TOKYO巡礼歌 唐獅子牡丹

文楽(人形浄瑠璃)と昭和の日本映画と麻雀漫画について書くブログ

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

 懸賞狼

梶川良[原作] + 辰巳ヨシヒロ[作画] 久保書店 1980年 「週刊漫画TIMES」(芳文社)1979年?月〜11月掲載 全3巻(復刻版全2巻) ┃あらすじ 名うてのギャンブラーだった本堂武は、今日をもって博打稼業から足を洗い、明日からは妻とふたりでオーストラリアで農…

雀狼たちへのレクイエム

辰巳ヨシヒロが『劇画漂流』で第13回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞ということで、今夜は辰巳ヨシヒロの麻雀漫画をご紹介いたします。

 少林寺雀法

綾小路綾子[原作] + すずき弘光[作画] 桃園書房 1977 全1巻 ┃あらすじ 都内の大学の少林寺拳法部で稽古に励む月形潜。函館出身の彼が東京の大学に進学したのは、ある女性を探すためだった。その女性とは彼の中学生時代の家庭教師・佐久美保子。彼女は親の借…

 『ぷりぷりフリテン娘』ルール

第14話 ぷりぷりフリテン娘 フリテンでの和了を認める。 フリテン1個につき1翻をつける。 自分の捨て牌にアガリ牌があるというフリテン他、同順ロンやリーチ後の見逃し等のフリテンも認める。 この世でもっともすごいフリテンぶっこき 危険度:■■□□□ 難易度…

 『大学百年生』ルール

第12話 苦難のグラジュエーション すべての役牌=「単位」であがって「卒業」することを目標とする。 「単位」が揃い「卒業」できるプレイヤーが出るまで西入、北入、かえり東場……と続行しつづける。 かえり東場ではは2翻、かえりかえり東場(3周目)は3翻と…

となりの山田くん

山田が男になって超びっくり。 男の子ってちょっとしたきっかけでいきなり男になるんですね。 山田、いま天牌で最もカッコイイ男じゃないでしょうか。山田、三國さんと八角さんのこと、本当に敬愛してたんですね。中釜さんが津神さんのいい男いねが要求に対…

 附記 麻雀漫画における「対比」

今回ご紹介した南場捲+畠山耕太郎『ナグネリアン』は過去から来た人物が現代で麻雀を打つ話だったが、麻雀としての過去と現代の対比が描かれるわけではなかった。 だが、麻雀漫画には異なる麻雀の対比を描くことをコンセプトとした作品が何作か存在する。 そ…

 ナグネリアン 麻雀黄金期から来た男

南場捲[原作] +畠山耕太郎[作画] 竹書房 1996 「別冊近代麻雀」連載 全2巻 ┃あらすじ 197X年、東京。名久根肇。彼は麻雀新撰組に憧れ、東京で麻雀で名を成そうと九州から上京してきたのだった。地元の友人を尋ねて左翼闘争でバリケード封鎖された大学へ赴い…

世界を革命する力を

ウテナみたいな麻雀漫画があればいいのに。決闘は全部麻雀。

 青春!! 雀鬼颯爽

小島武夫, 志村裕次, 西塔紅一[原作] + 司敬[作画] 実業之日本社 1985 初出 「青春!雀鬼颯爽」……「特選麻雀」デラックス号(芳文社)1984年8月号 原題「雀鬼奔る」 「明日に向かって走れ」……「特選麻雀」(芳文社)1982年4月号 「青春別れ打ち」(原作:小…

 『矢鴨の一番寒い日』ルール

第11話 矢鴨の一番寒い日 花牌の「冬」を20枚入れる。「冬」をツモってきたら抜いて右に置き、リンシャン牌から補充。そのためドラは3枚目でなく13枚目をめくる。 「冬」は1枚につき1翻+御祝儀1枚。表ドラ、裏ドラに「冬」が出た場合は「冬」がドラになり、2…

 『20歳の献血』ルール

第8話「20歳の献血」より 竹丸寮生が20歳の誕生日に打たされるルール。 模様に赤い色が入っている次の20牌を赤牌扱いとする。 赤牌: 翻数が役満を越えた場合、余剰1翻につきご祝儀1枚とする。 作品内最高点 危険度:■■■■■ 難易度:■■□□□ 普通の麻雀セットの…

ぶんぶんレジデンス 特殊ルール大鑑

近オリがどうせ再録中心になるなら、過去の名作麻雀漫画を再録・復刻してほしいと思いませんか*1。 単行本がすでに絶版だったり、そもそも単行本化されていなかったり、出ても途中で断絶したりで手軽に読めない80〜90年代の竹書房麻雀漫画を、ぜひ近オリの誌…