今日は以前から準備をしていた畑に、タマネギの苗の植付をすることにしました。
また、ハヤトウリやトウガラシ類の収穫の様子も併せて紹介します。
*タマネギ苗の植付
左上は事前に施肥や耕耘をして準備をしていた場所で、その右は畝立てをしていますが、幅80cm、長さ13mになりますが、苗は約400本植えます。
下はタマネギ用の穴あき黒マルチを敷いている様子です。
こちらは苗の植付の様子で、左上は準備した苗ですが、左側4束(緑)200本が、ラッキー(晩生)という品種で、右側4束(黄)200本は、ノンクーラー(中晩生)という品種です。
ノンクーラーは細いものが多く、冬の寒さに負けてしまわないか心配です。
指で2~3cm程の穴を空けて、苗を差し込み、深植えとならないよう注意しながら土寄せして植えています。
下は植付後の様子です。
*野菜の収穫
上がハヤトウリの様子や収穫の様子で、下はトウガラシ類の収穫と収穫した野菜です。
我が家ではハヤトウリは漬物はもちろんですが、ニンニクなどとオリーブオイルで炒めたり、キンピラのようにして頂いています。
食感がよく、美味しいです。
*畑の様子
上は今日植えたタマネギや、大根、里芋の様子で、下は大根ですが、葉が垂れているのがたくあん用で、立っているのが青首大根です。
たくあん用は育ちが悪く、直径が2~3cm、青首大根は3~5cm程に育っています。
こちらは上が先日種を蒔いた場所ですが、カブ(右上)がようやく発芽を始めていました。
やはり成長が遅いので、間もなくトンネルを掛けようと思います。
下は白菜の様子で、中央が早生種で、右が晩生種になりますが、少しずつ葉が纏まり始めています。
以上、タマネギ苗の植付や、ハヤトウリ、トウガラシ類の収穫などの様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/31(月) 16:48:43|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は昨日に続き、古峰ヶ原の様子で、古峰神社の庭園「古峯園」の様子を紹介します。
大芦川の清流を引き、広大な自然の地形を生かして造られた面積約25000坪の廻遊式日本庭園ですが、四季折々に風景や花の様子を楽しむことができます。
*古峯園
大芦川の清流を引き造られた、峯の池周辺の様子です。
こちらは峯の池近くの静峯亭の様子や、池のコイに孫たちがエサやりする様子などです。
峯の茶屋近くの滝や紅葉などの様子ですが、紅葉やドウダンが綺麗に色づいて、赤と緑のコントラストが綺麗でした。
こちらはもみじ亭(休憩所)周辺の様子で、苔の緑に赤い落葉が綺麗です。
上は峯の茶屋(茶店)周辺の様子で、下は中の様子などですが、この場所で軽食や懐石料理などを頂くことができます。
こちらは峯松庵(茶室)周辺の様子で、檜のご神木が祭られていました。
この場所では、お抹茶を頂くことができます。
以上、古峰ヶ原に紅葉を観に行ってきた様子ですが、昨日は古峰神社で、今日は古峯園の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/30(日) 18:11:03|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は孫たちを連れ、古峰ヶ原に紅葉を観に行ってきました。
2回に分け紹介しますが、今日は古峰神社の様子で、明日は古峯園の様子です。
*古峰神社
上が入口付近の鳥居の様子で、下は手水舎や石で造られ奉納された天狗の様子です。
境内の様子ですが、石で造られた鳥居や狛犬、紅葉の様子などです。
今年は日照不足などの影響か、例年に比べ色づきが悪いように感じます。
こちらは上が神社の本殿に向かう階段付近の様子で、下は境内内にある郵便局です。
古峰神社の本殿の様子で、屋根の上には大きな天狗がいました。
お参りしておみくじを引いています。
こちらは本殿の中の様子で、大きな天狗やカラス天狗などが沢山奉納されており、孫たちがその前で、一緒に写真に納まっています。
下は吊るし雛などの展示のイベントが行われていました。
こちらは周辺の土産物店などの様子ですが、店頭では美味しそうな煎餅が焼かれており、購入して頂いてきました。
以上、古峰ヶ原での様子で、今回は古峰神社の様子でした。
明日は隣接している古峯園での様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/29(土) 21:05:43|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は朝から曇ってしまい、綺麗な光の下の撮影はできなかったのですが、マクロレンズをつけて、庭に咲く花の様子を撮ってみたので紹介します。
*バラの庭の花
バラの花の様子ですが、上は左からアプリコットネクター、ザンブラ’93、クイーンエリザベス、下はマルコポーロとピンクパンサーです。
こちらは中央の通路にあるアーチで育つ、ハニーサックルの花です。
南側の花壇の花ですが、上が満開となってきたウインターコスモスで、下は復活して花数の増えてきたチェリーセージです。
*雑木の庭の花
満開となってきたホトトギスの花ですが、何種類か育てており、この品種は遅くまで咲いています。
上は今年球根を植えた原種のシクラメンで、花が咲き始めています。
下はムシトリナデシコですが、今頃になってまた咲いていました。
こちらは上が咲き始めた小菊で、下はエゾムラサキの花です。
以上、今日の庭に咲く花でしたが、マクロレンズで撮影をしてみました。
新たに咲き始めた花もあるのですが、返り咲きした花も多くなっています。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
テーマ:我が家の花々 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/28(金) 17:45:50|
- 今日の庭の花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨晩からの雨が上がり、朝からよく晴れ、日差しを浴びて我が家の庭の樹木などがキラキラと光っていました。
そんな今朝の庭の様子を紹介します。
*ログハウス周辺の庭
紅葉を始めたカツラやヤマボウシ、ハナミズキの葉が、朝日を浴びて輝いています。
上はボーダーガーデンからビオトープへの通路の様子で、下はビオトープ周辺の様子ですが、皇帝ダリアが大きく育って、つぼみが膨らんできました。
*雑木の庭
東側の様子ですが、朝日を浴びて、通路の苔や木々の葉などが色鮮やかになっています。
*ボーダーガーデン
上がボーダーガーデンの南側の出入口付近で、一番紅葉の早いエリアの様子ですが、通路の芝が、昨晩の雨に濡れ白っぽく光っていました。
下は中程にある柏葉アジサイなどの様子です。
*バラの庭
南側の花壇ですが、ウインターコスモスやアメジストセージが満開となってきています。
こちらは左上が中央の花壇で、先日植えた草花が元気に育ち始めていました。
下は南側からの様子です。
以上、雨上がりの朝、我が家の庭の風景でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
テーマ:お庭の様子 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/27(木) 19:52:02|
- Garden&Farmの風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は昨日の雨も上がり、天気が一気に回復してきたため、ホウレン草やかき菜、カブなどの種を蒔くことにしました。
また、里芋やニンジン、ハヤトウリなどの、野菜の収穫の様子も併せて紹介します。
*野菜の播種
事前に施肥をして耕してあった場所ですが、ホウレン草、かき菜、大カブ、小カブの4種類の野菜の種を蒔くことにしました。
上は幅1m、長さ6mの畝を立てて、支柱を利用して、深さ1cm程の蒔き溝ぞを作っています。
下はホウレン草の種蒔きの様子で、条間20cm、長さ2mの蒔き溝4本に蒔いています。
こちらはかき菜と大カブ・小カブで、かき菜は来春の収穫用で、長さ2mを2本蒔き、大カブと小カブは、前回蒔いたものが日照不足?か育たなかったため再挑戦で、ともに長さ2mを2本蒔きました。
なお、霜が降りるようになったら、トンネルを掛ける予定です。
*野菜の収穫
右上がニンジンの収穫で、下は里芋の収穫ですが、1株掘り上げました。
こちらは上がハヤトウリの様子で、すごい勢いで沢山育っています。
左下はトウガラシ類で、右下は今日の収穫した野菜ですが、ハヤトウリは大きく育って沢山収穫できました。
*今日の野菜の様子
西側の畑になりますが、大根を育てている場所の南側の空いている場所に、タマネギを育てる予定をしています。
右上は大根の様子で、育ち方にバラツキがでてしまっていますが、早いものは直径が3cm程になっています。
下は里芋や白菜の様子で、こちらも大根同様バラツキがあるものの、大きく育ってきており、早生種は葉がまとまり始めていました。
以上、ホウレン草やかき菜、カブなどの種蒔きや、里芋、ハヤトウリなどの野菜収穫の様子でした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
テーマ:野菜づくり - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/26(水) 16:14:46|
- 今日の農作業
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
これまでは雑草の繁殖力がすごくて、中々花壇部分の整備を進めることができなかったのですが、ようやく雑草の勢いが弱まったため、今日は中央の花壇を整備して、草花を植え付けることにしました。
また、南側の花壇で育っていたグラジオラスの球根を、掘り上げて片づけしたので紹介します。
*中央花壇の整備
雑草を刈払機で除草していたのですが、残っていた草や根などをカマを使って取り除き、バラの剪定をしてから堆肥を撒いて中耕しました。
こちらは草花の植付の様子で、準備した苗は、ユーパトリュウム4ポット、デージー4ポット、ガザニア9ポット、パンジー20ポット、計37ポットですが、仮置きしてから植付をしています。
*グラジオラス球根の堀上
こちらは南側の花壇になりますが、グラジオラスの葉が枯れてきているため、球根を掘り上げて保存することにしました。
シャベルを使って掘り起こしていますが、その後、クワで耕しながら、取り残した球根などを取り除きました。
右下は掘り上げた球根で、しばらく陰干ししてから、発泡スチロールの箱に入れて来春まで保存します。
*整備後の花壇の様子
草花を植付した中央の花壇の様子です。
こちらは南側の花壇で、グラジオラスを撤去しスッキリしました。
今後は葉ボタンを移植し、パンジーやビオラなども植える予定をしています。
以上、バラの庭の花壇の整備の様子でした。
今日は午前中は晴れていたのですが、午後からは雨が降ってきてしまい、急ぎ作業を進めて何とか終わらせることができました。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/25(火) 16:54:05|
- 庭の整備
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回は伊豆旅行その3(最終回)で、起雲閣や熱海サンビーチ、熱海銀座など、熱海の街散策の様子を中心に紹介します。
*起雲閣
もともとは熱海の三大別荘の一つとのことですが、多くの文豪たちも宿泊されたとのことで、熱海市の有形文化財に指定されています。
上は和館「麒麟・大鳳」 (きりん・たいほう)の様子です。
こちらは洋館の様子で、趣のある暖炉のある部屋ですが、左が洋館「玉渓」(ぎょくけい)で、右は洋館「金剛」(こんごう)です。
下はローマ風浴室とのことです。
上が和館「孔雀」(くじゃく)ですが、こちらでお抹茶を頂き、庭を眺めながら休憩をさせて頂きました。
下は庭園などの様子で、広さは千坪ほどあるそうです。
*熱海の街散策
サンビーチ周辺の様子で、右上は遠くに熱海城を観ることができました。
左下はお宮の松(二代目)で、右下は貫一・お宮の像です。
上は熱海銀座通り周辺の様子ですが、左上のところで、お昼に海鮮丼を頂きました。
その隣は老舗の和菓子・羊羹屋さんで、近くに同じような店が2軒並んでいました。
左下は町中に何ヶ所かある、高温の温泉が湧きだしている場所で、右下は趣のある和田たばこ店ですが、中にはレトロなゲーム機が並んでいます。
*蒲鉾・干物店
帰りに立ち寄った場所ですが、小田原で干物や蒲鉾を作っている工場があり直売をしています。
左下は試食用の干物が置いてあり、自由に七輪であぶって頂くことができました。
以上、3回に分け、伊豆の様子を紹介しました。
天気としてはまずまずだったのですが、雲が多く、富士山を観ることができなかったのが唯一心残りでした。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/24(月) 17:07:32|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
伊豆旅行の様子を、昨日に続き紹介します。
今回は大室山と城ヶ崎海岸、来宮神社の様子を紹介します。
*大室山
標高が580mの伊豆高原のシンボル的な存在の山で、登山リフトで上に登り、噴火口跡を一周してきました。
噴火口跡のお鉢を一周しましたが、大きな木が一本もなく、頂上からは360度見渡すことができました。
残念だったのですが、伊豆の国パノラマパーク同様雲が多く、富士山や伊豆諸島などは見ることができませんでした。
*城ヶ崎海岸
上は門脇崎灯台の様子で、下は地上17mの展望台からの様子ですが、入江や岬、大室山などの様子を観ることができました。
こちらは上左側が門脇つり橋の様子ですが、高さが23m、長さは48mあるそうです。
断崖絶壁の入江や岬などの様子を散策しながら観てきました。
*来宮神社
こちらは熱海にあるのですが、伊豆随一のパワースポットとのことで、お参りをしてきました。
上が入口からの様子で、手水舎で清めてから本殿へ向かいました。
下が本殿の様子ですが、なんと落葉で、ハートが描かれていました。
上は幹を1周回ると寿命が1年延びるといわれる、樹齢2000年超の大楠の様子で、下は神社周辺の狛犬や弁財天などの様子です。
以上、伊豆その2で、伊豆高原(大室山・城ヶ崎海岸)と熱海(来宮神社)の様子でした。
明日は伊豆その3(最終回)で、熱海の街散策の様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/23(日) 15:29:51|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日まで、伊豆方面へ旅行に行っていたのですが、その様子をシリーズで3回に分け紹介します。
*伊豆の国パノラマパーク
ロープウエイに乗り、富士山や駿河湾を観に葛城山の山頂展望広場に行きました。
この日は残念ながら、富士山が雲にかかって見ることができず、最大の目的が果たせなかったのですが、展望広場にはフラワークラフトの花富士があり、代わりに観てきました。
上が山頂展望広場から観た風景で、雲がなければ正面に富士山が見えるはずでした。
下は葛城神社の様子で、平安時代からの歴史があるそうです。
*修善寺
伊豆の国パノラマパークから修善寺へ周り、町を散策してきました。
こちらは弘法大師によって開かれた修禅寺の様子ですが、上は正面からの門で、下は手水舎や鐘楼などの様子です。
こちらは本堂や周辺の様子です。
上が竹林の小径で、石畳となっており、中央には竹製の大きなベンチがあり、休憩をしてきました。
下は近くを流れる桂川や朱塗りの桂橋などの様子です。
こちらは上が桂川の中にある独鈷の湯や虎渓橋の様子で、下はレトロな街並みや干物屋などの様子です。
以上、今回は中伊豆の伊豆の国パノラマパークや修善寺の様子でした。
明日は伊東、伊豆高原などの様子を紹介します。
↓ ブログランキング参加しています クリックして頂けると励みになります。
↓ にほんブログ村に参加しています クリックして頂けると励みになります。(どれか1つで反映されます)また、皆様に応援して頂いている成果を個別に確認して頂けます。
テーマ:散策・自然観察 - ジャンル:趣味・実用
- 2016/10/22(土) 22:17:53|
- Garden&Farm外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ