トピック一覧

読書・マンガ

女医ママの読書ログ 2024.11

11月もいろいろ読みました♪ まずは夫と共に楽しんだ小説辻村深月さんの作品。 ママ友関連の記述は 共感できる部分も大いにありつつ。 夫と読後の感想を いつも言い合うのですが着眼点が違いすぎて つくづく違う人間だなあと面白いです。 一度読み終えてから もう一度読み返すとあぁここのこれが こういうことだったのか‥! みたいな気づきもあり各章の最後だけでも 読み直すのがおすすめです。 お次はレシピ本。 読書とは言えないかもですが・・ 冬はやっぱり 煮込み料理が好きなので ストウブの登場頻度が増えます。…

もう誘拐なんてしない 感想 レビュー 著者:東川篤哉 文春文庫 ユーモアミステリー 小説

にほんブログ村 この記事にはプロモーションが含まれています。 ランキング参加中読書 ようこそ、シュガーのファンタイムへ! 文春文庫から発売されている 著者:東川篤哉 さん もう誘拐なんてしない を読みました。 もう誘拐なんてしない (文春文庫) 作者:篤哉, 東川 文藝春秋 Amazon ドラマ化もされた「謎解きはディナーのあとで」の作者。 謎ディナはアニメ化も最近発表されましたね。 そんな東川さんの青春×コメディ×ミステリー。 感想、レビューを書いていきます。 いつも通り個人的な評価です。 謎…

【書評】幸せな仕事はどこにある? – 自分らしいキャリアを見つけるヒントと感想

「幸せな仕事はどこにある?」(井上大輔 著)は、「このまま楽しくもない仕事を続けていていいのか?」と思うサラリーマンに向けて書かれた本です。「マーケティング」という視点を取り入れ、自分がどのように社会の役に立ち、そしてどのように自分らしいキャリアを築いていくかを問いかけてくる本です。もし今の仕事が楽しくないと悩んでいたら、参考になるかもしれません! 書籍の基本情報 幸せな仕事はどこにある―本当の「やりたいこと」が見つかるハカセのマーケティング講義 作者:井上 大輔 東洋経済新報社 Amazon …

2024年 読んで良かったお気に入りの本【3選】

もう2024年も残るところ1か月を切りましたね。 少しずつ今年を振り返っていきたいと思います。 まずは読書部門。今年読んで良かった本を紹介していきます。 宜しければお付き合いください! 目次 1.傲慢と善良 2.椿ノ恋文 3.団地のふたり 1.傲慢と善良 続きが気になって一気に読んでしまった本。 作者の作品は最初にぐっと引き込まれるので、何が、どうなってるの? と考えながら読み進めるのがワクワクして楽しい。 この作品は今年映画化もされましたよね。 個人的にラストはちょっと違うかな~と思いながらも…

最近読んでよかった本(恩田陸、原田マハ)

最近読んでよかった本の感想を記録。 読書サイコー 前回の記事。 autumnblouverd.hateblo.jp 木曜組曲 恩田陸 木曜組曲 〈新装版〉 (徳間文庫) 作者:恩田陸 徳間書店 Amazon 過去に恩田陸の本を読んだことがある。結末がはっきりしてなくて自分の好みじゃなかったので、選ぶ対象にすら入らなかった。偶然、ネットで読んだ人の感想が流れてきて、あらすじ読んだら面白そうだったので読んでみた。 結末のスッキリしない感じは相変わらず好きになれないなと思いつつも、ストーリの中で語られ…

ドン・イシドロ・パロディ 六つの難事件

ドン・イシドロ・パロディ 六つの難事件 (白水Uブックス/永遠の本棚)作者:ホルヘ・ルイス・ボルヘス,アドルフォ・ビオイ=カサーレス白水社Amazon 2001年度本格ミステリベスト10第一位作品の新書化(今年9月の刊行)。 一位ってホンマかいなと思えてしまったが、調べてみたら本当だった。 この作品を本格ミステリとして、そんなに評価する人達がいたのか。 いやぁ、もうとにかく依頼人達の話が、揃いも揃って饒舌で混沌。 目で読んで、大脳で処理されるまでの間のどこかの脳の回路で、 何十%かは湯気立てて蒸…

デスクがスッキリ!スヌーピーのブックスタンドでかわいい空間を作ろう

こんにちは、皆さん!今回は、楽天市場で見つけたとっても可愛いアイテムをご紹介します。それは、なんとスヌーピーのブックスタンドです! デスク周りがごちゃついている方、少しでも可愛い空間を作りたい方にぴったりのアイテム。この記事では、このスヌーピーブックスタンドの魅力をたっぷりとお伝えします。 スヌーピーブックスタンドの魅力って?このブックスタンドの最大の魅力は、なんといってもその可愛さ。スヌーピーの優しい表情やお馴染みのポーズがデスクに癒しを与えてくれます。 シンプルなデザイン: どんなインテリア…

自称大人の思考パッターン

子供は「いいこと」と「悪いこと」という言葉を覚えるようになる。いい子でいれば――また、いい子でいるときだけ――いつでも完全に受け入れてもらえる、ということを学ぶようになる。こうなると子供は、母親からの愛や受け入れを自分の力で獲得しなければならなくなる。そして、その後はずっとそうなのである。無条件の受け入れが得られる期間は、せいぜい幼児期のあいだだけである。心理的に成人しているわれわれは、みな、程度の差こそあれ、愛されるためには、自分の責任において、愛されるような人間にならなければならない、という…

『翼 cry for the moon』村山由佳、読みました。

N.Y大学の学生、篠崎真冬が主人公。 真冬は心に深い傷をかかえて生きている。 悩んだ末に恋人と結婚する。 が、恋人は事件に巻き込まれて亡くなる。 お葬式のため彼の実家のアリゾナを訪れる。

「この部屋から東京タワーは永遠に見えない」

「この部屋から東京タワーは永遠に見えない」 この部屋から東京タワーは永遠に見えない 作者:麻布競馬場 集英社 Amazon 慶応卒の覆面作家 麻布競馬場さんがSNSで書いた作品を集めて出版した本、短編集です。 作品に東京の地名、有名な東京の中高一貫校名や大学名、会社名などがリアルに書かれている話もありました。甘酸っぱい話やほろ苦い話もありましたが、ニヒルというんでしょうか読後に何とも言えない嫌ぁな後味が残る作品が多かったです。

ブログも読書も編み物も

今週のお題「今年の目標どうだった?」 今年の目標は「始めてみる」でした。 /これも始めました\ ブログ開設にシリーズ物読書に編み物資格取得に(これは滑り込みセーフ)と色々始めることができた2024。 最近は人生迷ってる暇はないと生き急いでるので何かと始めがちです。 資金と時間に限界はあるものの、迷ったら「やる」を選んで2025も生き急いでいきたいと思います! /迷ったけど行ってよかったモネ展\

銀の匙

おはようございます。 読書がライフワークになっている 医療業界のコンサルタント ジーネット株式会社の小野勝広です。 文学とは何か? 実に様々な答えがあるとは思いますが 私が勝手に思うのは 「言葉の芸術」であります。 私たちは日常的に言葉を使っているわけですから 言葉自体は意思疎通のツールでしょうか。 ただ才能のある人が ある目的を持って言葉を使うと それが芸術の範疇に入り込むことができるのですね。 しかも人の心を動かし 時には笑わしたり 穏やかな気持ちにさせたり 夢中にさせたり 涙を流したり 感…

唯が行く! 当事者研究とオープンダイアローグ奮闘記

昨日の本の著者の一人、横道誠さんが、小説の形で当事者研究とオープンダイアローグの実践を紹介してくれている本で、興味深かったです。 こちらは解説部分の引用です。 P54 当事者研究では、「苦労」を自分のものとして引きうけなおすことで、それを自分で扱えるものへと仕立てなおします。その成立に関するもっとも的確な見取り図は、向谷地さんが示した「当事者研究の源流」の図に体現されています(向谷地2020)。 この図の中心部分をひとことでまとめると、「べてるの家」が「ユーモア、反転/非援助、苦労の哲学」などの…

12/6~12/12【読書日記】

こんにちは、めめです。 12/6 (金) 朝から制服のボタン付けをやった。気が付いたときにやらないと面倒くさくなるやつだ。あと夜になると針に糸が通りにくくなる。今日は珍しく仕事で褒められた。普段褒められないわけではないけれど、役に立っていると言われるのは嬉しい。帰りにはパン教室に寄った。最近こねが足りないと指摘され、そう言えば家ではベーグルしか作っていないので大してこねる作業をやっていなかったことに気が付いた。バイトも冷凍生地を使っているのでこねることがない。これはいけない。家で他のパンも練習し…

探偵からの挑戦状! -「invert 城塚翡翠倒叙集」相沢沙呼 著

目次 はじめに 感想 さいごに はじめに 皆さんこんにちは、卯月ユウトです。 今回は先日取り上げた『medium 霊媒探偵城塚翡翠』に続いて、城塚翡翠シリーズ第2作の『invert 城塚翡翠倒叙集』の感想を書いていきたいと思います。 感想 倒叙ミステリとは、読者に対して犯行の一部始終を見せてしまって、刑事なり探偵なりがどう推理して犯人を追い詰めるのか?を楽しませるジャンルです。 この『invert 城塚翡翠倒叙集』では、帯にも書かれているのですが「あなたは、探偵の推理を推理することができますか?…

12/13@医

youtu.be 七尾旅人「オリーブの樹の下で」2024.11.10リトルメロディ七尾旅人J-Pop¥2037 Where's my SUPER LOVE ・整体猫背矯正いたぃぃぃぃぃ ・「声優・小岩井ことりプロデュース“KAWAII”カフェ経営ゲーム」 ・買わなきゃ。 ・ガンダムの漫画はKindle Unlimitedでは読めないんだなー。 「ボーナス貰ったけど税金引かれて手取り100万!!!」とか。 自分は工賃1日1000円+納品した作業分(ボーナス無し) 朝の2~4時から夜6時前まで作業し…

地政学から見た世界

今回は、「世界最強の地政学」(2024年)を読みました。 世界最強の地政学 (文春新書) 作者:奥山 真司 文藝春秋 Amazon 著者さん曰く、地政学という学問はないのだそうですが、ランドパワーやシーパワー、バランスパワーなど、今世界で起きていることを見る視点がひとつ増えたと感じたので、整理しておきたいと思います。 ランドパワー ランドパワーの国と言えば、中国、ロシア、ドイツなど、国土が広く、周囲を他国に囲まれた大国です。日本も四方が海で囲まれた島国でありながら、その戦略観はランドパワー的な傾…

あばれんぼー

ガラスの仮面 27

ガラスの仮面 27 作者:美内 すずえ プロダクションベルスタジオ Amazon どんなに冬が長くても、いつかはきっと春がやってくるわ。 次々に裏切られるアルディス。 力をつけるも、どんどん人が離れていくオリゲルド。 「アルディス、わたしの切り札…!」 おばあさま、来るの遅いよー。 牢獄とひとりぼっち。今も大して変わらない。 それぞれの道。 速水さんからの花束の意味。 「見合いをしろ。」義父からの命令。 あー、おもしろかった、「ふたりの王女」!ユリジェスもいいよねぇ。やっぱ王子と姫よりも、騎士と…

『47都道府県女ひとりで行ってみよう』 益田ミリ

日本の47都道府県をひとりで旅する様子をマイペースで描いたエッセイ。 旅となると欲張って頑張っちゃうものですが等身大の気まぐれな旅の楽しみ方って楽しそう。 そんな自由な気持ちで訪れる新たな土地では御当地食よりも食べたいものを食べる 何か旅もこうしなくてはってのではなく心のままに自由な空気を満喫する旅って楽しそうですね。 人生と言う旅を楽しむヒントになりました。

10代で読みたかった本

こんにちは!最近、マイペースがたたって今日も書くのが真夜中に…。ブログを書くときの視界の癒しにポケモンのヌオーのぬいぐるみを置いているのですが、ちょっと足場が悪いせいでのけぞっていて、あごしかみえない。でもそんなアングルもいとかわゆです。 さてさて、本日紹介するのは久しぶりにおでん文庫の本棚に置いているこちらの本です。 『ペーパーボーイ』 ヴィンス・ヴォーター 作 原田 勝 訳 岩波文庫から出ている、10代からの海外文学シリーズ〈STAMP BOOKS〉の中にある一冊です。たまたま手に取った『ペ…

【読書】「ランチ酒」を読んで、昼から酒を飲む

令和6年11月は仕事が忙しく、それが12月も継続している状況であり、全然本が読めないという口惜しい状態になっています。 そんな中、11月から12月上旬頃に、やっと文庫本一冊読みました。 原田ひ香さん、「ランチ酒」です。 <PR> ランチ酒 [ 原田ひ香 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る ランチ酒 (祥伝社文庫) [ 原田ひ香 ]価格: 759 円楽天で詳細を見る 主人公は、バツイチ、子ありの女性。元夫と離婚した後は、友人の経営する「見守り屋」の仕事をしています。特徴は、夜中~深夜の仕事であ…

フョードル・ドストエフスキー『罪と罰』を読んで

こんにちは、皆さん!一人ぼっちユウトです。今日は、ロシア文学の巨匠、フョードル・ドストエフスキーの名作『罪と罰』について語りたいと思います。この小説は、読書家なら一度は挑戦したい作品であり、読むたびに新たな発見がある深遠な物語です。 『罪と罰』の魅力『罪と罰』は、若き学生ラスコーリニコフが巻き起こす悲劇を中心に、罪、罰、贖罪、そして人間の心理を徹底的に掘り下げた文学作品です。この物語の最大の魅力は、何といってもその緻密な心理描写と、読者を最後まで引き込む圧倒的なドラマ性です。 登場人物たちの深み…

材量力学を理解してCAEを使いこなす CAEのよくある悩みと解決法

著者:水野操 発行元:日刊工業新聞社 材量力学を理解してCAEを使いこなす CAEのよくある悩みと解決法まとめ 材量力学を理解してCAEを使いこなす CAEのよくある悩みと解決法を読んだ理由 材量力学を理解してCAEを使いこなす CAEのよくある悩みと解決法で仕事に活かせるポイント 材量力学を理解してCAEを使いこなす CAEのよくある悩みと解決法目次 材量力学を理解してCAEを使いこなす CAEのよくある悩みと解決法の感想 材量力学を理解してCAEを使いこなす CAEのよくある悩みと解決法まと…

原作は終わりそうにないから舞台やアニメで終わらせれば良いと思う の巻

★ジャンプにて「HUNTER×HUNTER」がまた休載&次回未定になりやっぱり腰が手術してからの経過が良くないのかな?と思ったりもしましたが、巻末コメントでは車を運転中アイドルの歌をヘビロテしてるとかどゆこと?! natalie.mu

週刊プチ感想・レビュー#143【ぷにるはかわいいスライム】月刊コロコロ11月号 出張読み切り

※引用:「ぷにるはかわいいスライム」月刊コロコロ11月号 出張読み切りより ぷにるはかわいいスライムの感想を1話1話書きたいと考えて、週刊プチ感想・レビューをはじめました。 毎週木曜日に投稿する予定です。 週刊コロコロコミック ぷにるはかわいいスライム 月刊コロコロ11月号 出張読み切り まえだくん www.corocoro.jp 感想 先週に続いて月刊コロコロの読み切りが載りましたね。 記事を投稿していなかったし丁度良いですね。 今後も定期的に載るのであれば、コロコロを買ったタイミングより、週…

サラリーマン金太郎 1巻

【PR】 ・タイトル サラリーマン金太郎 ・点数 80点 ストーリー☆☆☆☆ 画力☆☆ オリジナリティ☆☆☆☆☆ テンポ☆☆☆☆☆ 熱中度☆☆☆☆・本の概要 ・金太郎、上京する。 ・金太郎、入社する。 ・金太郎、出勤する。 ・金太郎、専務に会う。 ・金太郎、麻雀する。 ・金太郎、鯛と会社を語る。 ・感想 ご存知の方はご存知の通り、この作品は途中までは既に単巻レビューを書いています。ですが、かなり期間が開いていることで30代として色々経験して考え方が変わった部分もあるかもしれないので、令和リバイバ…

新・読書日記270(読書日記1610)

ジョセフ・ヘンリック『文化がヒトを進化させた―人類の繁栄と〈文化-遺伝子革命〉』白揚社(2019) ■株式会社白揚社 公式HP:https://www.hakuyo-sha.co.jp/ 公式X(旧 Twitter ):https://x.com/hakuyo_sha?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 新・読書日記270(読書日記1610) – ラボ読書梟

【読書】嫌なこと全部やめたらすごかった女の無理ゲー攻略ブック(著)小田桐あさぎ【自己啓発_女性】

女性で仕事や恋人、結婚に悩んでいる。我慢して生きてて辛い、本当は幸せになりたいという方におすすめです。 目次 ・魅力・漫画ヒロインの違い・幸せ・まとめ ❚ 魅力 ・モテるたまえにしてきた努力をやめた途端、モテ始めた ・人って自分の好きなことだけをしてたら、魅力的になる ・みんなが疲れているからこそ、好きなことして生き生きしている女性はモテる。あなたのエネルギーがほしいって人が、集まってくるんです。 ・女性は外見が1000%疲れと我慢がブスを生む ・母として妻として一番大切なことは「イライラしない…

朝井リョウ「正欲」(新潮文庫)を読んでみて。〈8〉

正欲(新潮文庫) 作者:朝井リョウ 新潮社 Amazon 《あらすじ》 自分が想像できる“多様性”だけ礼賛して、秩序整えた気になって、そりゃ気持ちいいよなーーー。 息子が不登校になった検事・啓喜。 初めての恋に気づく女子大生・八重子。 ひとつの秘密を抱える契約社員・夏月。 ある事故死をきっかけにそれぞれの人生が重なり始める。だがその繋がりは、“多様性を尊重する時代”にとって、ひどく不都合なものだった。 読む前の自分には戻れない、気迫の長編小説。 【要約・感想】P94-P108 神戸八重子 201…

「実は私、読書が苦手なんです」

学校の校庭に南天 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 寒くなりました。 さて、私は若い頃からあまり本を読んでこなかったのです。 皆さんのブログを拝見するとよく読書の記事が見受けられます。 私はなんとなく、読書をするのは性に合わないように思えます。 読書をするより汗をかいて体を動かすほうが好きです。 また、読んでもそのすぐそばから内容を忘れてその作者が言いたいことが 想像できません。 想像力と記憶力が足りないのでしょうか? そして、作者の意図があまり理解できません。 ですが最近では、YouTubeな…

ファイナルファンタジーXIV Cクマと猫娘の大冒険 5【FF11コラボレイド第1弾「ジュノ:ザ・ファーストウォーク」で床ペロ祭り♪ 後編】 ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ファイナルファンタジーXIV Cクマと猫娘の大冒険 5 ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)掲載しています ★ゴリラの素材屋さん★からイラストをお借りしてます(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪ ★前のファイナルファンタジーXIV Cクマと猫娘の大冒険(●´ω`●)だよ catsgirl.hatenablog.com 前回 初見で突入した パッチ7.1実装 FF11コラボレイド第1弾「ジュノ:ザ・ファーストウォーク」 ※注意:攻略記事とかじゃない適当なブログです 茶番多め(●…

本の内容に共感してしまう

この頃、自分と同じような考えを持っている人の本を、読むことが多くなっています。 何かの気付きなのでしょうか。 それともただの偶然なのでしょうか。 あまり・・・・ 続きはこちら

「このマンガがすごい!2025」注目の1位作品「君と宇宙を歩くために」と「環と周」をご紹介!

こんにちは!かねちゃんママです😊✨今日は、漫画好きの皆さんにとっておきの情報をお届けします!なんと、毎年恒例の漫画ランキング本『このマンガがすごい!2025』が発表されました🎉 この本は、2023年10月1日から2024年9月30日までに発表された漫画作品から、最も注目すべき作品を選出する超人気のランキング本なんです📚✨ 出版業界でもかなり注目されているこの本、ランクインした作品の単行本売上に大きな影響を与えるんですよ!つまり、このランキングは漫画界の「今、最も熱い作品」を教えてくれる神様的存在…

私には、精読が一番知識が得られる方法なのです

精読、この言い方が良いのかどうかは分からないけど、私にはやはり同じ本を何度となく読むことが必要なのです。 本に書いてある内容をしっかり自分のものにするためには、必須なのです。 読書に関する本何冊かにも、同じ本を数回読むことを進めていることが多くあります。 今・・・・ 続きはこちら

喜びと困惑と〜息子の中学時代⑫

そういうわけで息子の部活は11月上旬の県大会で終了しました🍀 最後の方は勉強との両立が本当にキツかったようです。塾も時間の設定が夏休み以降は早目になったりしてますからね。 英検の為に土曜日に短期講習を設定してもらっていたのですが、半分しか出席できなかったんですよね。発熱で。(あ、でも準二級リーディング満点で合格でした☺️) 年末年始の追い込み講習もインフルエンザで欠席でした😨 疲れて抵抗力が、落ちたんでしょうけど、三年生の秋~年末までの間だけで、インフルエンザも含めると半月ほど発熱で寝込んでいま…

読書感想文:『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』/著・七月隆文

今回、読んだ作品はこちら! 『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』著・七月隆文 ぼくは明日、昨日のきみとデートする (宝島社文庫) 作者:七月隆文 宝島社 Amazon 第3回京都本大賞受賞作で、 映画化もされた大ヒット作品 ぼくは明日、昨日のきみとデートする 福士蒼汰 Amazon 映画化された作品ということで、 タイトルは知っていた 映画は観ていないし、本も今回初めて読んだのだから、 内容は知らなかった タイトルからして、 別の時間軸のカップルの話なのかな、 ぐらいのイメージの内容を察する …

まんが87 対決その2

3ヶ月も更新を止めてしまい失礼しました… あと少しで完結です! できれば年内に最後まで出したい。 対決の途中、父が意見を言ってきました。 私が母から精神的な攻撃を受けていたのは 父が帰宅するまでの時間でした。 また、毒になる親の中には 子どもが思春期を迎えて精神的自立を始めるまでは あまり攻撃が目立たない方もいるようです (自分の思い通りになる間は攻撃してこない) 乳幼児期に子どもを可愛がる様子を見て さらに攻撃する様子を見ていなければ 父がそう思うのも無理はないかなと思いました。 しかし。 親…

知識を増やすだけじゃなくセンスを磨かなきゃ!

『チョコレートを食べたことがないカカオ農園の子どもにきみはチョコレートをあげるか?』を読みました。 「知識を増やすだけじゃなく、絶えず自分のセンスを磨いていってほしい。」(P.225) 著者の木下理仁さんは本書の「おわりに」で、こう述べています。 この本はそのためにピッタリの“読むワークショップ”です。 この本に出てくるワークショップの問いが鋭くて、 どれも簡単に答えが出るものじゃないんですね。 若者にしてほしい勉強って、こういうことなんですよね。 ただ知識を身につけてテストでいい点を取る、なん…

吉村仁「素数ゼミの謎」

とても昔のことです。ある先生が「素数教の教祖だ」と言い出しました。少し警戒しました。それは杞憂に終わりました。小さな紙きれに8桁の素数を記載し配布していただけでした。 古今東西、素数は人を虜にしました。不思議さと奥ゆかしさを兼ね備えています。 だからなのか思わず素数ゼミにも反応してしまいました。素数ゼミはその体に素数が記載されているわけではなく、素数年経過すると大発生するセミのことです。 アメリカで定期的にニュースになっている模様。 なぜ素数なのか。なぜ北米なのか。 2024年は13年の素数ゼミ…

読書とは本を読むことではない

書店に行けば「〇〇分で読める」や「〇〇でもわかる」といった銘打った本が並べてある。 時間のない現代人にとって「時間をかけずに読める」「読んですぐにわかる」ことは価値を測るうえで重要なファクターとなっている。 タイムパフォーマンスやコストパフォーマンスといった言葉が注目を浴びたのも、「時間がかかる」「わかりずらい」ことを悪だと見なす風潮が背景にあるのだろう。 本来、パフォーマンスと読書は相性が悪いはずだ。「時間をかけずに読める本」「読んですぐにわかる本」が必ずしも優れた本とは限らないからだ。 目の…

藤子・F・不二雄異色短編集 4(完) パラレル同窓会

パラレル同窓会: 藤子・F・不二雄[異色短編集] 4 (4) (小学館文庫 ふA 4)作者:藤子・F・ 不二雄小学館Amazon 収録作は「値ぶみカメラ」「女には売るものがある」「同録スチール」「並平家の一日」 「夢カメラ」「親子とりかえばや」「懐古の客」「パラレル同窓会」「コラージュ・カメラ」 「かわい子くん」「丑の刻禍冥羅」「ある日……」「四海鏡」「鉄人をひろったよ」の14編。 この異色短編集は、ほとんどが単品作品だったのだが、この巻は未来の商人(?)が 売りつけに来る品物が巻き起こす顛末を…

日記を書き出したときのことを思い出す。

今日は、日記を書き始めた時のことを思い返してみたくなった。 さて、一体なんで書きたくなったのか? そう思うと、まずは、悩んできたことに対して自分を見つめ直して、生きやすくしたくなったということ。 あとは、自分の日常の中に小さな発見や幸せを見つけること。だったような気がする。 モヤモヤを消化して、自分の中で健康なメンタルを維持できていたのに、書くことに慣れてしまい、書くことをやめてしまったとき、また重たいものが徐々に蓄積されていく感覚になり、その小さな積み重ねで救われていたことに気づいた。 それか…

ためになる部分もそこそこあった雑学本 『ラグビーの101の雑学:信じられないほど驚くべき出来事』読後感

ラグビーの101の雑学: 信じられないほど驚くべき出来事 作者:VC Brothers Amazon 私の日課の一つは、Kindleの書籍検索で「ラグビー」と入力し、出版日時順でソートをかけて、新刊本を探すことだ。「人気ランキング」でソートしたりすると、そのスジの方々に人気がありそうなマッチョな男性の写真集などが上位に来てしまって、検索に多大なノイズが入るからだ。で、目についた本は基本的に全部買う。標題の一冊もその検索の日々の中で発見したもの。まあ、大体知っていることが書かれてるんだろうなという…

『ネットワークパワー 日本の台頭  「失われた30年」論を超えて』  by ミレヤ・ソリース

『ネットワークパワー 日本の台頭 「失われた30年」論を超えて』 ミレヤ・ソリース 上原由美子 訳 日経BP 日本経済新聞出版 2024年7月17日 1版 1刷JAPAN’S QUIET LEADERSHIP (2023) 日経新聞 2024年9月21日 朝刊の書評 で紹介されていた本。 記事では、日本の強みとして(1)ポピュリズムに流されない政治的強靭(きょうじん)性/社会的一体性(2)制度改革による政治指導者の統率力強化(3)インド太平洋地域における連結性の追求があげられ、”本書は、我が国の…

ep118 厄介な大人の手足口病

スラングのコンテクスト依存

コンテクスト なんとなく記号論に興味を持ち断続的に入門書を読み、理想的なコミュニケーションではコードと呼ばれる規律が重要であることが掴めたような気がします。 例えばイラストにあるテキストは「シャンプー買ってきて」「OK」のテキストが示されていますが、日本語のコードがないと第三者の受信者は何が書いてあるのか(あるいは喋っているのか)分からない。 日本語のコードがあっても〇〇家のコードがないとテキストの意味が分かるけれど、シャンプーがパンテーン?ダイアナ?ツバキ?と第三者の受信者は困惑してしまいます…

ケアする対話 この世界を自由にするポリフォニック・ダイアローグ

対話って奥深いなと思いました。 P3 本書全体は、「ケア」と「当事者性」を総合テーマとしている。ケアの実践を日常の対話の場に持ち込むこと、その際にそれぞれの当事者性を意識することが、本書の対談及び鼎談の参加者それぞれの動機にあった。 こちらは斎藤環さんによるオープンダイアローグ(OD)入門から P38 ODには七つの原則があります。・・・ ・・・ 六つ目の「不確実性に耐える」という原則が一番大事です。・・・つまり、治療のプランを立ててはいけないということです。・・・これは、ケアにとっても治療にと…