放射線の測定1
- 2011.04.26
- TB(0) |
- CO(2)
- ▽Parmalink
- △PageTop
放射線の計測でもっとも古いのは写真乾板でしょう。放射線が写真乾板に当たって感光するという比較的単純な原理です。しかし、これは放射線の個数は数えられても、エネルギーはわかりません。現在の計測器につながる放射線測定装置の起源は霧箱でしょうか。19世紀末にイギリスのC.T.R.ウィルソンが開発しました。内部に水蒸気を充満させておきます。そこに粒子が通過すると、水蒸気が小さな水の粒となるので、粒子の軌跡を霧の粒と...
土壌中の放射性物質
- 2011.04.17
- TB(4) |
- CO(10)
- ▽Parmalink
- △PageTop
郡山の友人からメールがきた。放射線量がある程度高いままあまり変化しないけど、最初の水素爆発のときに放出された長寿命の放射性物質が存在しているのではないか、なぜ、調査しないのかしらとのこと。たしかにつねにヨウ素が流れ込んでいるのかもしれないけど、あまり変わらないというのは気になる。ただ調査結果が土壌中のものか大気中のものかわからないけど。http://www.pref.fukushima.jp/j/schoolmonitamatome.pdfこれを見...
最近のコメント ▼