「…!」という言い回しをよく使ってしまうのですが、どこでこれを会得したんだろう?と記憶を辿ってみた結果「福本漫画じゃないか」という結論に行き着きました。どうでもいいですね…!
さて、今回の記事で取り上げるのは清澄高校一年生、麻雀部ゆいいつの男子部員である須賀京太郎。2月2日生まれ、182センチ。最近ではほぼマネージャー的な業務を請け負っている彼についてちょっと考えてみたいと思います。
そのさいに注目したいのは――彼が飼育している動物「カピバラ」。カピバラに注目すると、彼の生活環境や実家の職業、敷地面積などの設定を掘り下げることが可能となります。
とりあえず、まずはカピバラについて知るために以下の動画を見てみましょう。
モフモフでとてもかわいいですね。 長野県の須坂市動物園はカピバラの飼育にちからを入れており、冬季には温泉に浸かるカピバラたちがひとつの目玉になっています。(参考:朝日新聞DIGITAL―長野)カピバラ親子、温船でゆっくり 須坂市動物園)京ちゃんもここでカピバラを見て、カピバラ飼育に憧れるようになったのかも しれないですね。こんなにかわいい生き物、家にいたらとっても癒されちゃいますよね♡
ただし問題があります。
先に掲げた記事にも見えるように、カピバラは南米アマゾン川流域に生息するげっ歯類であり、寒さは苦手です。つまり飼育のさいには、あったかい環境を確保してあげなければなりません。
え?暖房をつけっぱなしにしておけばいいだろ?余裕だよ!って?どうもそういうわけにはいかないようです。これほどかわいらしく、「カピバラさん」というキャラクター商品がけっこうウケているこの日本で「カピバラ飼ってます」というひとがあまり見られないのって、不思議だと思いませんか?しかしそれもそのはず、カピバラ飼育には非常なコストがかかるからです。
ぶっちゃけた話、高校生が「カピバラかわいい~」という軽い気持ちで飼育するのは不可能です。もし京太郎がそんな感じでカピバラを飼っているのだとしたら、和ちゃんは異能持ちの選手ではなく京太郎に対して「そんなオカルトありえません」と叫ぶべきです。ソロモン王のちからで役満を和了るレベルのオカルトです。その理由は以下の6点に纏められるでしょう。
①価格。正規のルートで入手しようと思ったら、だいたい50万から70万くらい。高ッ!清澄高校麻雀部の部費より確実に高いです。高校生になったばかりの京太郎が簡単に動かせる金額ではありません。私にとっても大金です!
②大きさ。カピバラは成長すると120センチ程度、幼少の砌の三尋木プロと同じくらい(あるいは胡桃ちゃんよりちょっと小さいくらい)まで育ちます。池田の妹たちより大きいです。体重は60キロくらい。
カピバラを飼おうと思ったら、この大きさの生き物が自由に走り回ることができるような空間がなければいけません。アパート、マンション暮らしではかなりきついと思います。いろいろと工夫することもできるでしょうが、広大な庭付き一軒家があったほうがいいのでは。そして、その空間をあたためることができる暖房器具が完備されていないといけないわけです!ヒィィ!電気代!
③ えさ。植物性のえさ―野菜や果物などを1日におよそ3キロほど食べます。準備が大変ですし、えさ代もすごくかかります。近所のスーパーや農家から廃棄する野菜や間引きした苗などを貰ってきたとしても、ひと月に2~3万くらいはかかるでしょう。
④水場&トイレ。カピバラは先述したようにアマゾン川流域に生息しており、水浴びが大好きです。しかも水中で排泄するため、120センチ60キロの巨体がらっくらくーに水浴びできるような設備を作り、それを毎日掃除せねばなりません。犬猫の生活空間の掃除とはわけが違います。水道代も嵩みます。
果たして京太郎はハンドボールやら麻雀をやっている暇があるのでしょうか?家に帰って水場を掃除しなければならないのでは?しかし彼、全然カピバラの世話をしてる雰囲気がないですよね。
⑤病気になったら…当然動物病院に連れて行くわけですが、動物園で飼われているようなめずらしい動物(エキゾチック・アニマルといいます)を診てくれる病院は少ないです。エキゾチック・アニマルを受け付けている、という看板があっても、獣医さんにより得手不得手がありますから、カピバラの診察を受け付けてくれるとは(あるいは、十分な治療を施してくれるとは)限りません。場合によっては、かなり離れたところにある病院まで連れて行かねばならなかったりします。交通費+診療費。なお、動物の医療費はけっして安くはありません。
⑥お出かけの際は…家族や友人にえさの準備、生活空間と水場の掃除、排泄物の処理をお願いしなければいけませんが、それを引き受けてくれるひとがどのくらいいるのでしょう?池田の妹よりも手がかかると思うのですが、いかがでしょうか。
京太郎は呑気に、女子部員たちのインターハイ出場に付き合って東京に行っていていいのでしょうか?1話に登場した京太郎の友達に頼むこともできると思うのですが、そんなことしようものなら確実に二学期から口を利いてもらえなくなります。友達に無償で頼むことができる用事のレベルを軽くぶっちぎって超えています。私なら引き受けません。あるいは1日5000円以上の日当を求めます。
ハギヨシにタコスの作り方を習っている暇があったら家にいますぐ家に帰ってレタスと人参と林檎を1キロずつ食べやすく切ってお皿に盛り付けてそのあと水場の掃除だ!
さて、松尾芭蕉は「梅が香やしらら落窪京太郎」という句をのこしています。「しらら・落窪・京太郎」はいずれも芭蕉が生きた時代に古典作品として名の知られた物語であったようで、『京太郎物語』についてはその伝本が大阪府の中之島図書館に所蔵されています。 (国文学研究資料館のサイトで画像データを見ることができます)これは、聖徳太子の父親である用明天皇が青年時代に京太郎と名乗って美女を求め、旅に出たことを記したもの(伝説を題材にしたフィクションでしょう)。これくらいのスペックならカピバラ飼おうが全然問題なさそう。秋篠宮家でも一時カピバラが飼われていたようですし。しかし、長野の高校生が自分ひとりの意志で(あるいは自分の意志主導で)カピバラを飼うことなど不可能です。
カピバラを飼っているのは京太郎というよりむしろその祖父母か両親である、とみたほうがよさそうです。そしてその家には広い庭と暖房でじゅうぶんにあたたかくすることができる部屋、動物の排泄物で汚れても構わない(つまり人間が使っていない)風呂場、カピバラのための潤沢な資金、1日3キロの野菜や果物を安価に入手できるルートがあるはず。
ここから見えてくるのは、須賀家がそこそこお金持ちで、野菜を栽培する農家――いわゆる地主・豪農である可能性です。カピバラが与えられているのは畑の雑草と売り物にならない野菜や果物なのではないでしょうか。土地とえさの問題がクリアできるだけでも、カピバラを飼うハードルはうんと下がります。
それと、現在使っていない離れや二世帯住宅の1階部分があれば、カピバラのためだけの風呂場や暖房が手に入るかな、と思ったりしました。どうでしょう。
ところで京太郎って、「カピバラっぽい存在」をかわいがったり世話するのが好きみたいですね。彼の中で、咲やゆーきちゃんはカピバラと同じ棚に並べられているのかもしれません。ただしカピバラと同じ棚に並べられた子たちが「女性」として認められ、彼の恋愛対象として位置付けられるのってすごく難しい気がします。たまにSSなどで京太郎と咲の恋愛が取り上げられることがあるけど、これ、じつはかなり難易度が高いのかもしれません。とても残念なのですが。
・・・・・・・・・追記(10月27日、咲さんのお誕生日)・・・・・・・・・・
①コメント欄において太一さんから、温室ハウス(ビニールハウス)でカピバラを飼育している可能性をご教示いただきました!
たしかにそれだと飼育にかかるコストが全体的に安く抑えられそうですね。苗を勝手に食べないように、カピバラを厳重に隔離しておく必要がありそうですが。カピバラは水場で排泄しますし、衛生面に関してもそんなに問題ないかもしれません。「カピバラ印の須賀さんちのトマト」とかいって販促用のキャラクターになってるかもしれないですね。
②須賀家がどうして一日3キロもの果物・野菜をたべるカピバラを飼うことになったのかちょっと考えてみました。
ひとつ考えられる理由は、「野菜を廃棄するのがしのびないから」です。長野県のキャベツやレタスなどを栽培する農家は、何度か「需給調整」を経験しています。これは豊作の年に作物の値崩れを避けるため、きちんと育った作物をすべて出荷せずほ場に残すという処置。場合によってはその作物を出荷せず、土に還してしまうということも起こり得ます。詳細は以下の記事を。長野日報― 諏訪地方キャベツ出荷調整 生産者「つらい・・・」
この「需給調整」は農家が安定した収入を確保するためには不可欠なもの。しかし記事にもあるように、「かわいがって育てたキャベツが市場隔離される」のは非常に「つらい」ことです。それが市場価値をなくしていくのを目の当たりにしなければならない農家の方々の苦悩は筆舌に尽くしがたいでしょう。そうした野菜はある程度は家で消費するのでしょうが、限度があります。
しかし、もしカピバラがいれば、そうした野菜をおいしく食べてくれるんですよね。さすがのカピバラも、すべてのキャベツを食べてくれるわけではないのでしょう。でも、廃棄せざるをえない野菜を「食べ物」として消費し、血肉に変えてくれる存在がいるということは、野菜をつくる人々にとってずいぶんと救いになるのではないでしょうか。
あと、間引きせざるをえない苗、形が崩れて出荷できない作物。そうしたものもカピバラの「食べ物」になる。それらは「ゴミ」ではなく「食べ物」として、生命をまっとうすることができるのです。
カピバラの飼育にかかるコストなどは、大事に育てた野菜を土に還すのに比べたらなんでもないことなのかもしれません。
参考
カピバラさんぽ
カピバラ大好き
猫画像どっと 猫ブログ―カピバラをペットにした時に準備しておいた方がいい7つの事
ワールド牧場―カピバラの販売
アニモル―カピバラは自宅で飼育することができる?