カレイドスコープ

| 全記事タイトルリスト
HOME   »   経済崩壊  »  国債の増発によって、日本政府が中央銀行のものになる
       
20121126-1.jpg

ドイツのフランクフルトにある欧州中央銀行(ECB)前で、グローバル・エリートたちの支配に抗議する人々。

(写真上)ヨーロッパ・レジスタンス(European Resistance)によるECB前のデモは、定期的に行われており、ウェブサイドで参加を呼びかけている。
写真:http://vastminority.blogspot.jp/2012/03/anti-capitalists-to-target-frankfurt-in.html

(写真下)ロスチャイルド支配に対する一般市民のECB前のデモ。
この写真は「警官もヘルメットをはずして、市民とともに抗議している」というタイトルの記事になっています。

これは、警官がデモに参加しているのではなく、市民が怪我をしないようデモを先導しているのです。ヘルメットを取ると、警官が市民の敵ではないことがわかってデモ抗議者たちが冷静になるからです。

ヨーロッパの人々は、自分たちの欧州大陸がロスチャイルドの中央銀行によって完全に支配されつつあることを知っているのです。

欧州中央銀行の敷地がロスチャイルド財閥のものであることが、それを象徴しています。
国連の敷地がロックフェラーの所有であったことを思い出します。

一方、もっとも危ない日本のほうは…政治家も官僚も、国民もほとんど気がついていない。



「ヨーロッパの債務危機がもっと悪化したとき、それは起こる」

今年に入ってから日本の赤字国債の問題が、マスコミに頻繁に取り上げられるようになりました。
本題に入る前に、興味深い記事が2本あるので紹介します。

日本国債暴落の日は、間近に迫っているか?(プレジデント 2012年9月17日号 )
「国債暴落」のあれこれを考える (週刊ダイヤモンド 2012年10月11日)

両方とも、楽天証券の山崎 元氏が書いたもので、多少手直ししてあるだけで内容は同じです。

「欧州債務危機の次は、日本国債が暴落する」といった憶測をまことしやかに流す人がいる。

では仮に長期金利が現在の0.8%から3%程度まで上昇したとする。
この程度なら、政府が目指す経済成長と物価上昇が実現すれば起こりうる。


そうすると10年国債で2割程度、価格は下落するだろうから『暴落』といってもいいだろう。

しかし、現在のようなデフレの状態で長期金利が3%まで上昇したら、恐らく多くの機関投資家は、喜んで日本国債を買いにくるだろう。インフレにも好景気にもならずに国債の価格が大暴落するというシナリオは、なかなかイメージしにくい。


もうしばらくの間、銀行預金にはお金が集まるだろうし、銀行にとって『貸せる!』貸出先は乏しい。預金を背景とした銀行の国債購入は続くだろう」。


これは今年の9月~10月にかけて掲載されたものです。

「近いうちに国債は下がるが、大暴落ではない。今は、まだ銀行が買い増しするだろうから、個人でも買えるのでは」と言っています。

ただし、今少しの間は、国債は買えるかもしれないが、その先は「?」と匂わしています。
つまりこの人も、国債は、いつからかははっきりしないまでも、やはり下げると観ているのです。

いわゆる「プロ」の人たちの見方は、山崎氏と同じように慎重派(下手をすると先行きは暴落)が多数を占めています。

もっとストレートな表現をする「プロ」の人たちは、「日銀法を改正して、日銀に政府の言うことを聞かせようなどということは、とんでもない暴挙だ、そんなことをすれば、市場の信用性を失って国債は暴落するぞ」と一人、はしゃいでいる安倍を冷ややかに見ています。

世間のこうした反応を、リフレ派の人たちは「ひとり正論を吐く安倍をマスコミは叩いている」と言い、早くも選挙応援をしています。
そうした人たちは、投資のプロではなく、会計士だったり、コンサルタントだったり、元官僚だったりするのです。

さて、ジム・ロジャーズは、もっと衝撃的です。
「どの国債も買ってはいけない」-ジム・ロジャーズ

(ジム・ロジャーズは、ジョージ・ソロスのクォンタム・ファンドの共同設立者)

この「放浪の投資家」は、日本国債の暴落は、EUの債務危機がもっと悪化した時だと警告しています。
以下は今年6月、ジム・ロジャーズが週刊現代のインタビューに答えたものです。

インタビューしたのは、カリフォルニア州在住の日本人ジャーナリスト、飯塚真紀子氏です。ガンダーセン氏、バズビー氏にも何度か取材している人です。

ジム・ロジャーズ 「どこの国の国債も買ってはいけない」

(1ページ目抜粋)
……これからヨーロッパではさらなる破産と混乱が起きるだろう。
ヨーロッパが世界最大の経済圏であることを考えると、影響はアメリカにも日本にも中国にも、つまりは世界中すべての国に及ぶ。そして経済がどんどん減速し、破産が続いていくのだ。

私は今後10年以内に、ヨーロッパだけでなく、世界中で多くの国が破産していくと見ている。
アメリカでさえも破産するかもしれない。

破産とはつまり、デフォルト(債務不履行)になることであり、あるいは巨大なインフレ(物価上昇)になることだ。

最終的には、1929年の世界恐慌のような状態になるだろう。いつそうなるかはわからない。来年かもしれないし、2014年、2020年かもしれない。しかし、世界恐慌のような状況が再び来てしまうことは確かだ。誰かが、すぐに問題解決に当たらない限りは。

(2ページ目抜粋)
ヨーロッパの危機が悪化したら、日本の国債が次のターゲットにされるだろう。
金利が跳ね上がり、インフレが起きるだろう。

そして日本経済は10年後、20年後に今よりずっと悪い状況になっていることは容易に想像がつく。
人口減少がいまよりずっと進んでいる上、債務はさらに膨れ上がっていく。
この2つの問題を解決できない限り、日本は衰退する一方だ。

いま日本政府がやるべきことは財政支出を大きく削減すること。子供を増やす政策を打つか、あるいは移民を受け入れることも必要になってくる。

それができなければ、日本は高齢者だらけの国になる。生活水準も落ち続けていくだろう。その間に債務は増え続けていくので、必ずや貧しい国になっていく。

(3ページ目)

2013年、2014年の世界経済がいまより良くなっているとはまったく思わない。最悪の場合、世界が終わってしまうほどに世界経済が崩壊する危険性もある。

すべて、増え続ける債務問題に対処してこなかった、世界中の政治家たちのせいだ。

世界中の政府は、真剣に支出削減に取り組むべきだ。

もちろん支出のカットは痛みを伴う。
高速道路の建設にかかわる仕事をしてきた人など、いままで政府の予算に頼ってきた人たちは苦しむことになるだろう。

これまで政府の予算に頼ってきた人たちは、もっと強くなって、自分自身を頼り、自分自身の足で立つようにならなければならない。

われわれは危機に対する準備を始めなければいけない。さもなければ、世界経済がカタストロフィー(破局)に陥る中で、資産を失っていくだけだ。


今、日本の国内で、「いくらまで国債を発行できるか」議論している人たちは、国内事情を中心に見ています。

ジム・ロジャーズが言っていることは、「もはや世界は借金しすぎてしまった。アメリカも、ヨーロッパも日本も。こうした消費大国のセンチメントが下がると、生産工場の発展途上国も景気減速する。もはや逃げ道はない」ということです。

先週、米ゴールドマン・サックス韓国のアセットマネジメント部門が閉鎖されました。
これは韓国株に暴落の赤信号が点ったからです。

韓国の“団塊の世代”ベビーブーマーたちが借金をしすぎて、今後はその返済に回ると見られているため、デフレになるかもしれないという観測が現実味を帯びてきたからです。
デフレ下では現金の価値が高くなるので、株を売ってしまおう、という人たちが増えてくると予想しているのです。

いずれにしても、今後、韓国は長いトンネルに入るのでしょう。

どこも「借金」と「少子高齢化」問題なのです。
これは世界的なダウントレンドなので、日本のような一国がいくら頑張ったところで、需要そのものが縮小していくのですから、どうにもならないことなのです。

「日本の国債の暴落は、ヨーロッパの債務危機がもっと悪化したとき、それは起こる」。

このことは、今に始まったことではありません。
スペインの不動産バブルがはじけたとき、すでにヘッジファンドは、次の獲物として日本をターゲットにしているのです。

これは、スペイン国債が暴落したとき、NHK特番の取材班が実際にヨーロッパで国債の空売りを仕掛けたヘッジファンドのマネージャーにインタビューしたとき語られたことです。
「次は日本だ」と。

獰猛な彼らは、数年前から日本国債暴落(つまり売り浴びせ)のチャンスをうかがっています。
どうも、ジム・ロジャーズも、その一人というわけです。

ヘッジファンドは、レバレッジを利かせて国債の空売り(反対売買)と※CDSの両方で儲けます。
※CDS = クレジット・デフォルト・スワップ。国債が紙くずになった時の保険。国債が信用が高いと低く、反対のときは高い。このCDS自体も市場で売り買いされる)

日本のCDSは、2011年12月からジリジリ上昇し、直近では1.5%。中国の1.4%より高くなっているのです。日本国債は中国の国債よりリスクが高いと判断されているのです。

欧州中央銀行(ECB)は、ユーロ圏の6000の銀行すべてに対して監督権を持つようになる

EUの欧州中央銀行が、とうとうビッグブラザーの素顔を晒しはじめました。
ロイターの記事です。

ECB、銀行監督一元化で大手25行に注力=副総裁
(ロイター 2012年 10月 23日)

…同副総裁は、欧州中央銀行(ECB)はユーロ圏の6000行の銀行すべてに対し権限を持つようになるとの見方を示しながらも、ECBは金融システムにとり重要な約25行の監督に注力し、その他の銀行に関してはそれぞれの国の監督機関に委託すると述べた。

…ECBの下での銀行監督一元化は2013年に開始されることになっているが、同副総裁は同年は主に準備に費やされるとの見方を示した。

そのうえで、ESMによる銀行への直接資本注入は2014年まで開始されないと指摘。「スペインなどの国はそれまで自力で自国の銀行の資本増強を行う必要がある」と述べた。

これに対して、欧州中央銀行(ECB)政策委員会メンバー、ドイツ連邦銀行のバイトマン総裁は、

「ユーロ圏の債務危機を銀行同盟によって解決することはできない。
銀行システムが現在抱える問題は何よりも、過去における国家レベルでの過ちの結果だ。

国家の監督責任の下で生じたバランスシート上のリスクは、それぞれの国によって克服されなければならない。
銀行同盟を通じてそのようなリスクを拡散することは財政支援に等しく、銀行同盟の目的や正当性に反する。
そのような道を選べば各国の銀行システム改革の意欲をそぐことになる」


とドイツ人らしい辛口の苦言。

どういうことかというと、ヨーロッパの6000の銀行を、EUの中央銀行である欧州中央銀行(ECB)の監督下に置くことを、EUのリーダー的な国々が合意した、ということです。

「EUの通貨危機」とは、一般に金利が高いとか、低いとかで、どこかで金の流れが詰まってしまう流動性危機ではなく、債務危機が原因です。

EU加盟国のいくつかは、野放図な借金(赤字国債などの金融債権の発行)を続けてきたお陰で、国債などの償還期限が来ても支払いができなくなるかもしれない状態に陥っているのです。

要するに、支払いに充てる資金が調達できない状態が長く続いているのです。

互いに国債を持ち合いしているので、一国が破産(債務不履行)すると、ドミノ倒しのように、次々とデフォルトする可能性が出てくるのです。

この不安がEU全体に広がってしまっているので、EU全体がソルベンシー危機(債務の支払能力がなくなってしまう、あるいは、そうなりそうになる思惑から起こる信用危機)に陥っているのです。

これを日本のマスコミは、「欧州債務危機」と呼んでいます。

下はフランスの例です。

20120116-2.jpg

この図は、イタリア国債とギリシャ国債が、どの国にとれだけ買われているかを示した図です。
EU各国のイタリア国債とギリシャ国債の保有残高を示している図ですが、両方ともフランスがトップです。

ギリシャ国債の通信簿は、「オール1」。
ギリシャの財政は事実上、破産状態にあるので、つまり「オール1」の国債を多く持っているフランス政府の国としてのリスク(ソブリンリスク)が増大しています。

イタリアの財政も危険水域を超えているので、国債の価値もかなり下がってしまいました。

これがもとで、フランスの国としての格付けが、トリプルAから、ダブルAに格下げされてしまいました。

この格下げによって、フランス政府の「トラスト・ミー」を信用する人が減ってしまうので、国債の価格が下がる、ということになります。

国債とは、相手から借金するときに、利子をつけて必ずお返しをしますよ、という借用書のことですから、借り手が「必ずノシをつけて返すから」と言っても、日頃の信用がなければ誰も貸してくれない、ということになります。
EU諸国は、そうした状態に陥っているのです。

それで、デフォルト(債務不履行=もう利子さえも払えません、とギブアップしてしまうこと)する可能性の高いギリシャ、イタリアの国債をたくさん買い込んでしまったフランスも危ないぞ、という連想から、フランスの国債を持っている国々が売ろうとします。

つまり、フランスさんは悪くなくても、そんな無防備に借金を重ねてしまうような奴は、やっぱり信用できないから、とっとと売ってしまいたい、ということです。

すると国債を誰かに買ってもらうか(買い手がつく、ということ)、売らせないで、そのまま持ち続けもらうかするには、国債の金利(リターン)を上げないとなりません。

リスクばかり高くて、低い金利しかつかないのであれば、何もわざわざ、そんな危険な国の国債を買う必要もないし、持っていること自体がリスクになります。

国債の価格が下がると(あるいは、売りが殺到すると)、財政の悪化が露呈され、その国の先行きの経済成長は見込めないと投資家たちは考えます。

「そんな弱い国の通貨など、いつまでも持っていたくない」と、その通貨を売って他の国の通貨を買うようになります。すると、国債を売られた側の国の通貨価値が他の国に比べて相対的に下落します。
これが、特に輸入インフレを招き、しまいにはハイパーインフレにつながっていく可能性があるのです。

こうした思惑がEU全体で広がっているのが「欧州債務危機」の現状です。

最終的に、ユーロが崩壊したとき、日本に何が起こるか。
急激な円高になります。

日本製品の対欧州向けはストップしてしまうかも知れません。仮に輸出できたとしても、そこからさらに暴落の危険をはらんでいるユーロを持っていることはできません。持っているだけで、日本の信用危機が増大するからです。

先行き、日本経済の失速懸念から日本国債の価格が暴落し、金利が跳ね上がります。

(通常は、先き行き経済が鈍化すると思えは、リスキーな株を売って手堅い国債に買い換えるので、国債の値が上がり、国債の金利は下がります。
しかし、この例のように、ユーロの急激な暴落によって円が高騰すれば、日本の欧州向け輸出は壊滅的な打撃を受けます。輸出の大幅減によって貿易収支が赤字になると財政を傷めるので、日本という国のファンダメンタルが弱くなります。
すると、国としての信用力が衰えるので日本国債の価格が下落します)。


1000兆円もの赤字国債を持っている銀行、生保などの機関投資家は、自己資本比率の下限を定めているBIS規制をクリアできなると金融パニックを起こるかもしれません。

特に、世界最大の金融機関である「ゆうちょ銀行」は、日本の国債をもっとも多く保有しています。
年金の運用ができなくなって、最悪、年金破綻などということにもなりかねません。

ユーロ崩壊の余波は、どこまで波及するか分らないのです。

そこで、利口な国は、今のうちにEUから脱退しようとします。

ロスチャイルド財閥の欧州中央銀行がEUの債務危機を深刻化させている!?

英国は、おそらくEUを離脱すると言われています。
これはEUにとっては大きな痛手ですが、同時に英国にとっても痛みを分かち合うことになります。

そうまでして英国が離脱したいと思うのは、おそらくユーロ崩壊を予感しているのでしょう。

しかし、英国はEU加盟国でありながら、ユーロを導入していません。ポンドからユーロには、いちいち両替しているのです。
それどころか、2010年5月に「500ユーロ札の両替停止」措置を打ち出したのです。
英国が、高額ユーロ紙幣の排除を決めたのです。

ECB(欧州中央銀行)の本店は、ドイツのフランクフルトにあるのですが、その敷地はロスチャイルド財閥のものです。
つまり、EU加盟国の間に、国債というウィルスを使って債務危機を演出し、いずれEU諸国すべてを手に入れようとしているECBとは、実はロスチャイルド財閥の「私物」なのです。

そのロスチャイルドの活動拠点の主なものはロンドンにあります。
英国が、EUの中にいながら距離を置き、EUが崩壊していく様を、ひとり高見の見物をしているのも肯けるのです。

各国が国債が発行できなくなる前に、ECB(欧州中央銀行)は、それぞれの国から国債を買い入れて、資金(代金としてのユーロ)をその国に注入すれば、その国の国債の償還期限に支払いができることになり、債務危機は遠のくはずなのですが、どういうわけか、ECBは、そうした救済措置を取らないまま、いままで来たのです。

ECBは、あのギリシャ国債でさえ引き受けなかったのです。
それどころか、ギリシャほど悪化していないイタリアに対しても容赦のない態度を貫き通しています。

債務危機から国債の利回りが暴騰したイタリアですが、このときもECBは、イタリアを冷酷に突き放しています。
そのせいで、ベルルスコーニ首相は失脚させられました。

ベルルスコーニーの捨て台詞は、「ECBは債務を引き受けるべきだ!」でした。

とうとうイタリアでは、銀行からの現金引き出しに制限が設けらました
1000ユーロ以上の現金取引がすべて禁止され、1000ユーロの以上の資金の移動には、 「銀行に記録の残る」電子処理によらなければならないとされたのです。

これはビジネス上だけでなく、家族間(たとえば仕送りなど)での取引でさえも銀行の電子取引を経由しなければならず、1000ユーロ以上の銀行取引のすべてが記録に残されることになるのです。

名目上は、「脱税を防ぐ」ということになっていますが、本当の目的は、EUの国々の人々のすべての金の流れを監視するということです。

フランスは、新規国債を発行しても、おそらく札割れを起こすでしょうから、どこか別の信用のある国なり機関に国債に相当する債券を発行してもらい、そこから得たユーロをフランスに資金注入してもらうことが必要になってきます。

それが、欧州金融安定ファシリティー(欧州金融安定基金:EFSF)という2010年5月に発足したユーロの安定化を図る機関で、フランスは、このEFSFに救済措置を求めていましたが、「保証手続きに関する技術的問題が生じたため」と、債券の発行を遅らせています。

EFSFは、2012年7月に発足した欧州安定メカニズム(European Stability Mechanism : ESM)に吸収されることになっていますが、ESMによる銀行への直接の資本(ESMの信用で債券を発行して得た資金)注入は、2014年まで開始されないことになっているので、おそらく、それまでに破綻する国が出てくるでしょう。

どうも、ECBや、救済名目で債券を発行するESMは、各国がデフォルトしないように手当てをするというより、破綻するのを顔色一つ変えないで、しっと見ているような不気味さがあるのです。

EFSFの主幹事会社は、JPモルガン、モルガン・スタンレー、ナティクシスです。
つまり、ユダヤ国際金融資本です。

ユーロ圏の各国の中央銀行を含む6000の銀行監督一元化については、2013年からスタートすることになっています。
ECBは、あくまで監視機能だけで、資金調達機能は、ESM(=欧州安定メカニズム)が受け持つことになります。

ESMが資金投入した国が、救済措置を施したにも関わらずデフォルトした場合、それでも債権はESMに残ります。
その債権とは、つまりは、その国の政府の債務であるはずです。

その国を(見せ掛けの)救済するためにESMが発行した債券は、EMSの信用に裏付けされているので、EMSの信用が毀損されることは絶対に避けなければなりません。次の国を(見せ掛けの)救済するための新しい債券が発行できなくなってしまうからです。

究極の事態…その国がデフォルトした状態では、EMSが抱えた不良債権をECBが買い取るはずです。
ECBでなければ、その国に対して執行権を持つ別の機関、たとえば「歴史ある」IMF(国際通貨基金)がそれを代行するでしょう。

その段階で、そのデフォルトした国の政府は、ECBなり、IMFの「所有物」になるのです。(最終的にはIMFからECBが引き受けるでしょう)
これを繰り返していけば、EU諸国は次々とECB、つまり欧州中央銀行のものになってしまうのです。

最後、EUは名実共にロスチャイルド財閥のものとなり、ヨーロッパ大陸の支配体制は完成するのです。

このように、国債と金利を使えば、その国の政府を丸ごと中央銀行が買うことができるのです。
そのとき、法律は、世界支配層の都合のいいように逐次、改正されていくはずです。

スウェーデンは、そのときの実験国家として、キャッシュレス化を進めています。

そのためには、国民総背番号制度が行き渡っている必要があります。

日本も民主党の野田佳彦がマイナンバー制度を導入しようと躍起になっています。
財務省は、国民総背番号制の罠に気づいているのかいないのか、この導入を遅らせようとしています。

前の記事の、安倍晋三の建設国債の日銀引受けのところで出てきた元経済官僚の高橋洋一氏は、マイナンバー制度推進論者です。

「赤字国債の増発によって国家破綻する」という話は、財務省の謀略だ、と主張している人々もいます。
しかし、借金は積み増されていくのです。
そして、その借金は永遠に帳簿上から消えないのです。

いずれは、安倍晋三は、結局は日銀に建設国債(毎年20兆円ずつ、10年間)の直接引き受けを要求することになるはずです。
今後、10年間、借金をし続け、それでも日本国債の暴落懸念が出てこないなどありえないからです。

その国債は日銀から市場に出て行かないのです。これを不胎化といって、日銀は(表向き)断固拒否し続けていますし、霞ヶ関でもタブーとされているのです。

それは、政府の発行した赤字国債が日銀の債権となることを意味します。
政府の一部が、日銀のものとなるのです。


安倍晋三を応援したい人たちは、かなり慎重に見極めることが必要です。取り返しのつかないことになる恐れがあります。
問題は、日銀のオーナーはいったい誰なのか、ということです。



【参考】
赤字国債、インフレ、日銀法改正について、分かりやすく解説されているのが下の西田議員の動画です。
西田議員は、強硬なTPP反対派、日銀法改正反対派です。

西田昌司議員が語る 日銀法改正ちょっと待った



(つづく)

【関連記事】
①自民党政権になったとき、何が起こるか
②メガバンクは数年後の国債暴落を想定して準備を始めた
④いつまで続けるのか日銀!亡国の金融政策
⑤日銀は日本政府をコントロールするために創られた




[スイスミリタリー]SWISS MILITARY 腕時計 フラッグシップ アマゾン限定モデル ML-323 メンズ 【正規輸入品】
SWISS MILITARY(スイスミリタリー)
参考価格: ¥ 29,400
価格: ¥ 23,520  配送無料
OFF: ¥ 5,880 (20%)
ポイント: 4,704pt (20%)
[スイスミリタリー]SWISS MILITARY 腕時計 フラッグシップ アマゾン限定モデル ML-323 メンズ 【正規輸入品】


SWISS MILITARY(スイスミリタリー)


関連記事
       
NEXT Entry
いつまで続けるのか日銀!不可解な亡国の金融政策
NEW Topics
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない③と④
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない②
統一教会と創価学会の漆黒の闇を知らなければならない①
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚③
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚②
FEMA強制収容所の設置とワクチン医療従事者の暗愚①
マイナによって2024年は「666獣の経済」元年となる
グレートリセット本番!生き残る日本人は10人に1人
今世紀最大の逆イールド発生!大倒産時代をどう生き残る
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント③
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント②
3年後に迫る人類史上最大のターニングポイント①
この冬から始まる世界同時崩壊のイベント
計画的食料危機で世界政府があなたをシープルにする方法
食料配給制度が復活し、UBIによって人口削減へと進む④
ブログ管理人

管理人:ダンディー・ハリマオ

『カレイドスコープ』は「目から鱗(うろこ)」とよく言われます。
このブログは視界ゼロメートルの世界情勢を見通す独自の視座を持った未来透視図です。
メルマガお申し込み

有料メルマガのバックナンバーを販売中です。
ご質問について
初歩的なご質問については、更新作業の妨げになるのでお受けしません。まずは自分で調べることを習慣づけてください。
中国の日本破壊計画
超限戦 21世紀の「新しい戦争」
喬良 (著), 王湘穂 (著), 坂井 臣之助 (監修), Liu Ki (翻訳)

日本掠奪―知ったら怖くなる中国政府と人民解放軍の実態
鳴 霞 (著)

中国人民解放軍知られたくない真実―変貌する「共産党の軍隊」の実像
鳴 霞 (著)
ハイパーインフレ対策
破局に備える―’80年代を乗り切る法 (1980年)/ハワード・J.ラフ (著)
これが世界の実相
日米戦争を策謀したのは誰だ! ロックフェラー、ルーズベルト、近衛文麿 そしてフーバーは
林 千勝 (著)

ビルダーバーグ倶楽部-世界を支配する陰のグローバル政府
ダニエル・エスチューリン (著)

闇の世界史―教科書が絶対に教えない
ウィリアム・G.カー(著)、太田龍(翻訳)

世界の歴史をカネで動かす男たち
W.クレオン・スクーセン(著)、太田龍(翻訳)

スノーデン、監視社会の恐怖を語る 独占インタビュー全記録
小笠原みどり(著)

タックスヘイブンの闇 世界の富は盗まれている!
ニコラス・シャクソン (著)

原爆と秘密結社 元米陸軍情報将校が解明した真相
デビッド・J・ディオニシ (著)、平和教育協会 (翻訳)
デジタル通貨と人工知能
そろそろ、人工知能の真実を話そう 
ジャン=ガブリエル ガナシア (著)

デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語
ナサニエル・ポッパー(著)

人工知能と21世紀の資本主義
─サイバー空間と新自由主義
本山美彦 (著)

1984年 (まんがで読破 MD100) 
ジョージ・オーウェル (著)
日銀の謎
円の支配者 - 誰が日本経済を崩壊させたのか
リチャード・A.ヴェルナー(著)

中央銀行が終わる日:ビットコイ
ンと通貨の未来
岩村 充(著)
反グローバリズム

エコノミック・ヒットマン
途上国を食い物にするアメリカ
ジョン パーキンス (著)


世界を不幸にしたグロー
バリズムの正体
ジョセフ・E. スティグリッツ (著),

放射能被曝から守る

放射線はなぜわかりにくいのか―放射線の健康への影響、わかっていること、わからないこと
名取 春彦(著)

放射性セシウムが人体に与
える医学的生物学的影響: チェルノブイリ・原発事故被曝の病理データ
ユーリ・バンダジェフスキー著

低線量内部被曝の脅威―原子原子炉周辺の健康破壊と疫学的立証
ジェイ・マーティン グールド(著) Jay Martin Gould(原著) 肥田 舜太郎(翻訳), 齋藤紀(翻訳), 戸田清 (翻訳), 竹野内真理(翻訳)

終りのない惨劇
ミシェル・フェルネクス著 竹内雅文(翻訳)
カテゴリ

openclose

カテゴリー+月別アーカイブ
'); } if ( plug_in == 'scroll' ) { document.write('
', '2022年 11月 【4件】
2022年 10月 【4件】
2022年 09月 【5件】
2022年 08月 【5件】
2022年 07月 【3件】
2022年 06月 【4件】
2022年 05月 【4件】
2022年 04月 【5件】
2022年 03月 【4件】
2022年 02月 【5件】
2022年 01月 【4件】
2021年 12月 【5件】
2021年 11月 【4件】
2021年 10月 【5件】
2021年 09月 【5件】
2021年 08月 【5件】
2021年 07月 【4件】
2021年 06月 【4件】
2021年 05月 【5件】
2021年 04月 【4件】
2021年 03月 【5件】
2021年 02月 【4件】
2021年 01月 【3件】
2020年 12月 【8件】
2020年 11月 【5件】
2020年 10月 【6件】
2020年 09月 【5件】
2020年 08月 【5件】
2020年 07月 【6件】
2020年 06月 【4件】
2020年 05月 【7件】
2020年 04月 【8件】
2020年 03月 【8件】
2020年 02月 【8件】
2020年 01月 【13件】
2019年 12月 【7件】
2019年 11月 【5件】
2019年 10月 【8件】
2019年 09月 【4件】
2019年 08月 【5件】
2019年 07月 【8件】
2019年 06月 【8件】
2019年 05月 【5件】
2019年 04月 【3件】
2019年 03月 【7件】
2019年 02月 【4件】
2019年 01月 【5件】
2018年 12月 【8件】
2018年 11月 【9件】
2018年 10月 【5件】
2018年 09月 【13件】
2018年 08月 【5件】
2018年 07月 【4件】
2018年 06月 【6件】
2018年 05月 【4件】
2018年 04月 【9件】
2018年 03月 【15件】
2018年 02月 【5件】
2018年 01月 【7件】
2017年 12月 【6件】
2017年 11月 【6件】
2017年 10月 【9件】
2017年 09月 【13件】
2017年 08月 【10件】
2017年 07月 【17件】
2017年 06月 【10件】
2017年 05月 【3件】
2017年 04月 【12件】
2017年 03月 【19件】
2017年 02月 【11件】
2017年 01月 【9件】
2016年 12月 【9件】
2016年 11月 【17件】
2016年 10月 【9件】
2016年 09月 【9件】
2016年 08月 【5件】
2016年 07月 【10件】
2016年 06月 【15件】
2016年 05月 【10件】
2016年 04月 【29件】
2016年 03月 【19件】
2016年 02月 【24件】
2016年 01月 【24件】
2015年 12月 【8件】
2015年 11月 【5件】
2015年 10月 【11件】
2015年 09月 【20件】
2015年 08月 【13件】
2015年 07月 【12件】
2015年 06月 【16件】
2015年 05月 【10件】
2015年 04月 【22件】
2015年 03月 【11件】
2015年 02月 【19件】
2015年 01月 【20件】
2014年 12月 【16件】
2014年 11月 【10件】
2014年 10月 【10件】
2014年 09月 【10件】
2014年 08月 【20件】
2014年 07月 【17件】
2014年 06月 【16件】
2014年 05月 【15件】
2014年 04月 【14件】
2014年 03月 【20件】
2014年 02月 【9件】
2014年 01月 【11件】
2013年 12月 【7件】
2013年 11月 【14件】
2013年 10月 【17件】
2013年 09月 【16件】
2013年 08月 【18件】
2013年 07月 【20件】
2013年 06月 【27件】
2013年 05月 【21件】
2013年 04月 【26件】
2013年 03月 【28件】
2013年 02月 【12件】
2013年 01月 【15件】
2012年 12月 【14件】
2012年 11月 【18件】
2012年 10月 【13件】
2012年 09月 【15件】
2012年 08月 【19件】
2012年 07月 【23件】
2012年 06月 【20件】
2012年 05月 【19件】
2012年 04月 【11件】
2012年 03月 【16件】
2012年 02月 【18件】
2012年 01月 【10件】
2011年 12月 【16件】
2011年 11月 【11件】
2011年 10月 【19件】
2011年 09月 【21件】
2011年 08月 【23件】
2011年 07月 【24件】
2011年 06月 【26件】
2011年 05月 【41件】
2011年 04月 【39件】
2011年 03月 【36件】
2011年 02月 【12件】
2011年 01月 【15件】
2010年 12月 【11件】
2010年 11月 【12件】
2010年 10月 【13件】
2010年 09月 【8件】
2010年 08月 【10件】
2010年 07月 【13件】
2010年 06月 【10件】
2010年 05月 【10件】
2010年 04月 【9件】
2010年 03月 【10件】
2010年 02月 【15件】
2010年 01月 【25件】
2000年 01月 【1件】
'); } //--> 
全記事表示リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ハリマオレポートへ

姉妹サイト「ハリマオレポート」へ
検索フォーム
リンク10-インフレ
リンク17-中東情勢
リンク18-外国語サイト
ログイン
QRコード
QRコード

Page Top