ETC
このETCは顕著な普遍的価値を有し、我々人類の遵守すべき伝統であると同時に実用性且つ効用性に優れたスポーツであり、我々アンサイクロペディアンはオリンピック種目登録を含め、世界にその価値観を広めていきます。
|
ETC(イーティーシー)とは、国土交通省が車両から不法な通行料を巻き上げるための装置の総称である。よく正式名称は「エレクトロニック・トール・コレクション・システム」と言われるが、本来はラテン語で「その他」を意味するエトセトラという名称が正しい。
概要[編集]
ETCは本来は「その他」の車両を通すための装置であり、一般車両や大型車両には当てはまらない少数の車両の料金清算を有人で行うためのものであった。(その名残として、ETCレーン以外のレーンには「一般車両」と書かれており、ETCはけっして「一般的」ではないことがわかる。登場当時は効率上昇のため、普通車両と認められた車両は亜空間へとワープさせられていた。)特殊車両が入ったことをETCレーンの監視員が確認すると、その場で車種を判別して料金を算出していたのだが、種類が多すぎたために一概に計算が出来なかった。普通の車両は区間ごとに料金は一定だったが、特殊車両は同じ道を通るたびに料金が変わっていた。例えばベビーカーは無料にされたこともあれば、一般車両扱いにされたこともあった。大型二輪車は一般車両扱いされたり、一般二輪車扱いされたりしていた。パワーショベルは、大型車と同等のこともあれば100倍のこともあった。
それを解消するため、車種を記録したデータを送信する装置、ETC車載器が特殊車両への携帯が義務付けられた。 これにより通常でない車両の料金は一意的となったが、当時としてはアンテナで電波の送受信を行うタイプであったため、アンテナが目立ち差別されるようになった。そのアンテナが撤去され、より小型な送信機になるまでには数年の月日を要した。
また、ETCは通常"20km/h"以下で通過するように命令されるが、(もっとも、20km/hでもバーが開かないことがあり、バー料金65,000円を怒り心頭しながら払うことになる。)この数字はバーがなんらかの理由により開かなかった場合でも止まれるように設定されたもので、某工業高校生徒の行った計算によると、"210km/h"でも通過可能だという。
普及率が9割近くに達した昨今ではETCを強要する動きまで見られるようになり、長らく均一料金だった首都高速道路では2016年から距離制料金を導入。一般車は問答無用で上限料金をぼったくられるようになってしまった。
そして一般車いじめはさらにエスカレートし、2022年にはETC専用入口が登場。今後首都高の全料金所をETC専用化する予定だという。一般車には一般道がお似合いだとでも言うのだろうが、大人の事情でETCカードが作れない反社人々に対する差別として社会問題化する事も懸念されている。
注意点[編集]
- ETCレーンはごく稀にツンデレなレーンがあり、普通に通過してもバーが開かないものが存在する。このツンデレレーンを強引に突破することにより、バー代約65,000円を損失させることができる。
- ツンデレレーン以外でも時速20km以上で走行し、かつドジっ娘レーンを通過した場合、情報が上手く読み取れない場合がある。
- 最近では超高速でETCレーンを通過し、次々にバーを折っていくエクストリームスポーツが盛んである。このスポーツに関しては後の項で説明する。
国土交通省の主な企み[編集]
- ETCの通行料を一瞬だけ、国債の金額(約1200兆円)と同じにしてしまう。誰かが運
良く悪く通ってくれれば、日本の借金は完全に返済されることになる。現在までに0.03秒間、計15回設けたが、未だに清算する者は現れていない。 - ETCのデータ送信機からデータを読み取り、使用者の住所を解析し、車用品を販売する訪問販売者を取り憑かせる悪徳商法をしていたが、訪問販売の売れ行きが鈍ってきたために現在は撤廃した。
- 最近ではバーが常に上がっているところがあるがETC非搭載車が通るとバーが下がってしまい壊してしまう。それを利用して賠償金を必要以上にとる。
エクストリーム・ETC[編集]
エクストリーム・ETCは、インターチェンジのETCレーンでバーを折ったり、パフォーマンスを決めたりするエクストリームスポーツである。
ルール[編集]
制限時間内で、高速道路のインターチェンジで様々なパフォーマンスを行う。
基本的に一般人に迷惑なことをすると高得点となる。高速道路を降りて一般道路へ移動した時点で演技終了となるが、警察に現行犯逮捕された場合はその場で即失格となるので注意が必要である。10000点以上取ると殿堂入りとなるが、警察が来た時点で難易度は格段に上昇するために成功者は少ない。
得点[編集]
- バーを折る - 1本につき100点
- 最も基本的な行為。1箇所のインターチェンジのバーを全て折ると+5000点の追加ボーナスが入る。ETCレーン以外のバーは計算に含めない。
- レーン内での停止 - 時間(分)x50点
- エンジンを止めて、完全な停止状態だと得点は1.5倍になる。
- 料金未精算 - 金額x10点
- 高速でETCレーンを通過するとバーも折れて、一石二鳥。
- ETC未装着の車両でのETCレーンの通過 - 50点
- 監視員への文句 - 1回につき10点
- 放送禁止用語を叫ぶと1回につき50点まで得点が跳ね上がる。
- 警察の出動 - 車両1台の出動につき500点
- ETCカード未挿入 - 一枚につき5点
- 速度(20km/h)超過 - 5km/h超につき10点
- ETCレーン内でドリフト-一回500点
- 料金所前後の一般道でもこの速度で走行し、違反切符を切られた場合二倍となる。
その他にも演技次第で種々の得点が付与されていく。
某チャレンジャーによれば、70km/hは、反応して、バーは折れない。 80km/hで突っ込んで、バーを折った。とのこと、良い子は真似をしちゃ駄目だよ。
演技例[編集]
- ETC未装着の車両でETCレーンを通過し高速道へ入ったが、バーが上がらないので強行突破。その後バックミラーを見ると「ETC専用」と書かれていたため、即座に来たレーンを引き返し、一般道へ逃げた。
この場合、バーを折る(100点)、ETC未装着の車両でのETCレーンの通過(50点)を合計し、得点は150点となる。
関連項目[編集]
NEXCO東日本 | 道央道 - 道東道 - 後志道 - 札樽道 - 東北道 - 八戸道 - 青森道 - 釜石道 - 秋田道 - 山形道 - 三陸道 - 磐越道 - 東北中央道 - 常磐道 - 北関東道 - 関越道 - 上信越道 - 長野道 - 北陸道 - 東京外環道 - 東関東道 - 房総道 - 東京湾アクアライン - 圏央道 - 中部横断道 - 横横道路 |
---|---|
NEXCO中日本 | 中央フリーウェイ - 長野道 - 東京外環道 - 圏央道 - 東名高速 - 名神高速 - 新東名高速 - 新名神高速 - 東海北陸道 - 北陸道 - 伊勢湾岸道 - 東海環状道 - 名二環 - 東名阪道 - 伊勢道 - 紀勢道 - 舞鶴若狭道 - ODAT - 中部横断道 - 三遠南信道 |
NEXCO西日本 | 名神高速 - 新名神高速 - 西名阪道 - 近畿道 - 阪和道 - 第二京阪 - 京滋バイパス - 京奈和道 - 紀勢道 - 中国道 - 舞鶴若狭道 - 山陽高速 - 播磨道 - 九州道 - 長崎道 - 大分道 - 宮崎道 - 東九州道 - 沖縄道 |
JB本四高速 | 瀬戸中央道 - 神戸淡路鳴門道 - 西瀬戸道 |
国交省直轄 | 十勝オホーツク道 - 鳥取道 |
都市高速道路 : | 首都高速 - 名古屋高速 - 阪神高速 - 広島高速 - 福岡高速 - 北九州高速 |
その他 : | 名四国道 - 名阪国道 - 国道19号 - 播但連絡 |
関連項目 : | 日本道路公団 - NEXCO - ETC - 光速道路 - オービス |