】
2017年 01月 【9件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【17件】
2016年 10月 【9件】
2016年 09月 【9件】
2016年 08月 【5件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【15件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【29件】
2016年 03月 【19件】
2016年 02月 【24件】
2016年 01月 【24件】
2015年 12月 【8件】
2015年 11月 【5件】
2015年 10月 【11件】
2015年 09月 【20件】
2015年 08月 【13件】
2015年 07月 【12件】
2015年 06月 【16件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【22件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【19件】
2015年 01月 【20件】
2014年 12月 【16件】
2014年 11月 【10件】
2014年 10月 【10件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【20件】
2014年 07月 【17件】
2014年 06月 【16件】
2014年 05月 【15件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【20件】
2014年 02月 【9件】
2014年 01月 【11件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【14件】
2013年 10月 【17件】
2013年 09月 【16件】
2013年 08月 【18件】
2013年 07月 【20件】
2013年 06月 【27件】
2013年 05月 【21件】
2013年 04月 【26件】
2013年 03月 【28件】
2013年 02月 【12件】
2013年 01月 【15件】
2012年 12月 【14件】
2012年 11月 【18件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【15件】
2012年 08月 【19件】
2012年 07月 【23件】
2012年 06月 【20件】
2012年 05月 【19件】
2012年 04月 【11件】
2012年 03月 【16件】
2012年 02月 【18件】
2012年 01月 【10件】
2011年 12月 【16件】
2011年 11月 【11件】
2011年 10月 【19件】
2011年 09月 【21件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【24件】
2011年 06月 【26件】
2011年 05月 【41件】
2011年 04月 【39件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【12件】
2011年 01月 【15件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【13件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【10件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【10件】
2010年 02月 【15件】
2010年 01月 【25件】
2000年 01月 【1件】
'); } //--> 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top