[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

謹賀新年2025年2025/01/01 22:45:47


渋谷マークシティへ

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。

12月23日に風邪をひいてしまい、気力で26日まで会社へ出社したあと、12/30まで熱が全然下がらず床に伏していた。久々に長い風邪だった。今は病み上がりながらも普通な状態になって、年末は家族と食事をして、今日はゆっくりと自宅で過ごす。

そういえば、ホームページもずっと放置していたなと思い、PICマイコンの更新を行った。
会社ではマイクロチップを使わないので、完全に趣味のマイコンとなっている。
また気が向いたら更新する予定。
とりあえず存在表明でした。


2024年 残暑お見舞いと年賀状廃止2024/08/26 23:28:16


令和6年残暑お見舞い

郵便が10月1日より大幅に値上がりになるため、急遽残暑お見舞を作成し、年賀状での年始のご挨拶を卒業する告知書とした。

年賀状を楽しみにしている方は何人か居ると思うが、本当にお互いに連絡を取りたいのであれば、既にLineやSMSを利用するし、私の心の中で年賀状を続ける意味が薄れてしまったというのが大きな理由。小学生時代からずっと出し続けてきただけに残念ではあるが、一つの区切りとして受け止めたい。


ひとまず落ち着いた時間を取り戻す2022/03/05 16:38:20


カーシェアでレンタル

1月と2月は色々忙しかった。母が雪の日に転んで転倒して骨折し、入院したことをきっかけに、部屋にあるものを一掃したいという話から、週末レンタカーへ母宅へ行き、妹夫婦と共にかたずけの作業開始。1日や2日で終わる作業ではなく、とにかく粗大ごみが出るわ出るわ。

2ヶ月合わせて7日位、一日あたり6時間位の作業だった。床や壁も出来る限り掃除していった。
Youtubeでゴミ屋敷の片付け動画を観る事が多かったのだが、まさにそんな作業状態だ。おかげで色々と参考にさせていただいた。



捨てたものは、食器棚、食器類、衣類など。着物なんて本当は捨てるのをためらったのだが、保管状態が良くなく、着物を仮に仕立て直しても着る事がないので、全部捨てる事にした。
片付け中に懐かしい写真や家紋が入った着物が出てきた。自分の家に家紋があったことも形も初めて知った。



2月下旬には何とか片付けが終わり、母もギブスが付いたままではあるが無事退院。
家族で退院祝いを行った。

車を借りたついでに、サミットや業務スーパー、しまむら等、車で行って便利なところも行くことができた。dカーシェアでは12時間で借りて一日7千円弱、割引や6時間の日もあったので、かかった費用は大体4万円ちょっとだった。駐車代も1日1600円位。だけど、車の維持費を考えればカーシェアはやっぱり安いと思った。
借りた車種:プリウス、フィット、ノート
カーシェアーでは初めて給油を行った。セルフでも意外と難しくないのか。



2022年 元旦2022/01/01 00:00:00


2022年元旦

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
(このイラストは実際の年賀状印刷用に作成したものです)
昨年10月以降更新が途絶えてしまっていましたが、気が向いたらブログを書いていきたいと思います。

12月にコロナ禍が落ち着きを取り戻したという事で、全部出社で色々と忙しかったですが、今年はオミクロン株の蔓延の兆しがあるので、またテレワークの対応になるかもしれません。
ということなので年賀状には「普通な年」を祈願した次第です。
世界的にマスクが必需品のアイテムになって2年弱。早く収まってくれることを祈るばかりです。



大晦日はいつもの通り家族と食事。例年なら電車とバスで行っていたのだが、今年からはdカーシェアーを使って訪問した。dカーシェアを借りる所が家から近いので便利だ。いつもなら1時間位かかる所を30分もかからず到着した。車種はプリウス。15分250円だったので9時間借りたら、夜間料金適用で5000円ちょっと。dポイントがあったので実質4千円ちょっとで利用できた。



帰りにいっぱい食材やらなにやらもらってきても車なので運搬がらくちん。唯一お酒が飲めない位であるが、最近では飲めなくてもそんなに気にならなくなってきた。



頂いた食材を全部下ごしらえして元旦はゆっくり昼間からお酒を呑んで久々にダラダラとした一日を満喫した。



簡単に酢メシでイクラ丼2021/09/30 17:05:14



イクラは痛風になりにくいと聞いて早速買ってきた。



何でもそうだけど、偏りや食べ過ぎは健康に良くないので、どれもほどほどに食すのがいい(当たり前だけどw)


すしのこがあれば、酢めしは失敗しない

昔からある、タマノイのすしのこ。いつも酢・砂糖・塩で作っていた調合がこれで済んでしまう。
ご飯1合に対して大さじ1位を適当に入れて、




あつあつごはん(電子レンジ戻しご飯可能)水を濡らしたしゃもじで良くかき混ぜれば終わり。
実に簡単だ。味も安定している。粉は吸い込むとむせるので注意だ。



トッピングしてやれば完成。今日の昼ごはんはお手軽なのにおいしかった。



Amazon Basicバッグを買ってみた~その後2021/09/25 08:11:35


コスパの良いAmazon Basicバッグ

カバンをドライアップで洗濯。ドライアップは自宅でドライクリーニングできるところがいい。これのおかげでクリーニング代が相当節約できている。

ところで、このかばんを買ったのが2年と8か月前。テレワークが2年弱続いているが、これにノートパソコンを入れて移動しているので結構使っている。

今まで持っていたブランド物のカバンと違ってほころび方が遅く、カバン本来の機能を果たしてくれている。ショルダーはトゥミのおさがりを使っているが、2千円もしないこのかばん、本当に実用的でお勧めだ。(15.6インチ≒40センチ)



ノートパソコンの樹脂を漂白して真っ白2021/09/24 12:48:58



ただいま遅い夏休みの最中。秋分の日も近いというのに、日中30℃以上の日が続く秋。

テレワークでは自宅にいても精々洗濯物をやる位だったので、ここは腰を据えて要らなくなったものを色々処分する。しまっていた中に、去年メルカリで入手したこのレッツノートが出てきた。自分のレッツノートの修理用として入手したが、結局WiFiのスイッチ不良だったので、一台はまるまる予備機となった。それにしてもキーが黄色い。前回鍵盤を漂白した時の様にやってみるか。

この古い黄色くなった樹脂を戻す手法、レトロブライトというらしい。




ワイドハイターEX。この過酸化水素とかが紫外線と反応し、黄ばんだ樹脂をリセットしてくれる。



まずはノートパソコンのキー外し。壊れても良いつもりでやってたけど、慣れると結構サクサク取れる。コツは少し斜めにしながら、パンタグラフの止まっている長手方向にちょっと力を加えて奥側を持ち上げると外れる。パンタグラフ部品が残る場合があるけど、随時修理。シフト、スペース、エンターキーだけは、金属ステーが入っているので慎重に外した。



飾りキーも外れることが分かったので外す。



64個のキーを外した。金属ステーは無理に取らない方がいいみたいだ。今回はEnterキーについて、留め金の樹脂が欠けてしまったので漂白後にプラリペアで修理したが、やっぱり古いので樹脂がもろくなっている可能性がある。



キートップを1.5リットルのペットボトルへ投入し、漂白剤と水を1:1で混ぜる。キーが浸る位入れてハンガーでひっかけてベランダへ放置。Enterキーだけはペットボトルに入らないので、別トレーでラップをかける。



後日、光量アップさせるため、余っていたホットカーペット用の断熱マットを輪ゴム止め。

ペットボトルは紫外線のカット量が多いと思うが、そのまま放置できるので楽である。あと、ガスは1週間の間では発生していなかった。ガスと反応はしないと考えて良い様だ。



晴天が3日ほど続いたのでペットボトルの中身を確認。半分は十分な白さ、あとの半分はあと一息ってところだ。トレーにキッチンペーパーを敷いて、日光が真上から当たるようにきーを上にして洗剤投入後、ラップをかける。家に十分な広さがある場合なら、最初からこの方がラップが薄くて紫外線も通しやすいのでお勧めである。



全体で合計一週間後、白くなったキーボード。良く水洗いし乾燥させたあと、一つずつ丁寧に戻す。戻すときも結構コツがいる。最初は中々嵌らず苦戦したが、これも慣れるとパチパチ入れられる。



処理前は、こんなに黄色かったのが、


ノートPCのキートップを漂白後

最初のキーボードの色とは思えない白さ。Iと1まちがえてたw キーテストOK



左が今回漂白したの、右が自分の持っているノートPC。白さが殆ど同じになった。
このPCはWindows XPマシンはPC98とかレトロPCで1.2MBのフロッピーディスクフォーマットで必要になったりするので保管。VMWARE上のXPではだめで、リアルなマシンが必要なため取っておいている。

断捨離とかあるけど、安易に断捨離すると、本当に必要な時に調達で苦労するので、十分注意されたし(´・ω・`) ←ここ



古くなった電池は早く処分するのが吉2021/09/23 23:45:13


古くなった電池は再利用を考えない方がいい

家庭の電池の総点検。自作の電池チェッカーで電圧を計りつつ選別。
棚にしまってあったLCRメータキットの電池ボックスから液漏れ電池を発見。その他は電圧が1Vくらいのが出てきた。



電池ボックスは御覧の通り、金属がふしょくしてしまっているのと、買っても知れた値段なので廃棄。お気に入りの製品じゃなくて良かった。
液漏れでよく耳にするのがテレビやエアコンの液漏れ。特にエアコンは貸与物件なので液漏れはちょっと厄介である。




電池を交換したとき、交換年月日を電池に書いておくと、あとで交換目安などで重宝する。
電池の種類でマジックで書けないのもある様だ。最近のAmazonの電池、同じ単三でもマジックで書くとインクをはじくので、



OPPテープ(セロハンテープじゃ劣化するので)を張り付けてその上からマジック書きをした。

随分昔は、電池容量が1~1.2V程度あったら捨てずにとっておいたのだが、その保管した電池も液漏れするし、中途半端な電圧を使う場面は殆どないので、思い切って捨てるべきだろう。
捨てるとき、電極に絶縁用のテープを貼るが、養生テープみたいな粘着力の低いのは、少し時間が経つとはがれるので、OPPテープでしっかり止めた方が良い。(写真冒頭で養生テープで処理してたのが剥がれたので、急きょOPPテープで養生)

スプレーの噴射ボタン2021/09/22 13:58:49


CRC 5-56の噴射ボタンは保管しておくと便利

CRC 5-56に代表する呉工業のスプレー製品にはこんな噴射ボタンになっていると思うが、意外と無くしやすい。特にストロー状の部分とか無くすと部分的に塗布したくても困難を極める。
エアーダスターもそうなんだけど、使い切ってからこの部分だけをとっておくと、いざという時に重宝する。


廊下のワックスがけとか2021/09/21 13:41:39



そろそろ引っ越しから4年が経とうとする。ビニールフローリングの輝きはくすんでしまい、それなりに生活感のある部屋になった。4年前は初々しかったなw
今日は天気が良いので、1年くらい前に買ったワックス剤があるから廊下だけでもやってみるか。



ワックスがけ実施。思った以上に重労働。下ぶき2回、からぶき1回、乾燥15分、塗布15分、乾燥30分後さらにワックス塗布して乾燥。

仕上がりは、新居の時の輝きと滑りをほぼ完全に取り戻した。
リビングはやらなくていいかなw

これ以外にも、エアコンの分解掃除と、風呂釜裏の掃除、換気扇などの掃除も行った。ついでに、4年近く使ったホットカーペットカバーも交換。






[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]