思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

キャラ目的で野球を見る -ベイスターズ編-

キャラクター好きとして、ずっと気になっているキャラがいた。 横浜の球団、DeNAベイスターズのコミュニティプロジェクトのキャラクターである「バート&チャピー」である。 #バート& #チャピー も祝!!️#SMBC日本シリーズ#ベイスターズ#baystars pic.twitter.com/Idbg…

ママぱんまん。

先週末は次女の幼稚園の運動会だった。幼稚園といえどお弁当持参の一日がかりなので、なんなら長女の小学校より大掛かり。まず5人分のお弁当を作ることが憂鬱だった。そして運動会係にもなっていたので一日立ちっぱなし動きっぱなしの、まさに大仕事。なんてこったい…

料理の腕をグンッと上げてくれた本

料理の腕前が劇的に変化!

2025/10/02

『早起きのブレックファースト』を読み終えた。エッセイ集は気構えなく読めるのがよい。このところ長文を読むことがしんどく感じていたのは、長引く夏の暑さのせい。きっとそうだ。秋はまだか。日没後にほんのり涼風が感じられるようになったが、もうしばらくの辛抱だ…

ネパール語で「卵」が発音できない

">ひょんなことからネパール語を学ぶことにした私。 ">デーヴァナーガリー文字には少しだけ慣れてきたけど、まだまだ全然読むことができない。そして決まって書かれているのが「デーヴァナーガリーは(日本語に比べて)簡単ですよ!」という謳い文句。そりゃあさあ!ひ…

ご自愛を求めて

気温差で自律神経がやられたのか、それとも寝る前に見たコンテンツで脳が冴えてしまったのか、昨日、というか今日は久々に早朝までろくに寝付けなかった。とはいえ日曜日だし「昼まで寝るかぁ」なんて思っていたんだけど、スッキリ気持ちいい秋晴れな今日、なんと近所…

おすすめ有料記事

有料 書く書く詐欺をしていましたが、サロンを2ヶ月半で立ち上げてから1年が経過したのでいよいよちゃんと経緯をブログに書きます。立ち上げ経緯をブログに書いたところで、2ヶ月半でサロンを立ち上げることができる再現性があるのかと問われると、前提条件を揃えれば可能と…

有料 アトリエまさにぃへ、ようこそ。今日の新作は…佐藤ローズのウェディングギフトです!!Welcome to Atelier masanii.Today's new work is Sato rose flowers for a wedding gift. ハイブリッドティーローズ・ニューモダンローズ・ガーデンローズ。王道3種が主役の特製…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

寄席を初体験した日の興奮をそのまま記す

初めての寄席に行ってきた。 客席はどんな雰囲気なんだろう、話をちゃんと理解できるのかな、うたた寝しちゃったらどうしよう……などと不安を抱えて行ったものの、何一つ問題ではなかった。約3時間半の公演(というのか?)の間、ひと時たりとも退屈せず、くつろぎなが…

【アメリカかぶれブログ】カリフォルニアのお米でキミもCalifornia Gurlsになろう ←おお おおじゃないが popsicle!? SEX

こんにちは。アメリカかぶれブログの時間です。 今回のブログBGM→ ケイティペリー/カリフォルニア・ガールズ ※絶対に聴きながら読んでください(その方がたのしいため) 令和の米騒動。お米が足りなくて備蓄米がどうのとか、古古古米だとか、色んなニュースがありまし…

銭湯は秋の季語では、と想う

ブログを書いたあと、いてもたってもいられなくなってスパバッグを持って家を出た。もう夜の街を自転車で走っても汗をかかない。むしろ風と空気が気持ちいい。本格的な銭湯シーズン到来である。*1ちょっと足を伸ばして辰巳温泉まで行くつもりだったけど、「なあんか、…

子規さん(アクスタの)とお出かけの日々

十月になったら日々が過ぎていくのが早い。もう五日なのですね。あわわ。 真夏の間ぐったりひっそりしていたので、九月の後半からやたらとお出かけの日々です。十月も楽しい予定があって嬉しい。 そんな先日の、子規さん(アクスタの)とお出かけの楽しい写真撮って遊…

料理メモ(発酵食品活用

先週は白菜漬とザワークラウトにチャレンジしてみた。塩麹漬と組み合わせると日々の食事作りが楽になりそうな予感がある。 塩麹漬け 豚ヒレ塩麹漬 鶏もも塩麹漬 ブリの腹のところを塩麹で 最強漬け 白菜漬け ザワークラウト&白菜漬け第二弾 注意点 先週のまとめ:発酵…

ウルトラマンソフビが立たなくなったので修正した話

どもー!ピザサンダーです。 子供が遊んでるウルトラマンソフビが立たなくなったので修理した回です。 立たなくなる原因としては足が歪んでるからだと思われます。 では、 修理 お湯を沸かしてコップに入れて、そのコップにソフビを足から浸けます。 足湯させてるみた…

日本一早い日の出を見に行く

絶景にしか興味がないから日の出を見に行く!!!ぽこぴーも行っていた日本一早く日の出が見れるらしい場所へ。 銚子駅のカフェ 犬吠駅 犬吠埼 温泉 日の出 銚子駅2 特急しおさい お土産 電車に揺られ銚子駅へ。なぜか行きは特急が買えず、普通の電車で向かったのでや…

【書評】言葉のトランジット | スタックメモリを探索する【グレゴリー・ケズナジャット】

言葉のトランジット 作者:グレゴリー・ケズナジャット 講談社 Amazon 中学の頃、日本語は世界で二番目に難しい言葉だと塾の講師が言っていた。そう言われると、当然ながら一番が気になるところだが、その講師は教えてくれなかった。きっとその人もどこかで聞きかじった…

苦肉の策のナスカレー

近所の人からナスをいただいた。しかも、ずいぶんと沢山ある。中年と高齢者の2人暮らしでは、ナスを主食にしても6日間は食べ続けられる量だ。でも実際にはナスなんてそれほど沢山は食べられない。 しかも僕はナスが苦手だ。どういうところが嫌なのか上手に説明できない…

使い切ることに喜びを見出す女が今だに使う化粧品たち

化粧品を使い切るのって難しいですね。 新しい化粧品は日々リリースされているのに、手持ちの化粧品が使い切れないのはなぜなんでしょうか。私は化粧品でも何でも使い切りたい症候群なので、使い切らずに捨てることの抵抗がめちゃくちゃ高い。そもそも使い切ることを目…

暑さ寒さも彼岸まで

タイトルの慣用句をしっかりと体感したのは、今まで生きてきて今年が初めてかもしれない。お彼岸の入りあたりから本当に涼しくなった。朝の清掃後は着替えが必要なほどの滝汗だったけど、着替えなくても平気になって、境内には心地よい風が通り抜けて爽やか。 涼しくな…

Googleフォトスキャンで、30年前の写真をデジタル化してみた話

最近、実家の片づけをしていたら、懐かしいフィルム写真(いわゆる“現像済みの写真”)がごっそり出てきた。せっかくならこのまま眠らせておくのももったいないし、デジタル化しておきたいなと思い、Googleの「フォトスキャン」アプリを使ってみたのだけれど、これが想…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

0円でお土産GET!? 学んで遊べる最強工場見学【保存版3選】

記事を見る

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

スクール・ファーム・スタジオ インタビュー 〜納屋から生まれる“本物のサウンド”

記事を見る

エス・エム・エス エンジニア テックブログ

AIエージェントを活用してスプリントの実装を自動化してみた活動のふりかえり

記事を見る

ENGINEERING BLOG ドコモ開発者ブログ

【コアネットワーク6G標準化の最前線に迫る】3GPP SA2#170会合を紹介!

記事を見る

ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

深夜の“エンドレススマホ”に終止符を。広瀬すずさんに会ったら、スマホ利用はまた明日!

記事を見る

STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

効率のよい勉強法7選。自分にあった方法を探してみよう。

記事を見る

システムを作る人がまず理解すべきシステム思考の基礎

業者を切って生成AIに切り替えたら全部うまくいった。

アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃についてまとめてみた

少子化がマズいと思うなら、このくらいやろうよ

経済を良くするって、どうすれば

Redditが日本語訳されてグーグル検索の結果に表示されることが増えた。

どのくらい生成AIに任せているかをあらわす指標

『ぼっち・ざ・ろっく』のTVアニメ化で性的な描写を抑制したことが、関係者の合意でおこなわれたとなぜ考えられないのだろうか?

会議の参加意義がわからなくなった時のお作法

ジョニーはブラック企業へ行った

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年10月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年9月28日(日)から2025年10月4日(土)〔2025年10月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 システムを作る人がまず理解すべきシステム思考の基礎 - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 2 業者を切って生成AIに切り替えたら全部うまくいった。 - Everything you've ever Dreamed by id:Delete_All 3 アサヒグループホールディングス…

Information

【gooブログからの移行】画像データの移行まで完了していますか? 必ず確認してください!

本記事はgooブログのサービス終了に伴い、はてなブログに移行されてきた方を対象としています いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。gooブログからブログをお引っ越しされてきた方へのお知らせです。gooブログからお引っ越しされたブログについては「画像データの移行」まで完了しているか、必ずご確認ください。画像データの移行作業が行われていないと、gooブログのサービス終了後、以前の記事の画像が表示されなくなります。現在はてなブログ上に画像が表示されている場合も、必ずご確認ください。作…

Information

「はてなブログアワード」8月の受賞エントリーを発表しました!

8月はブログも夏休みっぽい雰囲気で楽しい🏖️はてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、8月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の5つです! この世界の片隅に/総力戦ガチャ - 指輪世界の第五日記 自家製ベーコン作りの記録 - 石記 むすめの朝顔 - kakasi3211’s blog どこにだって行けると思わせてくれた人 - amslの日記 発信することで対抗する - elm200 の日記 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。また…

Odai

ゼリーじゃない「ゼリーフライ」、刺し身につける「ぬた」。はてなブロガーが推す「ローカルめし」を紹介します!

わざわざ食べに出かけたいはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年8月26日から募集した今週のお題「ローカルめし」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!最近、地元で久しぶりに「水なす」を食べました。水なすは大阪府南部の特産品。普通のナスよりも水分が多く、ちぎって生で食べられるくらい皮が薄くてうまいんです。そういえば他の地域では見かけない、地元でしか食べられないものです。こういう、その地域でしか食べられないも…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【先輩に負けるな!】今日の中1中2合同の「本日の3題」はこれ。

親単科がある水曜日は、中1と中2が同じ部屋になる。 だから、本日の3題を共通問題にしてみる! まだ中1が未学習なものは出せないから、問題は以下の3題に。 ①もし今彼が私に地図を見せてくれるなら、私は駅まで行けるのに。 ②この本が明日この店で売られるということ…

今週のニュース

Barbaro Erisbel Arruebarruena Game ISSUE 2013 Cuba team Shirt(signed) バルバロ・アルエバルエナ 2013年 キューバ代表支給シャツ(直筆サイン入り)

Barbaro Erisbel Arruebarruena Game ISSUE 2013 Cuba team Shirt(signed) バルバロ・アルエバルエナ 2013年 キューバ代表支給シャツ(直筆サイン入り) (協力:O氏) 野球好きオヤジのゆる~い趣味のサイト)】 野球大好き!世田谷草野球ロスヒターノスYoutubeチャンネル…

ピンチに動じない佐々木朗希の「鈍感力」、ナイン絶賛。

ドジャース・佐々木朗希投手が、フィリーズとの地区シリーズで2試合連続セーブを挙げた後、熱狂的な敵地ファンから受けたブーイングやヤジを「英語が分からないので、何を言っているか分からない。気にせずに投げられた」と語った彼独特の「鈍感力」。ピンチの場面でも…

『空の大怪獣ラドン』

『空の大怪獣ラドン』1956年12月26日公開原作 黒沼健脚本 村田武雄・木村武特技監督 円谷英二監督 本多猪四郎

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

10月9日(木)そろそろ始めようかな?

2回のブログ引っ越しを終えて、そろそろまたブログ日記を始めようかと考えています。友人十数人にお知らせを出して、またみんなで井戸端会議の始まりですかな。

コメダ珈琲のモーニングで通常メニューは頼める?組み合わせや注文ルールを徹底解説

「コメダ珈琲のモーニングで、普通のメニューって頼めるの?」と気になったことはありませんか。 実はコメダでは、モーニングの時間帯でもグラタンやカツパン、シロノワールなどの通常メニューを自由に注文できるんです。 この記事では、モーニング時間帯に頼める通常…

10/8(水)

夕方になり風が出てきたのは、伊豆方面に向かっている台風の影響なのでしょうか、ほどほどに願いたいところです。朝からちまちまと作業を進めて一日すみました、昼休みに少し遠めの郵便局までレターパックを買いに行くと並ばずに変えました、ラッキーです。国勢調査の…

老人ホーム「囲い込み」対策 ケアマネ事業所との提携状況の報告を求める方針 厚労省

老人ホーム「囲い込み」対策 ケアマネ事業所との提携状況の報告を求める方針 厚労省 《 有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会|3日 》高齢化が加速する中で重要性が高まっている有料老人ホームのあり方を話し合う検討会で、厚生労働省は3…

国スポついでに①

10日程前になりますが、滋賀県で行われた国スポ(国民スポーツ大会)の硬式高校野球を観戦しに行ってきました! ダンナの母校・日大三が出場するので応援をしに行きました と、その前に、せっかく行ったので観光も 高校野球の球場が大津市でしたので、行く前に近江神宮…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

動ける人、動く人

まずは、動いてみる これ、大事 何もしない人に限って 文句ばっかり言っている いいから 動きなよ!と思うが そういう輩には 何もしない まずは、動いてみる 私はそうしてきているけど そんな私をあざ笑うかのような事しか できない相手に 一緒になって向き合う気持ち…

瀬戸芸。早めに寝たい。

今日は相方と瀬戸芸。 伊吹島と宇多津に行った。 伊吹島では設定の間違いで写真が思うように撮れておらず、最後の方で気づいた。 以後、気をつけたい。 留守中に訃報連絡が入っていたようで、夜は通夜に赴いた。 明日は高知。 年一の旅行だ。 目一杯楽しむ。 今日は動…

平凡な日

2025年10月8日(水) 20:14 日記を書く。天気は晴れ。今日は仕事。 朝5時に起きる。窓を開けて換気。歯を磨く。寝袋を畳んで片付け、朝ご飯の準備をしたら、洗濯機を動かす。 今日の朝ご飯。りんご1個、バナナ1本、ミックスナッツ35g、ダークチョコレート2枚、麦茶。 朝…

ヤヴァイ、だるさが出てきた(泣)

一昨日に気温が下がって、今日は気温が30℃近くまで上昇。やむを得ない事ですが、身体にダルさを感じる様になってきました。仕事場の室温こそ28℃くらいで済んでいるのですが、身体が涼しさを覚えてしまうと、やはりダルさが出てきてしまいます。身体がダルくなれば動き…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

マスコミの高市氏をめぐる音声

Xでマスコミ記者の発言が炎上していたので取り上げておく。AIによる偽造もあり得ると思ったが動画音声を聴く限り本物。ネットのリアルタイム配信(YouTube)で聴いた人もいるしコメントも残っている(筈だったが日テレが「ノーカット」を謳いながら4時間あったとされる配…

【一人暮らしの絶望】雪山と化した冷凍庫を大掃除!「大阪王将 餃子」とAIが救った命がけの戦い

目次 1. 戦いの始まり2. 霜取りを決意した理由と初期兵装の紹介3. 激闘!長時間の放置作戦とジーパンシールド4. 戦況悪化と緊急補給作戦の決行5. 【勝利のグルメ】フタなし餃子と味噌汁で最終補給6. 冷凍庫との最終決戦へ:勝利を確実にする最後のひと押し7. まとめと…

求職活動ログ10/8

10/8失業認定日。ハローワークにて求職状況聞き取り気になった企業、待遇、雇用条件確認と質問→条件合わず、ダメそう・近所の施設→どうやら保険対象にならず、待遇&仕事内容は想像していたレベル・あと2つ検討中・・・・企業説明会、支援セミナー参加について ※ 初失…

目的ドリブンの思考法を読んで

『目的ドリブンの思考法』を読んで、私の仕事や日々の意思決定に対するアプローチが、根本的に変わるのを感じました。この本は、単に効率やタスク管理の技術を教えるのではなく、**「真に価値ある成果を生み出すには、すべてを『目的』から逆算して設計しなければなら…

推し

この尊さ、分かち合いたい

【第58回】エンタメの罪と罰 第二部 ― 俳優が表現すべきもの

前回、戦争という史実を題材にした作品がエンターテインメントとして消費されてしまう危うさを論じた。制作者や観客がいかに真剣に受け止めたつもりでも、作品の軽さが露呈した瞬間、その作品は戦争を侮辱する「罪」を背負ってしまう。そしてその「罰」は観客の失望、…

ハロプロ曲の元ネタ・似てる曲119 ジャミロクワイがJuice=Juice

ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) Aメロまで聴くと「あ、これ床動くやつじゃん」てなる ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思っ…

最近聴いている曲(2025年 9月)その5

秋っすね。やっと秋な感じの気候。鬱陶しい湿気もだいぶ弱まった。日本の夏は単純に気温がどうのこうのとは別に湿度がヤバいというのも問題だ。あれは紙製品に悪いよね。 で、そんな秋には何が捗るんですか?と問われたなら、ざっくり「人生」と答えてしまえば正解とな…

【このリズム、頭から離れない😂】オジンオズボーン篠宮のネタ『ゴムパッチンボーイズ』がめっちゃオモシロイ⁉️《めちゃ推しYouTube》

[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 【このリズム、頭から離れない】オジンオズボーン篠宮のネタ『ゴムパッチンボーイズ』がめっち…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

20251008

今日も出社だったのだけれど、思っていた以上に忙しかったのと、台風的な天候のご都合でふらっふらだったので写真だけで失礼。 Threadsで見る Threadsで見る Threadsで見る いやー今日のお昼美味しかったんだけどボリュームがえぐかった。明日は体組成計に乗るのやめよ…

【一人暮らしの絶望】雪山と化した冷凍庫を大掃除!「大阪王将 餃子」とAIが救った命がけの戦い

目次 1. 戦いの始まり2. 霜取りを決意した理由と初期兵装の紹介3. 激闘!長時間の放置作戦とジーパンシールド4. 戦況悪化と緊急補給作戦の決行5. 【勝利のグルメ】フタなし餃子と味噌汁で最終補給6. 冷凍庫との最終決戦へ:勝利を確実にする最後のひと押し7. まとめと…

南小樽を散策

10月7日 火曜日 南小樽を散策 今日は母と南小樽を散策するため夫の分だけお弁当を作った。豚のしょうが焼き弁当。 札幌駅で待ち合わせ。ルタオから生まれたアイスクリーム専門店グラッシェル。ステラプレイスにいつの間にかできていた。普通列車に乗る。手稲で降りる人…

【おうち居酒屋 金目鯛の煮つけ 細々筑前煮 出汁を引いたあとの昆布は捨てない】

☆プロモーションが含まれることがあります 筑前煮や煮物が好きになったのは 中年になったからか? <適当筑前煮> 鶏もも肉 1/2枚 里芋 2個 板こんにゃく 4センチ にんじん 1/2本 ごぼう 1/2本 干しいたけ 4-5枚 昆布 5センチ 鰹節 適当 醤油、みりん適量 以前奮発して…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

DBリファクタリングにおける戦略と実践方法

サービスが成長するにつれてデータベースは肥大化する。 肥大化したデータベースは最初は良かった設計も、パフォーマンスの低下やメンテナンスが難しくなる。 もちろん、そうならないように最初から設計を工夫することもできるが、サービスの成長に伴い要件が変化する…

「全員QA」を30分ミーティングで強くする

こんにちは。エンジニアグループQA (Quality Assurance) チームの中塚です。 この記事はコンシューマーチームブログリレー 2日目の記事です。QAエンジニアがリスク洗い出しをサポートする取り組みの事例をご紹介します。

Claude Codeのカスタムスラッシュコマンドをマスターして開発効率を上げよう

こんにちは!クラスター株式会社でソフトウェアエンジニアをしている@TAAT626です。 最近クラスターの開発チームで行っているAI勉強会で「カスタムスラッシュコマンドをマスターして開発効率を上げよう」という発表をしましたので、その発表資料を共有しながらClaude C…

GopherデビューするのでA Tour of Goを一通りやった

転職先でGoをやるって聞いてたので有給消化中に『初めてのGo言語』を読んでいた。 初めてのGo言語 第2版 ―他言語プログラマーのためのイディオマティックGo実践ガイド作者:Jon BodnerオライリージャパンAmazon けどそれよりも先にA Tour of Goをやっとくのが正解だった…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

初心者でもできるルアー作り工作キット|自分だけのオリジナルルアーを作ろう

釣りをしていると、一度は「自分でルアーを作ってみたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。お気に入りのカラーを再現したり、釣れなかった魚を釣るための新しい形を試してみたり。でも、いざ始めようとすると「道具が高そう」「難しそう」と不安になりますよ…

古民家を中途半端にDIYした話#1

海辺の古民家に引っ越して 住みながらDIYを始めたのですが 生活する空間のみ 先に若干のDIYを 開始です 敷地内も草ボーボー状態 9DKなので、使わない部屋は ひとまずお片付けのみにし 居間と台所の壁をぶち抜き ワンルームにしてみる と、まぁ、これっだったら できそ…

穴を開けるならどっち?コアドリルとホールソーの特徴と使い分け

こんにちは! 暮らしの「ちょっと困った」を解決、柴山金物店です。 「どっちを使えばいいの?」穴あけ作業で迷ったことありませんか? DIYやリフォームのときに「ここに穴を開けたいな」と思ったことありますよね。棚板に配線用の穴を開けたり、エアコンのホースを通…

小動物用冷感マットを作りました

アルミ板(アルマイト)の四隅R加工して、小動物用冷感マットを作りました。 R加工は少し大きめ、面取りは特に丁寧にして安心してお使いいただけるようにしました。 板厚も1.5㎜と市販のものより少し分厚く効率よく排熱できます。 アルマイト 235×300 t1.5 保冷剤付き Y…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

食感ならぬ触感を楽しむ

食べるだけが食育じゃないもんね。見て触って、食べ物かどうかを判断できるようにならないと できごとピックアップ 3回食、そしてBLW 今日から3回食を始めてみた。 朝昼夕の3回だけども、各回の時間感覚は同じくらいにしたいし、パパママのごはんと時間がズレても面倒…

【読書】みんなそれぞれでいいんだよ〜発達障がい大全を読んで読んで〜

読みましたー! むっちゃ分厚い!辞書読んでる気分でした。 687Pもありました! 分厚さの写真撮るの忘れたー。 ページが捲りづらい・・・。 でもでも、そんな大変な本でしたが読んでよかったと思います。 面白かった! 私の知的好奇心がくすぐられる本でぐんぐん読み進…

修学旅行思ひで(その4)

とおーい,むかーし,むかしのお話だよ〜 修学旅行の思ひで(その3) - 教員ヘタレ日記 から続く またまたお題が修学旅行 現地集合 昔は入札なんていう面倒で厄介な手続きは無しだったよ.だいたいの日程や見学地を各旅行業者に提示して,最も良い条件のところの業者さ…

昔の人と今をつなぐ言葉──「秋深き隣は何をする人ぞ」に思うこと

今の時期、国語では”俳句”や”短歌”をやっているところが多いかなと思います。 「秋深き 隣は何を する人ぞ」 これは好きな俳句の一つです。

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

1本3万円の美容液もムダだった?AIが解明した「手塗りの限界」と、導入美顔器で“浸透力”を300%引き出すための成分別最適モードとは。

1本3万円の高級美容液も、最近「効かない」と感じていませんか?頑張ってケアしているのに、鏡を見るたびため息…そんな50代のあなたへ。 それは、コスメのせいではなく、年齢肌が迎える“浸透の壁”が原因かもしれません。AIの分析から見えてきたのは、高価な美容液の実…

ローソンお試し引換券

ローソンお試し引換券で購入しました 涼しくなったなと思うころ、同時に指先の乾燥を感じます この冬も手が激しく荒れるのかな こわいな メンソレータム 手荒れケア ハンドベールは主な有効成分として「レチノール誘導体(ビタミンA油)」と「ビタミンE誘導体(トコフ…

元気がない時こそ、お守りコスメの出番

気持ちを上げてくれるアイテムを持つって大切。 こんにちは!ひよりです(^^) なんだか気分が晴れない。 そんな日ってありませんか? 私は今日がまさにそれで、生理前の体のだるさ➕インフルエンザの注射に怯えて朝起きた時から、気分が落ち込んでいます。 (私は針で刺…

「粉感ゼロ」で感動!SHISEIDO『エッセンススキングロウファンデーション』のリピートを決めた理由

まるで美容液なファンデーションとしてバズった、 SHISEIDOの『エッセンススキングロウファンデーション』からパウダーが登場! このシリーズは私も大好きで発売日を待ちわびていた⭐️ 今回は『エッセンス スキンセッティング パウダー』の02 Smoothing MATTEについてレ…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

三島由紀夫『永すぎた春』

三島由紀夫『永すぎた春』 この作品は昭和31年12月講談社より刊行された。昭和35年12月10日 発行 --------(抜粋)T大法学部の学生宝部郁雄と、大学前の古本屋の娘木田百子は、家柄の違いを乗り越えてようやく婚約した。一年三カ月後の郁雄の卒業まで結婚を待つという…

【10月7日】ミステリー記念日と御手洗潔シリーズの話

昨日の話になりますが、10月7日はミステリー記念日なんですって!Xには投稿してたんですが、ブログ記事は間に合わず本日更新です。 ミステリー記念日とは? 好きなミステリー小説:御手洗潔(みたらいきよし)シリーズ 御手洗潔シリーズ一覧&プチ感想 その他の関連作…

【読書】みんなそれぞれでいいんだよ〜発達障がい大全を読んで読んで〜

読みましたー! むっちゃ分厚い!辞書読んでる気分でした。 687Pもありました! 分厚さの写真撮るの忘れたー。 ページが捲りづらい・・・。 でもでも、そんな大変な本でしたが読んでよかったと思います。 面白かった! 私の知的好奇心がくすぐられる本でぐんぐん読み進…

“普通”から少しずらした所に自分を置きたい

私は、常々普通からちょっとずらしたところに、自分を置きたいと思っています。 何故かと言えば、普通から見えないところに気付きがあり、自分を少しでも変え続けたいという思いがあるのです。 かと言って、“変わり者”になると言うことではありません。 「あたりまえ」…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

#25 ただジジイがおすすめしたい映画 『映画大好きポンポさん』

お疲れ様です! 水曜日です。 『ここ数日の低気圧による不調は…台風が日本を横切っていたからか…』 と、今日の天気情報をPCで横目に見ながら気づいた世間知らずの私です。 『そりゃ頭重いよね…』 と勝手に納得した定時後ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 台風…

【第58回】エンタメの罪と罰 第二部 ― 俳優が表現すべきもの

前回、戦争という史実を題材にした作品がエンターテインメントとして消費されてしまう危うさを論じた。制作者や観客がいかに真剣に受け止めたつもりでも、作品の軽さが露呈した瞬間、その作品は戦争を侮辱する「罪」を背負ってしまう。そしてその「罰」は観客の失望、…

映画紹介:セガール無双の代表作(暴走特急)

何故か沈黙シリーズと言う日本国内独自の特殊な呼び方をされる。 と言うか・・・・・馬鹿だろう?(誉め言葉) しかも、この映画だけシリーズの中で唯一邦題に『沈黙』を冠して無いし! (沈黙シリーズ第3弾「暴走特急」と強引に位置付けている) そこそこ映画見てた…

ディストピアのぶつかり合い

足が・・・ こんばんわー。 お決まりの仕事に行ってきました。 まだ火曜日とか正気ですか? もう木曜日くらいの感覚なんですけど。 でも週末はキングオブコントがあるから楽しみだね。 私はキングオブコントの日、急な仕事が入る可能性があるから酒は飲めないし電話が…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

メロディアスなパンクで乾杯!スティッフ・リトル・フィンガーズの夜

アイルランドが生んだメロディックパンクの名バンド 今日はワイルドターキーで乾杯。そしてBGMは、アイルランド・ベルファスト出身のパンクバンド、Stiff Little Fingers(スティッフ・リトル・フィンガーズ)。 パンクの中でも、彼らはちょっと特別。メロディアスで熱…

2025年10月8日(水)のお風呂BGMセトリ

毎日音楽を聴きながらお風呂に入っているので、その時に聴いている曲を紹介します。今日のセトリはこちら! ↓ 1. SPECIALZ / King Gnu www.youtube.com 曲の詳細および感想については、以前に書いていますので、そちらをご覧ください! THE GREATEST UNKNOWN (通常盤) …

【今日の一曲】pami - pity dirty

今日の一曲はpamiさんのpity dirtyです。 タイはプーケット在住のアーティストなようです。詳しい情報はあまりないのですが、MVを見聴きする感じだといい感じにチルい音と、日本人の私には馴染み深い見た目でとても惹かれる要素満載です。 今年リリースで当該曲が収録…

【ギター】グラスルーツレスポール(歪み)

みなさんこんにちは!今回は、僕の大好きなグラスルーツレスポールの登場です! 歪みサウンドを弾いております!! 良いギターなので、2本目とかにもお勧めです! ぜひご覧ください!youtubeのチャンネル登録もお願いします! www.youtube.com ◆こちらに商品リンク貼っ…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

AIを生産性向上ではなく賃金抑制のためのツールと考えてみると

www.bloodinthemachine.comブライアン・マーチャントが Why We Fear AI の共著者である Hagen Blix にインタビューしているのだが、これがすごく面白いので紹介しておきたい。彼が指摘するのは、「AIが人間の労働を全て自動化する」という AI 企業の奇妙な約束である。…

AI OCRの検証記録 ~ ニーリーでの検証結果はこうでした ~

こんにちは、プロダクトAI開発の宮後(miya10kei)です。 先日、数年遅れで初コロナにかかってしまいダウンしていました(コロナ辛いですね、、、) 生成AIで画像やPDFのOCR(文字認識)を試したことはあるでしょうか? ニーリーでは事業で様々な形式の書類を扱っており…

リーダーには睡眠を取る義務がある

高市早苗がワークライフバランスを捨てるという話、「トップがそれじゃあ下も巻き込まれて」とかの批判が多いけど、本質的にはそこじゃないと思う。オレが気になってるのは、 リーダーには睡眠を取る義務がある というのに、彼女がそれを放棄すると宣言していることだ…

チームの自律性を重んじるだけでは組織がうまく回らない / 「Spotify’s Failed #SquadGoals」を読み解く

「Spotifyは "Spotifyモデル" を使っていないし、あなたも使うべきではない」という一文からはじまる文書「Spotify’s Failed #SquadGoals」が公開されたのは、2020年4月だ。Spotifyモデルを紹介する書籍『ユニコーン企業のひみつ』の日本語版発売が2021年4月。そこから…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。