fc2ブログ
ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。
前回のエントリーで「不満や不平を、問題解決モードに変える方法」について書きました。ではどうして問題解決モードが大切なのでしょう。それは次の言葉に見事に表現されています。

”人間とは問題に直面したときのみ、考えるものだ”
“We only think when we are confronted with a problem”
                    ーJohn Dewey


自発的に頭を使ってプロダクティブに考えるというのは意外に難しいものです。私の頭はいつも省エネモードになっているので、できるだけメンタルエナジーを使わずに、楽できるようにできているようです(おそらく、私と同じに感じているひとは少なくないと思うのですが...)。しかし、問題に直面すると、否が応にも頭を使って考えねばならず、ときとして普段は出せない高いパフォーマンスを発揮できることがあります。

ですから、楽をしたいと思いつつも、問題にに直面でるような環境に敢えて身を置くように少しだけ心がけています。




管理者にだけ表示を許可する
http://harvardmedblog.blog90.fc2.com/tb.php/259-0e9fa4b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
// HOME // 
Powered By FC2ブログ. copyright © 2005 ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 all rights reserved.
プロフィール

Motomu Shimaoka

Author:Motomu Shimaoka
島岡 要:三重大学医学部・分子病態学講座教授 10年余り麻酔科医として大学病院などに勤務後, ボストンへ研究留学し、ハーバード大学医学部・准教授としてラボ運営に奮闘する. 2011年に帰国、大阪府立成人病センター麻酔科・副部長をつとめ、臨床麻酔のできる基礎医学研究者を自称する. 専門は免疫学・細胞接着. また研究者のキャリアやスキルに関する著書に「プロフェッショナル根性・研究者の仕事術」「ハーバードでも通用した研究者の英語術」(羊土社)がある. (Photo: Liza Green@Harvard Focus)

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
リンク
月別アーカイブ
ブログ内検索

RSSフィード