社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

', {'class': 'lastmod'}).text(lastmod.replace(/T.*0/,"")); if ($('.entry-header > .date').get(0).tagName.toLowerCase() === 'span') { $('.entry-title').before($container); } else { $('.entry-date').append($container); } } p = parseSitemapXML(url); p.done(function() {findURL(urls[0])}); p.fail(function(error) {}); })(jQuery);

はじめに、絶対合格ブログが紹介している「国家試験対策最短効率勉強法」について

 

 

※はじめに、拙ブログで紹介している私の勉強法は合格を保証するものではありません。

 

仕事や子育てと両立しながら、勉強のモチベーションをいかに維持するのかについてや、最短効率合格を目指すための勉強法を紹介しています。

 

管理人の実体験や、ブログ開設以来13年間(2013~2024年)の合格者の経験をもとに発信しています。

 

みなさん自身の学習を進める上の参考としてご覧いただければと願います。

令和4年度社会福祉士試験対策の記事は下記のリンクで扱っています。

 

第35回社会福祉士試験 カテゴリーの記事一覧 

 

 


☆社会福祉士試験、最短効率勉強法について

 

絶対合格ブログが推奨する最短効率学習法は、社会福祉士試験の場合、合格ライン100点(7割)を目標としています。

 

第30回試験までは90点(6割)を目標に掲げていましたが、6割超の結果を受けて、第31回試験からは上方修正しました。 

 

精神保健福祉士試験においても、拙ブログの勉強法の効果は共通しています(私自身がが第16回試験で実践して実証済)。

 


私の推奨する学習方法を端的に申し上げますと、

「過去問4年分(可能ならば5年分以上)を、一問一答形式で反復学習する」というスタンスです。

 

★私の社会福祉士国家試験受験体験

 

私が社会福祉士国家試験合格に費やした学習期間は約40日(実際は35日)で、学習時間は1日平均2時間ほどでした。

 

本格的に学習を始めたのは、試験日の前月にあたる12月中旬頃でした。

 

使用問題集

 

 

 

※テキストは U-CANの社会福祉士 速習レッスンを購入しましたが、全く使いませんでした。その理由は「問題先行型過去問一点式学習」として、一冊の過去問をテキストと問題集機能を併せて使用していたからです。 

 

私のように短期合格を果たすためには、いかに効率よく合格に必要な教材を有効活用するかを念頭に計画したため、テキストを用意して精読するような時間や手間は不要でした。

拙ブログで定期的にコラボ企画を行っている赤マル福祉の過去問サポートも、拙ブログの過去問学習法に共通しています。

 

 

★ 私の精神保健福祉士国家試験受験について

 


私が精神保健福祉士試験の受験勉強に本腰を入れたのは、1月4日からで、試験日は1月24日でした。 

 

実質20日間の短期集中詰め込み勉強法で合格できました(7割超)。 

 

※社会福祉士合格に伴う共通科目免除のため、専門科目対策の問題集を購入しています。 

 


☆使用テキスト


  
精神保健福祉士国家試験 過去問一問一答問題集専門科目編 久美出版 

 

 

精神保健福祉士国家試験過去問一問一答問題集専門科目編

精神保健福祉士国家試験過去問一問一答問題集専門科目編

 

 

 
精神保健福祉士国家試験問題分析と受験対策過去問題集 専門科目編 久美出版

 

精神保健福祉士国家試験問題分析と受験対策過去問題集 専門科目編〈2015年版〉

精神保健福祉士国家試験問題分析と受験対策過去問題集 専門科目編〈2015年版〉

 

 

 

重点的に使ったのは一番目の一問一答式になります。
二冊目の過去問は本番直前にぱらっと全体を眺めて見た程度です。

両方とも久美出版の物で、セットで使える作りになっています。 

 

※現在は下記の代用問題集をお勧めします。

 

 

 

 

第24回(平成23年度)社会福祉士国家試験データ

 

受験者数:4万2882人
合格者数:1万1282人
合格率:26.3%
ボーダー:150点中81点(不適切問題なし)専門科目のみ:74点中40点

 

第17回(平成26年度)精神保健福祉士国家試験データ

受験者数:7,183人
合格者数:4,402人
合格率:61.3%
ボーダー:163点中91点(不適切問題なし) 専門科目のみ:80点中44点

 

★私の公認心理師試験受験勉強について

 

2021年と2022年に受験して、二度目でリベンジ受験を果たしています。

特に2022年の第5回公認心理師試験は実務経験ルートラストの回で、史上最低合格点に収まった年になりました。

社会福祉士試験から10年ぶりに長期戦で国家試験に臨んだことで、最新の試験対策を編み出すことに成功しました。

 

 

★使用問題集

 

 

 

詳しくは下記記事やカテゴリーを御覧ください。

 

第5回公認心理師試験 カテゴリーの記事一覧

 


 

 

☆実際に過去問だけで合格レベルに到達できるのか

 

「えっ過去問だけで社会福祉士に合格できるわけないでしょ!?」

 

と思われた方もいらっしゃると思います。または、

 

「な~んだ、そんな勉強方法なら、自分もやったことがあるよ。それでも結果が出なかったから、新しい勉強方法を求めてきたのに、期待ハズレだよ」

 

と、ガッカリされた方もいらっしゃるかもしれません。

 

実際に私が受けた本試験終了後には、

「第24回国家試験は、過去問だけでは通用しない構成になった」

 

という受験者の声が多数聴こえました。

 

しかしながら、

 

「過去問を制覇するものは本試験を制す」というのが、実体験から実証されたのです。

 

ちなみに、毎年のように試験終了後には「過去問はもう通用しなくなった」という声がネットで見受けられますが、過去問の有用性は毎年変わりません。

 

赤マル福祉の「合格サポート」でも、これまで9回の国家試験受験において、7年分の過去問中心学習した多くの受講生さんが、合格基準点を上回る70%程度かそれ以上の得点を取り合格を果たしているという実績もあり、過去問学習を後押ししています。

 

これから拙ブログで何度も登場しますが、基本的な勉強方法として、「1冊の過去問を制覇する重要性」を説いて行きます。

 

ちなみにこの勉強法は、社会福祉士試験以外にも当てはまります。

 

私がこれまで取得してきた資格は延30を超えますが、同じ国家試験の宅建や旧公的資格の漢検 、秘書検定等の学習においても全てに共通しています。

 

更に言うならば、直近で受けた公認心理師試験にも当てはまり、初回受験で不合格になった敗因は、過去問を一切受けずに挑戦したという逆説的な勉強法がありました。

 

www.zettaigoukaku.com

 

 

短期間合格で集中的に合格したい方には、過去問反復学習をオススメします。

 

拙ブログでは、私が学習に使用したテキストや、具体的な学習方法について説明して行きます。

 

☆メンタルサポート、精神保健福祉士・社会福祉士・公認心理師関連ニュース、相談活動についても紹介します。

 

拙ブログでは、受験に合格するためのテクニックやコツだけではなく、以下の情報も発信します。

 

・受験勉強を進めて行く上で、不安な心を落ち着かせるためのメンタルサポート
・社会福祉士・精神保健福祉士国家試験、資格全般に関するニュース、関連書籍、人物
・社会福祉士・精神保健福祉士取得者の社会活動の取り組みニュース・情報
・私が15年間個人的に行っている相談活動について


社会福祉士合格後の具体的な活かし方や、勉強に挫折しないようなアドバイス・書籍を紹介することで、合格前・合格後の総合的な情報を提供できるブログを目指しています。

 

★絶対合格ブログで使われている文章や画像の著作権や引用について

 

拙ブログで使われている文章及び画像の著作権は原則TAKA氏に帰属します(一部引用先を除く)。

 

引用に関しては出先をリンクしていただければお使えいただけますが、全文等の無断転載はご遠慮いただきますようお願いいたします。

 

また、拙ブログイメージキャラクター使用に関しましても、著作権はTAKA氏に帰属します。

 

私的利用の範囲(スマホに保存して待受画像にする等)ならば使っていただいて構いませんが、無断転載や無断加工は固くお断りします。

 


★ 拙ブログで紹介している書籍等について

 

「社会福祉士国家試験今年こそは絶対合格計画ブログ」は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

当ブログに記載の商品リンクには、Amazonアソシエイトリンクを使用する場合がございます。

 

リンク先の商品は、当ブログが管理・販売しているわけではありません。
商品に関してのお問い合わせは販売元にお願いいたします。

 

商品に何らかのトラブルや損失・損害等が発生した場合、当ブログでは責任を負いかねますのでご了承ください。

 

また、拙ブログでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、Amazonアソシエイト)を利用しています。

 

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

 

またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。

 

収益はサイト継続運営費・研修参加費、関連資格受験代・関連資料購入代・イベント企画費として使用させていただいております。Â