「設定が難しくてログインできない」
 「なぜJavaのインストールが必要なのか」

 政府が2017年1月16日に公開したマイナンバー関連行政サービスのポータルサイト「マイナポータル」のログイン認証について、利用者が相次いで不満をTwitterなどに書き込んでいる。

図●マイナポータルでJava実行環境などの導入を求める画面
図●マイナポータルでJava実行環境などの導入を求める画面
(出所:内閣府)
[画像のクリックで拡大表示]

 行政関連の個人データが集まるマイナポータルは、なりすましログインによるプライバシー情報の漏洩を防ぐため、マイナンバーカードのICチップを使った公的個人認証(JPKI:Japanese Public Key Infrastructure)で、ログイン認証を実施している。

 このためマイナポータルでは、動作環境に一定の制約がかかる。まず、推奨ブラウザーがWindowsではInternet Explorerの32ビット版、MacではSafariに限定される。

 さらに、複数のソフトのインストールが求められる。米オラクルが提供するJava実行環境、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が提供する「JPKI利用者クライアントソフト」、そしてマイナポータルが提供する「マイナポータル環境設定プログラム」のインストールは必須。カードリーダーのドライバーソフトも、必要に応じて最新版にアップデートしなければならない(ITpro関連記事:「マイナポータル」にマイナンバーカードでログイン可能に、ただしJava実行環境が必要)。

図●Java実行環境のインストール時には、米オラクルと提携する民間サービスの導入を求められることも
図●Java実行環境のインストール時には、米オラクルと提携する民間サービスの導入を求められることも
(出所:米オラクル)
[画像のクリックで拡大表示]

 ICリーダーライターを購入し、民間サイトを含む複数のサイトを巡ってソフトをインストールし、設定を完了させる。ITリテラシーの高いユーザーでも、ログイン成功まで至るのは相当な苦労を要する。

 さらにJava実行環境は、2013~2014年にかけて、脆弱性を狙ったサイバー攻撃が多発した経緯がある。通常利用のブラウザーに組み込むにはセキュリティ面で不安が残る。

 なぜ、マイナポータルはJava実行環境が必須となったのか。今後、改善の余地はあるのか。内閣官房 番号制度推進室 番号制度推進管理補佐官の楠正憲氏に聞いた(取材は文章ベースのやり取りで実施し、表現は一部編集した)。



Java実行環境を必須とする構成にした理由は。

楠氏 店頭で販売され、また実際に利用されている、できるだけ多くのPCとMacに対応しつつ、できるだけ端末ソフトウエアを共通化して開発および保守の工数を最適化するためだ。

 e-TaxのようにActiveXコントロールを使えばJavaのインストールを不要にできるが、FirefoxやMacをサポートできない。

 ActiveXコントロールを利用した場合もJavaアプレットを利用する場合と同様に煩雑な手動設定を要することから、Windows、MacともにJavaアプレットを使う構成とした。