[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

便利なコンセント外し付きアダプター2021/12/04 14:44:53


エルパ ( ELPA ) 楽に抜けるアダプター 3個入 ( 電源タップ / コンセント / コードなし ) RTP-303B(W)

ドライヤーや掃除機など、使う都度にコンセントに差し込むのがあるが、プラグを差し込むのは簡単だが、抜き取るときに「コードをひっぱらない」とか「プラグをつかんで抜く」という事をしばしば面倒になりがちだと思う。

ここで登場、「エルパ ( ELPA ) 楽に抜けるアダプター 3個入 ( 電源タップ / コンセント / コードなし ) RTP-303B(W)」というのを見つけてしまった。



このリリースレバーがキモなのだ。コンセントの抜き差しする回数の多い家電に取り付けておくだけでOK。
このレバーを押すとコンセントからプラグが、



ぬるっと抜ける。いとも簡単にだ。ちなみに引っ張るとそれ相応の力が必要なので、しっかり接続されている事が分かる。定格125V 15A ・1500Wまでなので、大電力な炊飯器でも安心。
価格はなんと3個入りで600円強。ひとつ200円だ。

ぜひ友達やママ友におススメされたし。これは本当に便利だ。おかげでドライヤー、掃除機、炊飯器にはつけっぱなしにしている。





SONY ICF-801修理2021/04/20 12:26:21


SONY ICF-801修理

とある方より修理依頼。症状は、選曲つまみを回しても選曲の針が動かないとの事。選曲自体は正常なので、糸かけかベルトが外れているっぽい。
このラジオ、2009/07/21に発売されたものだが、青森県にある十和田オーディオのOEM製品らしい。
汚れは相当な物で、飲食店舗でずっと使わてれいたので無理もないだろう。



中身を分解。中身は外見とは裏腹に異例な面立ち。



早速故障個所の表示針部分を調べる。ドライヤーで温めながら表示板を剥がすと、



ああ、やっぱりベルトが外れていた。そのままひっかければ治るかなと思ったが、



プーリーが劣化して割れており、それが原因で軸が斜めになって外れてしまった様だ。そのまま組み立ててもまたベルトが外れてしまうだろう。かといってこういう部品は手に入らない。



色々と方法を考えてあげく、外れたプーリーをホットボンドで固定してしまって、グリスでベルトを滑らせる方法に至る。



軸を垂直にしたので外れることはないだろう。



一方、筐体については相当頑固な汚れがこびりついていたので、樹脂を全部マジックリンで洗浄。



数十分もすれば汚れが浮き上がってくる。



ツマミなどの凹凸のある部品は、超音波洗浄機と中性洗剤で洗浄。思った以上にきれいになる。



電池ボックスのウレタンはボロボロなので、隙間テープを薄く切って張り付け。



取り出した回路。電源と本体の2枚構成の基板。



アナログラジオの進化の最終形態を見ている気がする。ここまでヘテロダイン回路が簡略されるのか。



スピーカーアンプ。



半日でオーバーホールが終了。



感度は良いし、なによりも音がいい。依頼主より、このラジオは思い入れがあるラジオなので、店舗用には別のラジオを用意し、これは自宅で使い続けるそうだ。
お金で買えないものというのはあるんだなと思った。



パナソニック フードプロッセッサー MK-K81-W購入2019/10/14 23:41:40



以前からずっと買おうかどうか迷っていたフードプロセッサー。包丁やおろし金があれば事足りるのだが、Amazonでとうとうポチってしまったw


パナソニック フードプロッセッサーMK-K81-W

これ一つあれば、おろし、スライス、千切り、みじん切り、混ぜる事ができる優れもの。



これがセット内容。本体、歯はおろし金、スライス&千切り、鬼おろし、みじん切り、そしてパンこねの5種類とフタ2種類、押し込み棒、収納棒、ブラシが付いている。



取扱説明書はカラーになっている。



では、まず大根おろし。3センチ角くらいに切って入れて、ふたをするだけ。
この量で約30秒ほどで、




大根おろしのできあがり。手ですると2分位かかる。



容器をそのまま台所へ持っていくだけの手軽さ。ガラス容器なので水で簡単に流せる。



こちらは、スライス&千切りカッター。裏にあるレバーで機能を切り替える。



例えばキャベツの場合、1玉の6分の1にカットして入れるだけ。



1回につき、30秒位で終わる。手で千切りはこんなに早くできない。



もちろんスライスは超簡単に終わる。



収納はこんな感じ。
少量のためにこの機械を出すのはちょっと手間であるが、作り置きの場合、加工時間が大幅に短縮できるし、洗い物は包丁でやった時より少しあるくらいなので大変楽だ。
暫く使ってみようと思う。




冷蔵庫とリクライニングチェア新調2019/09/07 00:22:21



そろそろ引っ越して2年が経とうとしている。快適な物件なので2年延長の手続きを行ったばかり。

最近、冷蔵庫の動作音が大きくなってきた。一応冷えてはいる様だが、キッチンの戸を開けると明らかに大きい音がする。突然冷蔵庫が使えなくなると、保管していた食材のほとんどを捨てることになってしまうし、随分使い続けた冷蔵庫なので新調するか。

氷を入れたクーラーボックスに食材を一時退避。リサイクル業者に引き取ってもらった。



この冷蔵庫、2007年に突然冷蔵庫が壊れたので急きょ買ったもの。12年も使っていたのか。


冷蔵庫新調

今までのは直冷式と呼ばれる冷蔵庫だったので、数か月に1度の霜取りをする必要があったが、今回はファンによる循環式のを購入。大きさも118リッターから168リッターに容量アップ。
退避させた食材を入れても余裕で入る。



冷凍室も広くとれるので、結構買い置きが可能となった。これは嬉しい。



12年前なら直冷式の方が電気を食わなかったのだが、最近の冷蔵庫は改良されていて、年間の電力が小さくなっている。古い家電はある程度の見切りで買い換えた方が良い例だ。



もう一つ、4年間いつもサポートしてくれていたリクライニングチェアーだが、合皮もあちこちボロボロと崩れてきて、その都度合皮補修シートを使用して使用していた。それが、最近シリンダーあたりがまたきしみだしてきた。2年前にシリンダーを一度交換しているけど、シリンダーはそんなに安くないので思い切って新調することに。



色々ネットショップを徘徊していたが、事務機器メーカーの8万円以上のを選ぶか、安い1~3万円代のにするか迷った挙句、結局椅子は使い捨てになるだろうと割り切って、2万円弱で買える椅子にした。



今まで使っていた椅子と大きく異なるのは、背もたれフリーにしたときのテンションを調整できない事と、座面が傾かない事。今まで使っていたのが機能的に良かったので、この点はマイナスであるが、値段相応と思えば割り切れる。



ついでに椅子の下に敷くマットも交換。洗えるので数回洗って使っていたが、2年も使うと布地がつぶれて白くなってしまったので、これも消耗品と割り切って交換した。



別に買ったフローリングのキズ防止キャスターを昔の椅子から外し取り付けて完成。
使ってみた感想は、以前のより安っぽさがあって、座面が動かない、リクライニングのテンションを変更できないのはあるけど、座り心地はふかふかで悪くない。背もたれもメッシュ製なので、以前と同様のクォリティだ。これで1年以上持ってくれたらと思う。





スマホやGoogle Homeで電源操作できる!Switch Botを買ってみた2019/08/18 17:06:07



Amazonを何気に見ていたら、WiFiでコントロールできるコンセント「Switch Bot」なるものを発見。
値段が2000円以下で買えるのを知ったので、いきなりぽちっと注文。



これは、家庭にWiFi環境が備わっている場合、コンセントにこのプラグを差し込めば、スマホからリモコンができる優れもの。更に、スマホ回線でも外出先からもオンオフができるのだ。
必要なものは、
WiFi環境一式、メールアドレス、スマホがあればよい。



ちょっと幅広のコンセント。もちろん技適も取れているから日本で堂々と使用できる。



テーブルタップに挿してみた状態。丸い部分はオフライン時の手動スイッチになる。また設定するとき、長押ししてWiFiと認識させる。



Switch Botでスマホからコンセントを操作

扇風機につないてみた。



セットアップは、スマホアプリやiアプリよりSwitch Botをインストールし、そこでメールアドレスとパスワードを設定した後、購入したSwitch Botと紐づけして使用ができるようになる。



専用アプリでは、状態の表示とリモコンがタップで行える。




また、電力積算計が付いているので、ホットカーペットなどの使用量に役立つかもしれない。
コンセントの能力は15Aまでなので、大抵の電化製品は使用できる。内部はかちっと音がするので、リレー式の様だ。
外出先から制御できるので、暖房やはんだごてなど、電源の切り忘れで不安になっても、外出先から電源を切れる安心感は、この上ない。

これだけでも利用価値はあるのだが、AlexaやGoogle Home (Mini)があればもっと便利に使える。私は以前に購入しているので、早速設定。



Google Homeから追加でデバイスを追加するだけ。



Googleと連携させるをタップし、Switch Botを追加する。
あとは、プラグに名前を付けた呼び方で呼ぶか、コンセントをオンしてとかオフしてとか言うだけで良いのだ。

例:おーけーぐーぐる、コンセントをオンして

これでコンセントがオンになるし、オフしてと言えばオフする。扇風機につないだだけなのだけど、結構これが便利。その他色々な応用ができると思う。

他にも、従来シーソースイッチに対応したシリーズなどもあるので、興味があれば色々見ると面白いだろう。

今までは、自作でここまでやろうとしても、すぐに数万円かかったりしていたし、独自サーバーつくらないとならなかったし、WiFiのモジュールだけでも2千円なんて飛んでいくので、出来合いでここまで便利になれるのであれば、買った方がいいかなと思った。時代だね。

Google Home  ※Amazonでは販売されていません


地上デジタルテレビ新調「ビエラTH-24G300」2019/07/21 23:28:16



最近テレビを見る事が多くなったのだが、画面が小さいのと、希に電源が入らなくなってしまう事がある。シャープアクオスLC-20D10は2007年度製。これは私が以前デジタルテレビ開発時の名残りで、社内価格で購入したものだ。もう12年も経っていた。



20インチながらも、入出力は最近の大型テレビに引けを取らない端子数。尤もiリンクとかシリアル、公衆回線、VGA端子は今となっては過去の遺物に過ぎない。
この消費電力は79kWh/年。結構電気を食う。それと結構これは見た目に反して結構重い。10キロ近くはあるんじゃないかな?
画質には満足していたんだけど、十分元を取ったから買い換えよう。



色々考えた末、パナソニックのビエラ24インチに決定。32インチとかも考えてみたけど、家の棚やスピーカを全部変える位の大掛かりな配置換えも大変だったので、ぎりぎり今のスペースに収まるテレビがこれだった。欲を言えば24インチで1920x1280のフルHDが欲しかったが、残念ながらシャープの2世代前のしかなく、32インチ以上でないとどのメーカも無かったので1366x768と今の地デジと同じ解像度で妥協。


Amazonで購入も考えたが、テレビは粗大ごみの対象にならないから、同時に引き取ってくれるヨドバシ.comで注文。商品と引き換えに昔のテレビを渡す。手数料は3000円弱掛かる。



まず、軽い。たった5㎏しかない。ドライバーで2本のねじを締める。アクオスではいっぱいあった入出力は、これだとHDMIが2本とアナログ1本の入力だけ。まあ、そんなに必要もないからこれで十分。驚いたのは消費電力が32kWh/年とアクオスより半分以下になっている。



電源をつけるとセットアップが開始される。地域を合わせ、LANコネクタを差し込んで、指示通りに済ませるだけで終わる。とても簡単だ。マニュアルは必要最低限しか入っていなく、全部リモコンからメニューで調べる形式。



それと、今回の最大の特徴は、なんといっても外付けハードディスクを取り付ければ、録画ができるところだ。


ビエラTH-24G300

このテレビ、地デジ・BS・CSそれぞれ2個ずつのチューナーを持っているので、録画とは別に番組を観る事ができるし、電源を切っても入れても良い。そして追っかけ再生ができるから、番組放映最中で録画中でも、最初から観る事ができる機能がある。
アクオスにはそういう機能が無かったので、これはとてもありがたい機能だ。
番組予約もダブルチューナのおかげで予め表示されている。



画角について20インチから24インチに広がったので、心持ち広く見えるようになった。映像も音も良くなった気がする。今は、これにHDMIケーブルを伸ばしてベッドにある手元のパソコンからBlu-Rayを再生できるようにした。これでごろ寝しながら映画みられるので結構便利になった。


エアコン清掃など2019/05/26 20:37:00



今日は、とても暑い日。特に北海道帯広市では38℃とか予想も付かない暑さだった。土日連続して天気が良いので、布団を干したり、押し入れの布団も干したり、夏服と冬服の交換なども行う。
さて、この時期はエアコンはお休みなので、掃除でもするか。



何故か、この物件は吸気口がエアコンと干渉する位置にあって、エアーフィルターを簡単に交換できないのだ。おいおいw



仕方ないので、フィルターを外す前にいつもこうして外している。ちなみに、黒い電線は外気測定用のセンサーで昔100均で売っていた温度計を改造したものだ。最近めっきり見なくなった。

またこの穴はウレタンで完全にふさいでいる。理由は、雨が降った時に雨除けがもろに響いてうるさいのだ。ここの穴がなくても、そこそこ換気はいいようなので問題なし。



去年秋ぐらいに仕込んでおいたフィルターはホコリでいっぱい。この部屋は、引っ越す前のへやよりもホコリが少ないけど、やっぱりこうなるのか。



いつも使っているフィルタ。これ1本で3~4回位は使えるんじゃないかな? 通気口にも使っていて、花粉対策にも効果があった。



付属の両面テープを細く切ってはさみで切ったフィルターを張り付けるだけの手軽さ。


エアコン掃除

完成。引っ越して2年目になるけれど、ダイキンのエアコンで2017年製なので、抗菌材を樹脂に練りこんだりしてカビ発生を抑えたりと性能が良いのかなと思っている。安いモデルらしく左右オートルーバーがないけどねw

エアコンは内部まで自分で掃除していたのだが、左側に設置されてしまったエアコンからはクロスフローファンを外して掃除することは、まずできない。しかし、最近朗報が。


にあるように、

低い温度で冷房運転すると、熱交換器やドレンパンに付着して残ったニオイ成分が結露水に溶け込み、洗い流されてニオイが軽減される仕組み

という事だ。電気代とか色々あるだろうけど、エアコンの清掃を委託するのは安くない。こんな簡単な方法で対応できるとメーカーが教えてくれるのはありがたい事だ。



まあ、あとは色々Amazonで買った中から、



台所用のカーペット。洗えるとの事で3回位洗って使っていたけど、1年半位するとけば立つので消耗品と割り切って交換。



あとは、除湿剤。半年に1度の恒例な作業。
杉並区のごみだしルールが若干変わって、除湿剤のプラ部品は、燃えるゴミになった。おそらく、プラのリサイクル率が下がっている事と焼却炉の性能が上がって、プラのリサイクルがあまり意味を持たなくなってきている現状があるんじゃないかなと思ったりする。



海外で売っている温水シャワーの構造がやばい!2019/03/04 00:05:49


海外で売っている温水シャワーの構造がやばい

みんな大好きYoutube。最近ぶっ飛んだものを発見した。家電などのレビューをするDiodeGoneWildさんのチャンネルから。

これはお湯が無くても電気の力でお湯にすることができるシャワーヘッド。220V仕様。



この中で瞬間的にお湯にするらしいのだが、これを開けると、




は?アース線が鎮座しているだけ。プラズマクラスターかw
そしてこのフタも開けてみると、









はああああああ??????
電熱線がまんま裸ででてるじゃん! 端子もむき出し!

    水、 入る よ ね (´・ω・`)




例えば、手に持っているこれはマグカップ用の湯沸かしヒータだけど、電気が露出しているところなどなく、安全に使用できる。これが普通の設計なのだが、こいつは220Vもかかっている電源が常に水につかっている状態で使われる。



原理はシャワーヘッドに溜まった水の圧力でスイッチが入って電熱線で沸かす仕組みだ。
画期的

そうじゃないwwww  なぜ直接水につけたし!?(´・ω・`) そして、リーク分をあの緑色のアース線で電流を回収する力業。



ちなみに、動作中はアース線に0.17Aも流れている。日本だったら漏電ブレーカー一発で飛ぶし、そもそもそういう論議でもないw



アースを施工されていても絶対に浴びたくないw 怖すぎるw



動画を見るとコスタリカとかグアテマラとかで使われている事例を紹介しているが、アース線がつながってなかったりして本当に危険だ。

冗談みたいな本当に実在する温水シャワーヘッドだったのが衝撃だった。



 




動画の方では、より詳しく説明していて、温度は電力を食う割にさほどあったかくないとか、Part2では投稿者自信が体を張った検証もしているw
こんなんで命を落とさないでくれと願うばかりだ。

もし、海外旅行で、シャワーヘッドに電線が出ているものがあったとしたら、避けた方がよいだろう。つうか、こんなもの売るなよw


パナソニック LEDデスクスタンド「SQ-LC522-S」購入2019/02/16 14:35:08



約7年前に購入したTwinbirdの蛍光灯スタンドはずっと重宝していたが、最近は蛍光灯のちらつきが多少出てきたのと、少し暗くなったかなと感じた。

蛍光管を交換して使い続けるのもありなんだけど、家じゅうの照明をほとんどLED化した事と、新しい家電の方が省電力的にも安全面にも改良されているだろうし、ここはひとつLEDスタンドを買ってみるか。



色々検討した結果、Amazonでパナソニック LEDデスクスタンド「SQ-LC522-S」を購入。
それなりに安かった(といっても蛍光灯型の2倍だけど)のと、レビューがそこそこいい所。
開封の儀(最近Youtuberでも使わなくなったなw)



発光部分は約25mmx250mm位ある。厚みは薄い18mmで、今まで使っていた蛍光灯スタンドの50mmを考えると、とても薄い。今回は青みのある昼光色。本当なら暖色の昼白色の色が好きなのだが、文字を読むには昼光色が良いらしい。




LEDなので、こんなACアダプターだけでOK。LEDスタンドがスリムにできるのも、このアダプターのおかげ。ACアダプタの供給が15V1Aなので15Wだが、LED消費電力は最大13Wなので問題なし。



さくっと取付。取付部分が狭い場所でも対応できるように工夫されたクランプが付属している。クランプを水平に挟んで取り付けもできるようになっている。



関節部分は5か所。今まで使っていた蛍光灯スタンドも5か所であるが、こちらは関節部分の4ヶ所につまみが付いていて、関節硬さを道具なしで調節できるのがとても便利だ。



ランプ部分は、最後の関節を基準に180度回転するので、調整の自由度がある。



ランプは、20%から100%まで20%可変もできるし、長押しすれば無段階で光の調節ができる。
電源スイッチは押すごとにオンオフするが、ちょっと硬めで指一本で押そうとするとスタンドが回ったりするので、背中に指を添えながら押すことになる。



Amazonのレビューにもあったが、光の拡散が他社と違って優しいとあったので確認。ああ、なるほど、光をうまく拡散させて比較的優しめに仕上がっている。蛍光灯の方が見やすいかもしれないが、劣化してきたときのチラつきがあるのを考えるとやっぱりLEDに軍配があがる。





パナソニック LEDデスクスタンドSQ-LC522-S

おおっ、明るい! ちょっと明るすぎるかな。でも大丈夫、これには調光機能があるから問題なし。



昔の蛍光灯と並べてみた。左側のLEDスタンドはこれで80%位。大きさや可動範囲を考えると、やっぱりLEDスタンドは買って良かったと思った。このLEDスタンドは。畳んで、足元にあるパソコンのメンテナンスとして使い続けるつもり。

Amazonではほかに色温度調整スタンドとか据え置き型とかが4000円から1万円くらいで買える。
LED照明は本当に明るくなったなと思う。




Google Home Mini で近未来を見た!2017/12/04 23:14:12


「行くぜ、キット!」「了解です、マイケル」

我が家がナイトライダーにw



最近話題の音声AIアシスタントスピーカー。パソコンが手元になくても、

  「今日の天気は?」「タイマーを3分にセットして」「交通情報を教えて」

と気軽に話しかけるだけで、ネットから情報を取ってきて教えてくれる賢いスピーカーなのだ。
こんな機能、アイフォンならsiriがあるし、スマホならOk google、Windowsならコルタナさんがそれにあたるのだが、どれも起動画面を出す必要があるし、パソコンは電源を入れないとならない。

それが、これは常時電源を入れておけばいいわけで、一度設定してしまえば大抵はスマホすら設定しなくて良い。



定価税抜6000円のGoogle Home Miniが、なんと期間限定で3000円で買えるではないか!3000円なら遊ぶにはちょうどいい。早速楽天ブックスで購入。



注文して2日で到着。思ったよりも断然早く到着。



スピーカの形をした本体とマイクロUSBのACアダプター、簡単な説明書が入っているのみ。
スマホかアイフォンが必要なので、予め用意しておく。また、Wifi環境は必須になるので、無線LANの設備も用意することになる。スマホやアイフォンの利用しているWifiのSSIDと同じIDにして置く。


大きさが分かるように手にとってみる。マイクオフのスイッチとUSB電源を刺す部分。網部分は布のような何かで、中央はLEDが4つ配備されていて、音量状態や反応状態を表示する。



ACアダプタは1.8A取れるワールドワイド型。家電で付いてくるような無機質なものと違い、インテリアを意識した設計だ。


Google Home Mini が面白すぎる!

SSIDに対応するパスワードを入力して認識完了。アラームや音声などの設定は、スマホやアイフォンで行う。


場面は、居間、キッチン、寝室と最初に設定する様になっているので、おそらくそれぞれに特化した検索エンジンが使われるのではないかと推測。

音量調節はスピーカーがタッチセンサーになっているので、ふちを叩くように触ると音量が調整できる。

早速、「Ok グーグル、今何時」とかしゃべってみると、すぐに応えてくれた。
天気予報、ニュース、予定などはもちろん、歌を歌ってとか、ラジオ流してとかできる。
ラジオや曲は、別途音楽プロバイダを設定する必要があり、Google musicとspotifyが選択できるが、試したい場合なら無料のspotifyを選んでおけばいいだろう。なぜかYMO流してというと、ゲットワイルドが選曲されるのがたまにキズだがw ジャズとかピアノとか手軽にBGMとして流れる。
但し、スマホやアイフォン経由からのキャスティングなのでご注意を。

早速キッチンに、このGoogle home mini置いて、キッチンタイマーや料理中に天気、ニュースが訊けるのが凄い。パソコンを立ち上げなくても、オンデマンドでラジオの様に聞ける。
音なども夜間モードが設定できるので、音量を時間と曜日で抑える事ができ、アラーム音も音声と別に音量が設定できる。

Chrome CASTがつながったTVがあれば、「テレビつけて」「テレビを消して」というだけで電源を入切してくれる。リモコン探さなくても音で動作できるのだ。チャンネルなどは変えられないが、朝忙しい時には本当に重宝する。

また、対応するコンセントなどを使用することで、照明やテレビなどと連携もする様だ。

本当にすごいのだ。2時間くらいつかったが、本当に面白すぎる。レビューは散々な事が書かれているが、はっきり言ってあてにならない事が、購入してからよく分かった。これだけレビューに酷い事を書いてあるのも珍しいw

是非購入して使ってみて欲しいアイテムだ。家がアップグレードする。
本当に楽しいよ(`・ω・´)









[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]