Curlアプリケーション画面の例
Curlアプリケーション画面の例
[画像のクリックで拡大表示]

 リッチクライアント開発・実行環境「Curl」を取り扱うカールは,Eclipseプラグイン版のCurl言語向けIDE「Curl Eclipseプラグイン」を,2008年12月12日に出荷した。無償でダウンロード配布しているCurl言語アプリケーション開発環境「Curl IDE」の最新版に同こんしたかたちで公開した。WindowsまたはLinuxのOS環境下で,Eclipse 3.3または3.4と組み合わせて利用する。

 Curl Eclipseプラグインは,Eclipseのプラグインの形態で利用可能な,Curl言語アプリケーション開発環境である。IDEとしての主な機能を一通り利用できる。例えば,Curl言語向けエディタ,デバッガ,インスペクタ,性能解析(プロファイラ),実行されないコードなどを検出するコード・カバレッジ,クラス構成を視覚化するクラス・ブラウザ,HTTPモニターなどである。

 Curlは,Webブラウザ上で動作するリッチクライアント・アプリケーションの開発・実行環境である。Curl言語アプリケーションをWebサーバーからHTTP/HTTPSでダウンロードし,Webブラウザ上などで動作する専用のランタイム環境「Curl RTE」上でJITコンパイル/実行する。Curl RTEの稼働OSはWindows,MacOS,Linuxで,推奨ブラウザはInternet Explorer,Firefox,Netscape。