遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  


 最近の記事
  • 「母親が戦時中にグラマンの墜落事故を目撃した」という凄まじいコメントがあるゼロ戦RC動画
  • 片翼なのになんで飛べるのか不思議なRCグライダー
  • ビオーレ名古屋の選手であり保育士でもある「みゆゆ先生」と「天才画伯」が可愛い。
  • イギリス人の女の子が日本語でモスバーガーを注文するようすが可愛い。
  • 女の子が恋した次の日から激変するメイク動画。
  • 小6女子が夏休みに作った「弟の頭の中マトリョーシカ」の完成度がすごい。
  • 「Mini Tokyo 3D」の電車追跡が、駅に迎えに行くときに便利でした。
  • あのゲーム音楽みたいな曲を5分で作曲する“おかん”が凄い。
  • 飛行が超安定しすぎな室内ラジコン飛行機
  • 成田空港滑走路の30倍速動画と旅客機画像(2018年撮影)
  •  ・遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

     ・amazon.co.jp

        --全記事タイトル表示--

    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ

     夏休みの宿題、みなさんがんばっているでしょうか。僕もがんばってます(読書感想文の書き方を教えるのがいちばんむずかしかったなぁ・・・)。
     というわけで、そのなかで夏休みの工作なんですが、小1のむすめにはこの宿題は出ていないそうなので手持ち無沙汰ぎみです。でも来年からのために、自分で考えた工作アイデアをメモ的に公開したいと思います。長文ですよ。

    当サイト関連記事:
    自由研究のテーマ・大量タイトル
    夏休みの工作は『トリック・ドラゴン』にする?
    アイデア貯金箱の作り方 - 僕も考えてみました。図解付きです。


     こちらよりアイデアのメモです。タイトルと簡単なコメントのみの羅列にとどめてあるので、その先の構成はみなさんでふくらませてみてください。

    ■あんどん・電気スタンド
    正方形の台座(板)に豆電球の明かりを取り付ける。4本の棒を立てて上辺も正方形に棒をつなぐ。しょうじ紙をはって切り紙で模様をかざりつける。都庁や六本木ヒルズ森タワー(丸みがむずかしいかな)などの形のあんどんも面白いかも。
    行灯 - Wikipedia
    行灯と書いて「あんどん」と読みます。
    都庁 - Google イメージ検索
    六本木ヒルズ森タワー - Google イメージ検索

     うちのむすめが小5のときに、風船を芯にした丸いあんどんを作りました。⇒風船を芯にして和紙を貼りつけて、行灯(あんどん)を作りました。


    ■ミスト(霧)発生機能付 強力送風機
    うつわに水を入れて、水車の羽みたいなものをモーターで回して水をかき上げる。もうひとつミニ四駆モーターにつけたファンで風を送ってそのミスト状の水を浴びて涼しくなる。(うまくいくかな?)


    ■自動うちわマシン
    クランク機構をモーターで回して自動うちわ。ハンドルで手動式にしても"それ意味あんのか"的なインパクトがあっていいかも。
    クランク機構ほか機構学を勉強する為の機構模型

     実際に作りました。⇒自動うちわマシンを作りました。


    ■手動扇風機
    プーリー機構を利用してハンドルを回すと楽々で風が来る手動扇風機。エコであることがポイント。
    夏休みの工作に節電グッズ「手動扇風機」はいかが?


    ■餅つき機
    上記うちわマシンと手動扇風機を応用して、クランク機構とプーリー機構による餅つき機です。ハンドルを回して、すりこ木を上下させます。すりこ木は100円ショップで売っているやつで。


    ■連射わりばし鉄砲
    難易度が高いです。作ったら学校で人気者。
    ゴム銃を作ろう 連射式もあるよ


    ■マジックハンド
    わりばしと輪ゴムで作れますね。簡単工作です。
    マジックハンド?! - BLUE TOY BOX


    ■ピンボールゲーム
    僕が小学生のころ、クラスメイトが作ってきて人気が集中しました。板に釘を打ち付けたパチンコゲームみたいなものです。コリントゲームとも言うんですね。
    コリントゲームを作ろう!


    ■野鳥の餌台/巣箱
    説明いりませんね。そのままです。デザインアイデア勝負で。
    えさ台の作り方
    巣箱の作り方
    巣箱の入り口の穴は丸い穴では難しいですが、こちらのように角を四角く切るデザインなら加工が簡単でいいですね。


    ■農家
    箱庭の農家です。子どもころ、プラモデルの箱庭シリーズで牧場を作ったことがあります。草の種が付属していて、ガーゼに種をまいて水をあげると草がのびてきて完成するというプラモデルです。
    これを木材などで手作りで作るという工作アイデアです。草の種は西洋芝でいいかな。

    関連:箱庭シリーズ「農家」(楽天)


    ■ミニ四駆で卓球サーブマシン
    2台のミニ四駆の駆動部分を使います。2台のタイヤを向かい合わせに設置して、ピンポン玉を高速で押し出します。


    ■電動ペロペロキャンディー/チュッパチャップス
    小学生のころにモーターにチュッパチャップスをさして回転させてなめた思い出があるんですが、大人になってからそういうコンセプトの商品を見かけてびっくり感激しました。


    ■電動高速消しゴム
    市販されているので説明はいらないと思います。上のアイデアと同じようなものです。ミニ四駆モーターで高速に。


    ■ポンポン船
    銅パイプまたはアルミパイプの入手がめんどうですが。ホームセンターで手に入るかな?
    ポンポン船の作り方

    関連:タイタニックのブリキポンポン船(楽天)


    ■投影式万華鏡
    色セロファンでステンドグラスみたいにして回転させてもいいですが、万華鏡にして回転させたほうが動きが複雑できれいでいいかも。ペットボトルなどを利用して万華鏡を作り、豆電球とモーターとプーリーで回転しながら投影します。大人の科学マガジンでこんなのがありましたよね。
    万華鏡の作り方


    紙粘土で蚊取り線香入れ(2015.8.12 訂正)
    ブタの蚊取り線香入れがおなじみですね。ふくらませた風船に紙粘土を貼り付けて、固まったら空気を抜いて風船を取り出せば、簡単に広い空間が作れます。下のリンク参照。ネコバスにするとかデザインにこるといいですね。
    ねんど工作 - 風船や牛乳パックを芯材に使って粘土を盛り付ける
    (2015.8.12 追記)紙粘土は燃えるので蚊取り線香入れ作りには使えません。間違ったことを書いて申し訳ありませんでした。また、家庭用のオーブンで作れる陶芸用粘土も、加熱する物を入れると火災の危険があるそうです。蚊取り線香入れは夏休みの工作には不向きかもしれません。


    ■ライオンの口からお湯
    ライオンの口からお湯が出るというゴージャス気分になれる工作です。発泡スチロールか紙粘土で作り、口にホースを通してお風呂の壁に取り付けます。吸盤を使ってタイルに貼り付けられるようにするといいかも。ホースの先は蛇口に取り付けます。
    デイリーポータルZ:口からお湯が出るライオンで優雅な生活
    だからアレだよ。ライオンの口から水とかお湯が出るやつ - 壁泉


    ■口から煙が出るロボット・スモーキングロボット
    サラダ油で湿らせた綿を電池をつないだニクロム線に触れさせると煙が出るので、その装置を作って、工作の内部に組み込むというアイデアです。
    けむりが出る工作・発煙装置の作り方
    こちらの記事ではロボットを作るというアイデアを書きましたが、ほかにアイデアが出てきたので下にご紹介します。

     紙粘土や空き箱などのボール紙で外観を作ります。オブジェという感じの工作です。工場やお風呂屋さんはどうでしょうか。煙突からけむりを出します。
     ほかには、火山や墜落したUFOもおもしろそうです。火山のほうは噴火口からモクモク、墜落したUFOは機体からモクモク、といった感じです。こちらは紙粘土だけで簡単に作れそうですね。
     なお、使わないときは電池を外しましょう。火の元には注意してくださいね。


    ■蒸気船の仕組みの船ラジコン
    蒸気船の水車で進む仕組みの船で、左右に付けた水車で前進後退するラジコン船はどうでしょうか。これにカモのデコイとアクションカムATC2K(ムービーデジカメ)を乗せてカモとかアヒルのドアップ映像を撮ろうという企画を考えているんですが、むずかしそうでまだ手を出せていません。
    ところで夏休みの宿題って、市販のおもちゃの部品を組み込んじゃいけないのかな?
    プラレールのラジコン化・改造方法と走行動画 アクションカムATC2K
    アヒルとカモはどこにいる? 生息地を探せるサイト


    ■風圧を利用したビニールアニマル
    ビニール袋を切ってつなげて、中が空洞の動物を作ります。詳細は下のリンクをどうぞ。
    地下鉄の風圧を利用したビニールアニマル - GIGAZINE
    工作ではファンを回した風で風圧を得る仕組みになりますが、風が弱すぎないか心配です。ミニ四駆モーターならいけるかな?
    りんごが好きな死神みたいな、おどろおどろしいオブジェの映像 | IDEA*IDEA
    これは怖い(笑)。


    ■モビール
    低学年でも簡単に作れそうなモビールの工作はいかがでしょうか。下のリンク先には、惑星の大きさが実際の太陽系と同じ比率になっているという「太陽系モビール」が紹介されてます。
    モビールの作り方を教えてください - 教えて!goo


    ■「千と千尋の神隠し」紙の鳥の連凧
    ハクを襲ったあの紙の鳥です。
    ひとつの凧より連凧のほうがインパクトあると思ったので連凧がおすすめですが、紙の鳥の形の骨組みがむずかしいので普通の形の連凧のほうがいいかも。下記リンクを参考にしてください。
    凧-手作りの魅力 | 連凧の作り方 作り方からうんちくまで
    連凧を作る


    ■ステルス爆撃機型の凧
    特に説明はいりませんね。形がゲイラカイトに似ているので思いつきました。
    B-2 (航空機) - Wikipedia
    ゲイラカイト - Google イメージ検索


    ■自動ハンガー
    手動と言えなくもないですが、ネーミングで審査員に食い付いてもらうために「自動」という言葉を選びました。そのへんはどうでもいいですが、ようするにこれはヒモを引っぱると2つに折りたたまれて服が落ちるハンガーです。これは実際に中学のときに作りました。試行錯誤のすえ、うまく完成しましたよ。賞は取れませんでしたけどね~。小学生ごろにふさわしいレベルの工作だったかもしれません。
    電子工作 16  電動式洗濯ハンガーの製作
    こちらは洗濯物をかけたハンガーを回転させて乾かす工作です。こういうの好きです。


    ■恐怖貯金箱
    むかしガイコツバンクという貯金箱が売ってました。それをマネして作れればいいですが、ちょっとむずかしいですね。クランク機構で動かしているようですが、お金を置くと動くという仕組みが苦戦しそうです。
    ほかには巨大な動くクチの貯金箱とかどうでしょうか。巨大な口にお金を入れるとパクパクして飲み込む貯金箱です。下のアイデア貯金箱を改良して出来るかな?
    YouTube - coffin bank ガイコツバンク
    アイデア貯金箱の作り方 - 僕も考えてみました。図解付きです。


    ■エマージェンシーボックス
    なにやら名前がカッチョいいですが、ようするに緊急ツール箱です。防災グッズを入れておきます。家の人にしかわからないパズルのような開け方の仕組みだとカッコいいですね。でも緊急時には簡単に開くほうがいいので、ココとココのレバーを押しながらロープを引っぱるとパカッと開くとかそんな感じで。
    余談ですが、防災グッズは玄関付近に置くのが良いという地震災害体験者のかたの話をどこかで読みました。


    ■カタカタ人形
    下の関連にあるリンク先で動画が見られますが、立てかけた板に並んだ棒に木の人形が引っかかりながらカタカタ降りてくるおもちゃです。棒の配置と人形の大きさ・バランスが大事です。簡単のようでむずかしそう。

    関連:ベック社 カタカタ人形(楽天)


    ■ギター
    糸電話みたいに紙コップに輪ゴムを通して、紙コップを板に固定。通した輪ゴムをのばして、チューニング(音の調節)ができる仕組みにして板に固定する。これを何個かつなげて、ドレミと音階が鳴るようにチューニングする。輪ゴムの弦をはじくとギターのような音がする楽器の完成。こないだ糸電話を作り、糸をはじいてギターみたいな音が鳴ったときに思いついたアイデアです。


    ■デザイン本棚
    夏休みの宿題となるとあまり大きなものは作れないと思うので、これはおまけアイデアということで。本をななめに収納するデザインが斬新で使い勝手が良さそうで好きです。
    本棚デザイン Bookshelves - 30 of the Most Creative Designs
    カミノデザイン: 本棚のデザイン1 座る
    本棚 デザイン - Google イメージ検索


     以上、想像の部分が多くてうまく出来るかわからないアイデアや、おバカなアイデアが多いですが、ヒントになればと思います。

    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    工作ネタで1つ。

    はじめまして。たまたま、拝見しました。
    アイデアいっぱいの工作、子どもたちが楽しんで作ってくれると嬉しいですよね。
    小1の娘さんでは、まだ大変?かもしれませんが、キッズわんだーらいぶらりー(http://www.maxell-kids.com/)というところで毎年夏に電池工作コンクールというのをやっているみたいですよ。
    娘さんをその気にさせて挑戦されてみては?(^^)

    • 2008/08/20(水) 10:52:44 |
    • URL |
    • 牛丼太郎 #G1eKPUVc
    • [ 編集]

    牛丼太郎さん

    牛丼太郎さん、コメントありがとうございます。

    こんなコンクールがあったんですね~。いまはまだ小さいから無理だと思うので、子どもが大きくなったら挑戦させたいです。市販の工作キットなどをアレンジした作品でも可、という自由度の高い工作ができるのがうれしいですね。

    • 2008/08/21(木) 06:58:57 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/777-e1fb00c2

     

      ブログパーツ