「マネーフォワード」は、2012年12月に開始された比較的新しい家計管理サービスだ。銀行、証券口座の一元管理や、資産のグラフ表示、日々の入出金の記録など、家計管理サービスで標準的な機能はいずれも備えている。また、情報の取得は地方銀行や信用金庫、JAバンクなどの金融機関、年金など幅広く対応しているのが特徴。iOSとAndroidに対応した独自のスマートフォンアプリも用意しており、外出先での入力、確認も可能だ。

 マネーフォワードにログインすると、トップページでは最近の銀行口座の入出金履歴や現在の総資産、今月の収支、資産の時系列の推移といった内容を確認できる(図1)。日々の家計簿をチェックするなら「家計」タブ、預金や株式、投資信託の残高を確認するなら「資産」タブを開けばよい。

トップ画面で総資産をざっくり把握、詳細は各タブで確認
図1●マネーフォワードのトップページは、総資産のほか、最近の入出金履歴、資産の推移などを表示している。「家計」タブでは、日々の収入・支出などの詳細をカレンダー表示。「資産」タブでは、内訳や推移など、大きなお金の流れを把握できる
[画像のクリックで拡大表示]

 ほかの資産管理サービスと同様、支出の履歴は費目ごとに円グラフで“見える化”することも可能。しかもマネーフォワードは、費目ごとの割合だけでなく、金額も一緒に表示されるため、何にどれくらい使っているかが具体的に分かる。