[][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]

イカセンター新宿総本店へ行ってみた22014/02/01 23:59:59



就職祝いがてらに11ヶ月ぶりにイカセンター新宿総本店へ訪問。さすがに土曜日だけあって、予約などでいい席が全部満席。こたつ付テラスw に案内されるw こたつですよ、こたつ(・∀・)頭寒足熱。寒いかと思ったら、案外そうでもなかった。

さて、早速アテを頼むか。最初に癖で生ビールにしたが、ここは鮮度が売りの海鮮屋さん。いきなり日本酒から始めるのが良かったな。

おすすめメニューの刺し身の特盛りは8点の刺し身が惜しげも無く分厚く切られている。



イカのワタを使ったゴロ焼き。絶品!!! 絶対食べるべし! 日本酒には最高のアテだ。


イカセンター新宿総本店へ行ってみた

もちろん、イカセンターに来たら活イカを食べる。水槽から出された直後に捌かれたヤリイカは透明。まずはそのままで頂いて欲しいという事で、何も付けずにイカそのものを味わう。
ゲソの部分は生姜醤油で活きたまま食べる。未体験コリコリウマウマゾーン(・∀・)



見てください!この透明なイカ!!! くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 くコ:彡 
値段以上の満足だった。いろいろな店舗があるから、次は別の店も訪問してみたい。
初めて行くときは、予約が確実だ。特に金曜や土曜は入れない場合が多い。



明日から約2年ぶりのサラリーマン生活2014/02/02 23:59:37


サラリーマン生活

半年は足の治療、その後転職活動するにも中々決まらず、個人事業者として食いつないでいたが、退職してから約2年ぶりに、サラリーマンに復帰する。転職はすぐにしないと、給与条件がどんどん悪化することも今回良くわかった。契約社員で特定派遣ではあるが、背に腹は変えられず、気持ち半分は飯の種と思って仕事をしようと思う。

今まで自由に使えていた時間が拘束される反面、新しい技術などを習得できる絶好のチャンスが到来してきた。色々悩んだ今回の転職の決めては、ハードウェアを個人で請け負うには、機材やツールで限界があったので、企業に入り込んで修得するスタイルとり、更に資格について習得奨励してくれる所であったので決めた。

給料面では正直安いが、やっていけない額ではないので、頑張ってみようと思う。まずは1年後の今日、自分がどこまで成長できているか再度振り返ってみたい。

新展開へLet's go!

※今後のブログ更新は、毎日できないかもしれないですが、簡単な記事でも書き続ける予定ですので宜しくお願いします。



入社一日目 オリエンテーション2014/02/03 23:03:52


入社

今日は初出社。まず早起き。いつも体たらくな生活をしていたので、早起きは気合がいる。布団を蹴っ飛ばして、朝の支度をして家を出る。久々の満員電車。こんな混んでいるバスや電車に乗っていたのかと改めて実感。満員電車は久々だったので通勤の1時間で、すでに体力を奪われるw

本社で朝からみっちりオリエンテーション。不況のせいなのだろうか、10名以上を超える方々との入社式。私と同じくらいの歳の方も4名ほど見かける。電子関係以外にも化学、機構などの方々もいた。

辞令に始まり、提出資料確認、会社説明から社内運用、コンプライアンス、顧客への応対方法までみっちり夕方まで行われた。オリエンテーションとはいえ、久々の会社員としての活動なので結構体にこたえるw

特定派遣は指揮権限は顧客にあるが、自分の給料はどこから出ているのかを考えれば、私も営業の一人として働く意識が、よりいっそう強く感じる。思ったより悪くないかもしれない。

明日は、いよいよ顧客先配属の一日目だ。どうなるだろう。不安と希望が交錯する。


入社2日目 派遣先へ2014/02/04 21:36:40


2日目

さすがに今日はへとへと、くたくたである (´・ω・`) もう帰ってきたけどね。

入社2日目は本業である派遣先へ出社。朝8時前には家を出て電車に乗る。電車はギュウギュウの満員電車。こんなに混んでいたんだ。会社へ着く頃には、エネルギーの半分を吸い取られた感じだ。今日の仕事は大丈夫だろうか? なんて思っていた。

会社名と職種は伏せておくが、ここは最新の測定器や設備がある開発室。最先端のCADツールを使用して設計ができる。もちろん、最先端の技術を使った設計を行っている。やっぱり金持ち企業は違うなw 驚いたことがもっと沢山あるのだが、コンプライアンスや守秘義務があるので、この辺りにしておこう。とにかく、私が今まで携わった開発環境の中では一番ゴージャスだ。

上司を含め、比較的若い方々が働いているが、私の担当は、私と同じ歳なので仕事を指示しやすいだろう。

午前中は、ここの会社のオリエンテーションを行い、午後から早速業務開始。派遣会社の営業は、今日は特に何も無いと思いますよ」と言っていたが、そんなことは無いw 最初は紙で出力された回路図を手渡され、夕方にはCADを使ってパターンを追いかけ、はんだごてで基板を改修して評価試験をしていた。まだ一日目なんですがw

尤も、派遣が必要な理由は、猫の手も借りたいからこそ企業が求めるわけで、普通は暇な訳がない。ただ、思ったよりは残業が少ないかも知れない。それに三六協定(さぶろくきょうてい)なんていうのがあるから、企業は無茶な指示をしないだろうし、ちゃんとノー残業デーも設けてある。

ソフトウェアの開発は極端な話、パソコンがあれば開発は可能だが、ハードウェアの場合は、設計CADツールを初め、測定器剤や工具類が無いと仕事ができない。個人事業で用意しても高々知れているわけで、仕事を通して、最新技術を学べるのは本当に喜ばしい事だ。派遣の仕事に悪い先入観があったのだが、見事払拭された。

ただ、ここは都内なので、昼食代に1000円は簡単に飛んでしまう。会社で仕出しを提携しているので、これなら500円でお釣りが来る。休憩時間にエレベータを待たなくても、コンビニで待たなくても、手軽で栄養バランスがとれているから、今度から利用してみようかと思っている。

あと、最近の大手企業は当たり前なのだろうけど、インターネット禁止。まあ、ググれないのは不便ではあるが、設計に十分なデータベースが構築されているので特に問題になることは無いだろう。

私も一時は派遣の方にお願いする事があったのに、今度は逆に派遣社員になったというのがなんとも不思議な気持ちではある。

新しい会社へ勤めた一週間2014/02/07 23:14:39


東京駅

今週が無事終わった。会社へ配属されてすぐに業務を任されている。自分の未来の為にも今週の感想でも書いておこう。

今までは10時出社とか、フレックス制での勤務が長かったが、ここは固定時間制。休憩時間も固定時間。自由に休憩を取ることはできない。また、インターネットは禁止。その他、他企業でも行われているUSBメモリーや私物カメラの使用も禁止だ。これらの条件も慣れれば、全く問題にもならない程である。その代わり、職場環境は大変良く、アメニティ関係が充実している。

電子メールは、社内用のアドレスと外部アドレスが与えられ、ほとんどがこの社内アドレスを使用する。外部メールは所属会社への連絡用に使う位だ。

食事は12時から1時間。この時間に外出するとエレベータや外食エリア、コンビニはとても混む。2日だけ外食してみたが、あとの3日間は、朝にコンビニで昼食を買っておいた。

ワードやエクセルはバージョン2010がインストールされていて、ワード2003であれば10分もあれば図解付き資料が完成するのが、新しいバージョンでは色々と相違が多く、40分もかかってしまった。これは早いところ使い方を覚えておきたい。

業務内容について、差し障りのない範囲ですこし書き留めておこう。内容は静電気試験の対策を含めた実務だ。静電試験なんて、遡ること15年以上前に行った事なのだが、この条件がクリアされなければ次の量産試作のステージに移ることができない重要な任務だ。
その対象物は、既に対策の痕跡を色々残しており決定打がない様子で、暫くは試行しては検証を繰り返す事になるだろう。対策にマニュアルなどなく、さらに単調で膨大な作業の繰り返しなので大変だが、このノウハウが蓄積され、むしろ自分への栄養となるはずだ。

派遣社員になって思ったことは、他の派遣社員を見ていても思ったのだが、アクティブな動きはみな抑えられている。予想はしていたが、派遣先へ長く仕事をする上での防衛策でもあるので、これは致し方無いだろう。今後は多少のストレスは感じるかもしれない。この部分はうまく自分をコントロールしていく必要がある。私が以前の会社に居た頃、派遣さんの事を思い出すと、上手に正社員とお付き合いしていた事を思い出し、改めて実感した。

今だから話すが、20世紀頃は(古いw)は多重派遣や通産省の派遣登録をしていなくても、それがまかり通っていた時期があった。今で言う労働派遣に駆り出されたことがあり、今の業務と昔経験した事は、そう変わらないので、何とかなるとは思っている。

2年ぶりの会社勤めなので、この一週間はとても長く感じ、そして思った以上に疲れた。少し飛ばし過ぎた感じもあるので、来週は適度に仕事をこなしていこうと思う。


ブログ執筆のペースは、暫くはこんな感じかな?



【ニュース】都心積雪27センチ45年ぶりの大雪2014/02/08 23:59:59




土曜日の朝、いつもと違う冷えた空気が立ち込め、外がとても静かだったので、カーテンを開けると、そこはもう銀世界。1日以上降り積もった。毎年少しは降っては解けるのだが、今回は大雪。

  →去年の雪の場合(2013/1/14)


東京45年ぶりの大雪

これは近くの道路の午後4時前の状態。すでに雪国w



都心の交通はほとんど麻痺。空の便は待機があったり、挙句に出発地へ戻ったりしていた。

  →flightradar24



家庭電源も数回瞬時停電が起きたので、電圧をみたりしていた。私の所は電圧降下がなかったが、いつもより電圧が低いとかいうツイッターの書き込みなどがあった。

これだけ寒くなると、暖房などで電力がたくさん使われ電力事情が悪化、97%に達した夕方から夜にかけて私鉄が軒並み運休していた。(JRの場合は火力発電)
大雪は色々と大変だったが、土曜日なのはまだ幸いだった。



おしゃれな老眼鏡「neck readers」2014/02/09 09:39:39



仕事をしていて思ったこと。それは老眼www 基板を手渡されてデバイスの刻印を見るとき、今まで肉眼で読めていた型番が、遠ざけないと読めない。認めたくないけど、これが年をとるという事かw 仕方がない、老眼鏡を買ってみよう。

老眼鏡なんて100均でも売っている時代ではあるが、スタイリッシュなフレームがいいよな。
という訳で、ベイラインの老眼鏡「ネックリーダー」がよさけなのでamazonから購入。布製の柔らかいケースが付属。


おしゃれな老眼鏡neck readers

度数はこのチェックシート(pdf)を印刷して見える所をチェック。私は+1.00。
ツルが長いのは、首に引っ掛ける事ができる構造になっている。掛けたり外したりが頻繁に起きる老眼鏡特有の問題も、これならラクラクだ。ヒンジ部分はラッチが入っていて、中途半端にツルが開かないようになっている。

それに、これはパソコンのディスプレーから放出されるブルーライトを40%程カットしてくれるフィルターが入っている。毎日パソコンを使うひとなら使って損はないだろう。度なしもあるので、おしゃれなフィルターメガネとしても使える。



たしかによく見えるwww そしてデザインが一般的なメガネと同じなので、街中で使っても全く見劣りしないデザイン。これならこれが老眼鏡と気づかないだろう。 これで仕事の効率がアップ!?するはずだ。おすすめの一つ。もちろん度数は1.0から0.5刻みの3.0まであり、また度数なしも選べる。個性を演出する色や柄を選べるのがとても良い。お気に入りアイテムの仲間入りだ。



PICkit2はEEPROMが書けて便利 PICkit3では?2014/02/12 23:59:59


2016/6/3追記:PICkit3でもEEPROMは書き込めます。ただし、改造が必要です。こちらへ

---------------------------------------------------

PICkit3でEEPROMが書けるのか?

PICkit3でEEPROMが書けるのか?そんな話題がツイッター上であったので調べてみることに。
検証ROMはアトメルの24C04があったので、リストで24LC0Bを選んで接続。

接続方法
 2:電源
 3:GND
 5:SCL
 6:SDA(要プルアップ)
 EEPROMのA0~2、WPはGND



まずはMPLABXをインストールすると一緒に付いてくる書き込みソフトIPE。リストには存在するが、書き込もうとしても赤い信号表示、つまり未対応なので書き込みはできなかった。PowerをPICkit3から供給しても同じ。



今は公式での公開を止めてしまったPICkit3スプリクティングツールを起動させてみた。PICkit3専用ファームを転送後、リストを選択するも、あえなく玉砕。このことから、残念ながら現時点ではPICkit3ではEEPROMが書き込めない模様だ。(ファームを書き換えたPICkit3をMPLABXで使う時は、PICkit3のボタンを押しながらUSBに差し込んでプログラムを書き換える必要あり)



ではPICkit2ではどうなのかというと、



書き込みも読み込みも普通で出来る。電源チェックは不要。



Program Memoryの部分で直接数字を編集して書き込めるのでとっても便利なEEPROMツールに早変わり! 液晶ディスプレイなどに搭載されているVESA策定のDDCの情報の読み書きなんていうこともできてしまうw(書き込みについては、装置内でライトプロテクトをかけている場合あり)

PICのリアルタイムでのデバッグには欠かせなくなったPICkit3ではあるが、PICkit2はこういう使い方ができるので、流通しているうちに購入しておくのがオススメだ。


PICKit2のピン配置に対する対応ピン一覧表

モードPICHCSUARTI2CSPIMicrowireLogic Tool
マイクロチップKEELOQ非同期NXP(旧フィリップスセミコンダクタ)フリースケール・セミコンダクタ(旧モトローラ)ナショナルセミコンダクターLogicAnalyzer
規格--無手順I2C specifications ver 2.1(PDF)

日本語ver2.1
Latest ver 4.0
SPI
Block Guide


(本家よりデータ取得ができないため、ミラーとしてNew Mexico Institute of Mining and Technology)
MICRO WIRETM Serial Interface(PDF)  
デバイスPICxxHCS20x, 320,360, 361-24LCxx(8pin)25LCxx(8pin)93LCxx(8pin)  
PICkit 2のpin1 VPPVpp
(vddと10kΩでプルアップ)
2 HCS360, 361 only--1 nCS1 CSOutput only 
2 VddVdd8Vdd (Vcc)8 Vcc8 Vcc8 VccVddVdd
3 GNDVss5GND4 Vss4 Vss5 VssGNDGND
4 PGDRB76RX in 
ロジックレベル
-2 SO4 DOI/OCH1
5 PGCRB6/3 HCS20x, 320
\3 -or- 4 HCS30x, 36x
TX out
ロジックレベル
6 SCL
プッシュプルドライブなので、プルアップ抵抗は不要
6 SCK2 CLKI/OCH2
6 AUX---5 SDA
(Vddと2kΩ程度でプルアップが必要)
5 SI3 DII/OCH3
デバイスのピン処理---1, 2, 3 Ax pins
デバイスのデータシートを元に、VddかGNDにしておく。一つならば通常はGNDでよい。

7 WP →GNDへ接続
7 nHOLD - disabled (Vddへ接続)

3 nWP - disabled (Vddへ接続)
7 PE - enabled (Vdd)

6 'C' Device ORG 
word サイズによりVdd/GNDを選択
  
その他-HCSxxx File -> Import HEx Notes:
The first line only may be imported from SQTP
*.NUM files generated by the KEELOQ tool in 
MPLAB.
150~
38400bpsを1bps単位で指定可能。

送受信はBusyランプで表示。

PICkit2アプリ以外ではUART動作はできない。
400kHz:Tools -> Fast Programming にチェック

100kHz:Tools -> Fast Programmingのチェックをはずす
925kHz:Tools -> Fast Programming にチェック

245kHz:Tools -> Fast Programmingのチェックをはずす
925kHz:Tools -> Fast Programming にチェック

245kHz:Tools -> Fast Programmingのチェックをはずす
ターゲットからの電源をつなぐ。

4,5ピンは4.7kΩでプルダウンされているので、その影響を考慮する必要がある。





勤めて半月2014/02/15 11:27:48


2014/2/14も大雪

2月から勤め始めて2週間。実質稼働は9日。先週末・今週末と大雪になったので帰りが結構大変だったが、こんなに雪が降っても普通に通勤している人たちを見ると、世の中は止まらないんだと改めて思った。

2週間もすると、仕事のコツが分かってくるので、時間の使い方や手の抜き方wが分かってくる。入社直後は外食をしていたが、エレベータで待たされたり、コンビニは長蛇の行列、そして場所柄1000円ランチなので、コストもそうだが時間が勿体無い。会社へ戻る頃には残り10分なんて事もザラだった。

という訳で、外食を止めてコンビニでオニギリを買っておくか、仕出しを利用して昼時間を確保すると大体30分以上の時間が捻出できるので、それを試験勉強の時間に充てている。

仕事は入社からすぐに評価試験にアサインされて、単純な試験の繰り返しだが、モノ作りの経験がないとできない仕事なので、的外れな仕事はしていない。ただ持久戦なことと、立ち仕事なので大変ではあるw

フレックスでは10時出社、自分で仕事をしていた時は、通勤時間もないので起きた時間から仕事という生活だったので、朝7時半に家を出る生活は1週間はとても辛かった。今では慣れてしまって6時には目を覚ます。寝る時間が深夜2時や3時まで起きていたのが、今では12時前には床につく生活に。いい生活習慣だw

自炊は土日にやるくらいで、弁当を作って行く気合まではないが、4月下旬の試験を過ぎたあたりから弁当持参にチャレンジしてみようと思う。


トランジスタ技術2014年3月号はARMライター付属!2014/02/16 11:54:42



先月号に引き続き今月発売のトランジスタ技術2014年3月号にもが付録で付いてくる。
ARMのライタ基板(半完成品)だ。


トラ技術2014年2月号にARMライター

Cortex-Mデバッガ、mbedインターフェースで使え、USB I/Oアダプタとしても使える万能選手だ。
これで1100円。



先月号と今月号を併せて使うことを前提にしている。参考書として読みながら基板を動かすお膳立てされた環境は素晴らしい。ここまで用意されていれば、部品が無いとか情報が無いとか、そういう心配がなくなる。マイコンを初めて動かすのであれば、この2冊をゲットして勉強してみると良いだろう。


基板は厚紙に貼り付けられていた。一番最初に基板が付録として付いてきた時から10年以上が経ったが、高機能、高実装な基板が格安で付録になって、また随分簡単な提供方式になったものだ。このままでは動かせられないので、別途USBコネクタとヘッダーピンなどが必要になる。

積み本、積み基板にならぬよう触っておかねば orz






[][admin][mobile][Homepage][BBS][Blog][YouTube][asablo]