いくやの斬鉄日記

オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。

Ubuntu Weekly Recipe 第490回 Ubuntu 17.10のGNOME Shell拡張機能

2017年09月27日 21時02分04秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第490回 Ubuntu 17.10のGNOME Shell拡張機能

というわけで、500回へのカウントダウンが始まりました。このまま行ったら12/6が500回とのことですが、私が書かないことだけは決まっています(おい)。

正直なところネタとしては弱いかなぁと思ったのですが、私が次(とその次も?)に担当する回では17.10についてガッツリ書くことになるので(といいつつ何を書くかはまだ考えていませんが)、先行して何かを切り出しておきたかったのです。
細かなところは今後も変わるかもしれませんが、デフォルトで有効になる拡張機能はこれ以上増えないはずなので、切り出すならこれかなと決めたのです。

2つともUbuntuというかCanonicalがupstreamと協力して、あるいはupstreamになって開発が進んでいくということをお知らせするのは価値があるかなと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu Weekly Recipe 第488回 Tinker Boardファーストインプレッション

2017年09月13日 21時27分08秒 | Ubuntu
Ubuntu Weekly Recipe 第488回 Tinker Boardファーストインプレッション

メモリーが2GBというところに惹かれて買ったものの、Ubuntuが動作するかどうかは全く知らず、いろいろと調べていったらarmbianが良さそうということでこの記事になりました。
ただ、それ以上(というのもおかしな話ですが)Etcherはかなりのスグレモノなので、みんな使うといいと思います。ホント。オープンソースでマルチプラットフォームなので、Ubuntuでなくても使えますし。
今まではddでおっかなびっくりやってましたからねー。ミスはしなかったですけど。

絶対続きをやるんだという固い決意をしていますが、時期は未定です。17.10が終わってからでしょうか。
組み込みっぽいことはずっとやりたかったので、いい機会です。Raspberry Pi3で練習するのがいいのかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新のVim+Ubuntu 16.04 LTSでいい感じに日本語を入力する

2017年09月05日 22時41分07秒 | Ubuntu
Vim と日本語入力の話。

まずはこちらをお読みいただいて、この修正が入ったVimを使用していきます。

Ubuntu 16.04 LTSのVimは7.4.1689なので、これをバージョンアップします。中村さんのPPAを使わせてもらいます。
基本的は中村さん用で、壊れたバージョンを置いてしまうことがあるかもしれないので自己責任でお使いください、ということです。
いい感じに動作したら、リポジトリを無効にしてしまうのも手かもしれません。

PPAを追加します。
$ sudo add-apt-repository ppa:hnakamur/vim
$ sudo apt-get update

今回はgvimを使用するので、インストールします。パッケージ名はvim-gtk3です。
$ sudo apt install vim-gtk3

次はGVimを起動……としたいところですが、この状態でFcitxで入力しても、いい感じにはなりません。


何でこんなことになるのかはこちらを見ていただくとして、環境変数FCITX_NO_PREEDIT_APPSを空っぽで定義します。場所は/etc/environmentが妥当だと思われるので、これを開きます。
$ sudo vi /etc/environment

最下行に以下を追加します。
FCITX_NO_PREEDIT_APPS=""

保存したら、一度ログアウトして再ログインしましょう。GVimを起動して入力するとこんな感じになります。

やった!

Vimを使っているのであれば、Escキーを押すとFcitxをオフにして欲しいところです。この方法はいくつかありますが、個人的にはarchwikiのFcitx (简体中文)の記述がお気に入りです。この内容を~/.vimrcに追記して(ない場合は新規に作成して)GVimを起動すると、Escキーを押した際にFcitxがオフになります。uimの機能から、vi協調モードと言われることもあります。

ついにここまで来ましたね! 関係者の皆様ありがとうございます!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版艦これ

2017年09月03日 20時39分20秒 | アニメ
「劇場版 艦これ」Blu-ray限定仕様
クリエーター情報なし
KADOKAWA / 角川書店


劇場には1回しか観に行けなかったので、買ってしまいました。
通常版でもよかったのですが、新作カットがあるということで限定版にしましたが、正直なところ通常版でよかったなと思っています。コスパがあまりよろしくありません。

アニメがミッドウエー海戦に勝っちゃったところで終わり、本作は第1〜3次ソロモンまでですが、赤城加賀蒼龍飛龍が沈まなかった上に大和まで参加して、豪華絢爛この上ないです。
主人公の吹雪が史実では第2次と第3次ソロモン海戦の間のサボ島沖海戦で沈んだことにより、そのあたりや睦月との絡みで深海棲艦とはなんぞやという確信に迫る部分や、もちろん海戦自体の迫力に切迫する状況と、なかなか面白い映画に仕上がっていると思います。まぁTVアニメが好きだった人向けではあると思うのですが。

(史実で)好きな瑞鶴はそれなりに見せ場がありましたが、(史実で)好きな比叡は、アニメだと何であんな扱いなんですかね……。もちろんあのシーンはありましたけど。当時は今よりも更に知識が少なかったので、あ、こんなエピソードあったなと思いながら劇場で観ていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Budgie Desktop 10.4の翻訳をしました

2017年09月03日 20時26分58秒 | OpenSource Software




10.4.1がリリースされれば、取り込まれるのではないでしょうか。
10.3の次は11かなーでも11の開発はさっぱり進んでいるようには見えないんだよなーと思っていたら、10.4のリリースですか。
10.3までは何でもかんでもRavenでやっていたのが、↑このように設定ツールとして独立させたのはいいアイディアだと思います。スペースが広くなって説明が書けるようになったのもいいですね。もっとも、もう少しこなれた英語で書いてもらえると翻訳が楽なんですが……。

成り行き上責任としてBudgieの翻訳をしていますが、私自身はBudgieユーザーではありませんし、数もしれている上に確認もしやすいので、私以外に適任者がいるのではないかと思っています。我こそはと思う方は、Transifexのページから翻訳者申請をしてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする