いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Ubuntu Weekly Recipe 第693回 Ubuntuでも2.5GbEを使用する

2021年11月24日 22時22分38秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第693回 Ubuntuでも2.5GbEを使用する





つまるところ今回は「RTL8156Bめっちゃ優秀っすね」という回でした。
カーネルのバージョンいくつからサポートされたのかは調べられる範囲で調べたのですがよくわからなかったのが残念です。あとはgitのリポジトリに直接当たるぐらいしかちょっと方法が思いつかない……。

AS-U2.5G2は(Ubuntuとは無関係なので書かなかったのですが)SynologyのNASでも使えるようです。使えるようにしている人すごいですね。

あとはこれも規格上当然なので書かなかったのですが、2.5GbEだとLANケーブルを買い換えなくても行けるのは嬉しいところです。今回も普通にカテゴリー5eのLANケーブルを使っていました。
まぁハブに2万円とか出すならLANケーブル代なんて誤差だろうという話ですが……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーターとハブを交換した話

2021年11月10日 22時02分38秒 | Ubuntu
NTT-X Storeでキャンペーン(d払いで10%還元)が行われていた8月下旬に、


を購入しました。それまで使用していたルーターはWXR-1900DHP2で、サポートは続いているもののそろそろ買い替え時期なのと、いわゆるWi-Fi6を使ってみたかったのと、2.5GbEポートがあるのが興味深かったので買ってみました。ルーターとハブの間を2.5GbEで接続できても特段なんのメリットもないのですが。
ハブはどうしても8ポート必要だったのでこれにしました。

購入後即座に必要なものでもないので2ヶ月ばかり寝かせ、PCを組んだのを機にハブだけ交換したのですが、何故かルーターと通信できなかったのでルーターも交換してしまいました。
それでも通信できなかったので何ぞ……? と思っていろいろ調査すると、ポート1から4までは正常に使用でき、5から8ポートまでが使用できませんでした。すなわち初期不良だったのです。
初期不良交換時期はとっくに過ぎているのでメーカーにコンタクトを取って返送し、現象の確認後に新品が送られてきたので先ほど良品であることを確認しました。
まぁそれはいいのですが、送料がこっち持ちなのが腹立たしいのと(何故故障品を掴まされた被害者なのに更に追加で費用を負担する必要があるのかさっぱりわからない)、良品であることを確認して送られてきたわけではなく、検査はこちらでやる必要があったのも腹立たしいのと、そもそも2万円もするハブでちゃんと検品してないってどういうことよという疑念があるのでTP-Linkの製品はもう買わないかなと思います。
ただこのハブはビジネス用途だったのでまだマシな対応でしたが、家庭用は本当にひどいサポート(まず電話ありき)だと思うのでますます買わないかな……という感じです。
アフターサービスも込で購入する製品を選びましょうねという話でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第691回 Intel Core i3-10105で省エネコンパクトPCを構築する

2021年11月10日 21時54分02秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第691回 Intel Core i3-10105で省エネコンパクトPCを構築する




本文にも書いたとおり諸般の事情用で検証目的で購入しました。
在庫がないって言ってるそばから在庫がないですね。
購入の決め手ははやり本文にも書いたとおりマザーボードです。最近MSIのマザーボードは未チェックだったのですが、これ見つけて即座に欲しくなりました。しかしものがなかったのでIYHはできず、ドスパラで両方揃うのを待ってポチりました。
ベンチマークも思ったより良好な結果でしたし、やはり4コア以下ならIntelの方がよさそうな気がします。
AMDがRyzen 3 5300Gを売ってくれればね……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする