守屋事務次官と原油高騰
守屋事務次官の問題が明らかになったとき、
相方が「どーもこのタイミングは怪しい」と言っていた。
いろいろ明らかになればなるほど、
守屋の問題ってかなり防衛省周辺では有名だったんではないか、という気がしてきた。
とすると、これは与党側(あるいはアメリカとか)からの
リークじゃないかという見方もできる。
実際のところ、多国籍軍のアフガニスタンでの活動とか、
海上阻止活動とか、肝心のところがあまり表に出てこない。
(とにかくTVでは)
で、このあたりが明らかになると、もちろん
軍事活動に日本が荷担した=憲法違反 という解釈が成り立つので、
与党としてはまずいのではないかと考えられる。
で、野党の追及を給油活動から守屋問題にすり替えた。
給油量の隠蔽問題に関しても、石破は相談を受けたことを否定しているけど、
寺岡課長がここで偽証する意味がない(忘れているとも思えない)ので、
どちらに信憑性があるかといわれれば、寺岡課長じゃないかな。
防衛省内の問題についてはすべてを守屋に押しつけようという
感じがなくもないし。。。
---------
また別の話だけど、このところの原油高騰で、
相方に日本の製造業は大丈夫か、と少し前に聞いてみた。
彼によれば日本の原油への依存度はかなり減っていて、
この程度なら吸収できるだろう、と言っていた。
でも、アメリカはかなり原油への依存度が高く、
打撃は大きいだろうとのこと。
このあたりの事情は私にはよく理解できないし、
調べてもいないので、どのくらい信用度があるかわからない。
とはいえ、アメリカがテロ特措法の給油活動にこだわるのは、
無料海上ガソリンスタンドを継続させるため、
という説がかなり信憑性をもって感じられちゃうな。
--------
他方、民主党は自衛隊をPRT(地域復興支援)に参加させる法案を考えているらしい。
折しもアフガニスタンの駐日大使が自衛隊を復興支援に派遣するなら、
治安のいい北部のサマンガン州かサリブール州に、と提案したそう(朝日新聞)。
文民派遣もあり得ると。
ところが、北部で先日テロ。
やはり自衛隊派遣は難しいだろう。
非武装であっても、軍隊とみなされればそれだけで攻撃対象になるもの。
ともあれ、アフガニスタンにどういう支援をすべきかは
やはりアフガニスタンに行って、
さまざまなアフガニスタン人と話してほしい、と願っている。
なかなか難しいことだとは思うけど、でもそれがなければ
アフガニスタンへの支援といっても
かけ声だけに終わってしまうような気がするから。。。。
☆イラク女性のブログです。水葉さんのところで知りました。
Baghdad Burning
こういう生の声にこそ政治家は耳を傾けてほしいと思います。
☆追記
とりあえず、アフガン駐日大使にアフガニスタンの現状について、
国会で証言してもらう、っていうのはどうなんでしょうね?
相方が「どーもこのタイミングは怪しい」と言っていた。
いろいろ明らかになればなるほど、
守屋の問題ってかなり防衛省周辺では有名だったんではないか、という気がしてきた。
とすると、これは与党側(あるいはアメリカとか)からの
リークじゃないかという見方もできる。
実際のところ、多国籍軍のアフガニスタンでの活動とか、
海上阻止活動とか、肝心のところがあまり表に出てこない。
(とにかくTVでは)
で、このあたりが明らかになると、もちろん
軍事活動に日本が荷担した=憲法違反 という解釈が成り立つので、
与党としてはまずいのではないかと考えられる。
で、野党の追及を給油活動から守屋問題にすり替えた。
給油量の隠蔽問題に関しても、石破は相談を受けたことを否定しているけど、
寺岡課長がここで偽証する意味がない(忘れているとも思えない)ので、
どちらに信憑性があるかといわれれば、寺岡課長じゃないかな。
防衛省内の問題についてはすべてを守屋に押しつけようという
感じがなくもないし。。。
---------
また別の話だけど、このところの原油高騰で、
相方に日本の製造業は大丈夫か、と少し前に聞いてみた。
彼によれば日本の原油への依存度はかなり減っていて、
この程度なら吸収できるだろう、と言っていた。
でも、アメリカはかなり原油への依存度が高く、
打撃は大きいだろうとのこと。
このあたりの事情は私にはよく理解できないし、
調べてもいないので、どのくらい信用度があるかわからない。
とはいえ、アメリカがテロ特措法の給油活動にこだわるのは、
無料海上ガソリンスタンドを継続させるため、
という説がかなり信憑性をもって感じられちゃうな。
--------
他方、民主党は自衛隊をPRT(地域復興支援)に参加させる法案を考えているらしい。
折しもアフガニスタンの駐日大使が自衛隊を復興支援に派遣するなら、
治安のいい北部のサマンガン州かサリブール州に、と提案したそう(朝日新聞)。
文民派遣もあり得ると。
ところが、北部で先日テロ。
やはり自衛隊派遣は難しいだろう。
非武装であっても、軍隊とみなされればそれだけで攻撃対象になるもの。
ともあれ、アフガニスタンにどういう支援をすべきかは
やはりアフガニスタンに行って、
さまざまなアフガニスタン人と話してほしい、と願っている。
なかなか難しいことだとは思うけど、でもそれがなければ
アフガニスタンへの支援といっても
かけ声だけに終わってしまうような気がするから。。。。
☆イラク女性のブログです。水葉さんのところで知りました。
Baghdad Burning
こういう生の声にこそ政治家は耳を傾けてほしいと思います。
☆追記
とりあえず、アフガン駐日大使にアフガニスタンの現状について、
国会で証言してもらう、っていうのはどうなんでしょうね?
- [No Tag]
理由は、文明の十字路であるアフガンには全てがある。東洋的なものも西洋的なものも。新しいものも古いものも。全てのモノの源流がアフガンにはある、だから面白い。(素晴らしく魅力的な国だったらしい)
現在のアフガン政府は外国軍の警護でかろうじて命脈を保っているだけで、アメリカが手を引けば一日も持たないでしょう。
日本が協力した6年間、アメリカの対テロ戦争で情勢は悪化の一途。
傀儡カルザイ大統領はカブール市長としての機能しか果たして居ません。アフガン駐日大使なんぞの話は聞くだけ無駄では。