fc2ブログ

のんのんびより #12 「また春が来た」 <終>

出会いの春から別れの春へ・・・「のんのんびより」の最終話。

ほたるが引っ越してきて1年、また春がやって来た。
大好きな小鞠と二人きりのデートピクニックでご機嫌なほたる。
で、お弁当の交換する予定だったのだが小鞠は自分でも分かるほどの失敗作。
色合い的にお祖母ちゃんのお弁当かと思ったら焦げやら炭化やら・・・
それでも小鞠の作ったお弁当なら、食べることで笑顔になってくれるならと
頑張って食べるほたる。
炭化して固形化したヤキソバ、チョコの味しかしないチョコレートソースの
ハンバーグ、やっと落ち着けるかと思ったら余計なワサビ入りロシアンおにぎり。
ワサビ漬けならありと思うんだけど・・・
ほたるはトマトの酸味も苦手そうだったから小学生らしく刺激物に弱い?
20131223n_01.jpg
死ぬ気でお弁当箱を空にしたほたるに更なる悪夢が。
デザートとして小鞠が用意したのはホットケーキ・・・を、作ろうと思ったけど
元がなかったのでお好み焼き粉で作ったホットケーキ。wwww
すでにホットケーキと言って良いものかどうか。w

そもそもホットケーキ自体かなり重いのにここに来てのお好み焼きに
さすがのほたるもギブアップ宣言をしようとするが、小鞠の「あ~ん」の
誘惑には勝てず「いただきます!!」。愛のために命を賭ける。

飯マズ彼女の笑顔を守るために耐える、ほたるんだぜ!


「道普請」で集る村人達、ほたるもご両親と一緒に集合場所へ。
作業は大人達にまかせて子供達は山に入って山菜採りをすることに。
まずほたるが驚いたのは入った山が宮内家の私有地だということ、
そして越谷家も山を持っているという事実。
東京住まいだと金持ちだからって山を持つなんてまずない。
土に触れることさえままならないことが珍しくない。
それを聞いたれんげはなにやら言いかける。
20131223n_24.jpg
話はウヤムヤに山菜採りを始める。小鞠達はそれなりに食べられる山菜を
採取するがほたるは全く区別がつかない。まぁ、都会っ子だからしょうがない。

ほたるの話を聞いてここが田舎だと再認識するれんげ。
しかし都会と違うところがいっぱいあってここ好きだとほたる。

れんげの花畑へ。
夏海らしからぬ乙女な細工で冠と大きな葉っぱでれんげを飾る。
ファンシーな妖精の恰好が可愛いと誉められて喜んだれんげは
一穂と楓にも見せるために山を駆け下りる。
そして「この恰好・・・ファ・・・ファンキーなの?」と聞くれんげ。ww
答えに詰まりながらもとりあえず誉める楓。
すっかり「ファンキー」で大喜びのれんげ。w
20131223n_46.jpg
山を下りる四人、もう少しして桜が咲いたらお花見をしようと約束をする。
そしてふり向いてバイバイ・・・


作品的には触れていないけどお兄ちゃんは卒業&進学したんですかね。
ぜんぜん受験勉強らしいシーンは無かったけど。
現状ではちょっと原作ストックが足りなそうなのですぐに二期というわけには
行かないかも知れないけどサザエさん時空でも良いのでまた見てみたいですね。

山といえば田舎の友人の家でも山持ちがいました。
一応、松茸の自生しているところがあるとかないとか・・・

山菜ではないけど都心でもよくノビルとか今だと銀杏とか拾えますね。
警備のお巡りさんの視線が気にならなければ国会議事堂前の通りとかグッドスポット。w


個人的には今期で一番視聴が楽しみな作品でした。もしかしたら今年一かも。
キャラの可愛さと言うだけでなくオープニングからどこか郷愁を感じさせる
雰囲気も素晴らしく和み、心洗われるようでした。
ここまでではないですが自分も田舎出身なので余計です。
2014年中頃に発売のコミックス第7巻にはOAD付き特装版が予定されてます。
次の出会いはそのOADですがBlu-rayで出てくれないかなぁ・・・

スタッフ、キャストの皆様、素晴らしい時間をありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。

予告が「ディーふらぐ!」、そして同じ時間は「となりの関くん」。(初回は30分押し)
20131223n_63.jpg












コミックス第7巻は特装版で出るよ。
2014年1月23日には「新装版 こあくまメレンゲ(AA)」リリース。
のんのんびより

テーマ : のんのんびより
ジャンル : アニメ・コミック

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

のんのんびより 第12話(終) 『また春が来た』 蛍の小鞠愛を試すかのような仕打ちの数々。

彩りが悪いのは単にババ臭いだけかと。フタを開けると全部茶色&黒。これ母ちゃんとかおばあちゃんの作る食事にありがちですね。見栄えを考えないので煮付けとか茶色いおかずが多くなる。田舎娘小鞠もそんなパターンかと思ったら違った。 漫画レベルの毒物じゃなくて一般レベルで不味い。正直これはキツイ、気絶できないから。・イカスミパスタかと思ったら炭化した焼きそば。・ガチガチに固まってるけどかた焼きそばじゃな...

のんのんびより #12

ついこの前始まったばかりだと思ったら、もう「のんのんびより」も最終回です。蛍は、小鞠と一緒にピクニックという名のデートに来ていました。(^^;お互いにお弁当を作って

のんのんびより12話最終回の感想「田舎っていいなぁ~(*´▽`*)」

にゃんぱす~(*^∇^*)ノ のんのんびより12話「また春が来た」の感想です。 残念ながら最終回です。゚(゚´Д`゚)゚。 小鞠と二人っきりでピクニックに行くことになった蛍。 しかしこれは悲劇の始まりであった...

のんのんびより 第12話「また春が来た」

最終回ものんびりエピソード(笑) 作中ではもう1年が経過、1クールがあっと言う間でした。 まだまだ、のんびりしたこの作品を見ていたかったですね。 春の木漏れ日の中、ウグイスの声を聴きながら、野草や山菜を摘むことになった旭丘分校の一同。 今まで野草摘みの経験がない一条蛍は、越谷小鞠から野草の種類を教えてもらいながら、野草を集めることに。 また、宮内れんげは、野草摘みを通し...

[終]のんのんびより 第12話

のんのんびより 第12話 『また春が来た』 ≪あらすじ≫ 春の木漏れ日の中、ウグイスの声を聴きながら、野草や山菜を摘むことになった旭丘分校の一同。今まで野草摘みの経験がない一条蛍は、越谷小鞠から野草の種類を教えてもらいながら、野草を集めることに。また、宮内れんげは、野草摘みを通して、自分が住んでいる場所が田舎なのではないかと再び悩み始めるが… (公式HP すと~り~ 12話より...

のんのんびより 12話 (最終回) 感想

のんのんびより 12話 「また春が来た」 感想 最終回ですね。 今期のアニメの中では最も楽しんでいただけに寂しくもありますが、 最後も綺麗にまとめて良い作品でした。

のんのんびより 第12話 「また春が来た」(最終回) 感想

『のんのんびより』最終話の感想です。癒しの時間をありがとうなのん。

のんのんびより 十二話 また春が来た

のんのんびより 最終話。 ほたるんが引っ越してきて早一年。 以下感想

のんのんびより 第12話(最終話)

「また春が来た」 同じ名前と思うと可愛くみえるんなぁ… この花好きになりましたん

のんのんびより テレ東(12/23)#12終

第12話 最終回 また春が来た 公式サイトから春の木漏れ日の中、ウグイスの声を聴きながら、野草や山菜を 摘むことになった旭丘分校の一同。今まで野草摘みの経験がない一条蛍は、越谷小鞠から野草の 種類を教えてもらいながら、野草を集めることに。また、宮内れんげは、野草摘みを通して、自分が住んでいる場所が 田舎なのではないかと再び悩み始めるが… 蛍が転校して1年になろうとしている春休み。コマちゃんと...

のんのんびより「第12話 また春が来た」/ブログのエントリ

のんのんびより「第12話 また春が来た」に関するブログのエントリページです。

のんのんびより 第12話「また春が来た」(最終回)

ほたるんがれんちょんたちの村に来て、もうすぐ1年。 すっかり新生活にも慣れてよかったよかった。 うさぎさんのお世話の後はこまちゃんとピクニック! お弁当を交換する約束をしてました。 これは…8話再びですね(ぇ ほたるん百合モード発動! そして罰ゲームの世界へ^^; イカスミのパスタだと思ったら焼きそば…完全に炭化しとる 必死にフォローするほたるんですがフォローになってない...

のんのんびより 12話「また春が来た」の感想

田舎に来てレズになってた。 最終回だと言うのにネタの半分が二人っきりでのピクニックってどうなの!? というような感じで、歳が一番近いとかならともかくなんか状況が異常。 推察するにウサギ小屋の世話を手伝うとか言ってさりげなくお弁当も一緒にとか、 そういう話の持ちかけ方をしたんだろうな蛍、あわよくば青空の下で青い果実を! 小鞠を食うつもりが訳の分からない弁当を食っていた、という...

コメントの投稿

非公開コメント

最新記事
カレンダー
04 | 2025/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告