mktgcfo

レピカ マーケティングCFOのブログ

CFOなのに、最新の店舗の販促事例やマーケティングの事例紹介してます!
CFOなのに、店舗経営者のネットワークを作ってます!
CFOだから、ベンチャー企業のCFOのネットワーク作ってます!

飲食店

20 1月

1/19(水)第5回飲食業界向け講演会感想 (講師:宇井義行氏 日本フードアドバイザー協会創始者)

1/19(水)に、第五回飲食業界向け講演会・交流会を開催しました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今回も約30名の方々にご参加いただきました。

こちらご講演の様子です。
皆様、講義に聞き入っています。

IMG_1851


第五回目となる今回、講師は飲食業界の総合コンサルタント宇井義行様です。

テーマは『全てのビジネスマンに役立つフードビジネスの話』

IMG_1838(2)


宇井様は、1970年代、飲食が水商売と言われる時代に、26歳で飲食のコンサルティングを始めました。

その後、34年間一度もやめようと思ったことはない、飲食は最高のビジネスだ、と話されていたのが強く印象に残っています。


今回のご講演で、重要なキーワードは「付加価値」でした。

宇井様のコンサルティングの根底には、小が大に勝つ、つまり個店が大手企業(チェーン店)に勝つという考えがあります。

そのために最も重要なことは、個店が、大手企業には無い個性(=付加価値)をどのように出すことが出来るかです。

付加価値が高ければ、それだけ高価格を設定することもでき、高い粗利益を確保することが出来ます。

個店が経営を継続する上で非常に重要なことですね。


大手企業が経営効率化により価格競争をするのとは、全く異なる考え方です。

つまり、

価格競争はしない!
付加価値で勝負をする!

ということです。


そして、もう1つ大事なキーワードが「愛」でした。

お客様のことを好きになり、最高のおもてなし(接客)を提供することが、それ即ち店舗の最大の個性であり、最高の付加価値であるということです。


これフードビジネスの世界に留まらず、他のビジネスの世界でも大いに通用する成功法則ですね。

今回も本当に勉強になりました。


そして、ご講演の熱冷めぬまま懇親会会場へ。

参加者の大半が懇親会まで参加し、大いに盛り上がりました。

参加者の皆様、そして宇井様、改めてありがとうございました。


それでは今日はこの辺で。


《日本フードアドバイザー協会》
宇井様が創始者として設立された協会で、未来の外食産業の展望を描き、飲食業の知識と情報を総合的に伝えるプロフェッショナルな人材を育成しています。
http://www.faaj.or.jp/about/index.html


《宇井氏 著書》
『飲食店経営負けないための新常識』(PHP研究所) 『フランチャイズの飲食店・こうすれば成功できる』『初めての人の飲食店・こうすれば成功できる』『小さな飲食店で成功する法』『小さな飲食店・もっと儲かる77のヒント』『小さな飲食店・業種別大繁盛のコツ』『飲食店の店長&経営者・これができなければ務まらない』『小さな居酒屋で大成功する法』『飲食FC設立・成功ノウハウのすべて』『飲食店大変身の秘訣』(こう書房)、『飲食店繁盛101の智恵』『50の成功ポイント』シリーズ『食堂・レストラン』『居酒屋』『ラーメン・餃子店』『そば・うどん店』『喫茶店』『弁当・惣菜店』(柴田書店)、『飲食店「奇跡」を起こす本』(二期出版)、『儲かる飲食店のつくり方』(ぱる出版)、『繁盛ラーメン店開業講座』(日本能力科学アカデミー)、『絶対儲かる!飲食店』(産学社)、『飲食店運営・経営のパーフェクトバイブル』(日本能率協会マネジメントセンター)、『絶対成功する飲食店開店・経営の教科書』『居抜き店舗経営の教科書』(インデックスコミュニケーションズ)ほか多数。中国語版、韓国語版など海外でも翻訳本多数。
6 1月

1/19(水)第五回飲食業界向け講演会・交流会 (講師:宇井義行氏 日本フードアドバイザー協会創始者)

1/19(水)に開催する第五回飲食業界向け講演会・交流会のご案内です。

過去4回は30名程度の飲食業界の主に経営層の方に参加いただいております。

第五回の講師には、日本フード・アドバイザー協会創始者であり、飲食業界の総合コンサルタントとして、コンサルタント歴34年、指導実績3,000店舗以上、著書34冊の実績をあげてこられた宇井義行氏を講師にお迎えいたします。

◆講演テーマ◆
・ 全てのビジネスマンに役立つフードビジネスの話

宇井氏


当日は多くの事例と体系化された飲食店経営のヒントとなるお話はもちろんですが、これからの飲食業界に関わる全ての方に宇井氏が感じてこられた業界への想いや業界を通じた社会貢献の在り方等お話頂きます。

以下、開催概要となります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時2011年1月19日(水) 18:00~
(開場17:30、講演18:00~、懇親会19:45~)
参加
対象者
・飲食店経営に携わっている方
・飲食業界に関連する事業をされている方
・飲食業に強い関心をお持ちの方

(事務局で参加対象者として相応しくないと判断しお断りさせていただく場合がございますことを予めご了承ください)
会費7,000
(懇親会での飲食代が含まれます)
場所

TKP品川カンファレンスセンター
ミーティングルーム1

東京都港区高輪3-13-1 TAKANAWA COURT 3階
http://tkpshinagawa.net/access/print_map.html

※懇親会もこちらの会場で行います。

お申込

こちらのWEBフォームよりお申し込みください。

《宇井氏 著書》
『飲食店経営負けないための新常識』(PHP研究所) 『フランチャイズの飲食店・こうすれば成功できる』『初めての人の飲食店・こうすれば成功できる』『小さな飲食店で成功する法』『小さな飲食店・もっと儲かる77のヒント』『小さな飲食店・業種別大繁盛のコツ』『飲食店の店長&経営者・これができなければ務まらない』『小さな居酒屋で大成功する法』『飲食FC設立・成功ノウハウのすべて』『飲食店大変身の秘訣』(こう書房)、『飲食店繁盛101の智恵』『50の成功ポイント』シリーズ『食堂・レストラン』『居酒屋』『ラーメン・餃子店』『そば・うどん店』『喫茶店』『弁当・惣菜店』(柴田書店)、『飲食店「奇跡」を起こす本』(二期出版)、『儲かる飲食店のつくり方』(ぱる出版)、『繁盛ラーメン店開業講座』(日本能力科学アカデミー)、『絶対儲かる!飲食店』(産学社)、『飲食店運営・経営のパーフェクトバイブル』(日本能率協会マネジメントセンター)、『絶対成功する飲食店開店・経営の教科書』『居抜き店舗経営の教科書』(インデックスコミュニケーションズ)ほか多数。中国語版、韓国語版など海外でも翻訳本多数。
11 10月

飲食店におけるツイッター徹底活用術 10/7(水)講演会感想続き

前回の第四回飲食業界向け講演会・交流会の感想の続きです。

僕が講演した「飲食店におけるツイッター徹底活用術」について少しご紹介させてください。

まずは、幾つか実際に使ったスライドです。

スライド1

スライド2

飲食店の経営者にとってツイッターとは何なのか。
まずそれを正しく理解した上で、目的を明確にして取り組むことが大事だと思っています。

ツイッターとは、

「140文字でつぶやくコミュニケーションツール」

だと僕は定義しています。

ミニブログと良く呼ばれますが、ブログとは若干ニュアンスが違うのではと思います。

何故なら、ブログと違い最新の情報以外はどんどん下に流れていくこと、そして双方向でのコミュニケーション性が遥かに高いこと、の2つの理由からです。

その他、ツイッターの特徴をあげると以下のようになります。

  • “無料”で使えます
    ⇒大手企業で資金力がある所とも真っ向勝負できます
  • 常連さんを増やし、関係を強化できます
    ⇒ぐるなび、ホットペッパーで常連さんを作るのは困難
  • RTにより波及的・拡散的に情報が伝達されます
    ⇒面白いキャンペーン企画などはあっという間に広がります
  • お客様、消費者の生の声を聞ける
    ⇒ツイートを眺めているだけでも良し、お客様に質問しても良し


また、10/7の講演では、

  • 日本でのツイッターの普及度
  • 飲食店における費用対効果
  • 新規客の集客の仕方
  • 既存客を如何に常連さんにするか
  • つぶやく内容と頻度について
  • 効果的なキャンペーンとは
  • 店舗を巻き込むためには


といった内容を事例を交え説明しました。

本講演に際して、ツイッター活用術を実践し上記事例作りにご協力いただいたカフェドセントロ様(@cafedocentroj)、ありがとうございました。


さて、このブログではここまでの紹介とさせてください。

もっと詳しく知りたいという方のために、10/26(火)15時にセミナーを開催します。

こちらのセミナーでは更に「グルーポン活用法」、そして「レピカと効果的に組み合わせる方法」ついてもご紹介させていただく予定です。

詳細は改めてご案内します。

それでは。

10 10月

10/7(木)講演会感想 日本マクドナルドの人事戦略について

10/7(木)に、第四回飲食業界向け講演会・交流会を開催しました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今回も約30名の方々にご参加いただきました。

2010年10月7日新井先生 001(2)

2010年10月7日新井先生 006(2)

ご講演いただいた新井様は僕のマクドナルド時代の大大大先輩で、マクドナルドの人事戦略の中心的な役割を果たしてこられた方です。
僕もたった5年半とはいえマクドナルドで働かせてもらいましたので、講演内容は共感するものばかりでした。

少しだけその内容をご紹介させていただきます。

◆マクドナルドの歴史
新井様が1972年に日本マクドナルドに入社された当時は十数店舗しかありませんでした。

そのマクドナルドは、それから10年後の1982年に、売上700億円突破、店舗数346店となり、外食産業のトップとなり、創業20周年の1991年には売上2000億円突破、更に創業30周年の2001年には売上4000億、店舗数3800店を超え、遂にJASDAQへの上場を果たします。

そして、このマクドナルドの驚異的な成長を支えてきたのは常に「人」でした。


◆成長を支えてきた人事機能
僕が特に印象を受けたのは、社員のモチベーションを高めていくために、マクドナルドが非常に多くのことを実施してきたということです。
これは、事業の成長を支えるのは間違えなく「人」であるという基本的な認識に立っています。

幾つかご紹介すると、

  • 就業規則に「日本最高の給与水準を達成することを会社目標とする」と明記
  • ハンバーガー大学での徹底した社員教育(僕も卒業生です!)
  • とにかく権限委譲する(やりたい人と手をあげる人にやらせる)
  • アルバイトにも任せる(金庫の鍵も任せるという話まで。。。)
     ⇒その位任せないとマクドナルドの成長、店舗数を支えられない
  • 奥様花束プレゼント
  • 奥様ボーナス (決算ボーナス)
     ⇒男が頑張って働けているのは家族の支えあってこそ
  • 当時3500名の社員への誕生日の祝金は全員手渡し

などなど、です。

また、新井様は、これだけのことを実施できた最大の理由は社長である藤田田の後ろ支えがあったからということも話していました。

人事戦略は経営戦略そのもの。これが創業者 藤田 田 の慧眼であったと。

上記は公演内容のほんの一部です。
その他、人事戦略全般について事例を交え、非常に分かり易く語っていただきました。
この場をお借りして御礼申し上げます。


そして、この講演の後が、僕が担当する「飲食店におけるツイッター徹底活用術」でした。
それは次回のブログにてご紹介します。

2010年10月7日新井先生 013(2)

こちら、講演会後の懇親会の様子です。
飲食店の業界関係者に加え、ソーシャルを中心としたマーケティング関連の方にもご参加いただき、大変盛り上がりました。
こちらを目的にご参加いただく方も。。。

改めまして、皆様本当にありがとうございました。

12 9月

10/7(木)第四回飲食業界向け講演会・交流会 同時開催:飲食店のツイッター徹底活用術


10/7(木)の第四回飲食業界向け講演会・交流会 (同時開催:飲食店のツイッター徹底活用術) のご案内です。

過去3回は30名程度の飲食業界の主に経営層の方に参加いただいております。

さて、第四回の講師には、A&Aコンサルティング 代表の新井昭彦氏を講師にお迎えいたします。

◆講演テーマ◆
・ 人事の視点から見た日本マクドナルドの強さの秘密
・ 現在、外食産業が抱える問題について

新井明彦

新井氏は、1972年に日本マクドナルドに入社され、取締役上席社長補佐役 人事本部長など要職を歴任され、同社の創業初期から業界No1の企業になるまでの成長を人事面から下支えしてこられました。

マクドナルドの教育制度、フランチャイズ制度の整備、またアルバイトの活用にいたるまで人事全般に関して中心的な役割を果たしてこられました。

また、同社退社後は、A&Aコンサルティングの代表として、外食コンサルタント業務を開始。飲食業界の発展の為に活動しておられます。

今回は、新井氏のこれまでのご経験ならびに日本を代表する起業家、藤田田(でん)氏のエピソードなどを時に交え、人事の視点から日本マクドナルドの強さの秘密や現在外食産業がかかえる問題についてご講演いただく予定です。

また、同時開催にて

「飲食店におけるツイッター徹底活用術」

を、こちらは講師を僕自身がやらせていただきます。

以下、参加概要となります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。


日時2010年10月7日(木) 17:30~
(開場17:00、講演17:30~、懇親会19:15~)
参加
対象者
・飲食店経営に携わっている方
・飲食業界で事業をされている方

(事務局で参加対象者として相応しくないと判断しお断りさせていただく場合がございますことを予めご了承ください)
会費7,000
(懇親会での飲食代が含まれます)
場所都内にて調整中。
お申込みの方に個別にご案内いたします。
お申込お申込受付を締め切りました。
プロフィール

加嶋 正洋

CFOですが、マーケティングをこよなく愛しています。
現在は、ギフトカード事業、メール事業のレピカ取締役と、AR事業の子会社でアララの取締役をやっています。
ITと店舗を繋げる仕事が大好きです。

ブログのテーマは、飲食店、エステ、美容室等の集客・リピート来店促進、ツイッター、フェイスブック、グルーポン、その他ソーシャルツールの活用法、そして僕の本業(?)のCFO業務である会計や財務についてです。
それから、経営者交流会を定期的に開催していので、その案内もこちらでしています。

よろしくお願いします!

<経歴>
1998年、ジョージワシントン大学MBA修了後、日本マクドナルド㈱で経営戦略立案、新業態立上プロジェクトを担当。2001年、米国公認会計士資格取得。2004年、㈱サイバードにおいて、某電子マネー大手企業との共同でモバイルと電子マネーを活用した新サービスを推進。
2006年8月、㈱レピカ設立、同社代表を務めたのち、2008年6月に取締役CFOに就任。2010年10月、アララ㈱設立、取締役就任、現在にいたる。

記事検索
Flickr

Foodspotting
Foursquare
Facebook
Twitter
<% for ( var i = 0; i < 7; i++ ) { %> <% } %>
<%= wdays[i] %>
<% for ( var i = 0; i < cal.length; i++ ) { %> <% for ( var j = 0; j < cal[i].length; j++) { %> <% } %> <% } %>
0) { %> id="calendar-300321-day-<%= cal[i][j]%>"<% } %>><%= cal[i][j] %>
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
QRコード
QRコード