金利
金利とは、金利の意味
金利とは、お金を貸したり借りたりした時に発生する利息や利子のことである。また、利息や利子の利率、利回りのことである。一般的には、お金を借りた人が、借りた金額に対して追加で払う金額の比率を指すことが多い。例えば、100万円を金利10%で借りた場合、1年後に支払う金額は、元金 100万円に金利 10万円を追加した110万円となる。
また、銀行の定期預金として100万円を金利0.02%で預け入れた時の受取利息は、200円になる。受取利息には国税15%と地方税5%、復興所得税0.315%の税金がかかるため、利息として受け取れるのは159円となる。
金利は1年を単位としているため、金利のことを年利、年率と表現することもある。ちなみに、1か月分の金利を月利といい、1日分の金利を日歩(ひぶ)という。
利子
金利
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 14:13 UTC 版)
完済するまで取扱会社が定めた期間(半年毎など)金利が変動(連動)する変動金利型と、貸出時の金利が完済時まで固定される全期間固定金利型、貸出から一定期間(2年-10年間など)のみ当初の固定金利となり、期間経過後はその時点での固定あるいは変動金利に変更される固定期間選択型や固定金利特約型などがある。 変動金利型は、短期プライムレートに連動するものが主流で(かつては長期プライムレートが主流)、ゼロ金利により低金利下である場合は利息負担が固定金利型と比べて大幅に抑えられるメリットがあるが、短期間で貸出金利が見直されるため、インフレーションや通貨政策により将来金利が上昇した場合は利息負担が倍増するリスク(金利上昇リスク)がある。また、将来の金利が確定していない為、最終的な利息額は完済するまで判明しない。 全期間固定金利型は、変動金利型で起きうる金利上昇リスクを貸し手が負うため、将来金利上昇が起きた場合でも借り手側の利息額は変動せず、完済するまでの利息負担額が確定しているメリットがある。ただし、固定期間に応じて変動金利に数パーセント上乗せした利率であり、貸出当初の金利のままで長期間推移したり、金利の低下が見られた場合は、変動金利に対して上乗せされた利率分、多く利息負担をすることになり損を被る事になる。 固定期間選択型は、貸出当初の一定期間が固定金利となるため、金利上昇局面であり、将来的に金利が下がる場合(例えば、2006年3月のゼロ金利解禁-2009年のゼロ金利復活までの約3年間など)の上昇リスクについてカバーできるが、金利が低下する場合は全期間固定金利型と同様のデメリットが生じる。 取扱会社によってはその他の金利ルールや、総融資額の内訳で契約を分割し(例:2000万円と1000万円)固定と変動のタイプや返済期間を組み合わせる(ミックスする)ことが可能な住宅ローン商品も存在する。 償還期間が長期にわたるため、一般的に利用される元利均等返済の場合、返済初期の利息負担が大きくなっている。そのため、資金に余裕がある場合には、増額返済して元金を減らすこと(繰上返済)で利息負担を軽減することができる。
※この「金利」の解説は、「住宅ローン」の解説の一部です。
「金利」を含む「住宅ローン」の記事については、「住宅ローン」の概要を参照ください。
金利
「金利」の例文・使い方・用例・文例
- 低金利で金を貸す
- 固定金利
- 彼が安い金利で銀行からお金を借りる
- 京都銀行が基準金利を0.1—0.4%引き上げた
- 銀行が金利を、2.5%から1.8%に更に引き下げる
- 彼が金利の安い円で資金を調達する
- 金利生活者っていうものになってみたいものだ。
- 短期のインターバンク貸出し金利
- 日本の低金利を活かすため多くの海外企業がサムライ債の起債を行っている。
- スワップポイントは2種類の通貨の金利差のことである。
- 株価が金利に大きな影響を受ける株のことを金利敏感株と呼びます。
- 日本銀行が金利上昇を抑えるために、短期金融市場で2兆円を資金供給する公開市場操作を実施した。
- 日本銀行は毎月全国銀行貸出約定平均金利を発表する。
- 市場の変動が激しいため、金利裁定により利益を獲得する機会がありそうだ。
- 多くの場合、在庫金利は加重平均資本コストより若干高く設定される。
- 社内金利の割合は資金の使用量に応じて決定される。
- 30万円の受け取り金利を帳簿に計上しておいた。
- 買い型金利は、買い玉に対して発生する金利のことである。
- 売り方日歩は信用取引金利と連動しています。
- 貸出金ポートフォリオは金利スワップでマクロヘッジされている。
金利と同じ種類の言葉
「金利」に関係したコラム
-
CFDのオーバーナイト金利とは、CFDの取引において、日をまたいでポジションを保有した場合に発生するお金のことで、金利調整額ともいいます。FXでいうところのスワップに当たります。オーバーナイト金利の発...
-
株365では、売りポジション、あるいは、買いポジションを保有すると金利相当額、配当相当額の受け払いが生じます。売りポジションを保有すると金利相当額を受け取ることができます。また、配当相当額を支払わなけ...
-
FX取引では、通貨ペアの種類や取引の方法などによりスワップポイントが発生します。スワップポイントは、通貨ペアの2国間の金利差によって発生する利息のことです。スワップポイントは、通貨ペアの2国間の金利差...
-
株365の取引画面や取引明細書に記載されている専門用語の意味や計算方法について解説をします。▼総資産証拠金預託金額と建玉の損益を合計した金額です。総資産=証拠金預託金額+建玉損益▼証拠金預託金額購入前...
-
株価と債券との関係は、逆相関関係にあるといわれています。例えば、株価が上昇すれば債券が下降し、株価が下降すれば債券が上昇します。上のチャートは、アメリカ合衆国の10年国債先物のチャートと、ダウ工業株3...
-
CFDでは、コモディティや株式、株価指数、債券などさまざまな商品を扱っています。ここでは、これらの商品に関連するニュースを提供しているCFD業者のサイトの一覧を紹介します。 CFD業者 ニュース名 D...
- >> 「金利」を含む用語の索引
- 金利のページへのリンク