Amazonを何気に見ていたら、WiFiでコントロールできるコンセント「
Switch Bot」なるものを発見。
値段が2000円以下で買えるのを知ったので、いきなりぽちっと注文。
これは、家庭にWiFi環境が備わっている場合、コンセントにこのプラグを差し込めば、スマホからリモコンができる優れもの。更に、スマホ回線でも外出先からもオンオフができるのだ。
必要なものは、
WiFi環境一式、メールアドレス、スマホがあればよい。
ちょっと幅広のコンセント。もちろん技適も取れているから日本で堂々と使用できる。
テーブルタップに挿してみた状態。丸い部分はオフライン時の手動スイッチになる。また設定するとき、長押ししてWiFiと認識させる。
扇風機につないてみた。
セットアップは、スマホアプリやiアプリよりSwitch Botをインストールし、そこでメールアドレスとパスワードを設定した後、購入したSwitch Botと紐づけして使用ができるようになる。
専用アプリでは、状態の表示とリモコンがタップで行える。
また、電力積算計が付いているので、ホットカーペットなどの使用量に役立つかもしれない。
コンセントの能力は15Aまでなので、大抵の電化製品は使用できる。内部はかちっと音がするので、リレー式の様だ。
外出先から制御できるので、暖房やはんだごてなど、電源の切り忘れで不安になっても、外出先から電源を切れる安心感は、この上ない。
これだけでも利用価値はあるのだが、AlexaやGoogle Home (Mini)があればもっと便利に使える。私は
以前に購入しているので、早速設定。
Google Homeから追加でデバイスを追加するだけ。
Googleと連携させるをタップし、Switch Botを追加する。
あとは、プラグに名前を付けた呼び方で呼ぶか、コンセントをオンしてとかオフしてとか言うだけで良いのだ。
例:おーけーぐーぐる、コンセントをオンして
これでコンセントがオンになるし、オフしてと言えばオフする。扇風機につないだだけなのだけど、結構これが便利。その他色々な応用ができると思う。
他にも、従来シーソースイッチに対応したシリーズなどもあるので、興味があれば色々見ると面白いだろう。
今までは、自作でここまでやろうとしても、すぐに数万円かかったりしていたし、独自サーバーつくらないとならなかったし、WiFiのモジュールだけでも2千円なんて飛んでいくので、出来合いでここまで便利になれるのであれば、買った方がいいかなと思った。時代だね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。