雑草の言葉

茎ごともいで食べる

2023/03/31
作物、畑 6
 茎立菜の、茎がかなり伸びてきました。葉を切って食べたら十分に美味かったので、そうやって食べるのが普通になっていました。しかし、本来、茎立菜はその名の通り、春に茎ごともいで食べる葉茎菜類でした。
 茎立菜は会津地方のローカル野菜なので、市販の本にはあまり載っていませんが、野口のタネから購入した『固定種野菜の種と育て方』に、ノラボウ菜が載っていました。ここにコメントを下さるHN 虹さんによると、茎立菜とほぼ同じ種類の葉茎菜類です。その本によりますと、「春、20cmくらいにとう立ちしたものを折って収穫」とありました。
茎立菜とうが立つ23年3月
 30cm物差よりも高く伸びてしまった茎もありました。
 更に「とうを折った後に出てくる腋芽も美味しく食べられます」とありました。
早速外の畑でとうの高さを測ったら、既に30cmを越えたものもありましたが、その長いとうも含め、20本ほど収穫してみました。
茎立菜とうが立つ23年3月その2
  この日の収穫は茎ごと。
  もうつぼみが黄色く色付いているものもあります。

 茹でて食べてみたら、長く伸びてしまった茎も、そんなに硬くはなっておらず、美味しくいただけました。
茎立ち菜とう 23年3月その3
いつも食べ足りない感じでしたが、
 この日はたくさん収穫して、茹でたら丼いっぱいになって
 酒(焼酎)と一緒に満足するまで食べられました。

 茎立菜は、晩秋から葉を収穫できて、雪下を掘っても美味しく、春にとうが立ったら、それも収穫できて、更にその後に生えてくる腋芽も食べられるのです。晩秋から春にかけてずっと長い間収穫できるのです。素晴らしいではないですか!これからは冬〜春にかけての葉茎菜には困らないかも知れません。いい伝統野菜に出逢いました。
 お裾分けも出来そうです。
にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ
にほんブログ村 
関連記事

Comments 6

There are no comments yet.

くき立ち

ご近所からノラボウ菜を小さな苗でいただいたのですが、成長した葉っぱを
とって食べているうち、丸坊主になってしまいました。
その方がこの状態を見て、気の毒がってご自宅の摘みたてのそれをくださったのです。初めの「とう立ち」ができたらそれを摘む、すると次々と「とう立ち菜」ができるとのこのこと。
了解!そうしました。できました。
雑草さんの「茎立菜」ほど背丈はないのですが、今朝も食べた我が家の「とう立ち」も柔らかかったです。
「とう立ち」は「抽台」ともいうのを知りませんでした。
このサイトがおもしろかったです。
https://ymmfarm.com/cultivation/basis/bolting

2023/04/01 (Sat) 10:20
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: くき立ち

記事にも虹さんのコメントを載せさせて頂きましたが、茎立菜とノラボウ菜はほとんど一緒ですよね?
違いがあれば教えて下さいな(菜菜)

>成長した葉っぱをとって食べているうち、丸坊主になってしまいました。

これはいつの時期のお話でしょうか?1月に雪下野菜を時々収穫していた分には大丈夫でしたが・・。
12月頃から食べると丸坊主になってしまうのでしょうか?若葉を少し残せば大丈夫かな?
我が家の茎立は2日ほど収穫しなかったら、長いもので50cmほどになってしまいましたよ_Orz........
花も咲いてしまいましたが、花も食べられますよね?

面白い興味深いサイトのご案内、有難う御座いました。読みでのあるサイトです。

2023/04/01 (Sat) 13:09

若葉を残して無事

説明が下手ですみません。
私は「薹たち」をしない前にサンチュのように外側の葉っぱだけを採ってしまったのです。10センチぐらいの葉っぱだけを。これは2月末ごろだった?と思います。
我が家のは丸坊主と言っても根っこも葉っぱも少々ついていました。気温も上昇して無事、1番「薹たち」を摘み、成長に至りました。
さっきもその方から届けていたただいた朝摘みのノラボウ菜も初々しい菜の花がたくさんついています。

茎立菜とノラボウ菜は一緒ですね。
昔食べた茎立はノラボウよりも背丈があって花茎の太いところが好きでした。

ノラボウ菜は西洋種で江戸時代にオランダの交易船によって伝わり,飢饉を救ったそうです。

2023/04/01 (Sat) 17:18
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 若葉を残して無事

いやいや、説明が下手ではなくて、私の読解力が無かっただけです。
2月ごろ、大きめの葉だけ取ってしまっても復活すると言うことですね!?
茎立は雑草のごとく強く逞しく復活すると言うことですね!?

2023/04/02 (Sun) 01:29

雑草のごとく

>茎立は雑草のごとく強く逞しく復活すると言うことですね!?

越冬して、葉っぱを出して立ち上がるこの季節の「タンポポ」のようですね。踏まれたり、摘み取られたりしても次々に新しい葉っぱを作るのだから。丈夫な「根っこ」ですね。
たんぽぽはたくさんの綿毛が運ばれて色々なところで生えていく。
こちらでは雑草さんの種が根っこになりましたよ。

2023/04/02 (Sun) 08:24
☘雑草Z☘

☘雑草Z☘

Re: 雑草のごとく

確かにたんぽぽは逞しいですね。

>踏まれたり、摘み取られたりしても次々に新しい葉っぱを作るのだから。丈夫な「根っこ」ですね。

勇気の湧くコメント有難う御座います。

2023/04/02 (Sun) 18:17
☘雑草Z☘
Admin: ☘雑草Z☘
無理に経済成長させようとするから無理に沢山働かなければなりません。あくせく働いて不要なものを生産して破局に向かっているのです。不要な経済や生産を縮小して、少ない労働時間で質素にゆったり暮らしましょうよ!「経済成長」はその定義からも明らかなように実態は「経済膨張」。20世紀に巨大化したカルト。
にほんブログ村 環境ブログ 地球環境へ
にほんブログ村
作物、畑