fc2ブログ

アイドルマスター シンデレラガールズ #04 「Everyday life, really full of joy!」

PR動画撮影は下っ端(後で入ったから)の仕事。
アイドルマスター シンデレラガールズ」の第4話。

PR撮影のためのビデオカメラを持ってスタンバイの卯月と凛と未央。
まず部屋に入ってきたのはみくだがまだ通勤モード。w
しかしカメラが向けられていると分かれば猫キャラにチェンジ!
続いて城ヶ崎莉嘉、赤城みりあがトレーニングしている所へ移動してちょっとしたコント。
20150130i_01.jpg
目の前に怪獣現る。中には諸星きらり、脇には双葉杏。
しかしきらりが自己紹介しているスキを見て杏は逃げ出してしまう。

庭ではティータイム中の三村かな子と緒方智絵里。
かな子手製のお菓子を差し出されて撮影も忘れてのご相伴。
どうにか目的を思い出して撮影を終えるとなにやら神崎蘭子からの手紙が。
20150130i_21.jpg
玄関フロアでちょうど学校を終えてきた新田美波とアナスタシアと出会う。
そのまま撮影をするがインパクトが無いと未央が言い出して大学の部活着に
着替えての撮影。これは結構恥ずかしい。ww

美波に手紙のヒントを貰って蘭子がいると思われる場所へ。
難解な言い回しなどあるものの無事に撮影を終える。

部屋へ戻った三人、部屋の隅でロックを聴いていた多田李衣菜を撮影。
なんかやたらロック、ロックとビッグマウス。w
20150130i_41.jpg
部屋に飛び込んで来たきらりとみりあ。
まだ杏は見つかっておらず最終手段とキャンディーをばらまくきらり。
すると椅子の下から姿を現す杏。ずっと待機していたらしい。w

とにかく確保されてPR撮影しようとするがなかなかやる気を起こさない杏。
それでもキャンディーを貰ったからと撮影のため着替えようとする杏だが
みんなを部屋から追い出すと鍵をかけて閉め出し。
中には荷物も置いてあったりで大騒ぎに。

どうにか完成したPRビデオ、確認していたPが部長に呼び出される。
20150130i_61.jpg
シンデレラプロジェクトの全員が集められた場所でPから発表。
美波とアナスタシアの二人、卯月と凛と未央の三人の名前が挙げられ
それぞれにユニットを組んでCDデビューとなることが告げられる。

次回 「I don't want to become a wallflower」
CDデビュー話の割りになんだか「私は壁の花になることを望んでいない」と
サブタイトルは不穏な感じ。
みくがちょっとそんな感じになりそうな表情を見せていたから気になる。

PR撮影ということでアニメからの視聴者に向けてのPR回という感じでしたね。
メイン三人以外のぱっと見の印象はかなり掴めました。

しかし杏はなんでプロダクション所属になったのやら・・・
オヤツ姫のかな子が今回はちょっとふっくら感が増していましたね。
一緒にいた智絵里と比べて顔が明らかに丸い。ww

プロジェクトメンバー達の中では一番最後に合流した三人が一足飛びに
ステージデビューを果たし今度はCDデビューまですることに。
ボイストレーニングとか大変なことになりそう。












テーマ : アイドルマスター
ジャンル : アニメ・コミック

幸腹グラフィティ #04 「じんわり、バリリッ。」

たまにはひとりになるのもいろいろ見つめ直すには良いよ。
幸腹グラフィティ」の第4話。

来週の予備校はお休み。と、いうことはきりんが泊まりに来る理由がなくなり
この世が終わったような反応をするリョウ。(今まで休み無かったのかよ!?)
そこで中華フルコースをエサに遊びに来てくれるように画策するが
きりんが親に確認すると三ツ星中華での外食というカウンターで敢えなく失敗。
椎名も雨に極端に弱い体質らしく梅雨の外出は負担が大きすぎた。w
20150129k_01.jpg
久しぶりにたった一人の土曜日を過ごすリョウ。
思わず昼食(朝食?)はきりんの分まで作ってしまったり・・・(陰膳かな?w)
美味しく作ってもひとりだとやっぱり物足りない。

気分を変えるために外出することにして、久しぶりに図書館へ足を運ぶ。
突然リョウに接近する怪しい物体。
てるてる坊主の着ぐるみを着込んだ司書(?)の「渡辺さん」。
5年前くらいのおばあちゃんと来ていた時のリョウを憶えている様子。
20150129k_21.jpg
図書館の中へ入りかつておばあちゃんと待ちながら絵本を読んでいたことを
思い出すリョウ。そこへおばあちゃんが読んでいたという本を渡辺さんが持ってくる。

それは意外にも初心者向けの料理本。
明さんにも確認すると実はおばあちゃんは料理が苦手だったという事実を知る。
孫であるリョウを世話するようになり図書館で料理の本を借りて勉強し
さらに子供に適した味付けなどを工夫して徐々に上手くなっていったのだった。
改めておばあちゃんの愛情を知るリョウ。

軽く食事をするために図書館近くのコンビニへ。
ここもおばあちゃんとよく来たコンビニで強面の店員さんもそのまま。
その店員さんも当時は幼かったリョウが大きくなっても同じように品物に
迷う姿を見て感涙。ww
精算時、店員さんに突然のお願いをするリョウ。
20150129k_41.jpg
図書館の喫茶スペースでコンビニグルメを堪能するリョウ。
ツナマヨ、からあげ、オレンジジュースとデザートのカスタードシュー。
リョウの迷った時の定番メニューらしい。
それでも久しぶりに食べてみると最近のおにぎりの向上ぶりに感激する。

同じひとり御飯でも朝の食事は味気なかったのにおばあちゃんのことを
思い出しながらの食事はちゃんと美味しかった。
そして誰かのために気持ちを込めながら作る御飯は美味しくなるという
大事なことを再確認。
外に出ると雨は止んで綺麗な夕焼けが。
きりんのことを思い出しておばあちゃんと同じようにもっと料理の
特訓をしようと考えたリョウ、まずはきりんに念を送る。

その念はきりんに届く、すかさずスマホを確認するとリョウからのメールを確認。
メールにはコンビニの店員さんやてるてる坊主の写真などが添付されていた。
「怒ってる??」と不安になるきりんだが、直後に送られてきた虹の写真を見て
「エンジョイしてるっぽいのかな?」とちょっと安心。
20150129k_61.jpg
さっそく来週に向けてメニューを検討するリョウ。
今週が中華なら和食?イタリアン?でも・・・あえて中華の餃子へ。
そんなことを考えていると、きりんからの返信。
三ツ星中華は美味しいけど量が少なくて物足りなからガツガツ食べたい。
そしてリクエストはリョウの餃子。

きりんのことを考えて選んだメニューをきりんも欲しがっている。
「当たったぁ!」と跳ね上がるリョウ。

次回 「ぢゅるるんっ、ごくん。」
物語の季節的にも流し素麺とかかな? んっ?夏?水着は?
20150129k_81.jpg
エンドカードはアニメ二期が決定した「ご注文はうさぎですか?(AA)」のKoi先生。
はちみつが付いた所をペロペロしたい!!

冷やし中華は昼飯じゃなくて朝飯だったのね。w
図書館の渡辺さんといいコンビニの店員さんといい五年も前のリョウのことを
憶えているなんてよっぼど可愛くて印象的な子供だったんだな・・・

昔は料理下手だったいうおばあちゃん。
孫のために料理を勉強したといういいお話だったんですが、娘には出汁なし
味噌汁とか御飯に餡子乗せの即席お萩弁当とか酷すぎ。ww

きりんとの賑やかな週末に慣れてしまい、いざひとりの週末で反動で
寂しくなってしまったリョウですが、意外な側面からのおばあちゃんとの
よい思い出に触れて有意義な休日が過ごせたようで良かった。

そしてお店がファミマっぽかったけど唐揚げ食いたくなっちゃったよ・・・












テーマ : 幸腹グラフィティ
ジャンル : アニメ・コミック

艦隊これくしょん -艦これ- #04 「私たちの出番ネ!Follow me!」

アホの子大量投入、「艦隊これくしょん -艦これ-」の第4話。

如月の轟沈を受け入れることが出来ず毎日港へ通う睦月。
教室では平静を装っているが睦月以外もすっかり意気消沈・・・
20150128k_01.jpg
吹雪に新しい特別作戦の指令が下される。
島風と共に戦艦金剛を旗艦とした艦隊に組み入れられての作戦とのこと。
麗しき金剛と一緒になると浮かれる吹雪だが提督室に現れた金剛は
はっきり言ってアホの人だった。ww
同型艦の比叡、榛名、霧島もどうも軽い。
吹雪が持っていたイメージが崩れる。

作戦は嵐に乗じた資源確保ということ。
20150128k_21.jpg
朝から夜まで波止場で待つ睦月に如月のことをはっきり伝えようとする
吹雪だが睦月の悲しい笑顔に言葉が詰まってしまう。

作戦当日、姿を現さない島風。
島風を捕まえる為に手を尽くす金剛達だが騒ぎを大きくするだけで効果無し。
20150128k_41.jpg
結局、お菓子に釣られて出てきた島風。
ティータイムを終えて作戦海域へ出ると敵艦隊が姿を現す。
先制する島風や金剛達に負けじと続く吹雪だったが先行しすぎて囲まれてしまう。
恐怖に体が強ばった吹雪へ砲弾が向かってきた所で割って砲弾を弾き落とす金剛。
抱きしめて「大丈夫、ちゃんと分かりますよ」との金剛の言葉にハッとする吹雪。
20150128k_61.jpg
一気に勝負を決める金剛達。

今日も如月を待っていた睦月の前に姿を見せる吹雪。
心配して寄ってきた睦月を抱きしめる。とにかく強く抱きしめる。
無言で抱きしめ続ける吹雪、痛がっていた睦月はやがて大声で泣き出し始める。
つられて吹雪も泣き出す。
20150128k_81.jpg
翌朝、波止場へ行かず室内に残っていた睦月。
ようやく事実を受け止め笑顔を見せる。

次回 「五航戦の子なんかと一緒にしないで!」

第3話のあのエンディングで今回のタイトルがやけに明るそうだと思ったら
内容のほとんどはアホの子金剛と島風のギャグテイストな話だった。
でも金剛も島風もやる時はやるみたいですが。

逆に睦月のことはあっさりだったな・・・
まぁ、こういうのはグダグダと慰めれば良いというモノではないので
吹雪がだまって抱きしめていっしょに大泣きすることで睦月の如月に対する
気持ちを整理させたのは同意できますが。

でもなんだかんだ言って実戦シーンの多いアニメ艦これ。
兵器の擬人化である限りこれからも誰かしら撃沈不可避と思われるが
先輩達のように時間での解決に慣れていくようになるのでしょうか?












テーマ : 艦これ 艦隊これくしょん
ジャンル : アニメ・コミック

まんがタイムきららcarat 2015年3月号(2015年1月28日発売)

まんがタイムきららcarat公式は←こちら。

表紙と巻頭カラーはきゆづき さとこ先生の「GA 芸術科アートデザインクラス(AA)」。
20150128c_00.jpg
マンガの中ではお正月、描き初めで盛り上がるいつもの面子。
カラーで着物だから作画が大変だっただろうなぁ・・・

黒田bb先生の「Aチャンネル(AA)」はミポリン&ユタカ+トオルのお話。
20150128c_01.jpg
タイトルカットのミポリン・・・見え・・・
ナイスアングル!!
最新第6巻は2015年3月発売予定です。

新連載作品の中で注目しているのがたちつてつこ先生の「カスタムメイド!」。
ゲストから連載となったことで舞台や人間関係を広げるお話となってきました。
と、いうわけで箱入りのお嬢様がクラスメイトとカラオケに。
でもオタ属性を隠すためにアニソンなどは歌えずに選んだのは童謡。
20150128c_03.gif
可愛い・・・ww
クラスメイトもメロメロでした。












テーマ : まんがタイムきらら
ジャンル : 本・雑誌

ユリ熊嵐 #04 「私はキスをもらえない」

るるの意外な過去話、 「ユリ熊嵐」の第4話。

『キスを諦めたお姫様』
熊の王国の次期女王るる姫様、すべてを手に入れていた12年前の4才のときに
次期国王となる弟が生まれて一番ではなくなってしまった。
20150126y_01.jpg
懐いている弟だがるるには邪魔存在、そんな弟を亡き者にしようとするが
何度、奈落の底に落としても「星」と言ってハチミツを持ってきてキスを迫る弟。

しかし弟は城内でのちょっとした事故で命を落としてしまい、るるは再び一番に。
20150126y_21.jpg
紅羽を見舞う銀子とるるだったが、紅羽はその厚意を素直に受け取れずにいた。

再びるる姫の話。
美しく成長したるる姫は群がる見合い相手をちぎっては投げる日々。
ある日、死んだはずの弟が現れる・・・夢を見る。
20150126y_41.jpg
目を覚ますと窓を叩く者、「君の弟の・・・」とハチミツを差し出す。
ハチミツを手に取ったるる姫は弟のことが嫌いだけど好きだったことに気付く。

銀子の好きを叶えることで再び弟と会える気がすると思ったるる姫は
銀子と共に断絶の壁を越えることを決断する。
20150126y_61.jpg
るるはハチミツの瓶を銀子は星のアクセサリを手に。
その星のアクセサリは紅子の母親の胸にあるものと同じ・・・?

弟にヤキモチを焼くのは幼い子にはよくある話ですが・・・
排除の仕方がエゲツないですが実は子供のイメージで誇張したものかな?
だから弟は何度もハチミツを取って戻ってきていたのかも。
でも最後は蜂に刺されて死んでしまった・・・ということか。

そして銀子との出会いで銀子の希望を叶えるためのしょく罪の旅に出る。
でもその銀子の手には紅羽の母親のアクセサリがあって何らかの
繋がりがあることは間違いない。その理由はまた語られるのでしょうか?
紅羽の母親とユリーカ先生が友人ということでなんらかの事件となると
思ったけど単に母を襲ったクマだったという事にはならなそうですね。













コミック BIRZ (バーズ) 2015年 02月号 [雑誌]コミック BIRZ (バーズ) 2015年 02月号 [雑誌]
(2014/12/29)
不明
商品詳細を見る

テーマ : ユリ熊嵐
ジャンル : アニメ・コミック

最新記事
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
Blog/Google/Amazon検索
プロフィール

arpus

Author:arpus
ゆる本ブログへようこそ!
ゆる~く更新中

カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
FC2カウンター
RSSリンクの表示
アニメ公式リンク
バナー広告など
月別アーカイブ
アニメ公式2
BD、CD広告